ひとりごちるゆんず 2021年11月
銘板
2021.11.1 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211101
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

即座離脱対策五里霧中

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

"Scattered Showers [にわか雨]"。寡作の ΔNDROID さんの貴重な1作。暗喩的でちょっと病んでる系って英語圏のボカロ曲でけっこう多い方向性に思うけど、ΔNDROID さんはまた ΔNDROID さんで、その中でも独特な空気感があるような。

そして『群青』。YOASOBI 公式の英語版ですよ。またしてもというか。けどさ、Google 検索結果じゃ既にうちのサイトからは、Anonymouz 版がランクインしとりまして。そんなわけで、YOASOBI 公式の英語『群青』はプロ作品なもんで話題が持ちきりなわけでさ。その日本語訳を求める方々が大挙して Google 検索しては非公式版ページに行き着いてしまうっつう、まぁいつもの流れというか。

ログを見ると、そうして Anonymouz 版がどんどこ並んでるんだけど、そこから公式版のページに行ってくれる人ってほとんどいらっしゃらないんだよな。たぶん「なんだ、ちげーやつじゃん」でうちのサイトから即座に離脱しちゃってるんじゃないかと。YOASOBI 公式英語版が出ると、ときどき非公式版ページにわかりやすく公式版ページへのリンクを貼り出してるんだけどさ、それでも公式版ページに行ってくれないんだよ。

これってどう解釈すればいいんだろ。

銘板
2021.11.2 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211102
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

「一」

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

"Myth or Treat"。ホロライブ EN オールスター出演のハロウィン曲ですな。って「一伊那尓栖」さんのお名前の読み方が全く予想がつかなくて、検索してみたら「にのまえいなにす」だそうで。「一」で「にのまえ」と来ましたか。ノーヒントで読める人ってそんなにいなさそうだけど、いったん覚えたらもう忘れないって感じですなぁ。うまい命名ですなぁ。

と思ったら、「一(にのまえ)」って地名や苗字で実際にけっこうあるんだな。

【名字】一 - 名字由来net

勉強になりましたわ。「よこいち」「いちもんじ」「ひともんじ」「でかた」なんて読み方もあるんだなー(素直に感心)

『なにやってもうまくいかない』。2分台の短い曲なんでナメてかかったら……うあああもうマジほんと大変でこれが。高密度充填歌詞。それをまた Sayri さんが見事に英訳詞に仕立て上げちゃって。

そして、Will Stetson × Sayri となると、テキストで歌詞を用意してくれないっつうアレで。書写ですよ。これがまた今回ほんと書写しにくいレイアウトで。まっこと削られまくりでしたわw

銘板
2021.11.3 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211103
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

グダグダ野郎

ほぼじゅびふぉ の入荷は1作品。

翻訳作業は英語部分だけなわけで、日本語部分はそのままコピペなわけで、その意味じゃラクできたはずなのに。やっぱし森カリオペさんのラップは訳がムズイのです。

はー ちかりきった。

つうか森さんの歌詞にはよく "dead beats" という言葉が出てくるわけで。曲のタイトルにもなってたりもして。お気に入りの表現なんだろうなぁ。けどこれ辞書や検索で調べても、意味がいろいろあってさ。それがまたけっこう離れてたりしてさ。そして、どうも森さんの意図に合った日本語のうまい言葉が見当たらない感じで。てなことで毎回自分でひねり出す羽目になるわけで。今回は「グダグダ野郎」にしてみたよ。

ここらへんがかなり近いかなーと思って。次また "dead beats" が出てきたら、また「グダグダ野郎」でいくことにするか。そのとき覚えてたらの話(←グダグダ野郎)

銘板
2021.11.4 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211104
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

最近は心理カウンセラー YouTuber さんの動画を見てたりする。

職場内での人間関係ですな。めんどくさい人、ウザい人とどう付き合うのがいいのかっつうやつで。んでまぁその手の相手の心理の説明は納得できた。付き合い方も作法も納得できた。けど付き合い方の作法の方はめんどくてな。

それよりさ、実体験上、そういう相手には調子に乗せるだけ乗せといて、こっちをナメきったところで、ある日突然正論で撃破っつうのがかなり効くと思う。

こっちをナメきってるってことは、向こうは戦う準備なんてしてないってことでして、見てすぐわかるくらいものすごい動揺するわけですよ。で、とにかく「自分が上だ」を保ちたいがために反撃してくるんだけど、同じ屁理屈や、どっかで聞いたことのある脅し文句をただ声を大きくして繰り返すだけなんですわ。てことで何回反撃されても、こっちは同じ正論返しをただ繰り返すだけ。

んでまぁ格好つけたいがために、その場で考えた屁理屈や言い訳をドンドコ繰り出してくるわけで。格好つくどころかむしろみっともないってことにさえ気がつかないってのが小物の小物たる所以なわけで。んで屁理屈・言い訳を繰り返すごとに内容の質が落ちていくんで、攻め手としては潰すのが加速度的にラクになっていくし。

だんだん相手が怯んで逃げ腰になってくる。まぁ今後も付き合わなきゃなんない相手だったら、そこで逃がしてやればオッケーって感じですか。

「こいつはもう切る」と決めたんなら、正論でとことんまで追いかけ回しつつ攻めて攻めて、コテンパンにしてやればいい。

この手の相手は何よりも自分のプライド・体面が第一なんで、適当なタイミングで「逃げ回るな」とでも言ってやれば、簡単にコーナーに追い詰められる。ていうか自分からコーナーに入っていく。んでまぁ論理飽和攻撃で淡々とボコり続ければ、しまいには一番大事だったはずのプライドをかなぐり捨てて逃げ出すよ。

どっちにしろ逃げたほうが負けなんで、次の日以降は、もう向こうからちょっかい出してこなくなる。たまたま近づけば、こっちの顔色うかがってるのがわかるよ。

数年前にこの戦術が職場でも効くことを確認して以降、ときどき浄化してたりする。

しかし、「俺が上だお前は下だ」なんてニホンザルと共通の猿の本能でしかないんだからさ、そんなもんを絶対の心理の法則だと信じてるって時点で思考力が乏しいんだわな。んでも相手のその程度の低い思考原理に合わせてやってですね、「実はこっちのが上でしたー」と力を示しつつ、徹底的に下として扱ってやれば、まぁなんてーか、下っ端としての猿の本能を呼び起こされるらしく、大人くしなってくれると。

あとは、自分が調子こいてマウント取ったりしないように気をつけなきゃな。そうなると同じ穴のムジナっつうことになっちまって情けないんで。

まーそれでも心理方面のプロからすれば、こんなの NG なんだろうな。

銘板
2021.11.5 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211105
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

まだあるジャパニーズ秘密兵器

カップ焼きそばは世界化しないんだろうか。

インスタントラーメンって世界的にかなり普及してきてるらしいね。海外でのラーメンブームも後押しって感じなのかな。ただ、本場日本の豊富な種類はまだまだあまり知られてないような気がする。

なかでもカップ焼きそばは知られてないような気がして。おいら普通の焼きそばもカップ焼きそばも愛してるもんで、なんとかこの素晴らしさを世界に認めさせたくて。

けど今は世界じゃプラスチックが目の敵にされてるわけでさ。カップ焼きそばって容器がでっかいじゃないですか。そこらへんが、世界のユーザーさんたちに後ろめたさを抱かせはしないかと、別に何も起きてないうちから要らぬ心配しちまってるおいらさ。

だけどやっぱし、焼きそばのうまさは全世界津々浦々にあまねく知らしめられるべきものかと。

銘板
2021.11.6 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211106
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"CROWN [栄冠]" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

"CROWN [栄冠]"。森カリオペさん絡みの作品、森さんのチャンネルの再生リストから漁ってるとこ。コラボ先のチャンネルに出てたりするわけで。今回はそのパターン。

「英語で歌ってみた」系の歴史は既に10年を超えてるわけで。未発見だった旧作を見つけて拾っていくのも楽しいけど、今現在鋭意活動中の売れっ子もやっぱし、なるはやで押さえときたいわけで。てなわけで、森さんからは目が離せない状態(ときどき目を離してしまってるけど)。森さんの前世の DEMONDICE さん作品も、MV 付きは大体入荷したけど、アルバム作品はまだまだ未開拓だしなぁ。

森さん / DEMONDICE さん作品の入荷は正直、気合い入ってる時にしかできないけど、日本語訳を読みたい層ってけっこういらっしゃる感じでな。需要に応えていきたいところ。

"Cups (Pitch Perfect's "When I'm Gone")"。森さんと同じホロライブ EN 所属のがうる・ぐらさん、チャンネル登録者数が森さんより多いんだよな。すげー人気ってわけで。けど公式チャンネルで歌ってみた動画はあんまし出てないわけで、うちとしては狙っていつつもなかなか手を出せない状態。で、ライブ配信内ではよく歌ってたりするらしく。で、ファンがその部分を切り出してうpしてるわけで。

非公式動画っていつ消えるかわからんから、手を出すべきじゃないとわかっていつつも、わかっていつつも……。

いやーもうだって今回の作品、すげーイイ感じなんだもんよー。誘惑に負けて入荷しちまったですよ。

銘板
2021.11.7 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211107
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"Monologue [独白]" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

ホロライブ EN ってもともと英語圏がターゲットの VTuber 企画なんだよな。なんか 3D モデルを使った VTuber が流行ってるのって日本だけとか何か読んだことがある。まぁアニメとカワイイの国なんで、それはわかる。だもんでホロライブ EN も実質ほとんど日本人相手なんじゃないかと思い込んでた。

それが……「英語で歌ってみた」の大物が揃い踏みですよ。そんでもってホロライブ EN のファンソングを勝手に作って歌ってるですよ。英語圏でもしっかりファンを獲得してたんだなぁ。

ΔNDROID さん満願成就。寡作のお方なんで、うちで扱えるのは3作品で全部。で、その3作品のページをブラウザのタブで並べて出してみたところ、作品ごとに選んだテーマカラーが3つとも violet で揃ってしまってたw バリエーション付ける方向でやってきたつもりが。

けどこういう、テーマカラー固定ってのも悪くないかもなーと思ったりもして。

銘板
2021.11.8 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211108
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

今は ADYXSHA さん

ほぼじゅびふぉ の入荷は1作品。

ADYXSHA さんの初登場は去年の10月頃だったかな。海外ボカロPを特集したネット記事で作者と作品が20件くらい紹介されてて。そのうちのお一人。ADY SHA さん、ADY S さんとかその時々によってお名前を変えておられて、今は ADYXSHA さんになってる。こな方も長年にわたって精力的に活動されてるボカロPなんで、ぼちぼちでも入れていこうかと。

銘板
2021.11.9 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211109
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

アクセスログ解析ツール

ほぼじゅびふぉ アクセスログ解析ツールの基礎が少しできた。

作んなきゃなーと思いながらもアクセスログを取り始めて1年8ヶ月もの間、ほとんどなんーもしてこなかったww

いやさ、重複アクセス問題ってのが厄介でさ。一人の人が何度も同じページを連打してる状態ってけっこうあって。たぶん通信環境がよろしくない場所で、スマホが勝手にアクセスを繰り返してるんだと思う。んでまぁこれって実質はアクセス1件だからさ、重複ぶんを取り除かないといかんわけで。

てことで、「10分以内に同じページかつ同じ IP のアクセスがあったら、そのログは削除」というルール設定をしたんだけど、いつだったっけなぁ最初に組んでみたのは。それが長らく最初で最後になってた。今や Perl なのか Perl CGI なのかも覚えてないくらいで。けど意を決したっつうわけで。Perl CGI だったわ。

そしてとうとうそのアルゴリズムが完成してさ。いやーほんと自分にお疲れさん。あとはキャリア欄に「bot」が入ってるログは削除したりとか。これは簡単。

けどとりあえず、少ない数のテストピースでちゃんと動くことを確かめただけで、もう疲れ切ったんでおしまい。本格的なデータのノイズ除去は、あとでゆっくりやるべ。

銘板左端銘板銘板右端

イプシロン5号機、打ち上げ成功しましたですなぁ。諸事情で延期が重なってしまってな。なんかそうなると不安が高まってしまうおいらさ。けど無難に成功。

今回のペイロードはというか計画名は、「革新的衛星技術実証2号機」というやつで。衛星本体はなんかこうイビツというかの芸術的な形をしてる。で、大きさや形がまちまちの超小型衛星・キューブサット計9機を載せてて、PBS で軌道を微妙に変えつつ順番に放出していく、という感じ。

JAXA 自身の衛星もあれば、大学や高専が作ったのもあって、全部とも無事に計画通りに放出できたらしい。あとはそれぞれの衛星がきちんと稼働するのを祈るばかりですな。それぞれの衛星ともすごく小さいけど、どれも野心的なミッション内容だったりして。工学実証的なのが多い感じだけど、木星からの電波を観測するなんてのものもあったりして。

革新的衛星技術実証って、表向きは超小型の衛星で様々なことを宇宙の現場で実証するのが目的に思える。けど今のところは、イプシロンに機会を与えてるって感じもする。

やっぱしイプシロンSが登場しないことには、現状じゃ値段もあんまし下がらないし実用性もそんなでもない状態、というか。

今回の打ち上げ費用はまた50億円台だったそうで。コストダウンが進んでないように思えるけど、たぶん芸術的シェイプなベース衛星を含めて含めてのお値段かと。革新的衛星技術実証ミッションだと、搭載する衛星の大きさや形、機数が毎回違うんで、ベース衛星も毎回特注なんだろうなってことで。

しかしイプシロンSの時代に突入すれば、1段目がいくらかお安くなるうえに、3段目の大型化と三軸安定化で、実用性もコストもかなりいけることになりそげ。しかも4段キックモータもこれから開発するらしく。で、イプシロンSじゃ、高頻度な小規模月探査ミッションっつう安定的な仕事が貰えることにもなってるらしく。その量産効果でのコストダウンも見込んでるんだろうな。

先代の M-V に比べるとスペックダウンしたけど、そのスペックは少しずつ盛り返してる。つか打ち上げ能力よりも、M-V に比べて、打ち上げ時に衛星にかかる負荷を極力減らす方向で開発してるわけで。M-V は性能最重要視だったんで「乗り心地」が相当悪かったらしく。だもんで衛星側で、その厳しい打ち上げ環境に耐えられるよう頑丈に作らなきゃいけなかった。

打ち上げ工程なんて10分程度で終わっちゃうわけで、そのあとに衛星が本来の仕事を始めるわけで。仕事前の輸送のためだけに衛星をことさら頑丈に作らなきゃなんないってのは、それはそれで無駄なことだったわけで。んでイプシロンSじゃスペックアップはほどほどにして、とにかく衛星側に負担をかけない方針を選んだと。

てことは衛星の設計・製作のハードルが下がるわけで、そのぶん衛星自体の低コスト化、小型軽量化、高信頼化、長寿命化(PBS で正確な軌道投入ができるんで、衛星側の貴重な推進剤を、軌道の調整に使わなくて済む。それだけ寿命が延びる)を考えてるんだろうなー。

んでイプシロンSのコストは、計画通りなら1発あたりの打ち上げ費用が、M-V で70億円だったのが30億円っつう激安になるわけで、JAXA/ISAS にとっても、使いやすいロケットになりそげ。ついでに H3 も最小構成の目標価格が50億円なんで(たぶん55億くらいで落ち着くんじゃないかと)、イプシロンSじゃ間に合わない、より大型な計画ならそっちも選択肢になり得るわけで。

ISAS は今はときどき H-IIA を使ったりもしてるけど、1発100億円だからな。年間予算200億円の ISAS にとってかなりキツい出費なはずなわけで。しかも性能が余りまくりで、重りを載せて飛ばしてるらしいし。

H3 の最小構成の性能は H-IIA の最小構成よりも低くなりそげなんで、ISAS にとってもより使いやすくなるだろうと。

ずっと貧乏に泣かされてきた ISAS。これからの打ち上げ費用の激安化で、変態ぶりを発揮できる機会がさらに増えそうですなぁ。

銘板
2021.11.10 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211110
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

復活の常温核融合

水素が核融合するとヘリウムになるそうで。太陽の中じゃそれが起きてるそうで。

で、素人の疑問なんだけどさ、水素原子の中心核って陽子1個なわけで。ヘリウムだと陽子2個と中性子2個だったんじゃないかと。水素原子同士の核融合で陽子が2個になるのはわかるけど、中性子2個はどこから来るんだろう。

もしかして水素原子4個の融合でヘリウム原子1個ができて、そのうち陽子2個が中性子になるんだろうか。そしたら電子2個が余っちゃうな。余った電子はどうなるんだろ。ベータ線になって放出、なのかな。

「水素 核融合」で画像検索してみたら、あーなるほど、地上での核融合の場合、重水素(陽子×1 + 中性子×1)と三重水素(陽子×1 + 中性子×2)の融合で、ヘリウム原子1個と中性子1個ができるんだ。このとき大量のエネルギーが発生と。ふむふむ。

で、太陽の内部での核融合だと、まず普通の水素原子(本体は陽子1個のみ)2個が核融合して、片方の陽子が中性子に変身するんだな。それで重水素になる。このとき同時にニュートリノと陽電子が1個ずつ放出されるらしい。さらに普通の水素原子が融合して、3ヘリウム(陽子×2 + 中性子×1)ができる。さらに3ヘリウム2個が融合して、水素原子2個とヘリウム原子1ができる(このとき大量のエネルギーが発生)、という工程なんだな。ふむー。

いやさ、最近のニュースで、三菱重工と三浦工業が、過去に「常温核融合」と呼ばれた現象を、かなり安定的に発生させる技術にめどがついたらしく。それに使う燃料が「軽水素」というらしく。調べると、これってフツーの水素のことらしい。重水素と区別する必要がある時はこう言うんだろう。

ITER みたいな伝統的な核融合だと、炉の内部は1億℃とかの無茶苦茶な温度が必要らしく。そのせいで巨大かつ精密な施設になってしまうわけで。

それが、30年前には再現性が乏しくてエセ科学扱いを受けたあの常温核融合って実は世界中で研究が続けられてて、今は日本がトップランナーらしく。実用化も近いらしく。既に世界中に特許申請しまくりらしく。

でさ、これやってる企業がもし三菱重工単独なら、超巨大企業ってことで、怪しげな技術でも研究するものはするんだろうなーと思ってしまう。エセ科学の可能性が高いのは承知の上で、本物であるわずかな可能性に賭けて研究できちゃいそうな印象。けどパートナーが三浦工業ですよ。ボイラーのメーカーなわけですよ。これまた印象で語っちゃうけど、研究段階っつったって、これは相当に本物に近い匂いがするような。

製品化するにはまだ不安定らしいけど、フツーの水素を燃料にして、放射線も特に出ないらしく。まー太陽の核融合の例を見るに、出るのはヘリウム原子と陽子(水素原子の本体)2個。陽子の放射線っつうとアルファ線と反ベータ線ですわ。アルファ線は、メカの内部から放出されたとしても、遮蔽は超余裕。つかわざわざ遮蔽するまでもなく、メカの内部で勝手に消えてしまうはず。真空中ならずっと飛んでられるけど、空気中でさえ 3cm くらい飛べば消えるっつうひ弱さ。

反ベータ線(陽電子線)はちょっとは強いはずだけど、普通のベータ線が厚さ数ミリのアルミ板で遮蔽できちゃうから、反ベータ線もそのくらい大したことないと思われ。ネタ元の記事によると、メカの外で放射線を測定してもまったく検出されないらしい。

んで、そのメカがかなり小規模でこれが。「炉」と呼べるかどうかも微妙というか。写真を見た感じ、家庭用ボイラーよりちょい大きめ程度のサイズだし。

てことで、フツーの水素が燃料ってことは太陽内での反応と同じだろうってことで、水素分子3個(≒陽子6個)から、膨大な熱とヘリウム原子1個と水素分子1個が出てくるって形かと。いやさ、これってさ、超クリーンエネルギー源の獲得と同時に、けっこう手軽にヘリウムを合成できちゃうってことだべ。

水素が地球上にありふれた原子なのに対して、ヘリウムってかなり希少な物質なんだよな。アメリカの鉱山からしか採集できないらしい。てことでアメリカはこれを戦略物資扱いにして、なんなら政治的な駆け引きの道具にもできちゃうぞって状態なんだよな。

有名な、飛行船ヒンデンブルク号全焼事故。あの飛行船ってもともとヘリウムを使う前提で設計・建造したのに、アメリカがドイツへのヘリウム禁輸措置をしたせいで、代わりに水素を詰めたらしい。てことで、ちょっと火花が散ったら、バルーンから漏れてた水素に引火して、ああなっちゃった。ちなみに水素を入れたら浮力が設計より増えたんで、ゴンドラにグランドピアノを置いたらしい。

日本で実用間近のリニアモーターカー。これ車体に超電導磁石を積んでるわけで、キンキンに冷やす必要がある。てことでヘリウムガスを冷凍機で常に液化させてて、その液体ヘリウムで超電導磁石を冷やしてる。ヘリウムが大量に必要なわけですよ。アメリカさんのご機嫌を損ねちゃったりでもすると、なんかもういろいろまずいことになるわけですよ。吸引して哀川翔ごっこしてる場合じゃないですわ。

そんな希少物質なヘリウムをけっこう手軽に合成できちゃうのってさ、核融合で発生するエネルギー利用以上に利用価値があるんじゃないかとも思うわけで。

とりあえず三浦工業が絡んでるんで、ボイラーとして製品化を考えてるみたいだけど、なんかものすごい社会変革を起こす技術になりそげな予感。

銘板
2021.11.11 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211111
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ロジハラ

「ロジハラ」という言葉と概念を始めて知ったですよ。

まぁ「相手を叩き潰すのが目的」っつう悪意でもって正論で論破することがおいらにもあるんで、多分それなんだろうなーとは思う。

ただ、おいらはがそれやるのは、相手がおいらにマウント取ろうとしたり、言いがかりをつけてきたり、裏があるウマい話を押し付けようとしたりってときだけで、おいらが自分の優位性を利用して、とか自分の優位性を保とうとして、ではないからセーフかなと勝手解釈したりして。むしろおいらが劣位の状態で、ロジハラ全開で反撃タコ殴りにするのがね、たまんなく気分よくてこれがww

で、去年ちょっとそれやったらすっかり大人しくなっちゃった人たちがいまして。こっちとしては去年の分じゃ全然足りないんで、今もそれとなく釣り針に餌つけて垂らしてるんだけど、警戒されちゃってるっぽい。バカだとばっかり思ってたのに、そこまではバカじゃないのか。アゴ掴んで無理にでも呑ませないといけない案件がまだまだ山積みなのに。焼き払わなきゃいけない相手のお花畑がまだまだ広大に残ってるのに。こっちはいまだにそのお花畑で迷惑してるのに。

つかその釣り針に、別な雑魚どもがかかっちまって。つかその雑魚が本命を連れてきてくれると期待してたんだけど、雑魚さんたち代表者を立てて、直接こっちにマウント取りに来ちゃって。いやいや本命の方にこっそり告げ口してほしかったんだが。

こっちの算段は、本命さんたちが雑魚さんたちとおいらを集めて、意気揚々とおいらを吊るし上げる→おいらは本命さんたちを、雑魚さんたちの眼前でロジハラで仕留める→続けてその場で本命さんたちの化けの皮剥ぎ解体ショーを開催、本命さんたちの権威も体面もお花畑もみんなぶっ潰して腐敗を強制浄化、なんて絵を描いてたんだが。

雑魚代表が直接来ちゃったんで、それに合わせたつもりの対応をしてみた。とりあえず雑魚代表からの攻撃はアポなしで来たんで、いったん相手の話を全部聞いてから、おいらが受け入れるべき部分は受け入れた。で、雑魚さんたちの身勝手なご都合主義の部分は、ご都合主義なことを指摘して、正論を出して拒否した。

けど雑魚代表はその場ではおいらに納得した感じではあったけど、たぶん他の雑魚さんたちに伝える時は自分に都合よく話を捻じ曲げるだろうってことで、文書で直接書いて、雑魚を含めた全員向けに発表することにしたですよ。

攻撃的にならないように、腰の低い文体や内容にして。現実の状況を伝えるのが主旨であって、決して喧嘩ではないんで、おいらにとって不利になる内容も出してと。

雑魚代表を含む雑魚さんたちは、なんか居づらそうな感じになってしまって。おいらは追い詰めるつもりじゃなくて、状況を正しく理解してくれよ、っつうだけのつもりだった。けどおいらの配慮が足りなかった。

理解はしてくれたと思うけど、同時に、自分のプライドがお花畑ベースだったっつう現実を突きつけてしまった、かな。気遣った表現にしたつもりだったけど、足りなかった。もっともっと気遣った表現にすればよかった。ほんとゴメンね。と相手が絶対見てないこんな場で謝ってみるテスト。

結局本命さんは釣れなかったけど。

でも本命さんたちは情報の扱いが雑な素人なんで(本人たちは情報のプロのつもりなんで、いつまで経っても素人のまま)、だいぶ経ってもう忘れてしまったあたりに、とっくに終わった話を持って得意になって乗り込んできてくるんじゃないか、という淡い期待をまだ持ってたりしてww 前にも何回かそういうことがあったんで。そんなところが情報の扱いの素人なわけで。

ロジハラ駆使の化けの皮剥ぎ解体ショー、準備も仕込みもとっくに整ってるんで、んー、仕掛けに引っかかってくんねーかなぁwww

つかおいらとは関係ない方面で、本命さんたち最近とんでもないことやらかしちまったっぽい。本命さんたちの仕業とは確定できないけど、別件でかつて似た手口をされて、いまだにおいらが迷惑してる案件があってですね。それでこちとらピンときてしまってる。で、良かれと思ってやったその素人判断が取り返しのつかない結果になってしまって。今はたぶん、自分たちがやったことと結果との因果関係をごまかしつつ、追及の手から逃れるのに必死かも。

たとえ良かれと思ってでも、自分の姿を隠しながら怪しいことやるってのは、表に出てる人の信用・評判を落とすものだし、結果も良くないわけで。まだやってたかってのがね。本命さんたち相変わらずおつむ足りねーなーと。てことで、こっちの釣りにも忘れた頃にでも引っかかってくんねーかなーっと。

銘板
2021.11.12 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211112
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

世界で悪者扱いされてるアイツをなんとか利用できないもんか

火力発電で出る二酸化炭素を一部でも回収して、工業的に炭素を取り出して、カーボン繊維の材料にするとかできんもんかな。

大体にして、がまかつカーボンロッドとか F-2 戦闘機の主翼桁材のカーボンの原料って何なんだ? なんとなく、石炭コークスかなーって気もするけど。

銘板
2021.11.13 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211113
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

原因は性格じゃなく

傲慢さの原因は無知、って気がしてるとこ。

ただ「知らない」だけで、決してその人の性格が原因なわけではない。ということで、適切な事柄を知れば傲慢さはなくなる。改善可能。けど傲慢ってのはその人の性格として捉えられるわけで。改善不可能と思われてしまう。傲慢だと思われるのは損ですなぁ。

とりあえず、自分が無知であることを自覚するのが大事かな。

それを「謙虚」というわけで。これも性格だと思いがちだけど、別に腹で何を考えていようと、表に出す振る舞いさえ謙虚ならもうその人は「謙虚な人」なわけで。けど謙虚に振る舞ってるとマウント取りに来るやつ絶対いるんだよな。これがめんどくて。完全に傲慢。けど「知らない」が原因で、知らないままでいるからこそ、いつまでも傲慢なわけで。

てことで、そういうめんどくさい人への対処は、基本は「逃げる」「離れる」だね。でもそうもいかない場合は「逃走か闘争か」の後者しかないわけで。その場合は、その人の無知ぶりをわからせてやると効く、ってことだな。

つか実際それやったらさ、相手側の方が進んでこっちから逃げて離れるようになっちまったww

まぁそれでこっちは不快な思いやストレスを受けずに済むようにはなったけど、無知ぶりを教えるほんの序の口で相手がヘタレてしまったんで、本質的なことはまだ教えてないんだよな。その人、おいらにマウントしなくなったっつうだけで、相変わらず他の人たちには無知による傲慢やマウントやハラスメントを続けてたりする。

ってこれおととい書いた話とほぼかぶりだわ。

ていうかさ、上に出した無知傲慢の人、鵜吞みの人でもあってさ。どうも別な無知傲慢さんから、アンチおいらなプロパガンダを流され続けてたっぽくてさ。それでおいらに対して調子こくようになっていったっぽいような、そんな気がする。もう済んだことだけど。

銘板
2021.11.14 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211114
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

現実を知った後の振る舞いが本質なのかも

似た性格の人たちだなーと思ってたら、実は全然違ってたっつう例を思い出して。

昔の職場でさ、自己アピールが軽くウザい人たちが2人いたんですわ。「エクセルと数学が得意」の人と、「パソコンが得意」の人。化けの皮が剥がれた後の態度が対称的だったなーと思って。

エクセルと数学の人はね、マジでウザかった。けどまぁ本人が言ってるんだからきっとそうなんだろうなー程度に思ってた。実際、エクセルのインストラクター資格を持ってるとかも言ってたし、なんかもうおいらごときじゃちんぷんかんぷんな複雑な技も披露してたし。

けどとりあえずエクセルの方は、仕事の自動化で、おいらはエクセル関数を調べて学んでしていろいろ作ったんですわ。我ながら、関数だけでよくあそこまで凝ったもの作れたと思う。で、おいらは関数以外はエクセルはよくわからんまんまで、もっと凝った自動処理には JavaScript を使うようになったけど。

エクセルで作ったツールって、使ってるうちにコピペミスとかで壊れていくんだよ。その点 JavaScript だとブラウザで開いて使うから、ソースコードを勝手にいじられちゃうことがないわけで。頑丈さが気に入ってた。

んでウザい人はっつうと、エクセルの多彩な技を知ってはいるものの発想力が貧困らしく、ろくなもんを作れなくてさ。関数しか使えないおいらに対して畏怖しちまって、エクセル自慢をしなくなった。けど後から、おいらがいないとこじゃ相変わらず自慢しまくってたそうで。一応、それを伝えてくれた人にはいろいろバラしといたww

で、同じ人が数学自慢でもウザくてさ。こちとら機械工学専攻だったもんだから、ある程度は実用的な数学ができるわけでさ。それでも、数学ってのは実はものっそい奥が深くて、おいらごときは数学世界の入り口に立ってるだけってのも自覚してた。てことで数学自慢なんておいらはとてもできんかった。

で、ウザい人はもう普段から「オレ数学得意だから」アピールなわけですよ。で、仕事の必要性で、数学っつうより算数でシミュレーションしたのがあってさ、ウザい人は上司だから提出したわけですよ。したら返ってきたらいろいろツッコまれてて。結果はボツだそうで。がっかりしながら詳細を見てみると、数学自慢さんの誤解や間違いでツッコんでるだけっつう有様で。数学をまともに実用したことがないなってのもわかってしまった。

実用的な数値計算って、とりあえずはどんぶり勘定で大まかな手応えを掴むもんでして。その概念もないのかよと。向こうは上司だし審査する立場なんで、「恐れながら」って感じで腰を低くしつつ、間違いを指摘しまくったですよ。で、数学・算数なもんだから、間違いは間違いなわけでさ。ウザい上司は再計算の結果、おいらのブツを受け入れざるをえなくなってしまって。なんか上からな態度でツッコミまくったせいで、かえって気まずくなってしまったよ。

以降はエクセルと同じ。おいらがいないとこでだけ性懲りもなく数学自慢を継続。で、そのこと伝えてくれた人には本当のこと教えてあげたww

一方、パソコンが得意な人。かなり自負してたみたいでさ。けどそれ実は、Windows の設定をいろいろいじるのに慣れてるって程度で。

おいらは Mac しか知らんかったもんだから、Windows の扱いが下手くそで、その人から何かあるごとにいじられてコケにされてたんだわ。で、おいらもある程度 Windows に慣れてきたあたりで、プロンプトを使う機会が来てしまって。UNIX 系のコマンドライン操作なら少しはわかるけど、Windows のアレは全然自信なくて。てことでパソコン自慢の人に訊いてみたら、「そんなん触ったことさえねーよ」とのこと。

しょうがないからググったら UNIX コマンドとの対応表が出てきたんで、それ見ながらなんとか作業できた。一部始終を横で見てたパソコン自慢さんは以降は潔くて、誰に対してもパソコンの腕前自慢をしなくなった。おいらに対していじりもコケにするのもなくなった。

おいらはそのあたりを境に、エクセル関数やら JavaScript で自動化ツールをどんどん作るようになり。元パソコン自慢さん、それからはむしろおいらに質問・相談に来てくれるようになったわ。やっぱし Windows はよくわかんないんで、ほとんど役に立てんかったけどww

てことでさ、どっちの人柄が尊敬できるかって話ですわ。わかりきってるけど。

似たような態度だった2人が、現実を知ったら対称的な方向に分かれて行ったってわけで。いろいろ学ばせていただきましたですよ。ありがたやー。

銘板
2021.11.15 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211115
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

忖度と外車

しょうもないトリビアというか。なんでか急に思い出したんで。

昔、刑事ドラマで犯人が乗るクルマは外車、という暗黙の了解があったらしい。

日本は自動車メーカーが多いし、各社とも民放の大スポンサー様でもあったんで、忖度したらしい。

んでまぁ大門軍団のクルマは全部日産車で統一。犯人は見慣れない外車をわざわざ盗んで逃げる。追う舘ひろしが横を向くと、目線の先に必ずあるのは鍵付きのスズキのバイク。どんな超能力だよww もちろん番組 CM は日産とスズキ。

その番組のスポンサーじゃない日本車メーカーもまた、同じ局の別な番組のスポンサー様だったりするわけで、やっぱし忖度しないといけなかったらしく。そんなわけで、広告費をあんまし出してくれない外車に泥をかぶってもらう形になったと。

銘板
2021.11.16 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211116
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"You're Just Like Pop Music [君はまるでポップミュージック]" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は4作品。

"You're Just Like Pop Music [君はまるでポップミュージック]"。おいらの YouTube ホームにたまたま出てたんで、という形で YonKaGor さん初入荷ですわ。活動のメインがカバーなのかオリジナル曲なのかもまだわかってないけど、今回はノリノリのオリジナル曲ですよ。

"Rät [アドバイス]"。ちびちび進めてる Jayn さんによるカバー作品。洋楽カバーも入荷するようになったんで、まだまだどっさりある Jayn さんの入荷が進まない進まないwwww

"SADISTIC VAMPIRE"。これまたちびちび進めてる Zoozbuh さん作品。したら英訳詞は TBOE さん作だった。てことで TBOE さんと同時入荷。

TBOE さんほんと久しぶりだなぁ。正直、前にいくつか扱ってた頃は歌唱力に難を感じて、入荷を止めてたんですわ。けど次第に実力を身につけていってたっつう Chi-chi さんと同じパターンになってた。

てなことで、TBOE さんもまたちびちびと入荷を再開しようかな。

銘板
2021.11.17 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211117
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『テレキャスタービーボーイ』

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

Will Stetson さんの新作キター! と思ったら、英訳詞は木のひこさんとのこと。てことで同時入荷。木のひこさんももっと入れたいなぁ……。

銘板
2021.11.18 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211118
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

Greensleeves [グリーンスリーブス](オリジナル)など

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

『優しい彗星』。YOASOBI 公式で英語版が出てた。てことで急いで入荷したですよ。まー、こうなるとうちに日本語訳を止めに来る人が増えてくれるのは嬉しいんだけど、Google 検索結果のせいで、既存の勝手英訳版にアクセスが来ちゃうんですな。で、この手のお客さんはうちのサイトに慣れてないのか、せっかく本家版を用意しても、本家版に行き着かないで去って行ってしまう。ここらへん、こっちでなんらかの工夫が必要だよなぁ。

勝手版のページに本家版へのでっかいリンクを貼ったりもしてるけど、どうもそれも効いてないみたいで。いいアイデアないかなー。

 Greensleeves [グリーンスリーブス] 。こないだ入荷した『グリーンスリーブス』は、あるゲームのキャラに当てたファンメイドの替え歌でして。それを入荷して初めて、オリジナルの『グリーンスリーブス』が未入荷だったと気がついたと。いやさ、あの絶対的に美しいメロディで何が歌われてるんだろうっつう人って、世の中にけっこういらっしゃるような気がして。

んで探してみたら、AVANNA 公式デモソングが当たった。これはいい題材。歌詞の行の並びが標準と少し違ってたりして、訳す方にとってはちょっとトリッキーだけど、ははぁそういう内容でしたか。

銘板
2021.11.19 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211119
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

秋の GS まつり(グループサウンズでもガソリンスタンドでもない)

ほぼじゅびふぉ の入荷は6作品。

AVANNA の『グリーンスリーブス』からぶっ続けで作業したぶんだったり。日付をまたいだから分割されちゃったけど。

んでこれコピペで済む楽勝案件かと思ったら、作者不詳の古い古い曲ってことで、歌詞のバージョンもいろいろあってさ。入荷した作品もそれぞれでさ。そう簡単じゃなかったってことで。

しかし、それにしてもいい曲だなぁ。心が洗われるとはまさにこのこと。まぁ歌詞の内容は悲しいんだけどさ。

銘板
2021.11.20 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211120
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『阿修羅ちゃん』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は10作品。

"Dreams Betray You [夢は裏切るもの]"。英語ボカロの公式デモソングというのがあったなーってのが、おとといと昨日の GS まつりでわかったことで。そこらへんも見つけたら確保していこうと。たぶん、大抵はよく知られてる曲とオリジナル曲とが入ってるんだろうなと。

そして AegisSan-P も進めてみた。けどまだまだあるなぁ。この方の歌詞は分量も内容もあまりこっちの負担にならないんで、やる気になった時に一気に進める形でいこうかな。

森カリオペさんも公式チャンネルからコラボ作品をさがしてみたらいくつか出てきたんで、対応してみた。日本語曲に英語ラップで参加、の形なんで、分量があまり多くないのが助かるところ。単独作品の日本語訳のツラさに比べれば、となかば強制納得しつつの作業でしたわ。

"REFLECT"。その勢いで、がうる・ぐら さん(森さんと同じ事務所所属)の珍しいオリジナル曲にも挑戦してみたよ。

もうなんかいきなりギリシャ語か何かが来てて。カッパーとラムダとミューとイプシロンしか知らんがな(糸川ロケットの系譜)。あと、ここしばらくはデルタ株とww で、Google 翻訳に突っ込んだら「泣きっ面に蜂」と出てきたんで、そのまんま使ったですよ。成句なんだろうな。

最後にも違うギリシャ語(?)文が来た。こっちも成句らしく。なんか Google 翻訳とか検索とかでいろいろ調べたけどはっきりと日本語成句に対応したものがないっぽくて。んでまぁ総合的に、「悪の裏は善」と訳してみたよ。

『阿修羅ちゃん』。Will Stetson さんが新作出してた。そして英訳詞は David Toth さん。やっぱし二人の仲は切れてなかった。と、なんか余計な心配と安堵したりして。

銘板
2021.11.21 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211121
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

海外大御所ボカロP

ほぼじゅびふぉ の入荷は1作品。

これ、初音ミク公式サイトに入ってた作品。KIRA さん、英語版のデモソング作成を依頼されたんだろうなぁ。メーカーにそれだけ認められてるってことなんだろうなぁ。紛れもなく大御所ですな。

銘板
2021.11.22 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211122
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

謎宣言

9月9日の日記で、Vチューバーの赤井はあとさんが無期限活動中止のネットニュースを紹介したんだけどさ、

フツーに活動続けてたww

元記事を見ても、エイプリルフールネタじゃないみたいだし。

あの記事は何だったんだwww

銘板
2021.11.23 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211123
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『カレシのジュード』など

Trickle さんも最近見回ってないなーと思って、見てみたら2曲でてた。しかし選曲がけっこう Will Stetson さんとカブるなぁww けど毎回それぞれ違う英訳詞を出してきてるんで、それを比べるだけでも楽しかったり。双方とも、元歌詞のエッセンスを取り入れつつもあんまし忠実じゃなく、独自の視点で再構成した歌詞をぶつけてくるのがまた面白くて。

MJQ さんと、MJQ さんのプロジェクトの VerSequence もまた、初音ミク公式デモソングを出してた。もう長いこと MJQ さんを入れてなかったっけ……。これを機に、入れていくことにするべえ。公式が認めた英語ボカロPだからな。

Ophelia さんも未入荷が多いなぁ。この方の作品もちょっとずつでも……ってもうなんてーか、そういう人多すぎww

銘板
2021.11.24 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211124
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

参上の YMO

ほぼじゅびふぉ の入荷は7作品。

"BEHIND THE MASK [ビハインド・ザ・マスク]", 『東風 (Tong Poo)』。どっちも YMO の名曲ですなー。なんか思い出したんで、探してみたらボカロカバーが出てきてくれたってことで。YMO ファンってずっと YMO ファンだからな。増え続けるのみというか。そしたら、フッとその歌詞の意味が気になる人も、相当な数がいらっしゃるんじゃないかと。

そしたら完全に自分の好みで、"Proud Mary [プラウド・メアリー]" のボカロカバーを探したらこっちも出てきた。ちゃんと歌詞を読んだことがなくて、あんまし意味を掴めてなかった曲で。プラウド・メアリーが外輪船の名前だと察してたくらいで。なんかすっきりしたくてってのが動機だったり。あーすっきり。

銘板
2021.11.25 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211125
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ファクターX候補

日本が感染収束してるのに、日本人がみんなマクスをしてるのが、欧米目線じゃ驚きらしい。そして、秩序や気遣いとかの文化を挙げてるね。

まぁそれも正しいのかもな。けどおいらがマスク着用する理由はもう一つあって、これが最大の理由かも。

「周りがみんなマスクを着けてるから」

完全に同調圧力wwwww これがいわゆる「ファクターX」だったりしてwwww

あとさ、うがいの習慣があるのって日本だけって聞いたことがあるな。本当かどうか知らんけど、実はこれがファクターXのデカめな1個だったりしてな。あとやっぱしアマビエも候補にしたいところww

銘板
2021.11.26 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211126
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"Flyers" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は3作品。

Jayn さんを進めてみたですよ。けどまだまだ、まだまだありまくり。

銘板
2021.11.27 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211127
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

OMOTENASHI と EQUULEUS

日本の超小型宇宙機の打ち上げ間近ですわ。

アメリカの新型ロケット SLS の試験機1号機に相乗りですな。メインのペイロードは、これまた新型のオライオン宇宙船。アルテミス計画で地球ー月の有人往復を担うやつ。これを今回は無人で飛ばして試験するそうな。んで、搭載量に余裕があるんで、超小型無人宇宙機13機を公募したところ、日本製が2機が採用された。それぞれの宇宙機は、このロケットで月遷移軌道まで運ばれてから分離されて、あとは各自のミッションを自力でやる、となってる。

その日本からの2機の名前はそれぞれ OMOTENASHI と EQUULEUS となってる。宇宙機のミッション名って、目的を要約した英語文の頭文字で語呂合わせしたり、イイ感じの響きにするもんでして。それでいつも通り、こんな命名になってるかと。

両宇宙機の仕様とミッションは、↓の動画で分かりやすく説明されてるぞ。

●OMOTENASHI

日本初の月面着陸機。けど軟着陸(ソフトランディング)じゃなく「セミハードランディング」なんだね。

月面ハードランディングなら過去に、技術試験機 ひてん と月探査機 かぐや がやってる。予定した場所に突っ込むってやつで。機体はその衝撃に耐えられる設計じゃないんで、ぶっ壊れて全ミッションを華々しく完了。と同時に舞い上がる粉塵を地上望遠鏡で観測して、月表面の素性なんかを調べるの役だってたりする。けどハードランディング後はもう探査機は使えないわけで。

今までは、着陸後に探査機を使うのならソフトランディングが必須だった。けど OMOTENASHI だと、降下中にある程度の減速はするものの、ソフトランディングできるほどの推進剤は積んでないってことですな。んで月面にけっこうな速度でぶつかるんだけど、超高性能な緩衝材で衝撃を吸収しちゃうと。

超小型だから、たぶん着陸後にまだ生きてて電波を発信すれば、それを地球で受信して確認できれば、もうそれだけで成功かと。んで、たぶん観測機器やカメラなんかも積んでるだろうから、そこらへんも作動すればラッキーって形かなと。

月着陸後に生きて稼働する探査機をやってきたのって、ソ連、アメリカ、中国が既に成功した組。イスラエル、インドが挑戦したけどまだ成功してない組。どこも軟着陸だったわけで。日本は上に書いた通り、ハードランディングしかやったことがない。「着陸」というより「命中」の方が近いわけで。

んで、SLIM が日本初の月着陸機になるはずが、計画がいろいろな都合で遅れてしまって、日本の民間企業の月軟着陸計画にさえ遅れを取りそうな感じにまでなって、けどそっちもいろいろあって遅れが出てて、さらに OMITENASHI も遅れたけど、遅れの程度が一番小さかったらしい。てことで、月面で稼働する日本初の探査機は、セミハードランディングという前代未聞の形式になりましたとさ。

日本の宇宙開発ってけっこう、世界の潮流から外れた独自路線で行く感じが多くて、そこが面白いとこなんだわな。小惑星サンプルリターンなんか、はじめはキワモノ扱いだったのに、なんとか成功させたらそれが世界の主流になってしまったしな。そして、そんな小惑星サンプルリターンなんつう超大技を2回もキメたのに、月面軟着陸はまだやったことないし、これからやるやつはセミハードランディングっつうこれまたキワモノww

いやまぁ過去に、槍状の観測機器を減速なしで月面にぶっ刺して稼働させるっつう日本の計画はあったんだわ。LUNAR-A ですな。やっぱし緩衝方法の開発が肝になって、難産の上ようやく完成したと思ったら、先に完成してた月周回母船が地球大気環境に長年さらされた影響で劣化してしまって、んでもうプロジェクト自体がおじゃんになってしまった。

そういや SLIM も軟着陸とはいえ、着陸脚の緩衝機構が凝ってるんだよな。OMOTENASHI も SLIM も、LUNAR-A 開発での知見が生きてるのかもね。

●EQUULEUS

名前の意味は「こうま座」のことらしい。で、搭載機器の名前も、星座にちなんでたりするそうな。科学観測もいくつかするけど、主な目的は工学実証らしい。推進剤に水を使うそうで。

キューブサット級の超小型宇宙機は、推進系がないやつが多い。普通の衛星や探査機だとヒドラジンを使うんだけど、キューブサットのサイズだと取り扱いが容易で安全な物質じゃないといろいろ都合が悪いらしく。ヒドラジンって猛毒だからな。キューブサットだと予算がかなり限られるんで、ヒドラジンだと地上での取り扱いコスト・安全管理コストがばかにならない、てのもあるかも。

あと、キューブサットは大抵は他のキューブサットと一緒に何機もまとめて打ち上げられるし、でっかい主衛星のついでに運んでもらう形なんで、やっぱしロケットへの据え付け時にあんまし気を使わんで済むってのが要求されるんじゃないかと。

で、地上での安全性って意味じゃ、かつて IKAROS が気液平衡スラスタというのを搭載して、実際の運用で良好な成果を得たりもした。そのときの推進剤は代替フロンだったな。冷蔵庫やエアコンに冷媒として封入されてる物質ですな。地球温暖化の強力な原因物質とされてる物質ではあるけど、直接的には人畜無害なんで、地上環境での充填作業じゃ危険物取扱資格者がいなくてもいいし、ヒドラジンほどの厳重な管理体制を取らなくてもいいってことで、そのあたりでコスト圧縮ができたそうな。

で、さらに進めて、水。

これ以上安全な推進剤ってないだろ。まさにキューブサット向け。

ちょいと調べてみたら、比推力は20〜65秒程度だそうで。ヒドラジンに比べるべくもなく低いな。ヒドラジンの場合、1液式でも200秒いける。かぐや に搭載したスラスタの場合(資料。PDF)、 ヒドラジン一液式の 1N スラスタで比推力205秒。四酸化二窒素との二液式だと320秒。

IKAROS の気液平衡スラスタの比推力は40秒(資料)。

水の場合はかなり幅があるものの、代替フロンの気液平衡スラスタと同じくらいのスペックを出せる感じだね。だったらもう水でいけばいいって感じもする。水の場合は気化のための潜熱を賄う必要があって、そこで電力を食うことになるみたいだけど、将来的には太陽熱を併用して水蒸気をより高温にして、比推力を稼ぐ手もあるかも。

銘板左端銘板銘板右端

しかし JAXA/ISAS って推進系の研究に関してもかなり変態wだよな。

日本初の衛星打ち上げは1970年。ソ連、アメリカ、フランスに続いて世界で4番目だったけど、高層大気観測用の弾道ロケットから発展させた全段固体燃料ロケットで成し遂げた。これは世界初。

時代は下って、2003年打ち上げの初代 はやぶさ。マイクロ波方式イオンエンジン「μ10」のテスト機だったわけで。イオン源でマイクロ波を使うことで、イオン源の寿命を圧倒的に伸ばした。けど実運用じゃ中和器の寿命が思ったより短くて泣かされた。

その原因を特定して改善して、さらに出力グリッドもより高効率・より長寿命に改良して、同じ μ10 エンジンでも、はやぶさ2じゃ別物の仕上がりになった。はやぶさ2は打ち上げからもうすぐ7年経つけど、今もイオンエンジンは4基とも完調っぽい。

さらに、上にも書いた IKAROS の気液平衡スラスタと、同時打ち上げの金星探査機 あかつき のセラミックスラスタ。

あと、今ちょっと探せなかったけど、へっぴり虫の原理を応用した高効率なスラスタを研究中らしい。ISAS ニュースで読んだことあった。

おっと忘れちゃいけないデトネーション(爆轟)エンジン2種。こないだ宇宙空間での作動に世界で初めて成功したですよ。

そしてこの度 EQUULEUSで、水を推進剤にした新型スラスタがデビュー間近と。

そういや初代 はやぶさ の姿勢制御系(ヒドラジン+四酸化二窒素の二液式)が運用途中で全損ってことで、イオンエンジン用の推進剤のキセノンガスを、中和器からそのまま吹かして代用したことがあってですな。そこからなのかどうか、後に はやぶさ2と一緒に打ち上げた東大の小型探査機 PROCYON では、キセノンだけでイオンエンジン推進と姿勢制御の両方をする仕様になってたな。

2024年打ち上げ予定の工学技術実証機 DESTINY+ では、μ10 をさらに改良したイオンエンジン(名前はやっぱし μ10 のままらしい)を使うそうだし。

銘板
2021.11.28 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211128
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"The Sound of Silence [サウンド・オブ・サイレンス]" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は9作品。

もうなんかいろいろぐるぐると手をつけてるうちに、ShirazukiOkami さんに的を絞って満願成就。

銘板
2021.11.29 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211129
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

オミクロン株の命名。ギリシャ文字の順番では、次に来るはず「ニュー株」は英語の "new" と混同しそうだから飛ばした、というのは順当。

その次の「クサイ株」は、噂・憶測じゃ習近平の「習 (xi)」に忖度して飛ばしたとか言われてるね。新聞記事にも出てたわ。

けど日本語圏としても、「臭(くさ)い」とかぶってしまってなんだかおかしなことになってしまうわけで。飛ばしてオミクロンにしたのは、日本人にとってもたまたま都合が良かったかと。

つかアルファ株がイギリス発なんだよね。変異株の最初ってことかと。いやあの中国・武漢発の原株をアルファにすべきだったんじゃないかと思うが。

なんかこう、コロナパンデミックの発祥が中国だってことが、最近は忘れられつつあるような気がして。意図的に忘れさせようとされてるんじゃないかって気もして。

銘板
2021.11.30 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2111.html#LOG20211130
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

とある疫病祈願

オミクロン効果でガソリンが安くなれー。

銘板
銘板