ひとりごちるゆんず 2005年4月
銘板
2005.4.1 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050401
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

撃退成功記念碑

やった。とうとう撃退に成功したと思われ。とりあえず今日はエイプリルフールだけどそれは関係なし。

あのさ、職場にしつこくかかってきてたのよ電話。投資の勧誘。石油だの鉄鉱石だの農産物だの株だの金だの先物だの何だの。そういうスパムな電話を受け答えするのはおいらの係なんだけど、「そういうのはうちでは誰もやりませんから」と何べん言っても月2回くらいのペースでしつこくしつこくしつっこくセールスしてくるやつがいてさ。こっちはこっちの仕事や接客してるってのにおかまいなしだもんな。いい加減ムカついてたとこだったんだわ。

今日やつからの電話が来たときは暇だったんで、丁寧に話を聞いてやったよ。なんか今はウマい話が続出なんだそうで。で、なんぼ「やりませんから」っつっても今日も止まらない。ていうかこっちが物腰を柔らかくしてるせいか、構わずどんどん調子のいい話を出してくる。

聞いてやるってのは気を持たせてるみたいでかえってまずい気がしてきたんで、いつもの斬り捨て御免モードに戻してみた。「やるとか言う以前に関心ないですから」「いやマジで心の奥底から興味ないですから」といつもよりいささかキツ目な返事をしても、一度ノリ出したら止まらない。

「やるやらないは別として、すごいと思いませんか! 今がほんとチャンスなんですよ!」

こっちの話、聞いちゃいねぇ。つうことで反撃に出ることにしたよ。従前より暖めておった考えを語る時がやってきた。

セールス:今は特に石油がすごいですよ。10割儲かるんですよ10割。
ゆんず:へぇ〜じゃあ100万出したら200万になって戻ってくるの?
セールス:そうなんです! 今だけですよこんなにボロいのは!!
ゆんず:それ確実なの?
セールス:もちろんですよぉ〜。
ゆんず:確実なんならひとつ提案があるんだけど。
セールス:はぁ、どんな?
ゆんず:まず先に、あんたがここに200万持ってきて、僕にそれを下さい。その中から100万をあんたに渡します。
セールス:……?
ゆんず:順番が違うだけで、お互いの収支は同じことになりますよね。
セールス:???
ゆんず:あんたは僕から100万を受け取るんだし、僕は100万の儲けになるんだから同じことじゃないですか。
セールス:……。
ゆんず:確実なんでしょ? だったらそれでいいじゃないですか。
セールス:(独り言で)もういいか。ガチャ!(と電話を切る音)

やつからは勧誘の電話はもう来ないだろう。この作戦、思った以上に効いたな〜。ていうか効き過ぎてかえってムカついちまった (-_^;) ピクピク

銘板
2005.4.2 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050402
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

本番に弱い。

『八戸フォーラムシネサロン』でのダースべイダーのマネ、収録中に何度かトライしたけどイマイチうまく決まんなかった(泣)。キンチョーしてるとうまくいかんな〜。できれば編集で切ってもらって、なかったことにしていただきたく思う今日この頃。

それでもとりあえず一仕事終わってほっとしてるとこ。出番がけっこう急に決まっちゃって。放送が今度の火曜日(4月5日)だったりして慌ただしかったけど、いやほんと無事に済んでよかった (^_^A;)

その週末(4月9日)の公開作紹介のコーナーで『看護婦のオヤジ頑張る』という八戸が舞台の映画(1980年製作)が来週末から1週間上映になるんでその紹介をしてたら、自分でもなんだかよく分からんうちに原稿を逸脱していつしか、在りし日ガンダムでアツくなった同士たちへの呼びかけになってしまってたんだが、あれカットになるかなやっぱし。一人であんまり盛り上がりすぎて、いやもう「ジークジオン!」と雄叫ぶ寸前だったあるよ。

同じく新作の『フライト・オブ・フェニックス』を、「雪道でクルマがハマったときの気分」に例えて紹介したのは世界初かも。

オンエアは 76.5MHz の BeFM にて4月5日(火曜)の午後7時半。再放送は4月8日(金曜)の午前10時だ。八戸近辺在住でお暇だったら聴いとくれやす。

銘板左端銘板銘板右端

しまったまた忘れてた。FM っぽい声色で語るつもりだったのに _| ̄|○

それどころか前より大炸裂しちゃった気がする。もう今さら直しようがないような気がしてきた。ガンダム話はするわ、マニアルームじゃ『スター・ウォーズ』を扱ったのに、なんとなく流れで「そのとき、信・じ・ら・れ・な・い・こ・と・が!」とか言っちゃうわ、一体何の番組よ (-_^;) ピクピク ……と言いつつも収録終了後は「やったぜ〜!」と充実感満喫だったりする。

まぁこれからもボチボチがんばることにしますわ。番組降ろされるまで(汗)

銘板
2005.4.3 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050403
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

知らなかったことばかり

最近、新聞・雑誌でいろいろと新事実が明らかにされては感嘆してる今日この頃。まぁ世の中の常識だったのかもしれんけど、おいらにとってはけっこう新鮮でこれが。

まず「竹島領有の日本側の主張」。最近のゴタゴタのもとは島根県議会が制定した『竹島の日』。これ、昔、竹島が島根県に編入されて日本国領土としたことが由来だそうで。そこは連日の報道で知ってた。で、日本が竹島と呼ぶその島は、朝鮮がその遥か前から「独島(トクト)」と呼び領有していた。だからその島は韓国のものだ、と韓国側が主張している。そこも連日の報道で知ってた。で、そこまでの情報で「日本側は不利だな〜」と思ってたんだが、週刊新潮での櫻井よしこの報告によると、韓国側が根拠としている古文書での「独島」とは別の島のことで、そのことについては韓国政府は歴史を歪曲して国民に伝えているのだそうで。

さらに読売新聞の先週の『こどもニュース』(最近の話題をわかりやすくまとめて説明してるんで、けっこう重宝なコーナーだ)によると、1950年代に朝鮮政府(南北分断前)が件の島の領有権を主張。それを受けて日本政府は国際法廷にこの問題を挙げて決着させようとしたが、朝鮮/韓国側はこの領土問題を国際問題として認識しないという戦術に出た。国際法廷の規約により、両方の国がこれを領土問題として認識していなければ採り上げられないんで、この問題の解決はお流れになったそうで。

以上の2つのニュースからすると、「韓国政府はコソコソと裏の手を使って、日本から竹島を分捕ろうとしてる」ということに思える。そうなると、韓国側からの、これらのことに対する反論が期待されるわけだ。そろそろ「歴史的事実の捏造だ」「植民地支配を忘れるな」の感情的大合唱以外の落ち着いた論理の声を聞きたいところだが。

ていうか「韓国の政権が支持率稼ぎのために反日感情を利用している」言い換えれば「大統領は自分の人気のために国民の気持ちを利用している」という考え方を、韓国の国民もそろそろ受け入れてはいかがかと思うが。韓国政府が国内政策としてこれからもこのカードを利用するつもりなら、竹島問題は韓国側は解決させるつもりがないっつうことになるな。

ということで韓国側の合理的反論キボーン。

銘板左端銘板銘板右端

ローマ法王ヨハネ・パウロ II 世が死去したけど、彼が東西冷戦終結に大きく貢献していたことは全く知らなかった。側近の単なる自己満足的コメントじゃなく、ゴルバチョフがかつて「ローマ法王がいなかったら、ベルリンの壁が崩れるのはもっと遅れていただろう」と言ったそうだから、法王はかなり実効的に世界の融和に貢献してたということになる。ベルリンの壁崩壊の生中継を見て感激したことを思い出すよ。その裏にローマ法王の尽力があったとは、今まで思いもしなかったよ。

正直、法王ってただ祭り上げられてるお神輿みたいな存在だとばっかし思ってた自分が恥ずかしい。この世で大業をなしたことを知った今、この「元・法王」に何か言ってあげたいところだが、「やっては、いけない。」という本によると、どうもこの場合は「ご冥福をお祈りします」はよろしくないらしい。

キリスト教徒・ユダヤ教徒・イスラム教徒の死は「神に召されること」を意味するんだそうで。だったらあの世での幸せを意味する「冥福」でもいいんじゃないかとおいらは思うけど、実際はちょっと違うってことになってるらしい。で、そういうときは「安らかなお眠りを」とかの当たり障りのない表現にすれば失礼に当たらないそうで。

ということで元・法王へ。安らかなお眠りをお祈りいたします。それとちょっと失礼な言い方かもしれないけど、人間の同胞の気持ちとして、お疲れ様でした。

そういや昔、黒澤明の『どん底』を英語字幕付きで観たとき、「あの世」の英訳が "another world" になってた。「この世と並行して存在するもうひとつの世界」ってわけで、決して "heaven" じゃないのな。「冥福」の「冥」ってつまり「あの世」「別なもうひとつの世界」なわけで、キリスト教的な考え方に翻訳すると、それは「天国と地獄の両方」あるいは「天国か地獄のどちらか」または「異次元空間」を指していて、天国と特定してるわけじゃない、といった感じかな。で、キリスト教では真っ当に生を終えた人の魂は必ず天国に行くわけで、そこらが「冥福」という言葉がそぐわない理由かと思われ。

銘板左端銘板銘板右端

この日記じゃマスコミが杜撰な仕事をしてるとツッコまさせてもらってるけど、マスコミが通常モードで機能してるときの恩恵は計り知れんのだなぁと実感する今日この頃。報道に携わる方々、いつもご苦労様です。ありがとう。

銘板
2005.4.4 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050404
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

雨よけは御法度

読売新聞の今日付けの『編集手帳』(朝日の『天声人語』みたいなもの)でヨハネ・パウロ II 世に関するエピソードを紹介してた。彼は自他共に認める雨男だったそうだ。来日した折も雨模様で、「私が雨を連れてきた」と言ったそうで。

これ読んでひとつ思い出した昔の記事があった。いつどこの新聞で読んだんだか忘れたんでヨタ話級の話だけど、ローマ法王がマレーシアだったかインドネシアだったかを訪れたときのこと。

受け入れ国側としては気を使ったつもりで、「せっかく国賓がいらっしゃるのに雨なんか降っちゃいけない」と地元の祈祷師にそのために雨よけの祈祷をさせたら、それを知った法王が激怒したとか。ちなみにその日の現地の天気はどうだったかは忘れた。

キリスト教みたいな一神教からすると、多神教とか自然崇拝とかシャーマニズムとかアニミズム(同じようなもんか?)みたいな宗教は悪魔的邪教ということになるらしい。ヨハネ・パウロ II 世は異宗派・異教について寛容だったそうだけど、自分に対してそういうことをされるのは我慢の限度を超えてたってことかな。

しかしマレーシアもインドネシアもイスラム教が支配的なはずだが。イスラム教もまたキリスト教と同じく、そういう祈祷師系には否定的なはずだが。そこらへんよく分からんとこだけど、まぁ件の国では件の国なりのスタイルで、いろんな宗教観が同居できてるってことにもなる。それがたまたま法王のお好みのスタイルじゃなかったっつうだけで。

銘板左端銘板銘板右端

今キーワード「ローマ法王 インドネシア 雨」と「ローマ法王 マレーシア 雨」でググッたけど、該当する記述は引っかからんかった。確認取れなかったんでヨタ話ってことでひとつ。

銘板
2005.4.5 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050405
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

反逆者 John Paul

また昨日の読売新聞からのローマ法王ネタ。

ヨハネ・パウロ II 世は「ガリレオに対して過ちを認めた法王」ってくらいは知ってたけど、彼は個人や政治の対立解消だけじゃなく、宗教自体の対立解消にも挑戦されてたみたいだね。多くの分野で先進的だったわけで、そこらへん今まで全く知らんで恥ずかしいことこの上ない。彼は宗教・宗派間のわだかまりをなくして、平和な未来世界を築く夢を実現すべく奮闘しておられたらしい。ひとつ間違えばカトリックや彼自身の存在意義が地に落ちてしまう、あるいは宗教間の対立をかえって鋭くしてしまうという危険で困難な仕事だったろうとは、それをようやく知った今じゃ簡単に想像できる。

おいら 2003.5.22 で「宗教は、分派・対立の例はいくらでもあるが、融合した例はほとんどない」なんてエラソーに書いちゃったけど、それよりずっと以前から彼は、人類の文明文化数千年の歴史が「仕方ないこと」と受け入れてきたそんな流れに逆らってたわけで、そういう意味ではおいらは、彼を尊称の意で「反逆者」と呼びたいっす。

「ヨハネ・パウロ」(本名は別らしい)って英語名だと "John Paul" なんだよね(Netscape.com の記事で確認した)。以下はこじつけだけど、ジョンとポールってビートルズかいって感じで、「尊称としての反逆者」というのが妙に似合ってるな〜とか思ったりして。

ポール・マカートニーの方は今に至るまで現役の音楽のプロとしての印象が強いんで、法王とはあまり接点がなさそうだな。ジョン・レノンは音楽性というより生前から今に至るまでカリスマ性の方が大きく出てるというか、ある意味宗教味を持ってしまってるんで、ちょっと法王と関連できそう。

で、そんな音楽界の方のジョンは、"Imagin" で彼なりの理想の未来世界を描いたわな。ただ、「国なんてないと考えてごらん / 難しくはないよ / 何かのために人を殺すことも、死ぬこともないんだ 」っつう流れを拡張する形でだけど、

宗教だってないと考えてごらん

と歌ってるよね。そこだけ見ると宗教界のジョンと相容れない感じだけど、「登ってたルートが別々だっただけで、登ってた山そのものは同じだった」とすると、ふたりのジョンは同じ頂を目指して世界に働きかけてた、となる、ような気がする。少なくとも宗教戦争の否定という点では、ジョン・レノンの Imagin もヨハネ・パウロ II 世の宗教・宗派間の和解活動もベクトル同じだ。そうすると、

すべての人が平和に暮らすのを思い浮かべてごらん

夢想家だと言われそうだけど

もう僕一人だけじゃないんだよ

いつかみんなも仲間になってくれるといいな

そしたら世界がひとつになるよ(訳責: ゆんず)

Imagin の詩のこの部分↑くらいなら、宗教界のジョンに捧げても大して罰が当たらない、ような気がする。

おもっきし尻切れだけど、こんな勝手な解釈をあんまし続けると各方面で不快感を覚える人が出そうなんで、このへんで。

銘板左端銘板銘板右端

今、4月2日に収録したシネサロン聴いたとこ。

ダースべイダー全然似てねー! (T□T;)

まさかここまでひどかったとは……。_| ̄|○

銘板
2005.4.6 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050406
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

サクマボタン新型

うちのサイトの、各ページの一番下に出てるサクマドロップっぽいボタン画像、1から作り直して新調すますた。

最大の違いは、GIF だったのを PNG にしたとこ。これで、半透明設定ができた→透明部分と不透明部分の境目がきれいになった。これが狙いだったと。今までは画像のふちの部分が白っぽくなってたんで、背景が明るいページだと問題なかったけど、ちょっと暗めの背景だとそれが見えちゃってた。『J. S. T. Boosted!!』のコーナーとか。

せっかく作るんだからと、今回は中間色も合わせて計12色用意してみたりして(3色しか使ってないけど)。

ボタンのカタログ

お気に入ったならお好きに持ってってくだされ。

ボタン画像は既に CSS 化して1ページにまとめてたから変更は楽だったっす。

銘板左端銘板銘板右端

Windows 用 IE だと透明・半透明部分がうまく表示されないかもしんないけど、それはブラウザの不具合(または仕様)なんでおいらは知らないっす(なぜか Mac 用 IE だと問題ないんだけど)。

Windows IE をお使いで「汚い表示は嫌だ。何とかしろ」という方は、Firefox 等、他のブラウザをお使いください。ずっと便利なはずです。タブも使えますし。

銘板
2005.4.7 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050407
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

孫様に売る媚び

フジテレビ系列にとって白馬の騎士? なの? 孫様は。まぁどうでもいいんだけど、YAHOO! のアカウントを取ってみたよ。んで、このサイトのご感想受付用のメールアドレスを今までの Netscape Wibmail アカウントから yahoo アカウントに変更してみた。

なんでって、いつまでたってもこのサイトが「写真 > 立体」のカテゴリに登録されないもんだから。1年〜6カ月間隔くらいで応募してるんだが。内容もそれなりに充実させてきたし、見栄えも1年くらい前からマシにしたし、他の登録済みの立体写真サイト樣方と比べてもまぁ中くらいまでにはなったかと思ってるんだが。何年も更新してないところもあるしさ。

んで、もしかしたら YAHOO! の会員になると登録されやすくなるんじゃないかと思ってさ。

YAHOO! のカテゴリ登録は、YAHOO! 社内の人がその応募(推薦)サイトを実際に見て審査するらしい。で、会員登録してメールアカウント取ってまたさっきカテゴリ登録の応募をしたんだが、この今日の日記が目に触れたらちょっとまずいんじゃないかと今思ったけどまぁいいや (^^;) あんまし期待してないし。

銘板左端銘板銘板右端

そういや Netscape 8 のベータが出てるね(今のとこ Windows 用のみ)。7.2 の日本語版がまだだってのに。めでたく8の正式版が出た暁にゃとっとと日本語版か日本語パックを出していただきたくゴザソロ。

つうか YAHOO! メール作ったから、Netscape Webmail いらないんじゃないかってきもしてきた。ネスケのメールアカウントを廃棄すると、もう Netscape 7.x 使う必要もなくなるわけで(Netscape のメール機能じゃないと NS Webmail を IMAP アカウントとして扱えない)、そうするとメールソフトを Netscape から他のに移せるわけで。Mac 標準の Mail.app とか Mozilla 系の Thunderbird とか。実際、ブラウザ機能の方は最近 Netscape より Firefox の方をよく使うようになってきてるし。

でもな〜やっぱしまだ

ネスケ LOVE 。

早く ver. 8 の日本語版をリリースしちくり〜!

銘板
2005.4.8 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050408
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

中東海産物

あのさ、昨日の新聞の1面トップの見出しでさ、思わずヨダレが出た人さ、他にいない?

「イクラ」「タラバガニ」

の2単語が紙面に踊っててさ。何だろ何だろ〜 (^o^*) とワクワクしながら読んだら、

「イラク新大統領、タラバニ氏に」

うん。いや、うん。いいんだ。いいんだそれはそれで。うん。おめでとうね。うん(強制納得)。

銘板
2005.4.9 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050409
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

体はずるい

昨日からまた走り込み開始。半年ぶりなんで軽く 200m × 10本で 2km だけ。張り切りすぎてまたどっか故障すると面倒だし。

で、今日はジャージを買ってきた。去年走るのに履いた半ズボンじゃ寒すぎるんで(昨日は思いつきだったんでジーンズのまんま走った)。半年も全く走らなかったんで明らかに筋肉も落ちてる(もうふくらはぎがガンダムじゃなくなってる)。ということで「気が済むまで走る」ってことにした。去年の連続走行最長記録は 5km。

そして今日は 5.8km。

いきなり記録更新かよ。なんかさ、もう体が効率いい走り方を会得しちゃってる。相変わらず時速 7km 台だけど。

走る効率がいいとなると、よっぽど走っても大して体力を使ってないってことになる。つうことでダイエットの効率は落ちてるということになる。実際、自己最高だってのに余裕があったから最後 200m はスパートかけたし(とはいえ時速10kmくらいかな)、それでもまだへたり込むほどでもなかったし。大人になると「全力を出し切る」ということに臆病になるものさ。

これ以上長く走ると走ってて飽きるし、距離は変えずにスパートの割合を多くして早めに切り上げるようにするか。はじめっから飛ばすとバテてすぐ止まってしまってこれまたダイエットの意味ないしな。

銘板左端銘板銘板右端

そのあと風呂屋に行くのに自転車で行こうかと思ったんだけど、手がかじかむくらい寒かったんでクルマに日和った。で、帰り道に発見。

速度計、半分くらいのスピードを指してる……

どう見ても、タコメーター見ても 50km/h は行ってるはずなのに 20km/h ちょいのあたりでプルプル震えてたりして。

明日修理だな。何たって年季が明けるまであと2カ月ですからええ。33km/h オーバーで6点いかれてから。このメーター様のおたわむれでスピード違反またやらかしたんじゃ悔やんでも悔やみきれんですよ。

そういや中古で買ったときからときどきメーターの針が f 分の1ゆらいでたなぁ。スピードもそんなわけでかなりファジー表示だったんだが、これを機会にビシッと直してもらいますか。ついでにタコメーターと配置を取り替えられるとなお良い(ほんとにできるかどうかは不明)。

銘板
2005.4.10 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050410
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

愛車、若返る。

今日も 5, 6km 走り込みたかったけど小雨だったんでパス。しかしあれだね、しばらく走ってなかったもんだから足がいだぐで今日。関節じゃなく、腿の筋肉とアキレス腱。アキレス腱は午前中で痛みが引いたけど、腿の筋肉痛は明日まで続きそう。しかしあれだね、アキレス・ケンって日系人みたいだね。ラストネームはヌッツォっぽい。

日系人といえば、八戸の南隣に階上町(はしかみちょう)ってあって、山があるんだわ。階上岳(はしかみだけ)っつうんだ。岳だから mountain つうより hill かねぇ。で、そのふもとにさ、お店の名前からして日系人がやってると思われる食堂があるんだわ。その名も

ノボル・ヤマグチ食堂。

読み方にもよるんだけどね。山の登り口にあるんだわ。ほんとは漢字で「登山口食堂」って書いてある (^▽^;)

銘板左端銘板銘板右端

夕方、クルマのスピードメーターの修理をお願いしに行ったら、なんかガレージ混んでた。春先はみんなクルマいじりたくなるシーズンなんだそうで、お店はもう中古展示車も合わせてミニミニ大集合状態。で、お忙しい最中にお話を伺ったら、なんでもその症状は初めてとのこと(汗)。症状から察するに、とにかくメーター全取っ替えしかないとのこと(脂汗)。今まで壊れたことないから同じ品の在庫もなくて、部品(3連メーターのユニット丸ごと)を取り寄せなきゃなんないとのこと(滝汗)。オプションのセンターメーター(ダッシュボードのど真ん中に付くメーター。かっこいいけどタコメーターなし)ならあるけど工賃込みで10万くらいとのこと(ナイアガラ汗)。

この時点でお泊まり修理決定。放心したままガレージ内の他の修理車を見てたあるよ。

持ち主さんに「このマフラー付けるの? カッコいいね〜。マフラーひとつでトルク全然変わってくるからねぇ面白いかも〜。あれ? サス、ノーマルなの? もうけっこうヘタレてきてるね。いいよ〜コイルスプリングは〜。なんかねえもうラバーコーンには戻れないって感じ〜。そうそうマイクロロン入れてる? いいよ〜マイクロロンは〜。駆動系スカスカ軽くなってさ〜エンジンブレーキの効きが悪くなるほどだよ〜」とか無意味にセールスモード発動。

そうこうしてるうちに、おお!? ガレージの社長、奥からほこりだらけの3連メーター持ってきた。色合いが少し違うけど、それ以外はおいらのと同じ型のやつ!

  もしかしてそれ、いけるんですか? (·_·;)
  「ま〜ちゃんと動くか分かんないけど、うまくいったらこれで安く上げられるよ」
  やった! o(゜▽ ゜o) でもこれ走行計「8,700km」ですよ。問題のメーターの10分の1なんだけど、やっぱし走行計もそのまんま移植なの?
  「そうだよ。なんか得した感じしない?」
  するする! すげぇする!!……ってたったこれだけしか走ってないのにこんな姿になっちゃって……あの〜、事故車のやつ?(疑)
  「うちは事故車なんかからかっぱらわないよ(笑) センターメーターに付け換えたお客さんの廃品」
  よしそんじゃその線でひとつお願いしま〜す。

といういきさつで、今日は代車のダイハツミラ(660cc)でお帰り。帰る前に、早速代車君の

コクピットを立体撮影。

なんかもう嫌になるくらい力いっぱい何の変哲もない運転席ですな。乗った感じもこれといって特徴を感じないし。ていうか細かいギャップを越えたときバタつくなぁ。4ナンバーで空荷状態だからしょうがないか。ブレーキとアクセルのペダルの位置が悪くてヒール&トウがしにくい。ミニはノーマルでヒール&トウ仕様だからな〜(笑)

この型のミラのいい点といえば、もしかしたらミニ以上に最小回転半径が小さいような気がするってところか。予想以上に回頭しすぎて焦ること既に数回(汗)。

銘板左端銘板銘板右端

速度計とタコメーターの配置を取り替えてほしかったけど、一体で組み上がったユニットなんで無理なんだってさ。

廃品利用といえば、おいらが買った当時付いてたマフラー(パイナップル型の斜め出しで、カッコだけで音はやかましいわ全然トルク出ないわで大変だったやつ)、今付けてるブラックマフラーに交換したときお店にあげたんだけど、あとでレストア車に付けて売ったそうだ。確かに格好はいいからなアレ。

お店の名誉のために言うと、件のマフラー交換のとき、外した古いマフラーを持って帰るかそれとも捨てるかと、ちゃんと聞かれたよ。どうせそれもう使う気なかったし、廃棄処分にはカネかかるし、捨てるにしちゃ状態も良かったんで、こっちからお願いして引き取ってもらったんだわ。「ほらこんな綺麗だしまだまだ十分使えるってば! 欲しい客に売ったら!?」とほぼ無理矢理 (^^;)

銘板左端銘板銘板右端

連続紙用プリンタの安い中古の出物ってないもんかねぇ。Barcodia のプログラムチェック用に導入したいんだが。普通の A4 紙とかだと切れ目をいちいち貼るのがめんどくてね。

90年代前半頃までは主流だったドットインパクトのやつがいいんだが。しかしあれ強烈だったよな。パイロットランプとして黄緑の LED のボウズ頭がいきなり本体から浮き出てるのは序の口で、印刷の始まりと終わりを告げる電子ブザーが耳をつんざくような高音波でキーキーうるさくてなぁ。紙詰まりとかでエラー出すとまたこれが一段と輪をかけてけたたましく鳴り響くぐらいにして。しかも通常動作時の印刷音がまた「ンーヂリヂリヂリヂリウィーッヂリヂリヂリヂリウィーッ」で落ち着く間もなくとにかくせわしないやつだったっけな。でもあれを動かしてると「おれ、仕事してるな〜」って気分になれたなぁ。

ああ、熱転写のほうがいいかも。その方が安そうだし。感熱ロール紙使えばいいし。

で、Mac OS X 対応で USB とか FireWire とかでつなげるの、あるのか? 中古の安い出物で。

銘板
2005.4.11 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050411
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ダイハツのはらわた

車の3連メーターの修理、午後に連絡があったよ。直ったってさ。あとバキュームホースがヘタレてたからそれも取り替えてもらって、13,000円台で済んだ(嬉泣)。

んでまた代車をそのまま返すには忍びなかったんで、再び立体撮影。

ミラのはらわた

同じダイハツ車でもムーヴのはらわたに比べると、エンジンルームに奥行きがあるせいもあって、けっこうスカスカですな。

銘板左端銘板銘板右端

根本的には電源系統の不具合を疑ってたんで、ついでにオルタネータも調べてもらったんだけど異常なし。中古で買ったときから速度計の針がf分の1ゆらいでたのは、このメーター自体の不具合だったらしい。入れ替え後のやつは、前のみたいな「あああどっちかなどっちかな 50km/h か 60km/h の間くらいかもしんないけどどっちかの端かもしんないよあああどっちかなどっちかな」なんて動きは見せずに、その時その時の速度をビシッビシッと表示してるあるよ。

替えてよかっただよ。ウム (==) 走行距離 87,000km が 8,700km になったし(笑)

銘板
2005.4.12 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050412
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

初代フェアレディZ

昨日の『ミラのはらわた』、リンク切れててすみませんでした。直しときましたです。

んじゃクルマの立体ついでに、初代フェアレディZの立体写真でも見てみますか。この前ついに撮影に成功した逸品っすよ。今じゃもうなかなか見かけないもんねぇあの長っ鼻。つうことで、題して

淑女の晩年

ちょっと立体感ウス目だけど、フェアレディ(淑女)っつうより熟女老女さえも通り越して既に黄泉路に旅立っちゃってるけど、とりあえず立体フェアレディZっす。そんなシカバネでも、別な1台を踏み台にしてご君臨遊ばれるその高貴さがステキかも (^^;)

銘板
2005.4.13 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050413
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

4.29 は虎の日だそうで

Mac OS X ver. 10.4 (Tiger) は4月29日発売なんだそうで。

なんかなぁ。Jaguar (10.2) や Panther (10.3) のときみたいな期待とコーフンがどうも今ひとつ湧き出ないんですが。今は Mac 一辺倒じゃなく、一応 FreeBSD もいじってるせいかねぇ。FreeBSD 5.3-RELEASE が出た時の感動を上回ってないというか。ぶっちゃけ Panther で間に合ってるし。ていうか全然使い切ってないし。

ああでも Panther の目玉機能のひとつの Exposé は重宝してるなぁ。もっさり広げまくったウインドウの数々が F11 キーひとつで画面の隅に引っ込んで、デスクトップを直接いじれるんですな。ああ便利便利。でもFreeBSD に積んでる GUI の KDE だって、コンソールパネル(Mac で言えば Dock みたいなもの)の「デスクトップアクセス」ボタンクリック一発で同じことができるんだけどさ。

まぁとりあえずいつも通り、お人柱様方のご報告待ちですな。なんかさらに動作が速くなってるという噂もあるしな。ということはついにカーネルの PowerPC 最適化と Aqua(Finder とも言う。OS X の GUI 部分のこと)の Cocoa 化が実現したか?

書いてるうちにふつふつと興味が湧き出てきてるんですが。やっぱ「速い」ってのはセールスポイントですわ(初代 OS X があまりにも遅過ぎて非難ゴウゴウだった反動かと)。OS X は世の中のソフトの習いに逆らって、アップグレードごとにスピードが上がってきてるからなぁ。今回もその点は期待できるなぁ。遅いマシンと言えば、うちの2台の FreeBSD マシン(COMPAQ 333MHz と富士通 300MHz)の GUI (選択肢はいろいろあるけど、KDE というとってもゴージャスで重いやつを採用) のトロさに蹂躙され尽くしてるからなぁ。

今回の OS X アップグレードでとうとう FireWire 非対応機種が斬られっちまった。うちの機種で言えば、職場にタダ貸ししてる iMac 350MHz が該当するな。どうせいまだに OS 9 で動かしてるから全く問題ないけど。Panther なら動作するし。

けど、前には「Jaguar(10.2)で十分」と思ってたら、 Panther に乗り換えてからはもう Jaguar なんて触る気さえ起きなくなったという歴史的事実を鑑みるに、Jaguar を過去に追いやった Panther でさえも、Tiger によって我が意識から駆逐される運命にあるんだろーか。

追伸1:気が早いけど、なんか次の 10.5 のコードネームは "Leopard" との未確認情報あり。そんじゃ10.6 は「ゲパルト」で 10.7 は「パットン」、10.8 は「74式」かな(戦車かい)

追伸2:10.5 が出た暁には、PowerPC G3 が斬られるような予感……。

銘板
2005.4.14 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050414
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

発電融雪 1

今年がいくら寒いからって、さすがにもう困っちゃうほどは降らないと思うけどさ雪。今年の青森県は、特に津軽地方の雪が強烈だったらしい。JR の列車用車庫がつぶれたもんな雪の重みで。あと、除雪が使命のはずのラッセル車が、線路上の雪の固まりに突っ込んだら脱線したとか。どんな雪の固まりよそれ。津軽じゃないけどむつ市の克雪ドーム(頑丈な屋根付きの全天候型運動場)、雪の重みで屋根が裂けた。ともかくそのくらい強烈だったらしい。

「らしい」というのは、うちは太平洋側の「南部地方」つう地方だからまぁ雪がもともと少ないし、たまに来るドカ雪の日も1日もなかったから。まぁかなり楽ができた人なわけ。津軽の人たちに、同県人として申し訳なくなるくらい楽だった。

でさ、豪雪地域って何が大変って、もちろん家庭や職場レベルの雪かきも大変だし(山形県在住歴があるんで、その大変さは身にしみて分かるだよ)道路や線路なんかの公共施設の除雪も大変なんわけだ。でもあれってすごい無駄なことしてるんだよね。コストかけて、雪をただただゴミとして捨ててる。それで、まだまだ冬たけなわの頃に県の除雪予算がとうとう干上がってしまって、国土交通省の袖に泣いてすがっておカネ出してもらってようやく除雪してたもんな。国税だよ国税。県民として国民の皆様に申し訳ないこと雪置き場に積み上げられた雪山の如し。

青森県の財政はご多分に漏れずヤバい。アニータ&セニョール千田に15億スられたのも、岩手県との境に産廃を不法投棄されたの(うち9割が青森県側に捨てられてたそうで)の処理もそれぞれピンポイントで痛かったが、例えば、昔聞いたとこじゃ、青森市のぶんだけで除雪費用は毎年10億以上かかってるらしい。10億だよ10億。「CASSHERN」1本作ってお釣りが1億来るくらいの金額だよ。

処理方法は雪置き場への堆積と陸奥湾への投棄。雪置き場はすぐに一杯になっちゃうから(寒い間は溶けないからね)、主力は陸奥湾。10億円が毎年海に捨てられてるんだよ。アンドロ軍団もびっくり。これ、青森市だけの話。さらに弘前市も今年は観測史上最高の積雪を記録したそうだし、となると津軽地方の他の市町村も、同じようにひどい雪害に見舞われたかと思う。この毎年発生するコストを圧縮できれば、少しは財政がましになるだろう、と。

現行の除雪システムを改善して雪かきコストを減らせれば、そんなことにもならないはずだというのが今回のお題。

実際、既に動いてる利雪プロジェクトとして、大規模な氷室がある。リンゴや野菜の倉庫とセットで巨大な雪溜め施設を作って、夏場の間、倉庫を冷やすんだそうで、雪が作る気温0℃、湿度100%の室内環境は農作物の貯蔵に最適なんだそうだ。いいアイディアだ。

それでも雪を使い切れない。雪、あまりにも多すぎ。

他に将来プロジェクトとして、夏場の街の冷房を雪で賄おうというアイディアもあるそうで、現在基礎実験中らしい。地球温暖化やヒートアイランド現象の対策としても大いに期待できそう(雪や氷は一カ所に大量に集めておくとなかなか溶けない性質があるんで、それを利用すると、夏場まで雪を雪のまま保存できるのだ。氷室も同じ原理を利用してる)。

で、それらはそれらで素晴らしい計画なんだけど、やっぱし「雪を一カ所に集める」という時点で、やっばし除雪・輸送コストってのはかかってしまう。しかも雪はもっと降る。どうしたって大量に余っちゃう。依然として陸奥湾投棄発動で税金は海水に消える。

利雪プロジェクトからあぶれまくった雪をどう処理するか。それが本題。除雪車で道路等から雪を脇にのけるのはしょうがない手間だとして、道路脇に積み上がった雪ごときゴミのために、ダンプカー様にお出まし願ってわざわざ運ぶという作業、これ、すごい無駄だと思う。雪なんて、その場で溶かして下水にでも流せれば、それが一番、手間暇カネかからんと思う。でもやっぱそのためだけにヒーターだのバーナーだの融雪剤だのを投入するのもまだもったいない。雪ごときなんだもん、何か別な作業のついでに溶かせればいいのですよ。

そこでだ諸君、我が輩はひとつ思いついたのですよ。でももう夜中の2時を回っちゃったんで後でね。もったいつけてゴメンチ。

この続きは4月17日ぶんっす。

銘板
2005.4.15 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050415
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『看護婦のオヤジ頑張る』頑張る

すんません発電融雪話の続きは後回しにさせていただきますです。

今日は珍しい仕事させてもらったんで。映画館の館内誘導。4月9日(土曜)から1週間、八戸フォーラムで公開されてきた『看護婦のオヤジ頑張る』(1980年製作の、八戸を舞台にした社会派コメディ映画。面白い。八戸やその近辺でオールロケしたにも関わらず地元サービス場面みたいなウザいところがなく、八戸人以外が観ても恐らく存分に楽しめるかと。主演は前田吟)の最終上映を観るために後から後から押し掛けてくるお客さんを館内誘導するというお仕事。ボランティアのつもりだったんだけど、帰りに招待券もらっちった v(^O^)v ありがと〜!

蔵王ジャズフェスティバルの特設駐車場の駐車場誘導ならバイトで1回やったことあったけどさ。今回みたいなのは初めてだったなぁ。80席くらいの小さい劇場だけど、すごかったよ超満員で。補助席まで動員したし。全席指定ってこともあってまぁ混乱もなくてよかったよかった (^▽^;A) フキフキ この最終回だけじゃなく、公開してた1週間、ほとんど満席かそれに近い状態を記録したらしい。観客動員総数は延べ1800人を超えたそうで。

7日間公開の1日平均上映回数が3回としてトータル21回。1回で観客90人だったとすると、21回×90人=1890人。やっぱしほぼ全部の回が満席だったんだことになる。すっげ〜。

銘板左端銘板銘板右端

眠いっす。また2時過ぎちゃったよ。先週末から再開した走り込みも続いてて疲れてたりもする。6km 走で45分。ようやく平均時速 8km に到達しただよ。平均 10km/h 行けるようになるまで、距離は 6km くらいをキープするべ(近所のマラソンコースちょうど1往復ぶんで切れがいいのだ)。

銘板
2005.4.16 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050416
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

無題(ビミョ〜な話題なんで)

今日もまたちょっと面白いことがあったんで、そっちをお伝えしようかと。

あのさ、基本的に土曜の仕事は暇なんだわ。で、やることやったんで、新規に仕事が入るまで趣味の方でもやらして頂こうと思ってね。やっぱしこう、何かこう、両の手を使って、達成感のある作業をしたいわけですよ。パソコンでの Java だの HTML だののソース書きってのもまぁいいけど、どうもフラスト溜まるものがあるんよね。狙い通りに動いたときの感動は確かに格別だけど、そこまで到達できないときのイライラの強烈さがちょっとアレでね。

で、DIY 店に買い出しに行って、まず職場のカネで買ったね。コンパウンド。クルマ磨き用。それと、自分のカネでアルミアングル2本と3×10ナベ小ネジとナット8組セット。

コンパウンドの方は、もうだいぶ年季が入ってツヤ消し黄ばみホワイトに成り果ててしまった我が担当車、アベニール君を磨いてやろうと思ってさ。まる1時間かかってようやく一段落。ていうか磨き作業第1回目のみ終了。風景が映り込むようにはなったけど磨きキズ残りまくりなんで、後でもう少し細かい粒子のコンパウンドで磨き直してやらないといかん。いや、「一段落」はボンネット磨きをしただけの状態なんで、それからのことを考えるとかなりマルコポーロの東方見聞旅行第一歩的感傷だったりする。

それからちょっとまともな仕事をこなして、いよいよ個人的趣味のアルミ部材加工に取りかかるおいらであった。

去年の暮れに会社の年賀状の宛名印刷のときに買ったエプソンのプリンタ PM-G720、自費で買ったおいらの私物なんだわ。で、職場じゃ使わないし(RICOH imagio Neo が復活したんで)、晴れて持ち主のお部屋に輿入れの運びとなったんだが、置くところがない。で、場所を作ろう、と。

どう作るか。

思案した挙げ句、昔、Macintsh Performa 6410 を愛機にしていた頃にプリンタ置き用に使ってたラックが余ってたのを思い出した。モニタに平屋根の東屋をかぶせるみたいなアレ。

しかしながら、そのラックは15インチ CRT モニタ用。今うちで使ってるモニタは、18インチ液晶。明らかに高さが不足。そこで、アルミ細工でゲタを作って履かせることに決めたのであった。

大まかな構想はできてたし、18インチモニタの寸法も大どころは取ってあったんで、素材選びもサクサク決まった。んでまぁ職場の駐車場の隅にて、家から持ち込んだ金ノコでアルミアングルをギコギコ切り始めたんですわ。そしたら、切り出し作業が8割方終わった時点で奇怪なる現象が発生。

金ノコの刃がまっぷたつに破断した。

相手はただのアルミだよ? 柔らかくて加工性に優れた軽金属の代表格よ? 対する金ノコの刃は焼き入れ鋼よ? 鋳鉄くらいなら切れちゃうんだよ。それがあんたなんでそんなことに? 別に無理にねじったりもしなかったし。

確かに腕前の問題もあるし、刃にテンションかけすぎてたのかもしんない。でもまさかアルミ切りごときでそんなことになるとはしばらく信じられなくてさ、替え刃は安いもんだし家にスペアがまだ残ってるから物理的金銭的ショックはなかったものの、やっぱし信じられなくて、2つに折れた金ノコの刃を両手に持って見比べたんだわ。

その瞬間、来客登場。「あっゆんずさんいたいた」と走ってきたのは来客というより友達というか知り合いというか。

「おお、久しぶりり〜ん。そういや今度結婚するんだって? おめでと〜! よかったね〜 (^▽^)」。彼とおいらの間柄は、8対2でおいらは結婚式には呼ばれないだろうという距離感だったんで、たまたま会えたのを幸いとばかりに、その場でお祝いの言葉を述べたってわけだ。しかし、

「ゆんずさん、これどうぞ。お時間取れましたらどうかいらして下さい」と彼が手渡したのは結婚披露宴の招待状。期待してなかっただけに格別に嬉しいっすよマジで。

「おお、おおお! おいらごときを呼んでくれるの!? いいの? いいの!? ありがと〜絶対行くよ!」

「で、ゆんずさんそれ何すか?」。招待状とともに手に持っていたものに、彼の興味が行ってしまった。

原因不明で折れた金ノコ。

いやさ(汗)、あのさ(脂汗)、彼の結婚とは関係ないと思うんだ。ただの偶然だと思うんだ。うん(滝汗)。

でも、偶然にしてもあまりにも素晴らしい偶然だったんで、彼に、彼が来た瞬間までの顛末を全部しゃべっちまった。「いや、うん、関係ないよこれは君の結婚とは。全く関係ないことなのだよワカツタネ! それにしてもモロだよこれすご過ぎウハハハハハハハハハハハハ」。もうおかしくておかしくて、彼にはばかることなく笑っいまくったよ。彼もウケると思ったんだもん。

めちゃめちゃ引いてた。

さすがに彼が帰ってから、二人の幸せな結婚生活を心から祈ったよ。ここまで真剣に人様の幸せを願ったことって今までなかったかも。もし将来万が一、今世界一幸せな二人が今日の金ノコの刃みたいなことにでもなった日にゃなんとなく一定の責任を感じてしまいそうだからな〜。

銘板左端銘板銘板右端

追伸: ここは日曜日の夜中に書いてるんだけど、事件発生から24時間以内に既に10人くらいに話しちまったあるよ。あんまり面白かったんで。って、今「はなしちまった」で変換したら「離しちまった」が出たんだけど。

新郎新婦にマジで幸あれ (^^;)

銘板
2005.4.17 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050417
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

発電融雪 2

4月14日の続き。

要は、ドカ雪後に道路や軒先を除雪してできた道路脇の雪の山、あれをその場で消せればいいわけだ。「バーナーで溶かす」のも確かに方法だけど、やっぱしそんな作業ごときに燃料を使うのがもったいない。二酸化炭素も無駄に出るではないか。

そこでだ。ワタクシはコージェネレーション(熱電併給)の新しい活用法をひとつ提案したい。熱電併給ってのは、発電で発生する廃熱をただ捨てるんじゃなく、それはそれでエネルギーとして有効活用しようという考え方のこと。例えば、家庭用燃料電池は燃料のエネルギーの約半分を電気にするけど、残りの半分は熱になっちゃう。それでお湯を沸かしてためておいて、お風呂や洗濯、食器洗いに使えば、エネルギーを有効利用したことになる、と。

そこから考えを進めて、

除雪後には、発電機を積んだクルマを

出動させて、発電廃熱で雪を溶かす。

米沢在住の経験からすると、夜に雪が降ると未明から除雪作業が始まるんだよね。朝のラッシュ時までにはクルマが通れるようにするわけだ。んでその道路脇のうず高く積もった雪を、後でダンプが回収して雪置き場に持ってって積み上げるんだわ。青森市だとその他に陸奥湾投棄ね。

このダンプ輸送費を圧縮できないものか。クルマに熱源を積んでってその場で溶かすのもいいけど、それだけじゃ燃料代がもったいない。つうことで、上に書いた方法にすればいいんではないかと。

今現在最も普及してるレシプロ内燃機関式の発電機ってのは、クルマに積めるようなサイズだと、燃料の持つエネルギーから電力エネルギーへの変換効率は30%くらいなもんだ。つまり、燃料を燃やしたエネルギーのうち30%が電気になって、残りは熱としてただただ空気中に捨てられる。この廃熱で雪を溶かそう。で、できた電力は、近くの電線を通して売電しよう。とりあえず売電ぶんで少しでも除雪費用を回収しようってわけだ。

今のままの電柱の電線伝いに売電するには特殊な回路が必要。それにこのままじゃ配線には高所作業車が必要になる。こりゃ面倒。ということで、そういう面倒な装備はできるだけ車載にする。電柱に設置しなきゃいけない装備はトランスの隣あたりにでも置いといて、売電用のコンセントだけは背の届く位置に据え付ける(一般人が触れないよう、頑丈な箱に入れて鍵をかけておく)。すべての電柱にその施工をする必要はなく、何本か置きでいい。クルマにはドラムリールが載ってて、その根元が発電機に、先っぽが売電コンセントにつながるプラグになってる。これで、売電電柱の周辺、半径100メートルくらいをカバーしちゃう。そうして雪溶かしまくり売電しまくり。

もし発電融雪車のスペースに余裕があれば、大容量のバッテリーを積むと、売電電柱に届かない場所でも融雪作業ができる。できた電力はバッテリーに溜め込んで、あとで売電すればいい。ダンプだと遠くまで雪を捨てに行かなきゃいかんので、回転率が悪くてなかなか雪が片付かない。これだとその場で融雪しちゃう。なんだったらバッテリーを取り外し式にして、売電電柱前で、別なバッテリー運搬車が持ってきた電力空っぽのバッテリーと交換して、充電完了後のバッテリー単体で売電してる間に、発電融雪車は新たな空っぽのバッテリーを積んで再び出動したりすると、融雪発電車の回転率が上がるぞ。

泣き所は、朝のラッシュアワーの時間帯は電力が余りまくりで、売電しようにも電力会社も「要らないよ」となってしまいそうってことか。

朝のラッシュが終わった後に作業を始めて午後まで作業が続くとすると、ちょうど電力需要ピークに一致する時間帯に電力供給できるわけで、それだと無駄がない。まぁ夏場の方がピークが大きいんで、これで発電所建設を減らせるってわけでもないかもしれんけど。

夏場は夏場が得意なピークカット発電手段があればいいわけか。太陽電池なんか夏場は随分頑張れそうだしな。そっちはそっちで頑張ってもらう、と。

そんな感じで、便利さと環境対策と費用削減の一石三鳥を狙ったこの企画、豪雪に悩まされてる自治体の担当部所さん、いっちょどうですかね。

まぁディーゼルだのガソリンだのの発電機を使って発電効率が30%程度だと、温暖化についてはちょっと不利なんで、そこらへんの対策はまた次回に考えることにするだよ。

銘板
2005.4.18 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050418
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

発電融雪 3

発電機の効率が上がればいいわけだ。普通の火力発電所並み(エネルギー変換効率50%くらい)なら文句はないだろう。

やれる。

燃料電池

これ、エネルギー変換効率40%〜50%くらい。原理上、大型化すると効率が上がる普通の熱機関と違って、燃料電池はサイズによる効率の違いはない。発電融雪車に載せて運べるサイズでも、50%の効率は達成できるかと。

ガスタービン

以下は、佐藤幸徳 著『トコトンやさしいマイクロガスタービンの本』(日刊工業新聞社)からネタを頂きまくるけど、日本は1990年から『100kW 自動車用セラミックガスタービン開発プロジェクト』が実施され、熱効率約 36% をマークしたそうだ(54ページ)。これは乗用車用エンジンとしてのもので、大型車用にするともっと効率が上がるはず。ということは、トラック型の発電融雪車の走行用エンジンとしてマイクロガスタービンを搭載し、そのエンジンを回して融雪現場に到着したらそのまま発電融雪に転用する、ということができる。メカの単純化はコストダウンにつながるのだね。

ま、肝心の大型自動車用ガスタービンエンジンの値段が、恐らく目ん玉が飛び出るくらい高い(全然普及してないんで)と思われるところが難かも。

この本には「コンバインドサイクル」というメカの解説が載ってる。ガスタービンを単体で駆動すると、出てくる排気ガスの温度が普通のレシプロエンジンよりはるかに高いのだそうで(ジェット戦闘機の排気ってすごい陽炎が出てるよね)。で、その排気の高熱でランキンサイクルという蒸気タービン機関を回して、そこからも動力を取り出そうというのがこのコンバインドガスタービン。なんと熱効率55%いっちゃう。そこらの大型発電所よりずっといい。この本では55%もののコンバインドサイクルのサイズがよく分からんのがチト苦しいところ。トラックに積める程度のサイズなんだろうか。

この本の図を見るとかなり縦長な形になってるけど、ガスタービンエンジンの特徴として、各部がユニット化して独立性が高いことが上げられるそうなんで、いくつかに分解して、現地で組み立てる、ということも出来るかも。

あと、先に紹介した乗用車用の熱効率36%のガスタービンエンジンも、説明を読むと「再生熱交換器を使用したものです」と書いてあるけど、これがコンバインドガスタービンを意味してるものなのかも不明。読めば分かるけど、この作者の日本語は時々ヨタついて、意味がよく分からんところが散見される。まぁその道のプロ中のプロだから、意味が分かる部分の情報の信頼性は高いと思われ。

燃料電池 + ガスタービン

また『トコトンやさしいマイクロガスタービンの本』からの受け売り。燃料電池は種類によっては作動温度がかなり高いものがあるらしい。で、上述のコンバインドサイクルのうちのランキンサイクルを燃料電池に置き換えたもの、というのが基本構造で、さらに効率を上げるためにいろいろ複雑な構造を成してる(おいらにはちょいと理解不能だった)。

石川島播磨重工業(IHI)が作った小型試験プラント(出力 300kW 級)で効率57%だそうで。思ったより効率が低いのは、燃料が水素じゃなく都市ガスで、その都市ガスを水素に改質するのにエネルギーが食われてしまうかららしい。それと「小型」とはいえ、写真で見る限りとてもクルマに搭載して移動できる程度のサイズじゃない。工場や事業所なんかの固定施設に設置するのを想定してるっぽい。

より一層の小型化で、発電融雪車への採用候補となるよう精進していただきたい。

銘板
2005.4.19 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050419
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ご無沙汰の言い訳

最近随分日記が遅れてるのは、他にやること増えちゃってるからっす。近頃妙に何事にもやる気が出てきたんでまともに仕事するようになって、仕事のふりして書くヨユーがなくなってきてるし(じゃあ今までの仕事って一体……)。

夜はとりあえずジョギングで1時間潰れちゃうわ、4月16日にいったん完成したはずのプリンタラックが、いざ設置してみたら全然サイズが合わなくて(採寸を激しく間違いまくってた)、かなり本気出して部品を作り足して作り直してる最中だわで。正直、日記書きよりそっちにハマってるからっす。すんませんです m(_ _)m

ラック改造がほんとサルハマりで、とうとう万力とネジ切りタップ買っちまったよ。タップなんて中学の技術でやって以来だよ。意外とすんなりできてホッとしたりして。ああ、大変だったのはダイス切りだったな。アレは今でも自信ない。あと、職場から充電式の小型電ドル借りてきてて、これがもうほんと重宝で。穴あけやバリ取りに大活躍。

でも、ガンタイプの電ドル使っててよく分かったわ。センタポンチで位置決めしても、どうしても穴の位置がずれちゃう。腕の問題が大きいんだけど、精度良く穴開けるにはやっぱボール盤だわ。DIY 店で手頃なのが 6,980 円で売ってたなぁ。買っちゃおっかなぁ。でも部屋には置くとこなし。今回の作業は借り物電ドルで間に合わせるべ。

銘板左端銘板銘板右端

ふーい、やっとこれで1日遅れまで追いついた。一応、まとめ書きしたとこ全部読んでもらえるように、次の日の分を出すまでは、最新ログのアンカーは3日前のところに置いとくよ。

銘板
2005.4.20 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050420
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

「シケボス」撤回

2004.5.19 でかなりのシケっぷりを披露してくれた缶コーヒー BOSS、最近はいい企画してるね。外回りの途中で「コンビニに寄ってコーシーでも買うか〜」となると思わず選んじゃうもんな BOSS。

だってさ、ランボルギーニのミニカーが缶にひっついてくるんだぜ。そりゃ買うってば。

ランボルギーニだってとこまでは公表されてるけど、買って包みを開けてみないと何が入ってるか分からないってのがまたあざといけどまぁ乗ってやろう。

で、昨日初めて買ったらなんとイオタですよ奥さん。幻の名車、ランボルギーニ・イオタ当てちゃったよ1発目で! まぁ、色が青だってのがネックだけどな。ブルーのイオタ、心なしかブキミなんすけど。

んで今日も買ってみましたですよ1台(「1本」じゃないのかよ)。わくわくしながら包みを開けると深紅のボディ! とりあえずカウンタックのボディラインじゃないな。そしたら赤イオタか? 赤ミウラか!? そしたら

ランボルギーニ・ウラッコ

知らねーよそんなクルマ!

まぁよい。次はカッチョイイの引いてやる。と、サントリーの販拡戦略におもくそ乗せられまくりなおいらであった。

銘板左端銘板銘板右端

黄色ミウラと赤カウンタック当ててー。あと赤イオタも。

銘板
2005.4.21 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050421
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

あくあフォント

萌えなフリーフォント発見。

それは「あくあフォント

今までこのサイトの CSS でのフォント設定は「ヒラギノ丸ゴシック」が最優先だったけど、これを契機にあくあフォントに換えちまっただよ。

ついでにテキストエディタ mi での HTML モード(つまりこの日記を書くときの設定)もあくあ化。書いててちょっと読みにくいんだけど、もしかしたら慣れればどうってことなくなるんじゃないかと願いつつ試用中。

銘板
2005.4.22 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050422
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

また収録

『八戸フォーラム シネサロン』の収録して来たで〜。大抵はパーソナリティさんと1対1かフォーラムの社員さん1人も入れての3人体制なんだけど、今日はなんとパーソナリティさんの他はおいらを含む八戸フォーラムのサポーター3人。合計4人でニギニギしく執り行って来たでよ〜。

すんげぇ楽しかったぁ〜 (^▽^) サポーター3人の共通点は、その日の話題とシンクロしていたのだった。つまり

みんなジャッキーファン。

なんたってあんた、今度ついに八戸フォーラムでも『香港国際警察』が公開されるってんで、その日の収録はもうジャッキーネタ! ジャッキーネタ!! ジャッキーネタ!!!

各3人のジャッキー映画ベスト3を1個ずつ挙げては、あーだこーだ、あそこが良かっただの、いやいやあれもすごかっただのとめちゃめちゃ大盛り上がり。

だからさ、木人拳に出て来たまんじゅうって、小池さんのラーメンとかギャートルズのマンモス肉に匹敵する「ウマソーさ」なんだってば。特に皮ね。身の部分もうまそうだったけど、まんじゅうの皮。あれがなんだかもうとっても……。そうそうジャッキーが食うやつ。それと『スパルタンX』に出てくる春巻きとかね。うん。あああ放送ネタばらしちゃっていいのかな。まぁいいや(ォィ)。

収録には入らなかったけど、『酔拳』のはじめの方でジャッキーが盗み食いする中華料理もうまそうだったなぁ(かなりスパイスィ〜だったみたいだけど)。それと師匠と飲むドブロク。あああなんでジャッキー映画の食い物ってみんなあんなうまそうなんだべ。そうかあれか。

食は広東に在り

ってアクションだろジャッキーは。

銘板左端銘板銘板右端

てゆーか放送日いつなのか聞くの忘れた……。

銘板
2005.4.23 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050423
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

久々の、きれいどころお写真

で、昨日のラジオ収録の後、ちょっと飲みにいったんだわ(これ書いてるのは23日[土曜])。みんなを誘いたかったんだけど、お一人、収録直後に仕事関係の電話が入ってすっ飛んで帰ってしまった。で、パーソナリティさんも入れて3人で近所の居酒屋に行ったわけだ。

そのとき気付いた。なんとおいら「両手に花」状態だということに! うおお凄すぎますですよこれ。

ゆんずガンゲギ〜♪ *\(T▽T)/*

美人とお近づきになるたびに、お願いしてケータイカメラで写真を撮らせて頂くことを心の糧として暮らしてるおいら、早速お願いしてみたら、パーソナリティさんからは許可を頂けた。んで撮ってみたんだけど、どうも納得行かない。何枚か撮ってみても、やっぱし納得行かない。なんかこの人、せっかくのご美人さんなのに、ものすご写真写り悪いんすけど。で、その居酒屋での撮影は諦めて、河岸を換えてからもしつこくトライしてみた。んでようやく

ま〜ま〜のが撮れた。(2018.3.13 補足: プライバシー保護の観点から、顔写真を削除しましたです)

素材の良さを削りたくなかったんで、撮ったまんまで全くレタッチかけてないっす。それでも本物はもっとおかわゆいっす。ナマでお会いしないとそのステキさは分からないのよ〜。も〜ナマだとほんとウチ持って帰って床の間に座布団敷いてお座り頂いて粗茶とお茶菓子でもお召し上がり頂きたくなるくらいステキなのよ〜(と意味不明な優越感)。

でも彼女、意外とオヤジなダジャレが必殺技だったりする (^^;)

ていうかなぜかおいら、彼女に「オネエ」と呼ばれるようになっちまったんですが。ほんと失礼しちゃうわっ(と何だかちょっと嬉しげ)。

銘板左端銘板銘板右端

ちょうど1週間前(2005.4.16)に作業を始めた「15インチモニタ用プリンタラックの18インチ液晶モニタ対応計画」、当初は半日でサクッと終えるはずだったのが 2005.4.19 な状態に陥っちゃって、必死にリカバーかけてたらとうとう丸々1週間かかっちった。

それでも完成して、今その快適さに朕はご満悦におじゃる〜。我ながらよく頑張ったと思う。でも一番頑張ったのは電ドルだな。んでそれ用のアタッチメント武器の中でも最強だったのが KOBELCO の6φドリル。素晴らしい切れ味だった。

勢いに乗って、もしかしたら我が愛車ミニちゃんのハイマウントストップランプ作成計画が再始動しちゃうかも。

そしたらまた日記が遅れがちになるかも。とりあえず今日も4日分まとめて書いちゃったんで、このページを開くと水曜(4月20日)のログが出るように仕込んどきました。

銘板
2005.4.24 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050424
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

多忙休日 1

〜 へべれけのりまき 〜

しこたま呑んで参りましたぁ〜。

事前に言われてたんよ。「日曜日の4時ちょっと前に屋台村に来てちょーだい」ってさ。八戸市の中心街・三日町に屋台村があんのよ。バブル崩壊直後にそこかしこの空きビルで急にできたようなチャチいやつじゃなく、ストリート1本作っちゃって、「屋台」というには立派な、かと言って「飲食店」というには小さな店がその両側を埋め尽くすというかなり本格的な屋台村でさ、そこの2周年イベントで、そのストリート全部を使って全長82メートルの長大太巻きを作ろうってイベントがあってさ、「うまいこと人が集まるかどうか分かんないから、とりあえず4時少し前に来てチョーダイ」。

と、その屋台村でよく行く店の人に言われてたんで行ってみたら、もうすでに満席。付け入る余地なし。ということで、「出来たのり巻きだけを頂こう。どうせ各店舗に配給されるんだろうから」というトンビアブラゲ作戦に変更。

そうして待ってるうちにのり巻きは見事完成。とりあえずその凄さを写真に収めてきましたです。

お写真 その1その2その3

写真の隅が切れてるのは、斜めに撮れてしまったんで角度を修正かけた跡ですたい。それにしても参加してる人たちの楽しそうなこと! おいらももうちっと早めに出かけて一緒に巻きたかったよ〜のり巻き。

ちなみにこのイベントの司会進行は、昨日ご紹介申し上げたご美人さん。売れっ子さんですなぁまったく (^^) 見かけだけでなく実力も存分の彼女、会場を盛り上げまくりだったですよ。

で、ワイワイガヤガヤとのり巻きが出来上がるのを待ってる間、いつもお世話になってる BeFM の『八戸フォーラム シネサロン』のディレクターさんに遭遇。このイベントの取材にいらしたんだそうで。で、この前収録したジャッキー・チェン大特集 の放送日程が判明したよ。

放送は4月26日(火曜)19時半

再放送は4月29日(金曜)10時ちょうど

ステーションは BeFM (76.5MHz) だ。

続いて、のり巻き作りの群衆の中に、小・中学校の同級生が、奥さん・お子さんとともに参加してるのを発見。のり巻き作りイベント終了直後に飲み会発動。まだ4時台だったけど (^^;) 店はもちろん屋台村の中のひとつ。つまみはもちろんのり巻き。トンビアブラゲ作戦大成功ってことだな。

次の店に転戦しようかってところで友達の奥さんとお子さんはお帰り。んじゃお気をつけてお帰り遊ばせ〜 (^^)/~

飲み始めが早かったし話も盛り上がりまくりでガバガバ飲んじゃって、夜10時頃で2人ともグロッキー状態。ボディブロー効いてる効いてる。って別に殴り合ったわけじゃないけど感動して抱き合ったりはした。高校が別々だったんで、お互いの「その頃」を語ったりして。女の子と付き合ったり別れたりとかの話題とか。そりゃ盛り上がるわな。

そいつは今も昔も街っ子なんで、歩いてそいつを家まで送り、元・街っ子で現・田舎者のおいらはそこから運転代行を呼んで、聞こし召しまくりでどうにか帰還。しかしまぁ久しぶりの「痛飲」ってやつで、自分のクルマの中でぶちまけそうになってかなりヤバかったっすよ。

がんばってこの日記を書き始めたけど、へべれけでタイプミス連発で全然はかどらないわ具合悪いわで、ちょっと書きかけてから諦めて寝ただよ。んだからこれ書いてるのは月曜だったりする。日曜なんて普段は午後まで寝てるのに、今回は午前中から起きて活動してたからな〜。なかなかに忙しい1日だったですだよ。午前中から大のり巻き大会までに何してたかは、明日のぶんにでも書いてみよっかな。いや〜あれもウケた(笑) それ書くね。

銘板
2005.4.25 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050425
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

多忙休日 2

〜 ストロングホーン 〜

なんか次期 Windows のコードネームが「ロングホーン」っつうらしいけど、それは特に関係なし。

昨日、大のり巻き大会に行く前、おいらは下田町にいた。愛車ミニちゃんの修理で、専門ガレージにお世話になりに。大した症状じゃなかったんだけどさ。交換したメーターパネルで、ハイビームの表示灯が点いてないってことに気付いたもんだから。それとクラッチ操作がギシギシ言い出したんでちょっとオイルスプレーぶち込んでもらおうと思って(患部がエンジンルームのかなり奥の方なんで、自力でのオイルスプレー噴霧はちょいときついのだ)。

そこらをサクッと直してもらって、さらに狙ってたチューンは「シフトノブ交換」。意外と安かったんでソッコー取り替え。今までは小振りのアルミ製だったんだけど、どうも気に入らなくて。冬場は容赦なくチベタくなるしさ。換えたのはレザーの大きめのやつ。なかなかイイ〜イ手触りと握り心地になっただよ。シフトチェンジがまた楽しくなるってもんだ。

それも終わった時点で、将来的なチューンを考え始めたわけよ。スタビライザーと FRP ボンネット。ここらね。スタビの効用はよく「ローリング時の安定性が増し、乗り心地も良くなる」なんて抽象的な言い方をされて結局何が何だか分からんのだけど、いろいろ考えた結果、要は「擬似的にトレッド(左右のタイヤの間の距離)が増したかのような効果を出す」って説明が妥当かと思う。つまり、片足が段差を踏んだりコーナリングしてる最中なんかに、車体があんまし傾かないってこと。

そうなると横揺れ方向の揺り戻しのユサユサなんかも減って、結果的に乗り心地が良くなる、と。あと、走り屋さんにしてみればクイックなハンドリングが期待できますよ、と。値段は工賃込みで13万くらいだそうで。

スタビライザーってのは左右のサスを、特定の形状に曲げ加工した鉄パイプで連結して、その鉄パイプがねじれる応力を伝達し合って上記の効果を出す構造になってる。ということは、その機構を組み込んだ分だけ重たくなるってこと。

別においら走り屋じゃないけど、クルマいじるなら軽量化もしたくなりますわな。とりあえず運転手の軽量化が一番手軽なんで夜な夜な走り込みしてるわけだけど、メカ的にも軽くしたい。そこで出てくるのが FRP ボンネット。FRP ってのは「Fiber Reinforced Plastic(繊維強化プラスチック)」のこと。単体のプラスチックの引っ張り強度の弱さを、ガラス繊維を合わせることで補ってる複合材料なんだな。型さえあればけっこう複雑な形状でも作れるし軽くて頑丈でコストもそこそこなんで、最近じゃ小型船の胴体なんかに多用されてる。

おいらのボンネットは今、純正のスチール製なんで、こいつを FRP に換えたらかなり軽くなるんじゃないか、そしてわずかながら重心位置が下がり、さらにヨー軸の回転モーメントも減ってわずかながらハンドリングの追従性がさらに良くなるんじゃないか、さらに前タイヤ直上なんで、ハンドル操作自体も軽くなるんじゃないか、との希望を持って相談してみたら、どうもこのお店じゃ FRP ボンネットはあんましオススメじゃなかった。夏場なんかに、エンジンの熱と太陽熱のダブルパンチで変形することがあるんだそうで。

じゃあ何がオススメなのか。

カーボン製ボンネット。こっちの方が FRP よりさらに軽くて強い。熱にも強い。カタログによると、カーボンボンネットにはウェットタイプ(3万円台)とドライタイプ(7万円台)があった。ドライの方は重さがウェットの63%くらい。こりゃ悩みどころですな。せっかく付けるなら奮発してドライを行きたいところですなぁ。工賃込み10万くらいってのがツライとこだけど。

まぁそこらは将来計画ってやつだ。ゆっくり考えましょ追い追いと。

もひとつチューンしたいところを思い出した。ラジオのアンテナ。おいらのマシンの場合、アンテナは左フェンダーにある。ラジオのスイッチオンで自動で伸びるなんて芸当は出来なくて(そういうサードパーティーオプションはある)、手で伸ばさなきゃいかん。んでこれ、垂直に伸びる。

  1. アンテナを出すと、見た目圧倒的にダサい。新聞社の旗でも付けたくなる。
  2. 出しっ放しだといたずらされたり何かにひっかけられたりして、折られそうな気がする。
  3. 右ハンドル車なのにそんなところにアンテナがあると、アンテナの出し入れがめんどい。

以上の理由で、カーラジオってあんまし聴く気がしなかったんだわ。実際ほとんど聴いてなかった。でも最近はラジオの仕事(ボランティアだけど)が増えたことで、ラジオに興味も出て来た。

で、お店のミニの展示車をつらつら眺めるに、なんかこう、屋根の前寄りの真ん中から、後ろに伸びる形でかっちょいいアンテナが付いてたりするわけですよ。いい! これいい! 訊いたら工賃込みで1万。おお、この日の他の出費も考えても、財布の持ち合わせでギリギリ間に合うぞ。

よし、やってくれ給え!

んで、完成。

おお、なんかシャア専用っぽい! ていうかボディが緑色だから量産機か。とりあえずジオンの隊長機っすよ。ガンダムのアーケードゲームで、量産型ザクで連邦のモビルスーツ部隊を殲滅し続けて少佐以上に昇進するとツノが生えたよな。あんな感じだぞ(どんな感じだよ)。

しかし、ここに辿り着くまでの工程は一筋縄じゃなかっただよ。メカニックさんの作業自体は、手慣れたもんでソツがなかった。でさ、屋根の穴あけとアンテナ基底部の仮の取り付けと配線までサクサク完了して、さてとうとう最後の仕上げ、アンテナ本体を取り付けてから基底部の取り付け角度を微調整しようかって時に、

その問題は発生した。

微調整どころか全然逆向きなんすけど。

ガレージ中ですげぇウケた。

「ツノだ! ツノ生えてるぞ!」

「なんか意味なく強そうだなこれ!」

「絶対これ先っちょからビーム出るよ!」

「こんなに張り出しちゃったら、先端に赤い布でも垂らさないと道交法上まずいんじゃ!?」

「そんなことしたらこのクルマ『チョウチンアンコウ』って呼ばれちゃうよ!」

いや〜そんなこんなでウケたウケた。あんまり面白かったんで記念に写真に収めて、それからちゃんと「微調整」してから大のり巻き大会へと向かいましたとさ。

銘板左端銘板銘板右端

「しばらくこのままで乗ってみるか」という意見も出たけど、そこまでする勇気はなかったっす (^^;)

銘板左端銘板銘板右端

おっ、BeFM での『八戸フォーラム シネサロン』のジャッキー大特集の放送、明日だな(夜7時半)。大のり巻き大会のときにディレクターさんに会ったことは昨日のぶんで書いたけど、そのディレクターさんの、その時点でのジャッキー大特集に関するコメント。

「今回の編集すごい大変ですよ〜。収録が放送時間をオーバーしてるからけっこう切らなきゃなんないのに、どこも面白くてどこ切っていいかまだ決まってないんすよ〜」。

おいらが出演した番組ながら、かなり期待してたりする。

銘板左端銘板銘板右端

フォーラムのサポーター仲間さんから今日伺ったところでは、4月5日に放送されたぶん(収録は4月2日)での「スター・ウォーズのワイプにツッコミ特集」、なかなか好評だったっぽい v(^▽^)v

銘板
2005.4.26 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050426
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

真相:『ジャッキー・チェン大特集』

放送聴いただよ今日。2005.4.22 に収録した、『八戸フォーラム シネサロン』の『ジャッキー・チェン大特集(仮題)』。

パーソナリティさん + 八戸フォーラムのサポーター3人がかりで和気あいあいで大盛り上がりの収録だったつもりだったんだが、いざ聴いたら、

おいら一人が大暴走 _| ̄|○

自分だけが存分に楽しみまくってたことが判明。高度なる完成度を確信して、友人知人や親類に放送日を教えまくったんだが。……どうすべ(恥)。「後の祭り」ってこのことなんですね先生(誰?) 今さらどうしようもないんだけどさ。うん(強制納得)

ていうかいつになったら「FM っぽい語り」かできるようになれるんだべ。なんかスタジオに入る前の打ち合わせの段階からテンション上がりまくって、そんな気さらさらなくなっちゃってた自分を今さら発見。今度こそ……。

銘板左端銘板銘板右端

昨日、部屋の隅から眼鏡が出て来た。学生の頃、いつも使ってる眼鏡がぶっ壊れたときのために買っておいた、スペアの安メガネ(ベッコウ縁)。ということで、今日から着けてみたりしてる。なんか今まで使ってきた眼鏡と比べると足元ばっかし異様に近く見えるんで、進む方向に向かって下り坂になって見える。ところ構わずジョギングしてみたくなっちまうアスリート向け遠近両用ってやつですか(違う)。慣れれば普通になるんだろうけど、それで元の眼鏡に戻すと、前方視界が上り坂に見えるんだろうなぁ。

「そこに山があるからだ」と今から口走ってみるテスト。

ジョギングといえば、眼鏡だとずり落ちたり視界がぐらついたり汗で曇ったりしてウザいんで、今夜はこれまた秘蔵してたコンタクトレンズ(買ったはいいものの、使うのが面倒で何年も死蔵してたやつ)を投入して走ってみたよ。スポーツにはなかなかいいんだねこれ。視界の隅に眼鏡のフレームが入らないんで、視界全体が広々してるし。着けたまま銭湯に行っても問題なかったし。愛用のサンスタートニックシャンプーが目に入ったときの対処法とか分からんけど、まぁそうなんないように気をつけるってことで暫定解決としておこう。

だんだん目をコンタクトに慣らしていって、普段から使うようにしようかな。また面倒臭くなんなきゃの話だけど。とりあえず洗浄液(何年前のものだか不明)が減ってきてるから買っとこ。

銘板
2005.4.27 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050427
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ザ・似てる シリーズ

 「設問」と「股間」。

銘板左端銘板銘板右端

そんな話はどうでもいいとして、『ジャッキー・チェン大特集』、交代で番組出演してる仲間うちでは好評だったみたい(溜飲ダウン)。一般のリスナーさんたちの反応はどうだったんだろ。感想もらえると嬉しいな〜(酷評だとしても。覚悟してます)

銘板
2005.4.28 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050428
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

クレームの出し方考

最近、クレーム対応の本を読みながら反省したことがひとつ。

『聖夜は男祭り 〜 ホーリー・ナイト・フィーバー 〜(2003.12.24) のとき、ついでにとばかりに例のコピー機屋にあれこれ注文出したんだが、良かれと思って、今後の製品に反映させたらその会社は儲かるんじゃないかと、おいらと関わった人には幸せのウハウハになってほしくて注文出したんだが、どうもその場では相手の逆ギレを買っただけで終わってしまった上に、そこの営業所じゃおいらが結構に悪く言われてるらしい(2005.1.17)という望まぬ結果を招いてしまってたわけだが、そうなってしまった原因が分かった。

「テンパッてる相手に注文付けた』

これに尽きたかと。

いや、その会社の人たちが大集合してたもんだからこれ幸いに改善案を聞いてもらおうと思ったんだけど、相手は目の前のうちのコピー機の修理で頭が一杯だったんじゃないかと(一応、自分の役目が終わって暇になった人を相手にして言ったんだが)。

緊急修理依頼した直後での「これ直せなかったらリース契約を切ってライバル社のコピー機に乗り換えます」という脅しが効きすぎたこともあったかと。

もっと相手の立場を考えるべきでしたよ。反省してますです。貧乏くじを引かされたサービスマンさん、すみませんでした。

ついでに言うと、5人も来たサービスマンさんのうち、誰一人としてがおいらの言ってることのメモを全く取ってなかった時点で、全員聞く気ゼロだったことをとっとと見抜くべきでしたですよ。それに気付かずダラダラ続けてしまったなぁ。まったく無意味なことをした。というか人様に嫌な思いをさせただけだったですよ。本当に申し訳ない。

銘板
2005.4.29 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050429
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

連休初日からボケてマスク

ゴールデンウィークに突入した今朝、おいらは超気合い入ってた。なんでってあんた今週末から八戸フォーラムで公開の『香港国際警察』、こいつを見ずばならぬからなのだよ。

駐車場にクルマを入れて、そこから劇場に向かって急ぎ気味で歩いてたら、この前しこたま一緒に呑んだ友達が、お子さんとお手々つないでお散歩してるとこにばったり(街っ子だから街でお散歩なのだ)。

で、いきなりなごみモード。お天気も、田中星児がギター抱えて空から舞い降りて歌い出しそうなくらいの超快晴さ〜。

「おはよ〜す (^o^)/ 今日はめちゃめちゃいいお散歩日和だな〜」。んで「今からジャッキー観に行くんだよジャッキー。一緒に行かない? ああでも小さい子に見せちゃいけない場面があるから無理か」とか言いながら彼らにいとまを乞い、再び劇場へと急いだ。なんたって八戸での封切り日だもんな。急がないといい席が取れないかもしれない。

そこからは走ったぞ。最近ジョギングで鍛えてるから、数百メートル程度の距離なら走っても別に息切れひとつしないのだウハハハハハハハ。

そして八戸フォーラムのカウンターに飛び込んで開口一番「香港国際検察!!」

店員さんの反応:

( ゜o ゜;) は?

「は?」じゃなくて、ジャッキーの『香港国際警察』大人1枚下さいよ。

「あの〜、明日からですよ」

おいらの反応:

( ゜o ゜;) は?

……、

……、

……。

今日って土曜じゃなく金曜だったのか……。店員さんに言われて初めて気付いただよ(恥)。ていうかなんか自分で大ウケ。おいらの容赦ないバカ笑いが収まった頃、それまで笑いを必死にこらえてた店員さんは訊いてきた。「で、どうします? 今でしたらそうですね〜『マスク2』が始まるところですよ」。よしそんじゃそれイッチョ行ってみよ〜。

銘板左端銘板銘板右端

いや〜『マスク2』も1作目に負けず劣らずノリノリで楽しかったよ〜。笑っちゃう場面もやっぱし盛り沢山だし。趣向を変えて、前より設定に凝ったのも正解だったね。1作目は、惜しみなく繰り出されるジム・キャリーの天才的ギャグ演技を楽しむための作品だったけど、あのハイパーレベルな演技を別の役者で再現しようなんて無理! 作り手側もそれを十分に分かってたみたいで、今回はテーマをひとつ決めて、その演出や展開に力を入れて来てた。「親子の絆」ってやつだ。

で、『マスク』シリーズの味わいを保ったまま独自のテーマも見事に消化してあって、大変満足して劇場を出たよ。んでもうこっちはしょっぱなの自爆ボケとマスク効果で超ド級にテンション上がりまくってるわけよ。そこで八戸フォーラムの支配人さん発見。いやもう即座にとっ捕まえて、朝のボケ話をマシンガントークで熱く激しくそしてコッテリと話して聞かしてあげただよ。

支配人さん、おもっきし苦笑い (^^;)

とまぁそんな感じで最高にナイスなスタートを切った今年のゴールデンウィークなのであった。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

5月3日〜5日に、ちょっと旅してきマスク。その間は恐らくこの日記はお休みになりマスク。よろしくです。

銘板
2005.4.30 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0504.html#LOG20050430
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

SNACK ゆきこ、フル稼働中

『ゆんず金属工業』略して『SNACK ゆきこ』、昨日からフル稼働中。

2003.9.21, 2003.9.22, 2004.6.10 の「バックフォグ → ハイマウントストップランプ」計画が再始動したんで。完工予定日は5月1日。

しかしあれですな、考えながら作ると、予期せぬ難関が次々と襲いかかってくるもんなんですな。そんなわけで工事は遅れ気味。明日は午後2時まで別な予定が入ってるんで、かなりヤバいっす。

ていうか今日も朝イチで『香港国際警察』を観に行ったけど。でも行ってよかった。今までのジャッキー映画で最高に良かったっす(感涙)。上映後、スクリーンに向かって拍手したもんマジで。さらにその足で走って BeFM に駆け込み、「次回収録時に『香港国際警察、チョー最高でした、とゆんずが言ってました』と紹介してくれ」とディレクターに話に行こうかと思ったら、彼は別番組の編集中だったんで、その意気込みをメモに託して置いてきただよ。そのくらい素晴らしかったよ最新ジャッキー。ハリウッドから帰って来て大正解だったね。超巨大満足な午前を過ごしたよ。

それから SNACK ゆきこ がフル稼働を始めた、というわけ。

銘板
銘板