ひとりごちるゆんず 2003年2月
銘板
2003.2.1 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030201
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

はやてで脱北中3

帰ってきましたぁ〜。はやて、よかったよぉ〜。

行きも帰りも、盛岡駅(はやてが来る前までの乗り換え駅)が近付くと、思わず荷物を棚から下ろしたくなったりしてそわそわそしてしまった。今じゃ単なる通過駅なのにね。

銘板
2003.2.2 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030202
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

コロンビア号

1981年に初飛行したアメリカのスペースシャトル・コロンビア。円満退役してほしかったのに、あんなことになるとは(絶句)。亡くなられた飛行士の方々のご冥福をお祈りいたします。

宇宙飛行士ってのは、あえてモノとして扱うと、選考するにも育てるにもとかくカネがかかる。最低限、そういう意味でも失ったものは大きい。でも「スッて大損こいちまった」で済めばそれに越したことはないよね。有人宇宙開発って、無人のものとは本質的に違うものがあることを実感させられたよ。

日本が自前技術での有人宇宙飛行に乗り出せないでいるのは、ここらへんのことがあるんだそうで。人命のリスクを負えるほどの覚悟が、関係者にも一般国民にもないことを自覚しているからなんだそうで。宇宙開発事業団は、あそこはあそこで賢明な選択をしてると思う。それを考えると、アメリカもロシアも、とてつもなくすごいことを今までしてきてることが分かる。

コロンビア号の初飛行では、乗組員はヤング機長とクリッペン副操縦士の2人だったな。確かあのときも耐熱タイルがところどころはがれているのが飛行中に見つかってハラハラさせられたけど、それでも無事に帰ってきたのに。

あれから22年。この宇宙船は22年も飛んでたのか。こりゃきついよな。asahi.com は事故原因として老朽化説を匂わせてるし。あ、でも待てよ。

今のところ、事故の原因は打ち上げ上昇中に外部燃料タンクからはがれ落ちた断熱材がコロンビアの左翼を直撃したことが最有力とされてる。そのせいで大気圏再突入時に問題の部分が高熱や高圧に耐えられなくて損壊し、コロンビア号の機体全体の空中分解に至ったのではないか、と。もしそうだとすると、老朽化には特に関係ないかも。

スペースシャトルは「再利用できる宇宙船」てのが売りだけど、それはオービター(人や荷物が乗っている本体のこと)と固体燃料補助ブースター(打ち上げ時に両脇に1本ずつついてる、派手に煙を噴き出す細長いロケット。色は白)だけで、外部燃料タンク(色は赤。オービターの腹とくっついている、打ち上げ状態で最も大きな構造物。固体燃料ブースターもこれに取り付けられている)は使い捨てなんだな。これは切り離されるとインド洋に落ちてそのままおさらば。インド洋の海底には、今まで打ち上げた約110回分のスペースシャトルの燃料タンク約110個が沈んでるはず。

てことで、今回の打ち上げも、外部燃料タンクは新品だったはず。老朽化を主張するなら、オービター以外の状況が今回の事故と同じ条件で、「オービターが新品だった場合、同じことが起きても全く問題なかったはずだった」との検証結果が必要になるな。この解決のためにコロンビアと全く同じ機体を1機まるごと新造するわけにもいかないから、シミュレーションすることになるだろうけど。

そういえば、老朽化が原因ではないかと主張してるのは NASA じゃなくマスコミ側だな。主な情報は Netscape 7.01 日本語版 Sidebar 項目『ニュース』のデフォルト・ asahi.com から入手したけど、この事故に関する記事は、CNN.com で出している記事を日本語訳して転載しただけ。これは確認した。(CNN は Netscape の親会社であるAOL タイム・ワーナーの大株主らしい)。

なんか事実の報道に憶測を混ぜ込んでるっぽい臭いがする。ニュースは即時性が命だから誤報もあり得るけどね。でも誤報を出してもホッカムリ決め込むマスコミも多いし。大衆をどこかに誘導しようとしてるのか、それとも単に CNN が混乱してるだけなのかは知らんけど、とりあえずだまされんように気ぃつけよっと。

銘板
2003.2.3 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030203
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

アジア冬季競技大会の

おこぼれにあずかるゆんず

全国紙では1面トップでスペースシャトル事故のことが大きく出てるけど、我が八戸市の地方紙・デーリー東北の1面トップでデカデカと報じられているのは、青森県で開催中のアジア冬季競技大会について。コロンビア号のことは2番目。

地方紙だからね。外国のことより地元のこと。立場をよくわきまえてると思う。ということで今日はアジア大会について。

まずは謝ります。関係者の皆さんごめんなさい。m(_ _)m 2002.6.30 で、「準備のずさんさで、大会は失敗するんじゃないか」という風に書いたんで。いいこと書かなかったんで。

今のところ、開会式の進行で段取りの悪いところがちょっとあった程度で、肝心の競技自体は、天候にも恵まれて順調に消化されてるらしいっす。ていうかスピードスケート競技を開催中の八戸は昨日も今日も妙に気温が高くて、リンクは屋外だし氷は大丈夫なんだろうかとか心配になったりして。

え〜、ところであの岡崎朋美さん。スピードスケートの。今、八戸にいらしてるの。アジア冬季競技大会で。長野オリンピックで銅メダルを取った、氷の上の妖精のようにカワイイ岡崎朋美さんとおいらはもうしりあいの仲ですよ。うははははは。もう最高!

いや、「氷の妖精」はクリオネか。いや、岡崎さんとはええ、しりあいと言っても間接的にだけど。でもほら証拠もあるよ。

サイン持ってるし!

いや、彼女からサインもらったわけじゃないけど。

いやあの、ことの起こりは、1月30日に米沢旅行に出発したときのこと。いつもはできるだけ、歩いて10分のバス停からバスに乗るか、歩いて25分の JR 八戸線の長苗代駅からディーゼル列車で八戸駅に向かうんだけど、この日は時間があまりなかった。しかもカバンにはおみやげの五戸銘酒菊駒を2本も搭載したりして、荷物がヒジョーに重かった。で、タクシーを呼んだ。

車内での会話。

銘板左端銘板銘板右端

ゆんず: どうですかアジア大会。観客やら役員やら選手やら、けっこうタクシー使うんじゃないですか?
運転手: ま〜思ったほどじゃないけど、でもうちはタクシー業として大会指定もらったからね、まあまあいいかも知んないけど。あ、そうだ。乗せたよ昨日。岡崎選手。
ゆんず: えっ! えっ! 岡崎ってあの、スケートの岡崎朋美?
運転手: そう。岡崎朋美。うわはははははははは(勝ち誇り)
ゆんず: マジで!? Σ( ゜◇ ゜ )
や、やっぱあの、かっかか……かわいかったっすか!?
運転手: そりゃもう! かぁわぁいぃかったぁよぉぉぉぉぉぉ (^〜^ )
ゆんず: いいなぁ! いいなぁ!! 岡崎選手めちゃめちゃかわいいっすよね!!!
運転手: サインもらったよ。色紙用意しとけばよかったんだけどまさかこうなるとは思ってもいなくて。しょうがないからメモ用紙にお願いしちゃった。
岡崎選手にサインお願いしたら監督が、『おい岡崎、書いてやれよ』なんて言ってくれてさ。一緒に乗った監督や選手にも書いてもらっちゃったよ。
ゆんず: ちょっ! えっ? もしかしてそのサイン、今ありますの?(なぜか兼高かおる風)
運転手: ほらこれ。左のでっかいのが岡崎選手のサイン。分かりづらいけど、下の方が "OKAZAKI" って読めるね。
ゆんず: おおおおおー! 素晴らしい! o(゜▽ ゜!!)
あのこれ、携帯に付いてるカメラで撮っていいっすか?
運転手: ああ いいよぉ〜。
ゆんず: (返事を聞く間も惜しんで撮影!)
(サインを返しながら)大変貴重なものをありがとうございました。
で、岡崎選手、どこらへんに座ってたですか。
運転手: お客さんのいる、そこ(後部左側座席)。そういやおれ、ここ3日間同じこのクルマに乗ってるから、まさにその座席だな。
ゆんず: \(TT▽TT)/ ダァ〜〜〜
そんじゃあの、岡崎選手のお尻が座ったこのシートにまさに今、おれのお尻が座って……、
  岡崎朋美ちゃんとおしりあいだぁ〜。
  ぶわはははははははは!!
運転手: そうなるねぇ〜。
  どわはははははははは!!
ゆんず: 運転手さんありがとう。今日はとってもいい日だ。あれ、なんだろ涙が……グスッ。
運転手: 分かるよ分かるよ分かるよぉ〜。うんうん……。

とまぁ、こんなドラマティックないきさつがあったのよ 彼女との出会いは (^_^;)

朋美ちゃん がんばれぇ〜!!

追伸:このタクシー運ちゃんの同僚さんで、フィギュアスケートの村主章枝(すぐり・ふみえ)選手をお乗せした人もいたそうだ。役得だよなぁ(笑)

銘板
2003.2.4 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030204
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

波うにょ JavaScript

前に作りだめしてたページを飾る図柄、「うにょ」シリーズのひとつ、「波うにょ」を、 JavaScript を使って投入してみた。ブラウザ設定でスクリプトが ON じゃないと出てこないけど、OFF でも仕掛けが無視されるだけで、不具合は出ない(はず)。とりあえず今はこの「ひとりごちるゆんず0302」だけだけど、外部スクリプトにしたんで他ページにもけっこう簡単に導入できる(はず)。

なんでまた JavaScript なのかっつーと、今回の「波うにょ」、色違いが7つあって、せっかくがんばって作ったんで全部まんべんなく使いたいなぁ〜と思って。この7色のうちから各所でランダムに選択されて表示されるのだ。

今回の JavaScript 作品も document.write() と Math.random() 偏重型。ホメパゲをインタラクティブにするのが売りの JavaScript なのに、そこらの領域は全然未踏破ですな(汗)。ちなみにトップページのやつは HTML しか使ってないんで、そっちは何べん再読込しても色柄は変わらないっす。それでもトップページを再読込してくれると、カウンタはそのたびに回って嬉しいけど(笑)

昨日の夜にふとやってみたくなって、1時間40分で仕上げた。新規導入のスキルはナシで、今まで作った JavaScript からところどころ移植しながら作った。作りながら思ったこともひとつあって、それも導入。

あのさ、JavaScript の教科書はほぼ必ず「画像の事前読み込み」を勧めるんだわ。この「画像の事前読み込み」ってのは、ブラウザが HTML の head を読んでるうちに、使う予定の画像を読み込んでおこうというもの。でも今回はそれを無視して、JavaScript はレイアウト段階のその場その場で発動するようにしてみた。

銘板左端銘板銘板右端

事前読み込み派の主張 その1:

「head 内で事前読み込みしておくと、次に body に入って内容をレイアウトするときにズババッと表示されるから、訪問者はイライラしない」

「ズババッと表示」は確かにそうだけど、この考え方は、「head 内で画像やスクリプトの読み込みに手間取ってる間、ブラウザのウインドウには何も表示されない」ということをおもきし忘れてる。これ、けっこうイッライラするんだよなぁ〜。

なんでもいいからウインドウ内に変化があると、ページの読み込みが正常に進んでることが分かって安心できると思うぞ。

事前読み込み派の主張 その2:

「レイアウト中は、画像リンクを読み込むたび、画像サイズにあわせてそこより下のレイアウトがいちいちやり直されるので、処理が重くなる。読み込みながらではなおさら遅くなる」

HTML の記述で、画像リンクを作る img タグ等の属性 width と height でサイズを書き込んでおけばいいだけの話。今回はテーブルで位置決めしてるんで、セルを作る td タグの属性でサイズを決定してる。こうすると、ダウンロードが遅れてる画像があっても画像サイズだけはさっさと決まるから、レイアウトし直しになることはない。

事前読み込み派の主張 その3:

「JavaScript の内容を head 内にまとめて置くことで、body 内の記述がすっきりする」

外部スクリプトを読み込む形にすれば、読み込み命令の記述はほんの1行で済む。短いうえに、必要な場所にのみその JavaScript の記述が配置されているので、 HTML ソースが読みやすい。head も簡素になって、とても読みやすい。

銘板左端銘板銘板右端

とまぁそんな風に考えたんで。「その場読み込み」にするのにはちょっと工夫が要ったけど、「事前読み込み」なんてめんどいことをやめたらスクリプトが単純になって、かえって良かった。うははははははは。

……、

……、

……。

 あ゛、そーか!

事前読み込み最大の目的は、 onMouseover 対策か! 画像にマウスで触れると違う画像に入れ替わるやつ。あれ、いざ動作するとき交換用の画像の読み込みがまだだとカッコ悪いからなぁ。それかぁ〜(今さら納得)

事前読み込み派の皆さん、どうもすまなんだ。これからは心を改め、適宜事前読み込みすることにするよ。

銘板左端銘板銘板右端

追伸1:なんかやっぱりというか、アジア冬季競技大会の運営、観客への配慮等のボロがちょこちょこ出てるらしい。でも競技・試合自体はきちんと進んでるようで、取り返しの付かない事態が出てないのはいいことだ。関係者及びボランティアの皆さん、閉幕まで選手同様がんばれ!

銘板左端銘板銘板右端

追伸2:もう1つ日記ネタが出たんで、明日のぶんとしてもう書いちゃう。そんなわけで明日は日記書きは休みっ。

銘板
2003.2.5 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030205
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

近過去設定

知らなんだ。NHK の『まんてん』の時代設定、「近過去」だったのか。考えたなぁ。連載ものをリアルタイムでやると、途中で収拾がつかなくなる恐れがあるもんな。宇宙開発関係の将来計画はただでさえネコの目のように変わるうえ、ミッションの失敗でもあればとんでもなく予定が狂うからな。現実世界であんな大事故があってもストーリーに影響が出ないわけだわ。

少年サンデーで連載してた『パスポート・ブルー』なんて、時代設定を「連載開始時点 → 近未来」にしちゃったもんだから、連載開始直後の H-II ロケット2連続失敗と日本版スペースシャトル "HOPE" 開発凍結の影響モロかぶりで、マジで苦しそうだった。宇宙ものじゃないけど『沈黙の艦隊』も、連載中のソ連崩壊でエライ目に遭われたクチかと。当時はフィクションより現実の方がエキサイティングだったもんな。

そういやサム・ライミ監督の『スパイダーマン』も封切り直前に同時多発テロがあって、公開がしばらく延期になってたよね。テロの前、ワーナーのサイトで観たよ予告編。追われるスパイダーマン、ツインタワービルの間にクモの巣を張って、追っ手のヘリコプターをからめ取ってた。

結局、「劇中ではツインタワービルは健在」として公開されたそうだけど(まだ本編観てない)、あの時期の封切りは無理だよねぇ。

この手の不確実性を一気につぶせる『まんてん』の近過去設定、大変ナイスな発想だと思う。

銘板
2003.2.6 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030206
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

事故原因究明について

まただよ。自宅の ADSL、ネットに繋がらなくなった。56Kbps モデムのダイアルアップでもだめ。別パーティションに入れてる OS でも試してみるべきだったけど、眠くてできなかった。そんで昨日は8時に寝たから今日はすっきりさ〜。

このアカウント、職場からだとダイアルアップ ISDN で問題なく繋がるんだよな。今も職場でこっそりこれ書いてるってわけだ。うち帰ったら別 OS で試してみるべ。あう〜 直らんと SETI@home の処理済みデータを返送できん。

銘板左端銘板銘板右端

コロンビア号の事故原因、大体決まってきたようで。

「打ち上げ時の、外部燃料タンク断熱材大規模脱落→左翼の耐熱タイル大規模破損」

という説が最有力になってる。で、気になってるところがある。恐らく NASA はもう認識してることだと思うけど。

……、

……、

……。

ありゃ、職場でこっそりとここまで書いたのに、asahi.com の最新記事によると、NASA は断熱材脱落原因説を否定したらしい。

上昇中のコロンビアの望遠写真も分析。衝突の直前と直後で、機体左側の耐熱タイルに大きな損傷はなかったという。

だそうで。事故原因または事故に至るまでの過程の究明は振り出しに戻ったっつーことらしい。NASA ではなく記事が言うには、「別な要因で耐熱タイルが傷ついた可能性も残っている」とのこと。それでもだ。やっぱし NASA も認識してるとは思うけど、おいら的独自見解いきまっす。

打ち上げ時、何らかの要因で左翼前縁部の耐熱タイルが少なくとも1個、まるごと脱落した。

これが事故原因と思う。なんでそこの耐熱タイルが脱落したのかは分からんけど。翼の前縁部は再突入時の温度条件が厳しい。そこで耐熱タイルもそれに合わせた特別に耐熱性の高いものを使ってる。これが外れると、再突入時の超高温で、その部位はとても耐えられない。と、そういうシナリオ。

消息を絶つ少し前から左の車輪格納部に異常があったことから、脱落があったのはそのすぐ近くの翼前縁タイルかも。ここの図解 を見たら、車輪格納部の前の方はかなり主翼前縁に近いところにある。ほぼ隣り合わせ。

根拠:記憶に頼っちゃうけど、2月2日か3日付の朝日新聞か読売新聞で、「打ち上げ時に外部燃料タンクから脱落した断熱材の破片と思われる物体」として写真で紹介された物体があった。なんか変だな〜と思ってた。楕円パイプを短軸で半分に切ったような形状だし(外部燃料タンク表面で、そういう形は特に見当たらない)、色は黒いし(外部燃料タンク断熱材の色は赤茶が主)。

そのときは想像も付かなかったけど、今朝の読売新聞で左翼前縁の耐熱タイルの形が図解されてた。これがその「……断熱材の破片と思われる……」とウリふたつ!! 当事者の NASA、すぐに気づいていいと思うんだが。

1機のスペースシャトルに貼られる耐熱タイルは全部で3万枚以上とはいえ1枚ずつ違う形をしてるし、主翼・尾翼前縁のものに絞ると数百個程度なもんだろうから、例の写真紹介された物体が耐熱タイルだとすると、場所の同定もすぐにできるはず。

見解の信頼性:例の写真に添えられた説明が正しいことに依存してる。この物体が新聞の説明通り、「打ち上げ場近くで発見されたもの」なら、これは十分考えられることと思う。「実は墜落後の破片の写真を間違えて『打ち上げ時に……』と説明したもの」だったら、この見解は見当外れだから忘れてくだされ。

2003.2.8 追記:↑打ち消し線を入れた記述は、情報源(読売新聞2003年2月3日付け)を確認したところ、根拠の部分に私の完全な誤認があり、全体として全く間違っていたことが判明しました。謝った情報を流してしまったことに対しお詫びいたします。

銘板
2003.2.7 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030207
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

回転寿司の

おいしい食べ方

さっき回転寿司を食べながら思い付いちゃったよ。回転寿司をよりおいしく食べるアイディア。サクサク行くよぉ〜。

「1皿ずつ取っては食べ」ではなく、
まとめて5皿くらい取って目の前に並べ、
それからゆっくり食べる。

これですこれ。実際やってみた。色とりどりの寿司が目の前に並んで、しかも黙っていても流れて行かない。だから落ち着いて食べられる。おいしく食べる要素に、「食べる前に目で楽しむ」というのもあるそうだ。そんな意味でも理にかなってると思う。やってみると分かるよ。「取っては食べ」方式より絶対おいしいってば。

叩き台からあなたが手ずから選んだ精鋭たちが、いまあなたの目の前に集結している。そこからは「1皿あいたら1皿補充」でも、「選んだものを全部食べ終わってからまた何皿かまとめてゲット」でも、それはあなたのお心次第。いかようにでもされるがよろしい。

……、

……、

……。

「邪道だ!」とか言わないでよね。寿司と並べて鶏の唐揚げや焼きそばやヨーグルトやラムネなんかも一緒に回してる回転寿司にまで道のあり方を説くなんて、それこそ野暮ってもんです。

銘板左端銘板銘板右端

追伸:自分用にメモ。

dlcompat-10505X  http://scweb.sandiego.edu/osxgnu/Libraries/dlcompat-10505X.pkg.sit

銘板
2003.2.8 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030208
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

コロンビア号事故独自見解の確認編

間違えてた。2003.2.6 で書いたコロンビア号事故に関するおいらの独自見解。自戒を込めて、当該部分の記述はそのままに、打ち消し線を入れておいたよ。さっき新聞を読み返して確認したら、見解の根拠の

記憶に頼っちゃうけど、2月2日か3日付の朝日新聞か読売新聞で、「打ち上げ時に外部燃料タンクから脱落した断熱材の破片と思われる物体」として写真で紹介された物体があった。

は、3日付けの読売新聞第3面の解説図を、他の何かの写真と混同して記憶してたことが分かって。そこを間違えると独自見解すべてが成り立たなくなることも分かったんで。そんなわけで、おとといのコロンビア号事故に関する見解は否定。

お騒がせしてすみませんです。 m(_ _)m

銘板
2003.2.9 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030209
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ラジオ収録

ラジオに出演することになって。八戸の地域 FM 局 "BeFM" に。今日は収録日。放送はあさって11日の昼12時40分から13分間。仕事絡みでいろいろとインタビューされちゃっても〜。

仕事の他にもプライベートなことも訊かれて。趣味とか。ええ言いましたよこのホメパゲのこと。そしたら、アクセスはどのくらい? と質問された。

「立体写真だけの頃は週に1人あるかないかだけでしたけど、日記を始めたら1日に10人ぐらいになりましたよあははは」

あははは。でも、

「毎日更新はちょっとツライですけど」

と思わず本音も出たりして(汗)

「他には何かご趣味は」

「はい、映画鑑賞です」

と来たら、ジャンルなど質問された。そんで好みの香港映画でも紹介したぐらいにして。やっぱ映画といえばアクションでしょう。アクション映画といえば香港でしょう。誇りを持って答えたねそこは。

事前の打ち合わせではパーソナリティさんとジャッキーもの&ホイ3兄弟ものの話でとてつもなく盛り上がったんだけど(パーソナリティさんも香港映画ネタで、かなりキテたなぁ……)、放送の趣旨と離れてるんで本番ではそこらへんのおもしろいところ(←とりあえずしゃべってる二人にとっては)にはあまり触れずに進行。無事に1テイクで OK。収録時間もぴったり。パーソナリティってすごいんだなぁ。こっちは進行とか全部向こうにお任せでなんも考えてなかったのに、さりげにうまいこと時間配分してるんだもんな。

終わってから「放送してまずい部分とかありました? あったらカットしますんで」と訊かれたけど特になし。ということでそのままオンエアするんだそうだ。それと、放送後にダビングしたテープをくれるんだってさ。それもまた楽しみだの〜 (^o^)

銘板左端銘板銘板右端

追伸:本番前に「キンチョーしてますぅ……」と言ったらパーソナリティさん、おいらを安心させてくれたよ。こう言って。

「大丈夫です。私も緊張してますから」

ばははははは (^▽^ )あれでようやく肩の力が抜けた。

銘板
2003.2.10 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030210
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

パソコンに仕事させる日

ああ、昨日すっかり書くの忘れてたわ。これ書いてるのは11日(汗)。ちょっと残業してて。毎年、この季節になるとしなきゃならん作業があってさ。それで久しぶりにパソコンに仕事させたぜって気分になったわ。

FileMaker Pro 5(データベースソフト)にて顧客名簿の整理。スクリプト組んだぐらいにして。FileMaker 日本語版のスクリプトは日本語主体だしコマンドの一覧を見ながらできるし、コマンドの数もあんまりないんで世界有数の簡単さだとは思うけど、でもやっぱりなかなかうまくいかんくて。

画面上ではサブスクリプト(あるスクリプトの中で呼び出す別のスクリプト)の名前が全部表示されないせいで、末尾の部分が間違いを示してても気付かないってことが多くてさ。スクリプトの印刷機能があるからそれでようやく判明したりして。印刷すると全部表示される。画面上で全部表示してはくれないのかい。ウインドウを広げるとかさぁ。そういう配慮が足りんのよ FileMaker は。

スクリプトが最終的に出来上がって動作確認して、稼働開始したのが夜7時半。1分経過時点で処理したレコード11件。2時間半コースですな。10時終了予定。いったん家に帰って、途中で買ったコンビニ弁当かっ食らって銭湯に行って職場に戻ったら10時半。作業は無事に終わってた。やれやれ。

今回活躍したマシンは Performa 6410(1996年製)。CPU を付け替えてシャア専用なみに3倍速で稼働してるけど、もともとがトロいもんだから。

職場にもう1台ある iMac だとさらに倍速で処理してくれるはずなんだけど、ライセンスの都合上、FileMaker 入れてないんだわ。このソフトけっこ〜高いし(笑)。Performa 側で FileMaker を立ち上げていなければ、LAN 経由で iMac 上にその FileMaker を立ち上げることもできるけどこれがけっこう不安定。5分おきのデータ保存に Performa と通信するから、そのたびにタイムラグが出るし、あんまりメリットを感じないのだ。

ていうかデータをうちに持ち帰って Power Mac G4 で処理すれば、30分程度で終わる処理だったんだけどさ(FileMaker のライセンスは、1つに付き、職場に1台、家庭に1台のインストールを認めてる)。だけどこれも……職場のネット環境が ISDN(64Kbps)なもんだから、リモートストレージにデータをアップロードするだけで1時間以上かかっちゃうわけで。

フロッピーじゃ入りきらないし、外付け HDD はうちに置いて来ちゃったし。結局一番確実なのが、一番遅い Performa でやり遂げる、と。ま〜いいか。前に職場のメイン機として使ってた Performa 6260 なんて、これよりレコード件数もフィールド数も今回より2割くらい少なかったのに、まる1晩かかってたからな。

祝日明けたらこの FileMaker 書類を検索条件でレコードにフィルタかけてと。RICOH imagio(コピー + FAX + プリンタ = 複合機)で顧客名簿リストを印刷してと。FileMaker の書類を SYLK 形式で宛名職人に移してと。まだまだこの季節労働は続くなぁ。大仕事をひとつ終えたつもりだったけど、戦いは始まったばかりだったのか。もうしばらく Performa 6410 の老体に鞭打ってコキ使うっす。

働けオラ〜!( ゜皿 ゜#)

銘板
2003.2.11 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030211
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 1

〜 そしてシャア専用 〜

いやーラジオ聴いたよ。自分で自分の声を聞くと照れるね。ていうかあんな変な声だったんだ(衝撃)。ビミョ〜に緊張気味のまま、香港映画のところになると熱がこもってしまってた。あ〜〜恥づい (^o^;)

銘板左端銘板銘板右端

今日はね、でかい買い物したよ。ほぼ10万。計算上は 96,448.75円。なんか半端な金額だけど、ネットでアメリカの会社からお買い物。

代金 $735.99
送料 $32.10
輸送の保険 $3.50
合計 $771.59

両替手数料込みの為替レートを ¥125/$ とすると、日本円で

96,448.75円

だ。別に国内の通販でもほとんど同じ代金で買えるんだけど、送料・消費税・クレジット手数料を含めると、トータルでこっちの方が1万以上安かったんで。地元の店で取り寄せると、国内通販よりはるかにとんでもない金額になったりする。

何を買ったか。ぬふふふふ……シャア専用ですよ。パワー3倍。

SONNET Technologies 社製

Encore/ST G4/1.2GHz

プロセッサアップグレード

3次キャッシュ 2MB 付き

ってやつです。はぁ、はぁ。やった! とうとうやった!! 2002.11.11 に書いた Power Mac G4 AGP 用 CPU アップグレード、結局現時点の SONNET 製で最高スペックのヤツいっちゃいました。だってアップグレードなんてめったにしないんだもん。一番いいやついきたいじゃん(滂沱)

SONNET 社のライバル PowerLogix 社の製品だとデュアル 800MHz ってのがあって、これがたぶん、今回買ったシングル 1.2GHz よりちょっと上くらいの実速度。さらにこのクラスの CPU アップグレード界最強、デュアル 1GHz もある。けどこのメーカーのやつは冷却ファンが付いててうるさそうだし、専用ドライバソフトも必要だから、再インストールや CD 起動する時めんどそうで却下。デュアルはデュアル対応アプリじゃないと効かないし。

これで現行モデルの Power Mac のローエンド(シングル1GHz)よりクロック勝ったぞ。そんなとこの競争意識も働いてたりして(笑)。クロック、400MHz → 1.2GHz で3倍。パワー3倍といえばシャア専用ザク。だから関係ないって。データバスとかのボトルネックがありそうなんで、単純に3倍にはならないとは思うけどさ。

これでどういうメリットがあるのか。おいらま環境の過酷さが緩和される。ほぼいつも立ち上がってるソフト、SETI@home と Netscape 7.01 だもんな。ヘビー級フリーソフト巨頭会談。ついでにこの日記を付けてる mi ってエディタソフトも実はけっこう重かったりする。

いやほんと、S@h を回しながら Netscape やると、ページを開くときなんかボヘーっと5秒くらい待たなきゃいけないんす。どうもウインドウを組み立てるのに手間どってるみたいで Netscape。「作業中」を示す虹色のマウスカーソルがぐるぐる回って。このサイトのローカルデータをチェックするにもそんな具合だからなぁ。最近この日記に JavaScript で飾りを入れて、それを table タグで並べたらまた輪をかけて表示が遅くなっちゃって。

Mac OS X 付属のユーティリティソフト「プロセスビューア」ってのでソフトの作動状況を見てると、S@h が回ってるときは Netscape は CPU パワーの 3分の1 しか使わせてもらえてない。S@h がないと 90% を超えるのに。S@h が動いてるときは動作速度が3分の1なんで、パワー3倍シャア専用でこれを力ずくでカバーしちゃおう、というわけ。

前々から「何もこんなにトロい環境で我慢することないよな。そろそろ CPU アップグレードかなぁ」と情報を集めまくってきたわけで、でも高価な買い物だからなかなか踏ん切り付かなかったわけで、結局何が最後のトリガーになったかっつうと……。おととい収録しに行ったラジオ局。のロビーに置いてあった「ご自由にお使い下さい」のパソコン。

予定時間より45分も早めに現着したおいら、トークのネタに困らないよう、一応この Web 日記を出して最近のネタを読み返した。「回転寿司のおいしい食べ方」とか。表示、うちのより断然速かった。Windows 98 か Me に乗った IE だと思う。確かにうちのは S@h, Netscape っつー重いのが常駐してるし ADSL 回線も遅いけどさ、うちのローカルでの表示よりこの Win 機のネット経由の方が表示も反応も速いんだもん、あんたかなりショックでかかったっすよ。で、とうとう決断した、と。

地元の個人経営の Mac 専門店は少し前にやめてしまったんで、先週、同じく地元の総合パソコン店で見積もりを出してもらったら定価を出してきて全然ダメ。SONNET 社正規代理店のサイトを見たらけっこう行けそうな値段だったけど、消費税やらクレジット手数料やらが高くてダメ。

そんなわけで個人輸入の形に相成りまして候。Other World Computing 社っつうんだけど、そこ、税金かかんないしなぁ。クレジット手数料も取らないし。船賃も思ったより安かったし。ただ、人気商品らしくて5日待ちだってさ。

そこはネット注文を受けた時点でクレジットカードを照会するものの、その口座からお金を引き落とすのは出荷直前で、商品内容と注文票をすべて確認してからなんだそうだ。ということは、カネが移動するまではあと5営業日ある。こっちは2月11日(火)の昼過ぎ頃に発注。向こうは火曜の営業時間前。日本は建国記念日で祝日だけど、アメリカは平日(たぶん)。だから火曜の朝一番の受注。そこから今日を入れないで5営業日とすると、来週の火曜に引き落とし&発送。早ければ今週中か。

それまでは円相場よ、落ちんでくれぇ〜〜 (-人-) なむなむ

ドルはいくらでも暴落してくれ(笑)。国際世論を振り切って対イラク戦を強行しようとしたりスペースシャトル事故があったりで、ドル相場は落ち気味だと踏んでるんだが。

追伸:OWC のあるイリノイ州(ってどこ?)から発送して、八戸まで何日ぐらいかかるんだろ。運送会社が FedEx だってこと以外、船なのか飛行機なのかも現時点では分からん。発送したら荷物の ID 番号をメールで教えてくれるそうで、それで追跡できるらしい。それまでは分からんな。

銘板
2003.2.12 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030212
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

残業

臨時印刷屋になってるおいら、今日はデータベースソフトとドローソフトいじりで残業。明日は輪転機とプリンタとお友達……。

ひたすら眠い。

銘板
2003.2.13 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030213
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

今日も残業

毎年この時期恒例の作業なんだけど、毎回データベースの部分で少しずつ新機軸を投入して作業効率アップを果たしてるんだけど、新機軸を投入してる最中は誤作動オンパレードだからな。結局残業するはめになってしまう。驚くほど眠い。ああびっくり。

昨日はよく眠れなかったなぁ。ウトウトしながら見た夢を思い出してきた。でもあんましよく思い出せん。見たのは2回目なんだけどねその夢。バージョンが違ってたな。

世界の終わりをもたらす最悪なやつが出現して、そいつと戦わにゃならん夢。当然逃げまくり(笑)。でもそいつ、ひたすら追っかけてくる。こっ……恐い!

昨日のバージョンは最後に勝った。というか……なんか知らんけどいつしか二人ともヨボヨボじいさんになった挙げ句に骨だけになってしまって、ぶつかり合ってどっちも砕けて死んだ(爆)。ていうか最悪なやつと戦ってる人はいつしか別人にすり替わってて、当のおいらは映画館で、銀幕に映し出されたその様子をゆったりと鑑賞してた。

意味分かんね。

銘板
2003.2.14 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030214
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

宴と歯

2月14日ですね。五戸町で物産展仲間と飲み会でした(ォィ)。は〜、よござんした(これ書いてるのは15日ね)。しかし何もこんな日をわざわざ選んでやらんでも……。と言いつつ全く問題なく集結できてしまうのもいかがと思う(笑)

銘板左端銘板銘板右端

ムカついたこと:五戸にクルマで向かう途中(帰りはちゃんと運転代行を頼んだよ)、ガムを噛んでたら奥歯の詰め物がとれてしまった。治療から2年も経ってないのに!(怒) もうあの歯医者には行かん!!

前歯の差し歯2本は、10年以上前に付けたのに今までびくともしたことがない。頑丈に据えつけてくれたんだなぁ。ていうか金属製の芯棒が入ってるし。それにそれまでは出っ歯気味だったのを、施工ついでに無料で直してもらったし。施術してくれた仙台の歯医者さん、どうもありがとね。

数年前に耳鼻科で顔面のレントゲン写真を撮ったらその芯棒が2本並んでくっきりとうつってて、あまりに不気味な「ドクロ安木節」に具合悪くなりながら思わず笑ってしまった。

あのころ放映してたアニメ『YAWARA!』でイヤミなお嬢様が出てきて、そのキャラが出るたび差し歯が外れて慌てるのをギャグにしてたのはほんと不愉快だった。差し歯ユーザとして、「差し歯が外れるのは物笑いの種になる」と知ってしまって。本人にとってはちっとも笑い事じゃないんすけどね。

笑いの程度、低すぎ。そのせいであの番組を観るのやめた。幸い、今まで1回も差し歯が外れたことはないけどさ。

奥歯の方は、詰め物を入れ直しか。めんどいなぁ。ぶつぶつ……。

銘板
2003.2.15 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030215
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

独り言1

マカーやめよっかな。

銘板
2003.2.16 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030216
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

独り言2

ジョブ山捨吉ももうそろそろいいよって感じがして。捨吉リンゴのみに依存してる今の生活でほんとにいいのか? という疑問に感じて。乗り換え先は、実用性で考えると圧倒的に窓複数形だけど、今まで貯め込んだ資産がほとんどパァなのは痛い。ビリー・関、あの人嫌いだし。ていうかあんなに有名なのにあんなに嫌われてる人、なかなかいないよね。

今の機材にちょっとの投資であとは根性でどうにかなるといえば……ペンギン君か……でも鳥羽のリナっちもなんとなく嫌い。要するに強力なリーダーがいる陣営はウザくなってきて、ということで。

結局頼みは悪魔君かな。全くカネかかんなさそうだし。キャラが悪魔のくせにそっちの世界はどこよりも平和っぽいしね。まともに使えるようになるまで、根性たっぷり要りそうだな。とりあえず勉強するべ〜。

ああ、だったらコーヒーのいれ方を知っといたほうがいいよな。それも勉強せねば。

追伸:TRON てマルチタスキングとかメモリ保護とか、そこらへんの今風の機能は入ってるんだろうか。

銘板
2003.2.17 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030217
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

HDD ドミノ移植・再び

引っ越しすることにしました。ていうかいやあの、このサイトは別に何もないんす。ローカルのデータを移し換えるってだけ。新しいハードディスク(以下 HDD)Maxtor 80GB 7,200rpm 流体軸受け を買ってきたとこ。

ほんとは財政的余裕なんかないんだけど、職場に勝手に置いてる手持ちの iMac の HDD (10GB) が異音を発し始めて、もうそろそろやばそうなんすよ。宛名職人 Ver.5 のデータを保存してたら(けっこう重い)、ブザーみたいな音が鳴ってるのよ。たぶんデータピックアップのアームの軸受けにガタ来てるんだと思う。そこでだ。新しい大きめの HDD を入手して自宅の Power Mac G4 に入れて、今 PMG4 に入ってる 40GB HDD を iMac に移植して、問題の 10GB HDD に暇を出してやろうと。

今日は iMac のデータ総引き揚げ。LAN 伝いに Performa 6410 に転送。いいよなぁ LAN 繋いでるとこういうとき便利で。前回の HDD ドミノ移植の折(2001.12.16, 2002.1.5, 2002.1.7, 2002.1.13)には、iMac のデータ吸い出しには USB 接続の外付け HDD 使ったからな。ありゃ死ぬほど時間かかった。

問題の HD、もともとは 2000 年の秋に買った自室の Power Mac G4 についてきたやつだったんだ。Quantum 製。買ったときから回転音「チュイィ〜ン」とアクセス音「ボリボリボリ……」が異様にうるさかった(回転音があまりにでかかったんで、はじめは冷却ファンの音だと思ってた)。それでも1年以上の間 SETI@home に付き合わされてひたすら回り続けたのち、つつがなく任期満了(?)。後継の IBM 40GB 5,400 回転にその座を譲り、運転条件がはるかにゆるい iMac へと転属する運びとなった。静穏性が売りの CRT iMac 350MHz、そいつのせいで一気にやかましくなっちまった(笑)

稼働時間、同僚の Performa 6410 の10分の1くらい。それ以下かも。かなりゆるいっす。でまぁ、世話になった Quantum 10GB くんには悠々自適で長生きしてもらおうと。ちなみにそれまでユルい条件に甘んじてきた iMac 付属の Quantum 6.4 GB は、今では Performa 6410 に搭載されて馬車馬の如くコキ使われておる。Performa、メモリは最大で積んでるけど 136MB だからな。それで Mac OS 9.1, Netscape 7.01, FileMaker 5, AppleWorks 6.2.3, Photoshop 5.0 LE その他諸々が常にいくつか同時立ち上げだもん、HDD を使った仮想ディスクはそりゃ大忙しさ。

前回の移植から13か月。思ったより早かったけど Quantum 10GB に最期の刻が近付いてきてる気配。そんないきさつで、ない袖振って(もうすぐ3倍速 CPU の代金を引き落とされるし)泣く泣く今日は HDD 買い。八戸市根城にあるパソコン屋、ここには今日も気の利いたバルク品が置いてあった。

Quantum 6.4GB
4,980円
20個限り!

グラッときたねこのリーズナブルさ。おいらの iMac のデフォルトのやつが、今やワケアリ品として山積み。 Quantum はとっくに HDD 製造から手を引いてるらしい。きっとどっかの卸屋の倉庫の奥から、最近になって大量に発掘されたやつなんだろな。でもこれを積むとなれば iMac なわけで、OS 9.2.2 と OS 10.1.5 を同居させるにはちょっと狭い。10GB でさえきついかな、って感じだったのに。魅力だけど使い道ないわ。

それに Power Mac に積んでる IBM 40GB も SETI@home でこの1年回しっ放しだし、そろそろ潮時っぽい。この40GB を iMac に移植させるとすると、Power Mac にはやっぱりもう少し大きいのが欲しい。狙い目は60〜80GB のバルク品。

Maxtor 製品が2種類あった。もろストライクゾーン。60GB の 5,400rpm と 80GB の 7,200rpm。どっちも流体軸受け。

……、

……、

……。

やっぱでかくて速いのにしちゃいました。「武士は食わねど……」ってやつですかね、ええ。デフレスパイラル真っただ中の世の中で。いつの間にこういう性格になっちまったんだろ。バブル期は、どちらか選べと言われれば必ず安い方を選ぶ、けちくさいので有名なヤツだったのに(笑)。まぁ日本経済のためにがんばってます。もっと高いパーツを個人輸入しといてなんだけど(爆)。でも考えてみれば Quantum 6.4GB、容量あたりのコストは Maxtor より全然高いよね。やっぱ買わんでよかった。

買ってきた 80GB を さっき Power Mac のセカンド HDD として積んで、今はゼロクリア実行中。朝までに終わるといいけどどうだろ。と思ってたら今しがた終わったみたいゼロクリア。意外と早かったな。これからパーティション切りに入りま〜す。

銘板左端銘板銘板右端

追伸:日付けごとの仕切りとして使ってるうにょうにょ模様(波うにょ)の、表示速度改善を試してみた。

ちょっとは表示が速くなったかな?

銘板
2003.2.18 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030218
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 2

〜 FedEx の本当のお仕事 〜

2月11日に発注した CPU カード、とうとう出荷の運びとなった。その前に先週の木曜、OWC 社からメールが来て。どうやらこのままだとクレカの国際照会に3日ほどかかるんだそうで。しかも「照会機関がまともに仕事してくれたなら3日で済む」のだそうで。

「面倒な仕事は後回しにされる」っつー意味と受け取った。はっきりそうだとは書いてなかったけど。
で、進言された。

もしこの段階を手早く済ませるご意向であれば、添付した書類の内容を満たし、下に書かれたメールアドレスか FAX 番号までご返送下さい。メールでお送りの場合、発注番号をパスワードとして暗号化できます

初めて買う客だしな。慎重になるのは分かる。近頃の情勢が情勢だけに、万一「善良な外国人顧客を装った敵国のスパイに騙され」あるいは「表向きは個人輸出の形で実は敵国と内通して」、「自国のハイテク製品を敵に渡した」かどで FBI だの CIA だのにツッコまれるのを防ぐ意味合いもあると思う。単なる詐欺防止策でもあるだろうしな。作ったよ作りましたよ書類。金曜から土曜にかけて。

この書類は2枚つづり。1ページ目は一番最初にクレカの裏表の写しを並べて貼りつける。その下の欄に発注番号と顧客番号を書き込んで、その下にクレカ番号を書き込む。他に運転免許番号も。さらに名前と発送先の住所(自宅住所にした。ほんとは職場に届けて欲しかったけど、自宅と違う住所だとさらに面倒になりそうだったんで)と署名。

2ページ目。パスポートの ID 欄の見開き丸ごとコピー。1ページ目の材料はすぐ揃うとして、2ページ目は悩んでしまった。10年前に取ったパスポート、とっくの1998年の昔に期限切れなんすけど。その間ずっと海外旅行なんてしたことなかったもんだから。他にないからこれで強引にいっちゃうことに決定! と、ふと心配になった。

これ、発注メールを傍受したペテン師からのカマかけだったりして、とか思って。個人情報満載だぜおい。OWC のサイトに書いてある FAX 番号とフォームに書いてある FAX 番号が一致してたんで信用することにした。これでペテンだったら OWC 自体がペテンということになる。もうここまで来たら信じちゃお。

暗号化メールなんてやったことないからうまくできるかどうか自分で疑わしくて、FAX で送ることにした。添付されたフォーマットは PDF。いったん自宅パソで開いた。Photoshop で書類を作ろうかと思って。あまりにもめんどそうでパス。ていうか「この書類は Adobe PDF 形式ではないので開くことが出来ません」と Photoshop に蹴られてしまった。職場の複合機でこっそりプリントアウトして、手書きで仕上げる以外になくなりましたな。

その晩の残った仕事は、スキャナでクレカの裏表とパスポートの ID ページを読み込んでリモートストレージに保管。ここまでやって木曜の晩は寝た。OWC との連絡用に指定したメールアドレスは Netscape Webmail。 IMAP だから職場からでもアクセスできる。金曜は仕事の合間に OWC からのフォームを、リモートストレージからクレカとパスポート画像を落とし、それぞれ印刷。

土曜も仕事の合間に書類作成。あと、キーワード「国際電話のかけ方」で YAHOO! 検索かけたら KDDI のかけ方が真っ先に出てきたんで、それで確認&採用。アメリカへは「001-010-1-(電話番号)」でかかる、と。すぐ送りたかったけど、国際電話代、深夜帯の方が断然安い。そのうえ日本が土曜の夕方だとアメリカ中部時間では土曜の午前2時とか3時とかそのあたりのはず。週末ど真ん中ですな。

誰もいないオフィスに長々と個人情報を野ざらしにしたくないなぁ。盗まれるかもしんないじゃん。日曜の深夜に送った。向こうは日曜午前。結局誰もいないオフィスにってことになっちゃったけどいいか。

昨日(17日・月曜)の朝10時半(日本時間)に届いたメール。

フォームの返送、ありがとうございます。お客様の口座照会を終えました。これ以上のお手数はおかけさせいたしません。ご注文は弊社倉庫に伝達されたので、近く発送されるでしょう。以降このご注文に関して、貨物追跡番号等のご質問は xxxxxx@xxxxxxx.com へお願いいたします

今日の正午に届いたメール。

「慶びの念を以ってお知らせします。ご注文の品は発送されました」
「あなたの貨物追跡番号は xxxxxxxxxx です。貨物の現在位置は以下のサイトにてご確認できます。
(FedEx の貨物追跡個別 URL)」

o( ̄ω ̄o) おっしゃ!!

商品はもうパソコンパーツ販売会社 OWC の手から宅配運送会社 FedEx に渡ったわけだな。早速調べてみた。ほほう……、

……、

……。

現地時間17日17時19分:イリノイ州 CARY(読みかた知らず)/荷物受け取り
17日19時49分:イリノイ州 CARY/FedEx 起点を出発

Cary って街はどこなんじゃい。イリノイ州ってのもどこなんじゃい。YAHOO! U. S. A. でキーワード「map」で検索。MapQuest つうサイトが引っかかった。世界中の地図が見られるらしい。ははぁ、五大湖やシカゴのすぐ近くか。米北部の真ん中辺り。シカゴ空港から日本に来るのか?

17日20時43分:イリノイ州シカゴ/FedEx Ramp("ramp" の意味不明。中継地みたいなもんか?)到着
17日20時52分:イリノイ州シカゴ/FedEx 貨物仕分け施設に到着
17日21時36分:イリノイ州シカゴ/FedEx 貨物仕分け施設を出発
17日23時53分:テネシー州メンフィス/FedEx 貨物仕分け施設に到着
18日01時08分:テネシー州メンフィス/FedEx 貨物仕分け施設を出発

ど、どこよメンフィスって。エジプト? じゃなくてああもっとよくウルトラクイズ見とくんだった! じゃなくて MapQuest によると同じくアメリカ中部だけど南寄りの街。オクラホマシティとアトランタのちょうど間の場所。いきなり南下かよ。日本は大圏コースで北西だぞ! おーい!!

……、

……、

……。

もしかしてこれ、貨物ではよくあるいわゆる「たらい回しツアー」? ああ、長らく忘却の彼方にあった、あの記憶が甦る。

何年も前、友達に誘われ、その友達が所属する大きな工場で1週間、英語通訳のバイトをしたことがある。ドイツ製産業ロボットの設置・立ち上げでドイツ人技術者2名がやってきたんで。通訳経験不足の上に専門用語を押さえてなかったりであんまり役に立てなかったけどね。このドイツのメーカーの名前、忘れたけど、かなり舌を噛みそうな名前だったっけ。あ、そうそう、Schturz だったっけかな。

工場に納入されたロボットは、立ち上げで本社から技術者2名が派遣されるってぐらいだからかなりの精密デリケートマシン。さらにシンガポール人技術者2名も応援に来てたけど、なかなかうまく稼働してくれない(シンガポール英語はめちゃめちゃ聞き取りにくかったなぁ)。

日・独・シンガポールの技術者たちは、「ドイツから持ち込んだ治具の寸法がこの会社の製品規格に微妙に合っていないらしい」という見解に達した。工場備え付けの旋盤で少し削ったけどやっぱり合わない。手持ちの治具では肉盛りさえ必要な部分もあることが分かった。現場じゃもう手の打ちようがなかった。

ドイツ人技術者は急ぎ新しい治具を発送するよう本社に国際電話。1.5日程度で着くと思ってたのに、待ってもその気配なし。本社はとっくに発送したという。貨物追跡番号を聞き出し、ドイツ人技術者は FedEx ドイツに電話した(ああ、あのときも FedEx だったな!)。ドイツ語はさっぱりだったけど、すぐ横で聞いてて経由地は聞き取れた。それを後ろで待つ日本人技術者たちに伝える。

「ベルリン、パリ……」。うんうん。それで?

「ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ……」。駒が進むたび、その場全員のハラワタが煮えくり返ってきた。

反対回りかよ!

もうドイツ人、頭から湯気が出てたもんな。静かに受話器を置いてたけど、その眼はナイフみたいに尖っては触るもの皆傷つけそうだったよ。これから少なくとも半日間、仕事が止まってしまうことがはっきりしてしまったんで。やばいなぁと思ったおいら、ひとつ閃いて叫んだ。

「分かったぞ! FedEx は今こそ証明する気だ!!」

「何を?」とドイツ人。おいら答えたね。

「地球が丸いこと」

……、

……、

……。

いやーウケタ。大漁大漁! ドイツ人たち、自らの爆笑に轟沈! v(^o^)v

覚えてるのはそこまでで、その後どうなったかは完全に忘れてしまった(汗)

そんなこともあって、今回の FedEx の仕事は目が離せん。今度は何を実証してくれるんだろう。

たぶんこれだな。「荷物がいろんなところをぐるぐる回ってるうちに、バターになるかどうか」。

銘板
2003.2.19 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030219
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 3

〜 FedEx の本当のお仕事ぶり 〜

荷物、成田空港に無事着いた。今日の12時43分(日本時間)通関完了。19時39分、宅配に向けて出発したそうだ。でさ、八戸の我が家には明日届くと思うんだけど、平日だしできれば夕方6時半以降がいいわけ。

FedEx のカスタマーサービスにそれを伝えるべくフリーダイアル電話かけた。録音の声がして、日本語は1のボタンを押して下さい(←日本語で話してる)、英語は2のボタンを押して下さい(←英語で話してる)、だってさ。迷わず1。

電話に出た男の人、いきなりテンション低くてさ〜。用件話し始めたらそれを遮って、「時間指定はやってません」

ムカッ! ( ̄へ ̄#) でも一応、「6時半以降ならいいんですけど」と最後まで言った。

「あの〜お留守でしたら、お宅の入り口の前に、荷物を置いておくようなスペースありますか?」

オイ! 放置して行く気かよ。雪とか降ってたらどうするつもりだ。積もらせとくのかよ。盗まれでもしたらどう責任取るつもりだ。わざわざ外国にちょっとやそっとじゃない金額払って長い道のりかけて取り寄せた品物を、最後の最後でそんな扱いさせていいわけねーだろ! 放置はなんとかやめさせて(当たり前だ)、さらに食い下がって頼んだら、

「ではバカ通と相談しておきますので、明日の午前中にご連絡差し上げてよろしいですか?」

おい、バカ通ってあのバカチン通運か!?(2002.11.26) まったく揃いも揃って……日米お役所仕事物流連合め!

昼間の連絡先として携帯の番号を教えておいた。交渉次第では職場に届けてくれるかもしんない。しかし、この土壇場で、ものすごく不安になってきた。やっこさんたち荷物をちゃんと扱ってくれるんだろうか。

銘板
2003.2.20 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030220
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 4

〜 宅配交渉の結果 〜

バカチン通運からかと思ったら、FedEx から携帯に連絡もらった。昨日のカスタマーサービスの人。日本国内の宅配を委託してるバカ通と相談したら、夕方6時以降に届けてくれるんだってさ。あーよかった。ε=(^o^;) ホッ

押してみるもんだなぁ。思った以上に話を飲んでくれた。FedEx の担当の方、こっちの希望の「6時半以降の宅配」が約束できないことを謝ってくれたよ。これもここにきちんと書かなきゃいかんことだ。んではこっちもがんばって早く帰るよう努力するべ。ていうか時間指定サービス、正式にやる予定ないの?(汗)

銘板左端銘板銘板右端

昨夜は HDD 間の引っ越しにてんてこ舞いさ。Mac OS 9.2.2 は3日前にまるごとイメージファイル化して新しい HDD の第2パーティションに突っ込んどいたから、必要になったときはいつでも解凍して使える。恐らく問題なし。

Mac OS X の方はねぇ…… UNIX なわけよ。構造とか全然知らないわけよ。なんかものすご入り組んでるっぽいわけよ。不可視ファイルなんつう地雷みたいのいっぱいあるわけよ。Mac 雑誌では「システムをまるごと移動させるのはほぼ不可能」とか断言しちゃってるわけよ。

新規インストールですな。OS X ver. 10.2 は CD-ROM 2枚。今は 10.2.4 までアップデータがあるから、そこまで持ってかにゃならん。手持ちのアップデータは 10.2.0 → 10.2.3 と 10.2.3 → 10.2.4。このまえ 10.2.4 アップデータを落としたとき、めんどがらずに 10.2.0 → 10.2.4 のやつを落としとくんだった。

インストールと再起動をインストーラの数だけこなしてシングルユーザモードで立ち上げてディスクを検証して PRAM クリアかけて露払い。おっと時刻のデータが飛んじまったな。システム環境設定から『日付と時刻』を選んで、ADSL つないで。おっとADSL 繋がるかな? インストールするとき通信環境の設定もしたけど。

よしよしユーティリティ『インターネット接続』で見るとちゃんとパケットが往来してるぞ。『日付と時刻』から『ネットワーク・タイムサーバ』に接続して時計を同期させる、と。

……、

……、

……。

「同期に失敗しました」だとォ!?
貴様 1歩前へ!!
歯を食いしばれッ!!!

IE 立ち上げて(OS X の付属ブラウザ。Netscape の方が断然好きだけどこの時はまだインストールしてなかった)どこでもいいから Web ページを見ようとしてもどこも接続失敗。ターミナル立ち上げて UNIX で プロバに FTP 接続しても、うんともすんとも言わない。でもパケットは出たり入ったりしてる。

悩んだよ3時間。いろいろ試しながら。でも OS X の通信設定ってあんまりいじるところがないんだよね。すごく簡単。書き間違いや設定間違いはもう何度も確認してて考えられない。それでもつながらない。悩ましいのは、古い HDD(新しいのと並べて接続してる)に入ってる OS からだとちゃんとつながる点。何が違うんだろ。古い HDD の設定を移動したいけどどこに入ってるんだかさっぱり不明。

少し前にも似た事態があった。あのときは ADSL モデムの電源をタコ足から取るのをやめたら直ったな。でも今日のは既にそれはやってる。モデムをコンセントから外して10分放置してつなぎ直してもだめ。悩んだ挙げ句にひとつ思い立ち、久々に『フレッツ・スクウェア』にゲストでつないでみた。これは NTT のフレッツ網に用意されたサイト。端末から見ればプロバイダより手前に位置してるから、ここに繋がるかどうかで、原因が ADSL 回線よりこっち側にあるか向こう側にあるかが判断できる。

これがつながっちゃった。全く問題なし。ついでに回線速度でも測ってみるか。おお、420Kbps も出てる! ADSL を始めた頃は 320Kbps しか出なくてなぁ(涙)。途中の経路上の ADSL ユーザが回線調整でもしたんだろうか。あるいは ISDN の契約をやめた人がいるとか。いずれにしてもよかったよかった。

さてこうなるとプロバが疑わしい。プロバで最近変わったことといえば、DNS の固定番号が替わったことぐらいか。それはちゃんと新しいのを設定で書き込んである。PPPoE だと接続ごとに違う DNS 番号がプロバから割り振られるから関係ないけどね。設定欄にも『オプション』と書いてあるし。つうことは、ここが空欄でも関係ないんだよな。空欄にしてみよう。面倒そうな要素をひとつでも減らすに越したことはないよな。

……、

……、

……。

ドンピシャ。

DNS を空欄にしたらあっさりつながった。お前だったか犯人は!! 嬉しさのあまり友達(馬肉屋)に電話報告しちゃったよ。

銘板左端銘板銘板右端

さーて今日は CPU も来ることだし、ローカルデータ引っ越しを完了させちゃおっと。

銘板
2003.2.21 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030221
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 改め

CPU 返品大騒動 5

〜 雪中熱中症 〜

昨夜7時15分頃、Power Mac G4 用 CPU アップグレードカード SONNET ENCORE ST/G4 1.2GHz が届いた。吹雪の中、なんかやたら人が良さそうなおっさんが届けてくれた。バカチン通運だったけど荷物の箱はきれい。手荒な真似はされてないらしい。それにしてもこのまま一晩降り続いたら、明日の朝は大変そうだなぁ。

ブツを部屋に持っていって、急ぎデータの HDD 間引っ越しを完了させた。あとは新旧 2基の HDD をマシンから外して、新しいやつだけを古いやつのあった場所(マスター HDD 用)の取り付けて。おお、それから凍らせて新 HDD に入れといた Mac OS 9.2.2 まるごとのデータも溶かしちゃおう。けっこう時間かかるね解凍。その間に銭湯行って来るべ。

降るなぁ雪。ヤマセだよ。東風。せっかく東風なんだから、日傘差したおばちゃんが空飛んでやってくるかと思ったけど(メリポピ)この天候じゃぁ三陸はるか沖の太平洋上にでも墜落してるだろうな。そこらにいるはずの風船おじさんを教育してやってくれ。あれ? ゴロゴロの実を食って空島(スカイピア)の支配者になった人って実はあの風船おじさんだったとか?

それはいいとして、八戸は太平洋側だから、普段はあんまり雪は降らない。青森県で言うと、日本海側の弘前市や中央部の青森市は相当な豪雪地帯。基本的に西風が吹いてるんだよね東北地方は。もしかして偏西風で世界中そうなのかもしれんけど、とにかく東北地方はそんなだから、西から雪雲がやってきて、山脈にぶつかるとその手前でドーンと雪を降らせて、山を越えてもまだ生き残ってる雪雲はあまりない。だから太平洋側の冬は日本海側に比べて、晴れの日が多いし雪もあまり降らない、と。

ところがたまに、風が逆向きの東風になるときがある。これがヤマセ。状況逆転。八戸に雪がもさもさ降る。これがまた風力が弱いせいでけっこう積もる。積雪量はそれでも日本海側ほどじゃないけどさ。風呂に行ってる間にうちの前の道路に積もりまくってたらどうすべえ。去年あったからなそういうこと(2002.1.27)。

でも出かけちゃったからもう今は温泉を楽しもう。今日はやっぱし豪雪のせいですいてるな温泉。うーい。

♪ばばんばばんばんばん はぁびばのの……。

ほっ、なんとか車に乗ったままうちに帰れた。かなり車高ぎりぎりまで積もったなぁ。ぎりぎりっつうより、クルマで通った跡の雪、マフラーでおもっきし擦れてる。かなりやばい。このままじゃ明日の朝はクルマが動けんのが目に見えてる。よしいっちょ今晩のうちに除雪しとくか。スノーダンプ、今季初稼働。そして20分で終了。これだけやっとけば、それに運よく朝まで降りがおとなしくなってくれれば、なんもしないで出勤できる。よしよし。では今日のメイン行事、CPU アップグレードに戻ろう。

懇切丁寧な取り説はさっき熟読しといた。あとはさらに取り説を見ながら実行あるのみ。ええと、こうやってああやって……。これでいいはず。けっこう簡単。マシンのフタ閉めてから起動ボタン、ぽちっとな!

おおお、起動からいきなり速い! Finder のアニメーションも以前よりはるかに滑らか。素晴らしいぞ!! 肝心の SETI@home はどうじゃ。風呂に行く前に 400MHz 時代最後のデータユニットを返し終えてる。どれどれ。新しいデータユニットを読み込んで……さすがにネットの速さは変わらんな。お、始まった……。

ぶふっ(鼻血)

 恐いくらい速い!! どははははははは (T▽T)

笑いが止まんないっすよ! ではさらに Netscape 7.01 も立ち上げ見る。快適快適。事前に「400MHz で Netscape のみ起動」の速度と「1.2GHz で S@h と一緒に起動した Netscape」の速度が同じぐらいになるだろうと踏んでたんだけど、それより速いぞ。すごすぎるぞこいつ! ういやつめ!!

興奮が最高潮に達した瞬間、不意に画面に紗がかかった。フリーズ。なんでじゃ。OS X を使い出してから初めてだよこんな完璧なフリーズ。そうか OS X はフリーズするとこういう画面になるのか(後で知ったけど、「カーネルパニック」というやつらしい)。いや、感心してる場合じゃなかと。どうしてくれるキクチモモコ(学生)! フリーズしないんじゃなかったのか!?逆上してる場合でもなかとよ。

画面中央には英・仏・独・日の各言語でダイアログ。

「パワーボタンを数秒間押すかリセットスイッチを押して、再起動して下さい」

したよ再起動。キーボード上のパワーボタンじゃ受け付けてくれないのな。知らなんだフリーズしたことなかったから。気を取り直して UNIX シングルユーザモードで起動。コマンド fsck -y でファイルシステム検証。コマンド reboot で再起動。ついでに PRAM クリア。このくらいやればええじゃろ。ところが……、起動してから2〜3分ぐらいしか持たないんだわ。「紗がかりフリーズ」はさっきの1回だけだったけど、Finder は落ちるわそのあとなんも受け付けなくなるわ、S@h も勝手に落ちるわとトラブル三昧。

どーも CPU 負荷が最大になったときにおかしくなってそう。とすると……。電源落とした直後にマシンのフタを開けてみた。CPU ヒートシンクが今までなかったほどあっつい。熱暴走ってやつですかな。余計な冷却ファンがないのが気に入って SONNET 製を買ったんだが、これが裏目に出たんか? 今のところは結論出せないけど、そう考えれば怪しいところも。

マシン本体に備え付けの CPU 冷却ファン、景気よく回ってる割にはあんまり風が出てないような気がする。マシンを買ったときからこんなもんだったのかは不明。吸気口・排気口に埃がたかってたから指で拭いてみた。指、どす黒(笑)。吸気口からファンまでのトンネルの中もチェックした方がいいなぁ。

そしてなんとかこれ以上カネかけずに、原因が熱暴走かそれ以外かを確定できる方法はないものか。家のすぐ外に有り余る雪をマシンに叩き込みたくなったよ(泣)。いやいや、ヒートシンクを手っ取り早く冷ます方法はまだ何かあるはず。そうだ賢人に学ぼう。

例えばこんなとき、かの大天才 諸葛亮孔明殿だったらどんな手に出たろうか。彼の得意技は、横山光輝の名作漫画『三国志』によると……

「火殺の計」。

熱いって!! (´へ`;A)

……、

……、

……。

対策をまともに考え中。

んー……、

……、

……。

よし。「システムを起動したら、マシンのフタを開けたまま扇風機の風をヒートシンクにぶち当てる」だな。卓上扇風機あったからそれを使おう。それでフリーズやアプリ落ちが減ったりなくなったりしたら、原因は熱暴走に決まり。

これを確かめるまではなんもできん。思った以上に難物だなぁ CPU 増速。

銘板左端銘板銘板右端

追伸:今朝起きたら、昨夜の除雪前よりさらに積もってた。雪かき、結局2度手間(泣)

銘板
2003.2.22 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030222
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 改め

CPU 返品大騒動 6

〜 不良品と断定! 〜

これから乗るタクシーの運転手を選べるとする。どのタイプがいいか。

  1. スピードは遅いけど安全確実に目的地まで届けてくれる運転手
  2. めちゃめちゃ速いけどそこらじゅうぶつかりまくって、一向に目的地に着かない運転手
  3. 1の確実性と2の速さを兼ね備えている運転手

普通3ですわな。それを期待して、この前から1のタイプの運転手から乗り換えて使ってる運転手、実は2なんですわこれが。「使ってる」じゃなくて「使ってた」だ。1に戻した。アメリカから直輸入した 1.2GHz の Power PC G4 CPU カード、不良品を掴まされたらしい。

昨日言った「紗がかりフリーズ」って これね。慌てて撮ったからピンボケになっちゃったけど。今日も発生したもんだから。2回。その他アプリ落ち、Finder 落ちも数回ずつ。でさ、熱対策もしたのよ。

冷却ファン周りにけっこう綿埃が溜まってたからきれいに掃除して、冷却ファンの空気取り入れ口が狭かったから倍ぐらいに広げて(けっこう簡単)、それでも意味なし。シリコングリスを買ってきて、それを CPU とヒートシンクの間の隙間の部分にも充填して伝熱面積アップさせて、それでも効果なし。挙げ句の果てに見てよこれ。こんなことまでやったさ!

真ん中左下寄りの、白いヒレがずらずら並んでるようなのが CPU のヒートシンク。これ、この年式の Power Mac G4 にはじめから付いてきたやつ。これをノーマルのものをそのまま流用するのが、SONNET 社の CPU アップグレードカードの特徴。そのすぐ脇に卓上扇風機を取り付けた。この状態(サイドパネル開)で電源入れて操作し続けてみた。ヒートシンク、体温より低くなってたよ。放熱効果抜群!

でも使ってるうちにアプリが落ちまくった挙げ句に紗がかりフリーズ発生。ムカつくなぁ熱暴走じゃないじゃん原因。こりゃおいらのスキルじゃどうしようもないわ。ということでこの製品を返送することにした。OWC にメールを書き始めた。経過報告&製品交換願い。いつ落ちるか分からんからひたすら保存かけながら。

ちょーっと長い文章を打ち込んでる最中に、つまりちょーっと保存かけるのを控えてる進めてる時に、落ちた。いっしょけんめがんばって英語で書いたのにぃ、パァ。……ほんっと使えない!! キクチモモコ(学生)は語る。

「でもぉ、今は Mac にしたらぁ、そゆこと全然ない。すごくない?」

こちとら Mac でそれだよ! (T□T;)

別な意味ですごいことになってるよ! そういやあの CM、ようやく終わったんだっけ?

腹、くくった。意を決して元に戻したよ 400MHz に。おお、まともに動いとるわい。動作が確実なのはいいけど相変わらず遅いなぁ。当たり前か。一瞬とは言え3倍速を体感ちゃったからなぁ。この状態でメールを完成させて、さっき送った。

お宅で買った製品に以下のトラブルが発生しているため、同じ製品との交換をお願いいたします。

続いてその症状と、取った対策をすべて書いて、

以上から、この深刻なトラブルの原因は、私が買った CPU アップグレードカードの中に存在すると結論しました。
製品交換の前に、私がすべきことがもしあったらあったらどうか教えて下さい。私にはもう他に考えうるアイディアはありません。

悪いのは不良品を出荷した SONNET 社だからね。販売元の OWC 社じゃなく。だからあんまり因縁つけたみたいにならんように書いたつもりだけど。

交換交渉が成立したとして、こっちの不良品を OWC に送らにゃならんのよね当然。その返送料は客持ちだってことは OWC のサイトに明記してあったのよね。こっちから送るのはなんぼかかるんだろ。これで直輸入の価格メリット、ほとんどぶっ飛ぶなぁ……。

今までこういうパーツ、あんまりたくさん買ってきた方じゃないと思うんだけど、今回で2回目。何年か前にメモリで1回、不良品に当たったことがある。んーと、パーツ買い歴は、メモリ5枚、内蔵用 HDD 2基、外付けHDD 1基、CPU アップグレードカード 2枚。計10回。そのうち2回が不良返品か。けっこう多いような気がする。

しかし今回のはきついよなぁ。返品するにもカネと時間がかかる。ぶつぶつ……。

銘板
2003.2.23 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030223
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

差別用語を出して得意になるやつら

八戸出身の大臣さんがまぁいろいろとぶっ叩かれちゃってちょっとアレな今日この頃。真相はなんだかよく分からんし、おいらの身内にも近しい人がいるんで(おいら自身は近しくない)、あんまりこの場でゴモゴモ言うのもちょっとアレなんで控えさせていただきます(笑)。

で、青森県にはもうひとりスキャンダルで困ってる人がいて。

知事。なんか愛人がいたとかでこっちもまぁよく分からんが、この場合はあんまし騒ぐのはお門違いと言うか。仕事と関係ない話だし。知事の立場を利用したとか言われてるけどよく分からん。基本的にあの人の個人的なことだし、ノックよりはるかにましな事態だと思うが。でさ、愛人の存在発覚を報じる言葉にちょっと引っかかって。

「女性問題」

差別的な表現に感じる。「女性は禍いの元」と断じてるような。時代がかった言葉だなぁ。私的な会話ならまぁいいだろうけど、公的な表現としては、その場にいる女性が、女性ということだけでそこに居ちゃいけない気分になりそうな気がする。そういうのを差別と言うんじゃないのかねぇ。素直に「愛人問題」って言えばいいのに。

でも言葉のあやで、そう言うとほんとに私的な出来事のニュアンスになっちゃうから、社会的な騒動にまでは発展しなさそう。そこであの表現を選んだんだろな。芸能人なら「愛人問題」でもかなりな話題を作れそうだけど、政治家だと別に、よくある話で片付けられそうだし。それが「女性問題」となると、議会で指弾してもいいような、大衆がツッコミ入れてもいいような感じになるよね。

でもそれ勇み足。早いとこ直さないと、差別問題に敏感な人たちに後ろを突かれるぞ。どうでもいいことだけど。「愛人問題」なんつぅどこにでも転がってることを大仰に「女性問題」と表現したがる人たち、きっと世間をうまく誘導したつもりなんだろな。見破っちゃったよああつまらん。

別に知事に味方するわけじゃないけど、調子に乗ったやつらがプロのくせにしょ〜もないネタを拾ってきたくらいでハメ外して騒ぎ回ってる姿がシャクに障ったもんだから。

追伸:そういや知事、ついこの前の選挙で勝って再選されたばかりなんだけど、対抗の候補は不利だったね。だってノックと同じ名字だったんだもん。あの名字に「知事」と付けると、どうもノックの方を連想しちゃってなぁ……。そこらへんで彼は不利だったと思う(笑)

銘板
2003.2.24 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030224
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

モビルスーツを買う作法

量産型ザク限定。シャア専用は売ってるかどうか不明。いや、プラモじゃなくて。だけどザクを売る業者さんているんですよ。ひとつ1,000円くらいだったかな。ポリ袋に入ってて。

燃料店に行って、

「すみませ〜ん ザク下さ〜い」

と言うと、快く売ってくれますよザクを。もちろん一人いくつでも買えます。すごい世の中になりましたね。でもお店によっては、

「ザクでいいの?」

と尋ねるかもしれません。でもそのとき間違っても、

「あ、んじゃせっかくだからリックドム……」

「いややっぱし高くていいからゲルググ!」

とか言ってはいけません。きっと燃料屋さんは悩んでしまうでしょう。アッガイもザクレロもマゼラアタックもだめです。ここはひとつ謙虚に、

「いいえ、ザクでいいですザクで」

と押し切りましょう。すると燃料屋さんは奥から持ってきたものを、笑顔であなたに手渡してくれますよ。

木炭ひとかかえ。

……、

……、

……。

八戸地方だけかな。火力がいまひとつな安物の木炭を「ザク」と呼ぶのは。なんで「ザク」なのか、前に人に訊いたことがある。「弱(じゃく)」のことなんだってさ。ま、それだけの話なんですけどね、ええ。

銘板
2003.2.25 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030225
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 改め

CPU 返品大騒動 7

〜 ガツン体制の師匠 〜

OWC からいい返事が来た。写真付き怒濤の不具合報告、奏功したか。

弊社には商品の交換制度がございます。もし他に技術的なご質問があれば、Sonnet 社(xxxx@xxxx.com #xxx-xxx-xxxx ← メーカーの技術サポートアドレスと電話番号)へお願いいたします。
商品交換をいたしますかどうか、お客様のご意思をどうか確認させていただきたく存じます。
以上、よろしくお願い申し上げます。

という内容。ん〜、前回のメールは「商品交換して下さい」と前半で言ったものの後半では「もしあるのなら、すべき対処を教えて下さい」とも言ってるからな。いや、後半は「もう手詰まりっす」という意味で言ったんだが、はっきりしたところを確認したいらしい。

もちろん交換。返品交換のルールを OWC のサイト上で発見したんで読んだら、なんでも "RMA(返品商品アカウント)" というのに登録して、RMA 番号を取得しなきゃいかんらしい。その申し込みフォームもそこに出てた。返品したい理由も書かなきゃいかんらしい。

めんどい。

ということで、「交換してくれ」との意思を伝えるメールには「RMA 登録をすべきでしょうか、それとも前回と今回送ったメールで RMA 番号がもらえるのでしょうか」と質問をしてみた。八戸地方では「図々しい」は「つらんつけねぇ」と言う。つらんつけねぇ質問だけどまぁいいや。状況の説明の二度手間したくないし。ビジネスで相手にずけずけ言うのは西洋では普通らしいし。

そういや前にも出したある工場でのバイト通訳の話だけど、今日は別なエピソード。

その工場が導入したドイツ製産業ロボットのアジア代理店の社長(日本人)が来ててさ、ほんとはその人が通訳すれば、おぼつかないおいらなんかがやるよりみんなずっと幸せだったはずなんだけど、その人忙しくてたまにしか来られなかったもんだから。

この社長、自分のお客さんにはほんと腰が低いもんだから客にはおもっきしナメられてて、そういうとこばっかし目にしてたらずいぶん頼りなく見えて、「ダイジョブかよこんな人の会社から買っても」と他人ごとながら不安になった。でさ、導入したロボットのセッティング、ドイツ人とシンガポール人の技術者計4名が日本の技術者達とがんばってもなかなか決まんなくてさ、治具の発注とかいろいろあったわけだ(2003.2.18)。その代理店社長がドイツのメーカー本社にハッパかけるのに国際電話入れたわけ。英語で。

剣幕が凄まじくて。ビックリマーク連発。この工場の人たちに普段いびられてるうっぷんを晴らすかのような激しい口調で。

「なんでそんな簡単なことができないんだ!」

「他の仕事を中断してこっちを先にやれ!」

「今までお宅がアジア市場でやってこられたのは誰のおかげだ!」

とどめ。

「あんた達には本当にがっかりだ!!」

感動した (T▽T) いや〜、この社長はやるときはガツンとやれるお方であった(下の立場相手だけど)。

そんな記憶があったりするもんだから、けなしや罵倒にならん程度に、つらんつけなく行っちゃおっかな〜。社長、その節はお手本ありがとうございました!! m(_ _)m

銘板
2003.2.26 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030226
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

すみません

日記、書くの忘れて無断欠勤してしまいました。m(_ _)m

銘板
2003.2.27 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030227
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 改め

CPU 返品大騒動 8

〜 消滅のフォーム 〜

OWC から連絡が来んなぁ。もう RMA(返品商品アカウント)登録しちゃおっと。んで、返品には何が必要なんだって? ええとなになに、伝票か。どこやったっけな……かれこれ小1時間捜索中……どこ探しても見つからん……やば……。あとはゴミ袋だけか。この前のゴミの日に出してなかったからな。

ゴミ漁り開始!!(泣)

あああまだ半分っすよ。あと半分もある。これで万が一見つかんなかったら返品交換できないんじゃないのだろうか。それじゃ10万円 ザク 弱のお買い物が……。まだあとゴミ箱ってのもあったな。大した量は入ってないけど、あ〜あ(鬱)。あら? ゴミ箱にそれっぽい紙が見えるな。どれどれ……。

あったぁ!! (;T▽T)/□

こんなとこに。しかしなんでまたこんなとこに。まぁよい。あればそれでいいんだ。一応コピー取っとこ。部屋に備え付けのシャープ家庭用 FAX 機に入れて、コピーボタンを押して。おおよしよし。感熱紙にコピーだ。これでよし。今度こそ RMA 登録するべ。ええとなになに、ははぁ、

交換要求の理由をお書き下さい

と来たか。そんなのあんた、この前メールで送ったやつをコピペしてやらぁ。でも書き直そう。この前のはダラダラ長い割には書き忘れたこともあったからな。ん〜と、OWC との連絡に使ってるのは Netscape Webmail アカウントだから、Netscape 7.02(新しいの出てたんだね。最近気付いてアップデートしたよ。でもどこが改善されたんだか今回もさっぱり)の "Mail & Newsgroup" を立ち上げて、と。Netscape Webmail の連動アカウントをぽちっとな。ちょい時間かかるのよね〜。

げ、出た。

ログインに失敗しました

けっこう失敗するんだよねこれ。いったん失敗するとアプリを再起動するまでなかなか成功しない(しつこくやってると成功する時もある)。あ〜ぁめんどいけどやるか再起動。いったんコマンド + Q キーでアプリ落として、っと。あ!! Netscape のブラウザ機能で書きかけの RMA アカウントフォームまで消滅!(泣)

何やってんだ……。>自分

銘板
2003.2.28 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0302.html#LOG20030228
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

CPU アップグレード大作戦 改め

CPU 返品大騒動 9

〜 実は高価なお買い物 〜

1. 八戸市街地編

アメリカに向けて今日、ブツは八戸を発った。でも一筋縄じゃいかなかったのよこれが。昨日探し出した伝票。返品の添えるのはコピーでいいそうで、昨日のうちに家庭用 FAX で取った感熱紙コピーを入れて送ることにした。買うときのパスポートの掲示で期限切れでしかも FAX 送信のめちゃめちゃ粗い画像でも OK だったんだもん、これくらいいいだろ、と判断。

昼休み、職場近くに最近できたブラックキャット・アロウターゲットのピンポンボトルの新しい営業所に出向いた。自動ドアが開くとそこは、

もめていた。

口論じゃないけどさ、お互い困ってんの。客は外人。完璧な日本語しゃべってるけど。お店側は若いねーちゃん一人。ずーっと待ってたけどどうも進展しない。どうやら自分(外人客)に送る荷物をここの営業所止めにしたいっつーことらしい。そこまでは二人とも同意。何をもめてるかっつーと、そこにある伝票にこの営業所の住所を書かにゃいかん。なんでか知らんけど英語(ローマ字)で書かにゃいかん。店のねーちゃんは英語で書く自信がない。外人客はそもそも漢字で書かれたその住所が読めない。そこで止まってしまってた。

ふたりして何とか他の道を探してたようだけど見つからない。こーちゃくじょーたいってやつですね。しょうがないからおいら名乗りを上げたよ。だって昼休みの時間がどんどんなくなっていくんだもん。んで安請け合いしたはいいものの、これがどーして難しくて。そこのビルの名前が英語っぽい横文字でさ、思い付くものはあるけどほんとにそのつづりでいいのか分からん。というか何を意味した名前なのか理解できないし。テキトーに書いた。どうせおいらに関係ないし(ォィ)

よくアパートなんかでかっこつけてフランス語っぽい名前にしてるところあるけどさ、例えば「メゾン・ド・フォワイエ」とか。ローマ字で住所を書かなきゃまずいこんな状況のとき最高に困るよな。つづり分かれよって方が酷だぞ。名前付けるやつ、絶対こんな状況を考えてないよな。そんなわけで国際人になろうと志す若者たちよ、横文字のアパートなんか借りちゃいかんぞ。

また営業所名が凄くて。

「中央サテライト」。

おいその宅配屋! ドイツ語で言うとたぶん「ネッガーカッツェ」!(←自信なし) なんで自社にしか通じない名前付けるんだよ。それに意味的にも変だろ。「サテライト(衛星)」ってのは中央にある何かのまわりに位置するもんなんだから、中央にあるわけないだろ! 意味的には、市街地にあるから「中央」、八戸支社本店が郊外にあるから営業所は「サテライト」、ということだろうと思う。

でも翻訳して "Central Satellite" と書くと横で見てる外人に失笑を買いそうな気がして、"Chuo Satellite" にしといた。本来はゆんず式ローマ字表記法に乗っ取って "Chuuou" としたかったけど、現在一般的に普及してるやつにしといた。

ヘボン式もだめだよね。伸ばす音の時には母音の上に棒を付けるやつ。だってワープロで簡単に打てないじゃん。ゆんず式は明快。カナ表記を一字ずつそのままローマ字表記に転写するだけ。ちょっと見た目くどくなるけど、例えば「森さん」と「毛利さん」、「小野さん」と「大野さん」の区別が付けられるし、特殊記号も使わない。これからの IT 時代に普及させるべき、最も合理的なローマ字日本語表記法だと信じておる。でもそんな説明をそこでぶっこくのもなんだから我慢した。

さて次はおいらの番。外人が利用するくらいだから海外発送なんてのもダイジョブでしょう。でもちょっと係の人が自信なさそうなのが恐いけど。……やっぱだめでしたか。そこの運送会社が海外発送をやってないってわけでなく、この人、やり方全然分かんないそうで。市街地の真ん中の営業所なんだから、小口だけどいろんな要求の客が来るでしょが。新人にぶん投げっぱなしじゃなくベテランをもう一人置いてくれよ。でも応対はしっかり教育されてるらしく、接客態度がとてもよかったのは評価に値する。

「上の者に電話させていただいていいですか?」

彼女はわざわざ断ってきたよ。コードレスホンで別なところにいる上司にかけて、やり方を訊いてた。でもどうも彼女には難しかったらしく、受話器はこっちに来た。

「すみません、直接お話ししていただけませんか?」

はいよ。その方が話が早そう。ははぁ……ここには海外発送用の伝票がないのか(オイオイ……)。八戸支社本店にはあるそうで。これから届けるからあとでまた来てくれると大丈夫なんだそうで。オイオイオイ。その支社本店の場所は知ってるし、けっこううちから近いから、夕方以降に直接そっちに行くことに決めた。

ブラックキャット・アロウターゲット・ピンポンボトル八戸中央サテライトの彼女、平謝りでおいらを送り出してくれたなぁ……。そこまで頭下げなくてもいいってほど。

銘板左端銘板銘板右端

2. 郊外本店編 前篇

仕事が引けて、ピンポンボトル八戸支社本店に直行。早速用件を切り出すと、担当の女性、顔を引きつらせた(まさか「ここも」ってことないだろな……)。そして重大事実発覚。

「個人用の伝票はちょうど切らしちゃってて。

 法人用のはあるんですけど。すみません」

おお〜〜い!!

話、まるっこ違うじゃん!(憤) 「本店にはある」って言ってたじゃん! ここの支社からは個人の海外発送、めったにないらしい。「昨日まではあったんですけどね」何それ。「おととい来やがれ」とでも言ってんの? そんなの知らんよ。どうすりゃいいのさ。

彼女は対策を切り出した。

「明日なら伝票をご用意できます。成田の税関は土日は休みですから、明日(土曜)に送られてもどっちみち月曜に審査になって、到着は同じ日になりますけど」

明日は昼間は仕事だし夜は飲み会が入りそうなんだよなぁ。きっぱり言ったよ。

「だめです。明日は予定が入ってるんで是非今日送りたいです」

相手も困ってたけど構わずプッシュ。

「昼間に街の営業所にこの荷物を持ってったら伝票がなくて、『ここにはある』って聞いたから来たんですよ(追い討ちでゴネモード発動)」

いやもう、電話帳を貸して下さい。バカチン通運に伝票があるか訊きますから、と言いたくなったよほんと。そしたら彼女、次の手を打ってきた。

「あの、高舘(そこから 10km ほど離れた地区)の支店にあるはずですから、30分ぐらいで持って来させます。今からでしたら7時少し前には何とか……」

ほう。そう来たか。それなら理解できる。確かに今(夕方6時20分頃)はラッシュアワーだから30分はかかるだろうなぁ。よしそれでいきましょう。それじゃ7時以降にまた来ますんでよろしくぅ〜。近場にちょうどよくゲーセンがある。そこで時間潰ししよっと。

銘板左端銘板銘板右端

3. 郊外編 後篇

ゲーセンで連邦のモビルスーツを何十体と破壊してせいせいしたら、もう8時近く(汗)。舞台は再びブラックキャット・アロウターゲット・ピンポンボトルの八戸支社本店。

「来てます?」「はい!」。ツーと言えばカー。

書類は2つ。ひとつは運送会社用の送り状。そうかピンポンボトルの米国提携先は UPS か。バカチン通運は FedEx とタッグ。しかし困ったね。OWC からの要求で、運送保険をかけにゃならん。保険額を決めるには内容物の値段を書かにゃならん。14,000円で50円なんだってさ。不良品の CPU っていくらの価値があるんだろ。えい、万が一の時はいっぱい欲しいから、買った値段にちょい色つけて95,000円でどうだ!

荷物の重量は、その場でハカリで計ったら 0.6kg だった。そのまま記入、と。後にそれらがとんでもない罠になろうとは、おいらはその時点で知る由もなかった。

次はインボイス。インボイスって何だか知らんが、向こうで荷物が入国する時に必要な書類らしい。何枚か重なったカーボン転写紙の上の方に、送り主の名前と住所と電話番号、荷受人の名前と住所と電話番号をそれぞれ書いて、真ん中から下まで並んだ項目に該当する物品の個数と単価、合計金額を書く。下には原産国名・総重量・賞味重量、商用か個人用かを「個人用」でチェック振って、最後に自署名。何なんでしょうね。

とりあえず太線で囲まれた、客が書くところを全部埋めた。ていうか「雑貨・その他」で "Personal Computer Processor" が1個で95,000円ってだけだけど。

「出来ましたよぉ〜」

担当の人を呼んだ。彼女はまず送り状を確認&料金計算。

「惜しかったですね。料金は 0.5kg 単位ですから、最低料金のひとつ上になります」

はいはいけっこーですよ。2,000円台が3,000円台になるだけ。想定の範囲内。まだまだ国内代理店でこの CPU を買うより安く上がってる。

「運送保険の方は300円です」

ラッキー思ったより安い。向こうから送られて来たときは3.5ドルも取られたからな。そして彼女はインボイスの確認に入った。唯一記入した「その他・雑貨」の項目の右隅が業者記入欄。何やらパーセンテージを書き込むらしい。彼女は表を見ながらそこに「10」と書き入れた。「10%」。何が? と思ったけど、そのまま彼女のペンは一番下の欄に移った。

「¥9,500」

ちょっと待った!!!

何すかそれ (-_-;)

「アメリカに入国するとき税関に支払う税金なんですよ。アメリカだと食料品以外すべて10%取られちゃうんで」

そんなとこでカネかかるの? 知らなんだ……。しかし注文した品がここに来たときは請求されなかったぞ。日本は入国の税関は CPU には税金かかんないのかな。それとも OWC で負担してくれたのかな。

「国によっては100%の関税がかかるところもあるんですよ」

はぁそうですか……(萎)。OWC の返品規約では、客のもとから OWC に返品を運ぶ費用一切合切は客持ちということが明記されてる。そしたらこれで直輸入の差額メリットもぶっ飛んじゃうなぁ(鬱)

……、

……、

……。

あ、あれ、あれれ、今日の財布にはいくらぐらい……あんまり心もとなかったから1万足しておいたんだったよな。足りるかな。と財布を覗いたら、

ギリギリ足りん(滝汗)。

さっきモビルスーツ破壊しすぎ。どうすべ。とりあえず担当の人には、変な見栄を張らんですぐその旨を伝えたけど。さっき連邦のモビルスーツを破壊し過ぎたよなぁ、と悔やんでもそれは今さら。明日、出直し? いやいやいかんいかん。さっき「明日はダメです」とタンカ切ったんだった。

「あ、あの、品物の値段を半分くらいに書き直したいんですけど」

「すみません、今日はこの1枚しか伝票を用意できなくて」

その手もダメか!(轟沈寸前)マジどうすべ。そのとき彼女から提案。

「重量、0.5kg に書き直しましょうか。それだと1,000円ぐらい引けますから間に合いませんか?」

おお!!(T▽T) よく考えりゃこの人、さっきからずいぶん気転と融通きかしてるなぁ。実はすごい切れ者でありましたか。

「このハカリで見ると、0.5 か 0.6 かちょっと微妙ですよねぇ」

「微妙です微妙です微妙です!!(T▽T;)」

どう見てもドンピシャ 0.6kg だけど。

彼女の情けにすがった。財布をはたいて料金を支払い、おいらはブラックキャット・アロウターゲット・ピンポンボトルの八戸支社本店を後にした。あのイカレ CPU と逢うことはもうない。

銘板左端銘板銘板右端

4. 自宅篇

スッカラカンでうちに帰ると、FedEx から手紙が来てた。何だべ。

「請求書在中」

って何!?(脂汗)。げ、商品を買ったときの、『成田での税関で請求された税金、FedEx で立て替えてるから早く振り込んでくれ』だと? それかい! 今さっき米国税関宛で支払って来たばっかりの!! なんだ OWC で払ってくれてたんじゃなかったのか。甘かったなぁ(ガックシ)

で、いくらだって?(疲) ええと……。あ、意外と安い。合計 3,100円だってさ。どれどれふむふむ。ははぁ、OWC は評価額を実際の半分も行かないくらいで書いてるわ。そうかそんなんでよかったんだ。(しかし、新品の CPU の評価額が5万円かそこらで、その同じ CPU が不良品と判断されて95,000円の値が付いてるってのもなんだかなぁ)さらに日本が取る税は 6% 程度。関税が0%(!)で、消費税が 2,100円に地方消費税が500円。その上に FedEx に手数料を500円上乗せされてるけど妥当ってとこでしょう。あ〜助かった。

日本は以前、「貿易関税障壁が高すぎる」と欧米から突っ込まれてたけど、今や米国の方がそんな具合。日本政府、もっとそこらをツッコめよ。

銘板左端銘板銘板右端

なんか、国内販売より額面で断トツに安かったから直輸入に踏み切ったんだけど、その他諸々の費用が随分かさむなぁ。不良品でなけりゃかからなかったコストがはるかに多いんだけどね。ということで皆様、個人輸入するなら、万一の返品出費を覚悟しておいた方がおよろしいかと。あと、商品の入国時にしっかり消費税を取られるから気をつけてね。

あ〜あ、これでまた取り替え品が入国する時に消費税払うのか。なんか変だけど。もしかして返品のときは無料だから払わなくていいのかな? 今度こそ向こう(OWC)持ちとか。そうだといいなぁ〜〜。

銘板
銘板