ひとりごちるゆんず 2020年3月
銘板
2020.3.1 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200301
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『コバルトメモリーズ』など

ほぼじゅびふぉ 今日の入荷は6作品。

Oktavia さん作品はやっぱりツラかった。すげー大変だった。けどやりきった自分を褒めてやりたい。と言いつつも、Oktavia さん作品まだまだいっぱいあるぞなもし。

そんな疲れきった状況のまま、こっちもまだまだある rachie さん作品をできるだけ進めたですよ。

『コバルトメモリーズ』。元曲の作者は はるまきごはん さん。近未来っぽいけどテクノロジックというよりノスタルジックな、独特の世界観ですなぁ。哀愁・郷愁を含む内容なのに、歌詞の雰囲気も曲調もあくまで明るい。あったかみのあるタッチのアニメ MV も、はるまきごはん さんご自身の作らしい。

rachie さんの英語版もその世界観をきちんと再現しながら、rachie さん的というか、原作の内容の解像度を高める方向だね。でもぼかしといたほうがよさげなところはきちんとぼかしたままにしとくあたりがニクくてさ。長年 EFD の先頭集団にいる貫禄というか嗅覚というか。

rache さん作品、ようやく2017年公開ぶんを完走したですよ。

銘板
2020.3.2 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200302
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

飽和攻撃

海外じゃ大量発生のバッタの食害の問題も出てきてるんだな。もともとアフリカや中東にいるサバクトビバッタというやつだそうで。

こいつが既にインド北部まで来てて、中国に国境越えし始めたとか。本当に国境を超えてるんだろうか。

いやさ、ヒマラヤ山脈があるじゃないですか。あれを越えられるのかなと思って。

ヒマラヤもエベレストがずーっと続いてるわけじゃないから、比較的低いところなら、その土地の植物を食い荒らしながら越えられたりもするのかな。よっぽど根性あるバッタじゃないと無理な気もする。てことはサバクトビバッタがヒマラヤを越えた頃には、個体数激減で孤独相に戻って大人しくなるんじゃ……なればいいな。

……、

……、

……。

中国はまだこれといった被害が出てないっぽい。もしその災害がこれがドバッといっちゃうと、新型コロナと合わせてひどいことになりそうではある。世界経済への悪影響が心配されてるところでもあり。ネット上でもそこらをウンヌンする人たちが多いね。

けどさ、もしサバクトビバッタがヒマラヤ越えするんであれば、その途中にあるブータンはどうなるんだよ。日本人の間で好感度が高いあのブータン。バッタの大群が押し寄せたりでもしたら、あの国はどうなっちゃうんだよ。小さい国だから被害が半端ないことになりそうだが。おいらそこが心配。

【総集編】幸福度No.1を誇る国『ブータン』ってどんなところ?これを見ればすべてが分かる!! - WBF

人々は自然界の全ての形あるものを崇拝しており、仏教の不殺生の教えに従っています。小さな虫が近くにいると、思わず殺生してしまいそうになりますが、ブータンでは禁忌です。

なすすべなくないか?

銘板左端銘板銘板右端

その一方、中国は新型肺炎で助かってる面もありそうかなと。

香港の反政府暴動、今たぶん止まってるんじゃないの? ニュースに香港暴動の様子が出てこなくなったから状況がわからんけど、人が集まれば感染リスクが高まるわけで。

デモや暴動は手段としてはバッタと同じで、あたま数が頼みの飽和攻撃だからな。迎え撃つ方にとっては、敵方の数が集まらなきゃそんなに怖くないわけで。

銘板
2020.3.3 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200303
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

初心者的痛恨

ほぼじゅびふぉ のモバイルフレンドリー化の道のりはまだあるけど、大きめな峠をひとつふたつ越したですよ。ちょっとほっとしてるとこ。ていうか今は峠を縦走してるとこw 完了したのは、

レイアウトは作業のときどきに試行錯誤しながら煮詰めつつある感じ。表示は、ここが最近苦労したところ。いやさ、リモートサーバにアップロードすると、ふちわくランナー画像がなぜか表示されないっつう問題が出てきて。ローカルだと問題ないのに。

モバイル用ふちわくランナー画像として半分サイズのを作り直したんだけどさ、何が悪いのかほんとわからんくて。原因は、アップロードの仕方が悪くて画像が壊れてたことだった。「.cgi 書類のアップロードは必ず ASCII モードで」と、CGI お教えサイト様方はどこも口を酸っぱくしてそう教えておられる。

てことでおいらもそれに倣ったんだけど、その後に画像をアップロードするときも ASCII モードのままにしてたという痛恨のミスww

FTP クライアントソフト FileZilla の転送モードには Auto, ASCII, Binary とあって。いろいろ試した結果、結局 Auto モードのオマカセ対応で大丈夫だったw

画像の表示問題が解決したんで、その次のデータ読み込みの仕組みとモバイル向けのデータ調整に入り。というか戻り。

大元のひとつながりの文字列データ(PC 版サイトの HTML ソースコードそのもの)から5種類のデータを切り出す、というのの試験版がうまくいったんで、それを元に配列を利用した実用版を組んでおったのがどうもうまく動かず原因不明。という状況だったんだわ。これに本腰入れることにして、いろいろと、ほんといろいろと試して、どこまでなら問題なく動くのか、と追い詰めていった結果。

変数の頭に「$」マークを入れ忘れてたのが1個あった、というこれまた痛恨のミスwww Perl に慣れてないもんだからこれよくやらかすんだけど、これがまた JavaScript での慣れと思い込みのせいでなかなか見つけられなくて。

配列なわけで。Perl じゃ [i] じゃなくて [$i] となるはずなわけで。あまりにも [i] に慣れてたもんで、ほんと見つけられんかった。

さてあとは。作品データ関係だと、PC 版サイトの全ページのソースに、データを切り出すためのターゲットマーカーを埋め込む作業が残ってる。自動一括処理 Perl スクリプトでやってけばいいんだけど、こないだその Perl スクリプトの動作が不穏だった時があって。ちょっと怖い。

とりあえずそこまで終われば、あとはクライアントが PC かスマホかを自動検知して振り分ける機能ですな。技術的な目星が一応ついてるんで、未経験だけどたぶん問題なくできるかと。

これで作品ページ完成の予定。あとはトップページ。手付かず(汗)。仕様もはっきり決まってない。

ほぼじゅびふぉ のモバイルフレンドリー化計画の進み具合は、今のとこそんなとこ。

銘板左端銘板銘板右端

最近、Google Search Console で ほぼじゅびふぉ の検索での動きを見てるわけで。

2月19〜21日付の検索パフォーマンスで、tltle タグの工夫をした途端に合計クリック数(Google の検索結果から ほぼじゅびふぉ をクリックしてもらえた数)が過去最高にビコーンと上がったわけで。もう笑いが止まんなかったのが、そこから雪崩を打って低下 orz

とはいえその前よりも若干いいところでとどまってはいた。

そして3月1日付で過去2番目にまで復活っつう、よくわからない動きしてる。今のとこ3月1日付けが最新情報。これからどうなるんかなドキドキ。つか1日の結果ごとに一喜一憂ってほんとはあんまし意味ないんだよな。週ごととか月ごととかの、ある程度まとまった期間の平均のほうが信頼できるわけで。

銘板左端銘板銘板右端

ハッもしや!

寝てる時の夢で、自宅に土足であがりこんでるときって、靴下履いたまま布団に入って寝た時じゃね!?

銘板
2020.3.4 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200304
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

モバフレが一段落

ほぼじゅびふぉ のモバイルフレンドリー対応、一応リリースしましたよ。スマホでアクセスすると、それ用のページとして表示されますよ。

いやもうなんだか嬉しいというより疲れた。マジ疲れた。

ていうかまだ、使うぶんには支障のない小さい不具合あるけど。ページのテーマカラーがエメラルドで固定になっちまってる。なんでこうなるのか今のとこ謎。おいおい原因究明していくとしますか。

モバイル対応は、いったん PC 用のページを読み込みつつ、クライアントが iPhone か Android だとそれを検出して、モバイルの共通 CGI ページに誘導する形にしてある。その CGI に行くときに PC サイトの URL から書類名を拾って一緒に持っていくんで、CGI がその書類名を読んで、PC ページから必要なデータを引っ張ってきて表示する、というカラクリ。

同時に書類名で作品リストを調べて、どの作品かを認識。対応する色を確定。そのページに確定した色を付ける。ここがうまくいってないけど、気にしなけりゃどうってことない部分でもある。

作業の終盤はもうアップロードしてスマホで実際に動作を見なきゃいかんかったわけで。それでなし崩しなリリースになったんだけどさ、「これでできてるはず」と見てみたら表示が崩れててさ。やべーっとなっちまって。

焦ったけど、たまたまうまく表示できてるページを発見して。うまく表示できてるのと表示が崩れてるのでソースを見比べて、原因特定そして修正。

なんかこう、モバイルフレンドリー化計画やっててさ、ときどきそういう「たまたま」に助けられてさ。「うまくいかないなんでだー」と悩んでると、たまたま都合よくヒントが見つかって突破口ってのが、上に書いたのも含めて何回かあってさ。

おいら別に信心深くないんだけど、そういう幸運に助けられつつの計画遂行だったですよ。普通の、不具合発生の範囲を狭めながら原因特定っつう方法がほとんどではあったけど、この手の開発もので過去にないくらい「たまたま」があったんだわ。ちょっとそこらの神社にお礼のお参りに行こっかなww

あ、あいつか? こないだうちの裏庭を歩ってたキツネか? あいつ怪しいな。考えれば考えるほど怪しい。怪しい怪しい。おいらのこと心配で見に来てくれてたんかなw ちなみについさっき「おっキツネ来たかな」と思ったらフツーに野良猫だったw

そんな超自然とは別に、実際にたくさんのお教えサイト様のお世話になったし、17年くらい前に買った Perl/CGI の入門書もすげー役に立った。皆様どうもありがとうございます。

って、ああそうだったよトップページ。これがまだモバイルフレンドリーじゃなかった。これもおいおいやっていくべ。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ の入荷は6作品。

"ECHO" 6連発。うち3発はリミックス。人気曲すなぁ。

とかもうモバイル対応ができて開放感ってことで、ラクチンな "ECHO" を集中的に入荷して、これまた悦に入ってたんだが。

モバイルのページ、けっこうバグってた。きちんと表示されないやつがいくつもあった orz

てなことで修復の対策を考えたんだけど、どうもトラブってる場所はだいたい一定だけど、作品ページごとに状態が違ってる場所らしく。ページごとに、その近辺に改行が入ってる/入ってないの違いで、自動一括置換 Perl のチェックを逃れてしまってるらしく。しかも状態が違うんで、何パターンかあるらしく。

これじゃ Perl でやってもラチがあかない。ていうか直ってるどうか目視で全部チェックしなきゃいかんってことで、デスマーチ行くことにしましたですよ。んで8割くらい終わって力尽きた。あとは明日以降ってことで。

しかし、またどうも変なツキというか。

「モバイルフレンドリーできたどーん」とウキウキで iPhone からサイトを見たら、3個目くらいで不具合が見つかったんですわ。ソースを見て、「あーいかんいかんこれけっこうあるわー」と再度、自動一括置換やってだいぶ片付けた気がしたんですわ。

ほんでまた別なページを開くこと3個目くらいで、新たなパターンの不具合が出てきて。ここまでくるとどんだけあるのか見当もつかんくなって、デスマーチを決意したんだわ。

んで全チェック1300件超を8割がた終わったところで振り返ると、不具合があったのは割合として1割もない感じ。3回引いてそうそう当たるもんじゃないような。

さっさと不具合に気づけたんでさっさと対応に入ってるわけで。これ、運悪くというか普通に3回ともまともなページが出てれば、不具合の発見はもしかしてできんかったかも。「これでもう完璧だー」と勘違いして、チェックしないで済ませてしまってたかも。

何なんだろこの小さなツキ。妙に続いてるんだけど。

「先日助けていただいたナメクジです」とかのおとぎ伏線も特にないが。

銘板
2020.3.5 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200305
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

NM な心の叫び

この世にはなんでインスタントねこまんまがねーんだよ!

お湯を入れるだけとかレンジでチンするだけのお手軽ねこまんまがなんでねーんだよおかしいだろ!

……、

……、

……。

ねこまんまウマー。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ モバイルページの不具合、全部チェック終わったっす。これで table の表示崩れとか、そもそもページが表示されないとかが起きないかと。

けど相変わらず どのページのテーマカラーもエメラルド1色ww 致命的なトラブルじゃないんで、やる気ができたときにぼちぼちと原因を調べようかなと。

銘板
2020.3.6 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200306
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

いまさら FTPS

リモートサーバとの接続、ずっと素の FTP だったんだわ。危ないなーと思ってはいたんだわ。ようやく FTPS 化したですよ。これでちょっと安心。

契約してるハッスルサーバーが SFTP に対応してないってのは知ってた。だから諦めて素の FTP で繋いでたんだけど、最近ハッスルのサイトを見てみたら、FTPS には対応してるらしく。

SFTP はずっと前に PC 同士の接続で使ったことがあるけど、FTPS ってのは全くおいら知らんくて。同じものかと思ったら、調べたら別物。

もうちょっと調べたら、今使ってる FTP ソフトの FileZilla が対応してるらしく。設定方法も、FileZilla でのお教えサイトを見つけた。けっこう簡単そう。

てなことでやってみたら、すんなりできた。

……無知ゆえの無駄な我慢してきたんだな。

銘板
2020.3.7 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200307
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

広告とか

できたどーん。ほぼじゅびふぉ、モバイルフレンドリーができたどーん。

最後に残ってた「どのページのテーマカラーもエメラルド1色」問題が解決したどーん。バグを直したどーん。

って、うまくいったはずなのに iPhone で何回見ても直ってなくてさ。キャッシュが残ってたせいだったよ。キャッシュを消したらちゃんと動作したですよ。あー焦ったどーん。

今回の修正はさすがにというか、都合のいい幸運はナシ。追い詰めて追い詰めて原因を特定したですよ。

Google Search Console で見るに、2月21日にドカーンと過去最高の合計クリック数が来てから、2月いっぱいは低迷というか、その前までの成績にちょっと上乗せの水準で動いてた。それが今月に入ってからは、2月21日ほどじゃないけど高い水準が続いてる。今見れてるのは3月4日まで。

3月1日は過去2番目に揺り戻した。2日、3日で少し落ちたと思ったら、4日は謎の反転で過去2番目を更新、という流れ。4日はモバイルページのリリース日。けっこう早い時間に出したんで、好感されたのが早くも出たかなと。5日までかけてバグったページを修正。6日はなんもしなかった。んでテーマカラーを動作するように直した今は7日の早朝。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ はおいらが作ってきたサイトの中ではダントツの人気を誇ってるけど、それでもアクセス数は1日数十件ってとこ。他が人気なさすぎw

今は完全に遊びでやってるけど、広告を出していくらかでも収入を得ようかなとも思ったり。けどこのアクセス数じゃなぁってとこ。

この1週間の平均 CTR(検索結果からクリックしていただけた数÷検索結果に出た回数)は 9%。平均掲載順位は17位。いろいろ SEO 的な工夫を思いつくかどうかによるけど、それができたとしても、何倍かにしかならん気がする。現状じゃ母数が限られてるんで、頑張ってもその程度。

商売としてやってくなら、露出を増やして認知度を高めるってやつで、むしろこっちが他サイト様に広告を貼る形になってく。回収できるか全くわからんギャンブリーな初期投資したくない。

他の企画とのコラボも拒まずってことで、連絡用の何らかを設置すべきでもある。あとあとがめんどくさそう。

お客様の要望もきちんと受け入れて、サイトをその線で改善していかなきゃいけない。てんでやる気しない。

なんかこう、サイト運営がつまんなくなりそうなことばっか待ってる気がするww

ただ、最近 Google Search Console の力を借りて、いくらかでも ほぼじゅびふぉ を外から見れてるわけで。なんかこう、ほぼじゅびふぉ でやってることって将来性や意味があるような気もしたりして。

そこらへんがわかってきた。「まだマイナー」の内容は伸びしろと捉えれば、なんだか希望を持てそうなような。

そんなことつらつら書いてて思った。往年の『ベストヒット USA』みたいなこと誰かしてくれないかな。定期的に英語ボカロ曲や EFD の新譜・注目曲を紹介してくれるサイトとかブログとか Twitter とか。ってもしかして英語圏じゃ存在するんかな。英語版ぼからんみたいなの、あるのかな。もしあるならそれを使う線で、どなたか……(あくまで自分でやらないスタンス)

つか ほぼじゅびふぉ ユーザーの8割がスマホからなわけで。だもんでスマホ対応ページを作ったわけで。

これがまた表示するものを PC 版に比べて減らしたのに画面いっぱいいっぱいなわけで。広告なんて出す場所がないわけで。

銘板
2020.3.8 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200308
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

謎バグ

ほぼじゅびふぉ モバイルフレンドリー化はさらなる高みへ。

ニンテンドーDS とニンテンドー スイッチにも対応しましたですよww 確かめてないんで、一応対応できてるんじゃないかな、できてればいいなって感じだけど。

DS でも YouTube を閲覧できるってのをたった今知ったんで、コチラのお教えサイト様 を探し出して、教えられるがままの内容を ほぼじゅびふぉ の JavaScript に仕込んだっつうだけ。

って情報が2006年か。今はスイッチだよな。てことでさらに探して、コチラのサイト様 で見つけた。

てことで DS でもスイッチでもアクセスできるぞ(できるといいな)

今日の入荷は3作品。

rachie さん3つ進めたー。わかったこと。

rachie さんの英訳詞がめんどいんじゃなく、ここから先は全部おいらにとって新規曲だから大変なんだな。うむ。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

今になって気づいた ほぼじゅびふぉ のバグ。今度は PC のほうの色設定が動作不良になってた。んで頑張って直したとこ。

その不具合箇所は JavaScript で知ったかして新しく導入した表現でさ。それがなんだかどうもうまく動作してなかった。だもんでちゃんと知ってるやつに直したってだけだったんだけどさ。

なんか、まるでつい最近突然 NG にされたような気分がしててさ。3月4日に "ECHO" を6作品入荷した時点じゃちゃんと動作してたような。記憶違いでしかないはずなんだけど、なんだか釈然としない。

しかも HTML の下ごしらえ用 JavaScript までぶっ壊れてて。これも原因特定して直したけど、こないだはちゃんと動いてたような。「ちゃんと動いてたような」の時期に作った作品ページの HTML はちゃんとしてるし。

モバイルフレンドリー化で妙にツイてた怪現象の、スピリチュアル的な反動なのかこれw

じゃあナメクジ様の仕業ってことでww なんかネーミングが普通だな。

じゃあ土着信仰っぽく「ナメジクメジ様」。

むしろお笑いコンピっぽくなったwww まあそれでいいやw

銘板左端銘板銘板右端

たまってる日記ネタ消化。

おととしのロボット関係のニュースでインパクト強いのあってさ。去年ふと思い出して、探して探してようやく見つけた、というやつ。

人工筋肉の技術がついにここまで!と思いきや。ラットの筋肉をロボットに移植して駆動するっつう、いささかサイバーパンクな技術でさ。

それ用の液体に漬けとけば1週間くらいは稼働するらしい。

生体からパーツを持ってくるわけで。これが一番安くて確実な方法なのかなぁ。

最近はいろんなアプローチ、いろんな定義の人工筋肉がいろいろ開発されてるわけで。八戸のメーカーで、人工筋肉を使った簡易パワードスーツを開発・販売してるところがある。脱着が簡単だし、外してる時は場所を取らないし、それ単体でのエネルギー消費がないんで(バッテリーや燃料のチャージが不要)、実用性が買われて全国的なヒット商品になってるらしい。

この場合の人工筋肉は、動作は等張力バネみたいなものらしい。例えば、しゃがむ動作でその人工筋肉にストロークとエネルギーを貯めて、立ち上がる動作で逆向きのストロークでエネルギーを解放、という感じ。

あと、バルーンへの圧縮空気の出し入れでのシンプルな人工筋肉も最近注目されてるらしい。バルーンの膨らむ方向をうまいこと拘束すると、空気の吹き込みでブツが収縮動作をする、というやつ。空気圧の解放で伸長動作。「マッキベン型人工筋肉」というそうな。

マッキベン型人工筋肉は1961年に発明されたそうだけど、当時はあまり需要がなかったんじゃないかな。最近はロボットやパワードスーツの用途で注目されてる。けど圧縮空気を常備しなきゃいかんってのは、なんだかものものしいような。動作のごとにいちいちプシュップシュッと鳴りそうでもあり。

高圧ボンベが空になったらおしまいってことだわな。そのたびにコンプレッサーがあるところに持ってって、ボンベに空気をチャージしなきゃなんない。コンプレッサーの動作音ってのがまたやかましいもんでな。

あとまぁゴムのバルーンに圧縮空気を出し入れするわけで。使用済みの空気は排出するわけで。だったらきっと室内で使ってると、だんだんゴム臭くなりそうなような。コンプレッサーを置いてる部屋でカレーを煮てたりすると、使用現場はだんだんゴムカレー臭が漂うようになりそげw

天然の筋肉って付属装備がものものしくないし、異音を出すこともない(異臭は排出物によりそうだけど)。自重に対して相当なパワーを出すうえに、熱機関に比べるとエネルギー効率もいい。制御性と耐衝撃性も良好。余禄として、家畜の筋肉ならおいしく食べられるww

人工筋肉って天然ものの高みにまったく届いてないってわけで。んで最近は機械との親和性からか、マッキベン型みたいな、動作原理が生体の筋肉とまったく違うものが主流っぽい。

生体を模倣した化学反応型の人工筋肉の研究って、1990年代にときどき新聞記事で研究成果が出てたと思ったが。壁にぶつかってるんだろうか。

たぶんまだまだ実用レベルじゃないんだろうな。きっとそんなわけで今回紹介した、生体筋肉を機械の部品として制御する、っつうブッ飛んだ技術が開発されてるんだろうな。そして将来有望そうな技術と見られてると。

マッキベン型みたいな機械的な人工筋肉もまた、まだまだ制御性に問題があるような。

精密な制御性の機械動力だと、アクチュエーターやモーターがある。けどここらへんはロボットの体を駆動するのにはあんまし合わなかったり。

アクチュエータはマッキベン型の親戚みたいなもんなんで、駆動部の外の装備が大がかりになってしまう。

モーターの場合、出力は高速回転・低トルクなんで、筋肉っぽい制御をするには歯車で減速しないといけない。耐衝撃性と負荷の限界は歯車の強度で決まる。歯車って一定の容積を取るくせに、力がかかるのはそのごく一部の、強度が弱い形の部分に集中する。

歯車の組み合わせは、2本の軸の位置関係がガッチリと固定されてないといけないんで、軸受けを支える構造は精密加工をする必要がある。ここも耐衝撃性に問題が出るところ。アバウトさを許さないわけで。

歯車は低コストや小ささを目指すと、平歯車を選びがち。これ強度が弱い上に耳障りな異音が出る。車のトランスミッションから歯車の異音が出ないのは、はすば歯車というものを使ってるから。平歯車よりも強度を確保できる上に静かっつうメリットがある。けど製造コストがかかるほか、精度よく作るにはある程度のサイズが必要らしい。人型ロボットにあまり向いてない感じ。

そもそも、筋肉が収縮運動なのに対してモーターは回転運動なわけで、そのあたりからして骨格を駆動する用途にあまりふさわしくないような。

ということで、より実用的なロボットを作るには人工筋肉技術の発達が待たれるわけで。

結局は生体筋肉を組み込む形で技術が出来上がっていくのかもだけど、なんとなくそこは徒花技術になっていただきたいような。

ただ、生体筋肉だろうが人工筋肉だろうが、人間の手指の性能の同等の模倣や超越ってなかなか難しいかも。以下は、年末に NHK でやってた筋トレの特集番組内からの受け売り混じりだけど。

人間の指の筋肉は主に、腕に仕込まれとりますな。これはパワー用途でして。精密・繊細な動作を司る小さい筋肉はまた別で、手のひらの中にある「虫様筋」というものらしく。両方を連動させて初めて、指は満足に動作できる。かなり複雑な構造なんですわ。

じっと手を見る。腕も見る。

人間の握力と動作の精密さを両立させるのに許される容積の小ささよ。

銘板
2020.3.9 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200309
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ここからしばらくはない "ECHO" まつり

ほぼじゅびふぉ の入荷は7作品。全部 "ECHO"。これでもうしばらくこの曲の入荷はないかも。

富士葵、燦鳥ノム、赤井はあと、ミライアカリはバーチャルユーチューバー(VTuber)の人たち。

ほぼじゅびふぉ トップページの検索で "echo" と入れますとですね、この曲だけ抽出されるわけですよ。そんなん当たり前っちゃ当たり前だけど、その当たり前の機能を製作した方としては、当たり前以外の感慨もあったりして。んで、大元の曲目データベースは同じ作品同士は発表順に並べるようにしてるわけで。てことで検索結果もその並び。

今現在、オリジナル+38人ぶんのカバーが入荷されてる "ECHO" の変遷が、そこから読めるわけで。

まず、別のボカロによるカバーがはじめに2件出てる。今に続く ECHO カバーまつりはボカロカバーから始まったんだな。そして19件、つまり半分が日本人やニコニコがメイン活動拠点の人だったりする。実は日本の歌い手さんたちに愛されてきた曲だった。

オリジナルのリリースは 2014/10/08。この月だけでカバーが6本も出てる。出だしからすごい人気だったんだな。ここから2017年の中頃までは、日本勢、海外勢がだいたい同じくらいというか、海外勢が若干多く混ざって発表されてる。けど以降は日本勢がほとんど。

今日入荷した VTuber さんたち4人は 2018/05/15 〜 2019/06/15 の13カ月間でリリースしてる。このあたりは他の歌い手さんたちのリリースもなくて(おいらが感知してなくて)、なんだか VTuber 無双状態。まぁ既存の歌い手さんたちの間での ECHO まつりが終わった後に、YouTube に VTuber の流れが来て、なんとなく ECHO が課題曲っぽくなったって感じかな。

VTuber って YouTube 自ら音頭を取って始まったみたいだけど、日本以外じゃあんまり広まってないっぽくてな。んで VTuber の多くが歌のうまさを売りの一つにしてるってのもあってか「英語の歌もいけるんです」というのを披露するのにちょうどよかったのが、日本人にもある程度知られてそうな"ECHO" だった、んじゃないかと。

しかしリリース順で、現在の PV 数、先発のミライアカリ205万、2番手の燦鳥ノム115万。2018年のリリースから間もない時点でも相当な数字だったかと。と来れば後発もあやかりたくなりますわな。そういうことなんじゃないかと。

ただまぁ同じく今日入荷の "ECHO (The Living Tombstone Remix)" なんか799万っつう恐ろしい戦闘力なんですが。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

ほぼじゅびふぉモバフレちょっと改良(「ほぼモバ」といったん書いたけど、なんか語感が気に入らないんでボツ)。トップページからのアクセスが速くなった。さっきまでは「トップページからクリック・タップするとまず PC ページに飛んで、0秒リダイレクトでモバイルページに行く」ようにしてたけど、今は「先にモバイルページに、端末がスマホじゃなけりゃ PC ページに飛ばす」に変えたですよ。

「0秒リダイレクト」っつったって JavaScript でキャリアを判別したら飛ばすんで、その間に別の作業も同時進行してるわけで、どうしてもタイムラグが出る。同時進行の結果、一瞬だけ PC ページが表示されてからリダイレクトが動いたり、となってて。結果、曲目データベースの読み込みも2回になってしまってた。遅さに拍車がかかってた。

今はタップでモバイルページがカキッと表示されますですよ。そのあおりで PC ページは表示がもたつくようになっちまったけど、ユーザー数が 8:2 でモバイル偏重なんでまぁいいか。

銘板
2020.3.10 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200310
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『メルティランドナイトメア』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は4作品。

rachie さん着々と進んでおりますですよ。1年半前まで来たですよ。

そして久々の Jayn さんは、コピペですぐ入れられる作品w Jayn さんの未入荷も多いんだよな。実力派のかたなんでドバッと入れたいところではあるけど、なかなか進められなくて。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

ほぼじゅびふぉ の裏方のほうだと、アクセスログ機能を作って仕込んでみた。

お教えサイトや参考書をもとに「こんな感じかなー……。これでうまくいくはず……うまくいってくれー」でやってみたら、案外すんなりできた。

ただ、仕様が今のとこ「書類名、アクセス日時、ナマの UserAgent 情報」の形。

hitorinboenvy_rachie 2020/03/10_20:51 Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.5 Mobile/15E148 Safari/604.1
candlequeen_ghost 2020/03/10_21:45 Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.4 Mobile/15E148 Safari/604.1

こんな↑状態で、ログがたまっていくごとに見づらさもたまっていくっつう有様で。アクセスしてくださってる端末のバリエーションを調べたいんで、しばらくはこの見づらい仕様で様子を見ようかなと。

ちょっと見てみた感じ、ニンテンドーでアクセスされてる方はいらっしゃらない模様ww

しかしあれだね、実際のアクセス状況を今初めて見てるわけで。時間が経つごとにログが増えて、何時にどのページを見てくださったかが準リアルタイムでわかると、嬉しいもんですなぁ(しみじみ)

サイトを使っていただけてる実感と嬉しさもそうだけど、サイトの使われ方がより具体的にわかるようになったのがいいところで。

Google Search Console でも大まかにはわかるけど、どの作品が何時に、まではわからんくて。GSC はあくまで Google の検索結果ページからうちのサイトにいらしたところまでを示してるわけで。うちのサイトにいらした方々が、中で回遊されてるかどうかまではわからんくて。

いくらかでも回遊性を上げるべく、PC ページに常備の、ページ最下部のナビゲータをモバイルページにも出すようにしたわ。リストの順で、前の曲へ、トップページへ、次の曲へ、のリンク3個が出てるやつ。

モバイルページを始めた時は、もともとそんなに役に立ってる機能じゃない気がして省いたんだけど、アクセスログを見ると、その状態だとどうも回遊してなさそうで。トップページへは、ページの一番上の「【英語歌詞と和訳】 ほぼじゅびふぉ」をタップすれば行けるんだけど、それだけじゃあまり親切じゃない感じもあって。

どこかの個別ページでいきなり ほぼじゅびふぉ にいらしたかたがほとんどかと思う。んでトップページに行けば検索機能と新着リストもあるんで、回遊するきっかけに少しはなるかなと。

ユーザー様の個別のトラッキングはしてないんで(個人情報の取り扱いで責任が発生しそうで及び腰)、回遊されてるかどうかは、上に出てる形式のデータを縦に見ながら推測するしかない。とりあえず、ナビゲータを出してからは、回遊してくださってそうな方々がぼちぼちいらっしゃるなーって状況になってきた。

となると、ナビゲータをもっと便利にすれば……てとこかな。

あと、UA 情報をもっと削って "iPhone" とか "PC" とかで記録するとログを読みやすくなるんだけど、回遊を読みにくくなるんだよな。どうしようかな。

どの地域から接続してるかがわかればいいのか。……ああそうか IP アドレスかホスト名がわかればいいんだ。それできるかな。

2.2.7 IPアドレスから個人情報はどこまでわかる? / IPアドレスから個人情報はわからない - Geolocation Technology

そこから知れるのはせいぜいプロバイダと市町村の名前くらいまでらしい。けど会社サーバが起点の場合、調べれば社名が知れてしまうかもな。

けど会社から ほぼじゅびふぉ につなぐ時点でいろいろ察しがつく状態かとw ん な も ん 見 て ね え で 仕 事 し ろwwww

ははぁ、ターミナルで whois (IP アドレス) ッターン!でホストの情報が出てくるんだな。こんなにお手軽に出る情報は公開と見なしてよさげだな。つか内容いっぱいなうえにチンプンカンプン……。

銘板
2020.3.11 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200311
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

9年目

今年もこの日が来ましたな。9年目。東日本大震災から。

今も故郷に帰ることが許されない方々が多くいらっしゃるという現実。もう9年も経ったのに。もうすぐ常磐線も全線開通なのに。そんな理不尽な境遇の方々のお気持ちが安らぐ日が早く訪れますように。

しかし、国じゅう華々しく盛り上がることがあった次の年には大厄災な感じ。

2010年は探査機 はやぶさ の帰還と、サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表が大活躍。

そして2011年3月11日。

2019年はラグビーワールドカップ日本大会と、日本代表の大活躍。

そして今年はコロナウイルス対策で国じゅうが静まり返ってる。

こんなことあげつらったって何の意味もないんだけどな。

あーあほんと、ラグビーで盛り上がってた頃は、まさか世の中がこんなことになるなんてな。世界中でだるまさんが転んだとは。今頃は東京オリンピックの準備で日本中が大わらわになるはずだったのにな。

オリンピックの開催予定は今のとこ維持らしいから、どうか早くコロナウイルスの件が収まりますように。

新たな厄災がしばらく起きませんように。

しかしコロナウイルスの件、八戸はうまいことすり抜けたというか。2月のスケート国体と えんぶり、無事に閉幕まで持っていけたからな。あの時点でもう中国では大騒ぎだったけど、対岸の火事状態でな。両方終わってから、日本国内でもヤバくなってきたって流れで。

そういえば9年前の大震災も、八戸も津波で被災はしたけど、ほかの三陸の市町村に比べると軽微で済んだっけな。妙なところでツイてる感じ。

銘板
2020.3.12 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200312
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"proof of life" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

"proof of life"。cotton さんのは1個終えるごとにホッとするなあ。英訳詞の表現にことさら細心の注意を払ってるのがわかるんで。

『ヲズワルド』。rachie さんの最新作。Juby さんの歌詞を使ってるんで、そのままコピペで大丈夫でしたわ。動画リストで『ヲズワルド』を見てウゲゲとなったけど(入荷済みの2作品ともトラウマ級の大苦戦したですよ)、あーよかった。

銘板
2020.3.13 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200313
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『ゲーセン上のアリア』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は8作品。

全部 rachie さん。ひたらすら rachie さん。ともかくrachie さん。死力を尽くして rachie さん。

こんだけやっても未入荷まだ7作品くらいある orz

銘板
2020.3.14 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200314
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『靴の花火』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は4作品。

『サンドリヨン』は久しぶりの入荷。内容忘れてしまってたですよ。✿ham さんのしっかり感ある英訳詞に触れるのも久しぶりなような。逐語訳のように見えて、実は元歌詞の意味を深く汲んでから英語を当てはめていくスタイル。

rachie 版『サンドリヨン』の"Role-Swapped version" は「役柄の入れ替え版」という意味。The Unholy Quartet のお仲間の Anthong さんをヒロイン役にして、rachie さんはお相手の男性役ww なにやっとんのじゃwww いいぞもっとやれww

『靴の花火』『海の幽霊』はボカロ曲ではないけど、元曲のここらあたりの人は元ボカロPだし公式動画も出てるんで、やっとこうかと。

公式動画が出てない場合ってなんとなく、作者さんがあんましネット上で扱ってほしくないのかもなって気がしてしまって。

銘板
2020.3.15 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200315
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

肉の扉

♪フレッシュ フレッシュ フレーッシュ

ハムとウインナーうまそうですなぁ。

いやさ、1周まわってうまいこと収まってしまってるというか。

日本人にはなかなか分別しにくい、英語の L と R。そんな紛らわしい例の一つが "flesh"(肉)と "fresh"(新鮮な)

"Fresh flesh" で「新鮮な肉」とでも書くともう覚えやすいんだか覚えにくいんだか。

"meat" も「肉」だけど、"meat" は「食材としての肉」、"flesh" は食肉も含めての、もっと広い意味での「肉」らしい。「肉食動物」は "flesh eaters"。野菜の身や果肉も "flesh"。だそうで。

上に出した動画で使われてる曲は松田聖子の『夏の扉』。今の今まで何と思うこともなかったけど、肉屋さんの CM ソングとしてあらためて聴いたら、発音が「肉、肉、肉」だったw 替え歌なんで別な人が歌ってるなーってことで、肉屋さんだからわざと発音を「肉」にしたのかなーってことで、松田聖子のオリジナルを YouTube で探して聴いてみた。

オリジナルからして肉だったww

この CM は伊藤ハムの「朝のフレッシュ」シリーズの宣伝ですな。伊藤ハムとしてはダジャレを意識したんだろうか。それとも天然でそうなってしまっただけなんだろうか。『夏の扉』が肉連呼曲なのを知ってた上で CM ソングに採用したのか、それとも天然だったのか。なんかそんなしょうもないところが気になって気になって。

銘板
2020.3.16 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200316
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『ルーマー』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は7作品。

rachie さん作品ついに満願成就(感涙) 最近設置したアクセスログを見るに、rachie さんかなり人気なんだよな。やりがいを感じつつの入荷作業でしたよ。新規に入れた作品のアクセスがあまりないのは、Googlebot がまだ拾ってなくて、検索結果に出てないからかもな。

そんでラクしたくてってわけじゃないけど NaoMiin さんとか。だって NaoMiin さんは歌詞カバーが多いんだもん(またしても涙)

と思ったら『背徳の花』は歌詞カバーだけど未入荷だった。そして今作業してる "EveR ∞ LastinG ∞ NighT" は半分自作詞でこれも未入荷作品。しかも1曲ですげー分量 orz 今日中には無理ってことで。

『ルーマー』の Lucy さんもご無沙汰しちまってるなぁ。

銘板
2020.3.17 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200317
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

"EveR ∞ LastinG ∞ NighT" など

ほぼじゅびふぉ の入荷は8作品。

"EveR ∞ LastinG ∞ NighT" まじキツかった。長くて。しかも元歌詞も英訳詞も横に長くて。いきおい反訳も横に長くなる。幅ありすぎ。てことで折り返しを入れる量も半端なくて。全体の状態を見ながら3つの歌詞や訳文の幅を縮めていくってのは普段からやってるけど、こんなに多いのは滅多にないw 結果、ただでさえ長い歌詞がチョベリ(死)ローングになってしまったですよ。

NaoMiin さんを作業し続けるつもりだったのが逃げ腰ってわけで、新発掘の Meltberry さんと MAX さんをちょっとだけやろうかなーとか思って。んでなんとなく MAX さんを攻め始めたのだった。

ほんといつも、なんとなくで選んどります。

銘板
2020.3.18 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200318
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『ビースト・ダンス』など

今日もやるせないほど大量入荷14作品。10件越え久しぶりだな。

MAX さん2日で走破してしまった。大体が入荷済み作品のコピペで済んだんで。

だったら即座に NaoMiin さんに戻ればいいものを Meltberry さんへ。しかもイモヅルで Umber さんという方も発掘してしまい。そして Meltberry さんは最近デビューであんまし作品数がないもんだと思って気軽に始めたら、動画リストをよく見たら「全部を表示」とか書いてあって。

ポチットナしたらドバババババ。あばばばばば。

銘板
2020.3.19 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200319
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

お風呂と低体温症

寒い日に風呂に入った直後に「うっぶるるい」ってなる謎の現象。そのヒントっぽいものを見つけた。

低体温症#対処法・中度

「急激に体の表面を暖めると、末梢血液が環流することでかえって中心体温が低下するアフタードロップ現象を引き起こしたり、末梢血管の拡張による血圧低下でショック状態(ウォームショック)に陥ることがある」

健康体が風呂に入るのと中度の低体温症を一緒くたにするのは乱暴だけどさ、似たようなことが起きるのかなと思って。

手足が冷えきってる状態で温かいお湯に体全体を漬ける → 手足の表面があったまったってんで、その近辺の血管が広がる → 温まりきってない血液が胴体に急に流れ込む → 体が寒さを感じる → うっぶるるい

てな感じなのかなー。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ の入荷は7作品。

Meltberry さん、Umber さんの上品な歌声ええですなー。

そしてなんでお二人とも GHOST 作品好きなのかとw けどこれがまた GHOST 作品って上品な歌声が意外と合うという事実。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

失敗したなーというバージョンアップ。

LibreOffice がいい加減古くなってそうだなーと思ってさ。バージョン見たら 5.0。最新バージョンを調べたら 6.4。動作が遅いもんで、もしかしたら速くなってるかもとアップデートしてみたらば。ウインドウ関係の動きは速くなった感じだけど、文字入力が恐ろしく遅くなった orz

どうすんだよ LibreOffice は ほぼじゅびふぉ の原稿書きに使ってるんだが。

こないだ mi(Mac 向けのテキストエディタ)をすごい久しぶりにバージョンアップしたら、動作がすげー軽くなってさ。それに気を良くしての LO バージョンアップ発動だったのに……。

銘板
2020.3.20 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200320
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ごたつきオフィススイート

ほぼじゅびふぉ の入荷は9作品。

Meltberry さん作品がだんだんと入荷済みコピペで済まなくなってきた感じなんで、NaoMiin さんに戻ってみた。NaoMiin さんの未入荷作品はすでにその状態に突入してたんだった。というのを戻ってみてから思い出した。

NaoMiin さんは ✿ham さんの英訳詩を使うことが多いっぽい。そして ほぼじゅびふぉ では ✿ham さん作品がまだ手薄。

NooMiin さんの入荷を進めるということは、✿ham さんの入荷も進むってことで効率がいいとも取れるし、新規入荷を伴うからなかなか進まないってことでもあったり。

今日は妙に Razzy さんの日でもあったり。Meltberry さんの "WAVE" を入れようとしたら、Razzy さんの英訳詞を使用とのこと。 Razzy 版を先に入荷(本来の英訳詞の作者は LucyHasYou さんだった)

さらに Vannamelon x Kathy-chan の"magnet" の英訳詞が Razzy さんだった。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

LibreOffice の新しいやつ、文字入力の動作が遅いのは限られた部分だけだった。大したことなかった。けどそこ以外に致命的なところがあって。ほぼじゅびふぉ の反訳作業に使えんわ。諦めた。

工程で「LO 上で出来上がった原稿をガバーッと選択・コピーして、HTML ページ作成用の下ごしらえ JavaScript ツールに貼り付ける」というのがある。

このときセル内の改行が半角スペースに置き換わってしまうことが判明。複数のセルをコピべするときだけこの症状が出る模様。意味わからん。

とりあえず LO のほかに OpenOficce.org もかなり古いやつを残してあったんで、それ使うことにしたわ。

OOo もなんかゴタゴタしてたよなーと調べてみたら、開発元が Sun → オラクル → Apache と移って、今の名前は "Apache OpenOffece" らしい。2014年に出たやつが最新らしい。2016年以来、プロジェクトの存続が危機的状況らしい。けど今もダウンロードできる状態。ダウンロード・インストールしとこっかなどうしよっかな。

銘板左端銘板銘板右端

ふと気づいてなんだか納得したこと。

「インチキから逃げ切ると、仕手側は露骨にキレて文句言ってくる」

そのキレぶりから、やっぱしあれはわざとやったインチキだったんだなー逃げて正解だったなーとなるわけで。

銘板
2020.3.21 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200321
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

島嶼化と短頭化

10年以上前に何かで見かけた小型人類の情報にまた巡り合った記念。

インドネシアで発見された小型の人類「ホビット」は急速な進化を遂げていた - カラパイア

島嶼化 という進化の方向性を受けて、こうなったらしい。

んでこのフローレス原人、身長は 115cm くらいだそうな。脳の容積は現生人類の3分の1くらいなのに、火や石器を使ってたそうで。脳の容積って知能にかなり関係ある指標だと思うけど、実はある程度、幅があるものなのかもな。

フローレス原人の先祖は標準サイズだったろう。島嶼化で脳も小さくなった。てことは脳の構造はそのまま保存されてたんだろう。こういう場合、脳の能力が標準サイズよりも劣ってるとしたら、どんな能力・機能が削られたんだろか。

島嶼化とは別に、現生人類全体が、地域を問わずに同じ方向に進化してるってのもあったっけな。短頭化現象 というものだそうで。

大雑把に、後ろ頭が大きい人が多かったのが、だんだんと絶壁スタイルに変わりつつある、ということらしい。

地域によって進み具合にばらつきがあるものの、全体的に人類は一定の方向に進化してるらしく。

「短頭化が文化環境の変化と結び付くことは確かであると考えられているが、直接的原因は不明である」とのこと。って文明度が高くなれば短頭化していくってことなのかな。いやこれってさ、じゃあさ、単に枕を使い始めたからって話なのか? 野獣の襲撃を恐れず、仰向けに堂々と眠れる環境を手にすれば、毎日後ろ頭を下にして寝てれば、そりゃまぁ絶壁になるんじゃないかと。

とすれば遺伝的な変化じゃないってことになってしまうが。

本当に遺伝的に短頭化が進んでるんだろうか。

銘板左端銘板銘板右端

LibreOffice の昨日挙げた問題点、現時点で最新の 6.4.1 でダメ。ちょい古い 6.3.5 でもダメ。5.x ならいけるのかな。

5.x の最終バージョンの 5.4.7.2 でどうだ。

……、

……、

……。

やっとこさうまくいったですよ。しかし 6.x もだいぶバージョンが進んでるのに直ってないんだな。何らかの設定変更でどうにかなるのかもだけど、ネット検索でも見つけられんかったし。ないかもしれないものを自分で探すのもまたやる気しないし。

銘板
2020.3.22 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200322
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『さよならミッドナイト』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は5作品。

たまたま見つけた 名前は、まだない。さんの『シャルル』が素晴らしい出来だっんでソッコー確保。

そして、ちょっと Mes さんを進めてみようと。

銘板左端銘板銘板右端

こないだ装備したアクセスログ作成機能、おいらがそのログ見てニチャァッとする程度にしか役に立ってなかったりする。ただまぁ毎日だらだら見てるとわかってくることもあって。

ほとんど有名どころしかアクセスがないですな。有名曲か有名歌い手か。今日になって Mes さん作品の入荷を再開しだしたのは、その結果を受けてってのがあったり。それを Googlebot が来て拾って、Google の検索結果に出すようになってからが実働の始まりなんで、いつ効果が出るか不明だけど。

アクセスが多い作品になれるかどうかは、要は Google の検索結果の上位に出るかどうかが大きいらしく。そこは偏りが出やすい要素ですな。

で、昔から有名な歌い手さんのアクセスは多いけど、後発組の歌い手さんの需要があんまし出てない状態。これって ほぼじゅびふぉ に限ったことじゃなく。YouTube でも、せっかく実力があるのにあまり動画再生数を稼げてない人っていらっしゃるわけで。

Sara Beat さんもそのお一人。英訳詞も歌唱も、もっともっと知られていい実力をお持ちなのに。

でも ほぼじゅびふぉ だとちょっとずつだけど、Sara Beat さんの "Alice in N.Y." に動きが出てきた感じ。今のとこうちに入ってる "Alice in N.Y." は Sara Beat さんのだけだし、気に入られた方々から、クチコミや SNS なんかで広がってくれればなと。

ほぼじゅびふぉ 上での再生も YouTube なりニコニコ動画なりでの動画再生数にカウントされるはずだから、Sara Beat さんのみならず、うちで扱ってる歌い手さんたちに微力ながら貢献できてるかなと。

2020.1.29 のログで、ましゅ公様のブログで ほぼじゅびふぉ の URL を貼っていただいてる例を紹介したことがあった。その記事でご紹介の ensou さんの "Time Traveler" にときどきアクセスがある。ensou さんのほかの曲へのアクセスもある。きっと ましゅ公様のブログの影響じゃないかと。

ボカロ系の「英語で歌ってみた」の英語歌詞と和訳のサイトなんつうニッチ狙いすぎなサイトなんで、これからも大きなムーブメントになることはないだろうな。んでもこの方向性が好きな方々が世の中にそれなりにいらっしゃることが、アクセスログでわかるわけで。

サイトの使い勝手の整備をいくらか進めたら、Google 検索結果からの1日当たりのアクセス数が半年前に比べて倍くらいにもなってるし(これは Google Search Console のデータから)。それだけで倍増したってことで、けっこうな伸びしろがあるんじゃないかと。あとどれだけの伸びしろがあるのかはわからんけど、CTR がいまだに1割かそれ以下だし、今はその伸びしろをまだうまく食えてない状況な気がする。

つか検索ワード「(曲名) 英語 歌詞」で検索すると、迷惑サイトがけっこう出てくるんだよな。ここらへんを Google 御中に検索結果ページから削っていただければ、うちのサイトはかなり有利になりそうなような。

銘板
2020.3.23 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200323
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『虎視眈々』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は6作品。

"About me" は日本人Pによるほぼ全部英語の作品。んでこれ、日本語歌詞のコピーでいつもお世話になってる初音ミク wiki 様の当該ページに、有志による和訳が載ってまして。無理して自分で訳すよりもってことで、久しぶりに日本語訳もコピーさせていただきましたですよ。読んだ感じもしっかり訳してあるし。

相当な推敲を重ねたんじゃないかな、元歌詞や曲調の雰囲気によく合った、すごくこなれた味のある文章になってる。こりゃ使わんわけにいかんだろうと。

Mes さんの作品はそれに対するアンサーソングが英語で歌われてるんで、おいらはそこは自力訳して(自力訳するしかないわけだが)、文体は元曲の有志訳に合わせることにした。

おいらは自分のスタイルにこだわらんというか、どなたさんのどんな曲の英訳詞でも対応するからには、自分のニオイは極力つけないほうがいいだろうってことで、そういえば独自のスタイルの確立とか考えたことない。「絶対このほうが合ってるって!」方向の押し付けがましい自信と取られそうなのもなるべく持たないようにしてる。まぁどうしても出てしまうものはしょうがないとして。

そうなると直訳に近くなるわけだけど、それでもいいかなと。たくさんの作品を扱ってるんで、物理的精神的に、1作品についてあまりじっくり練り練りできてないってのもある。とはいえ元が歌詞なもんで、直訳しました感を残しちゃうと、逆に元歌詞の味を台無しにしてしまうわけで。そこらへんの塩梅はほんと塩梅ってやつで。

銘板
2020.3.24 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200324
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『おじゃま虫』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

Mes さんの入荷がだいぶ進んで満願も見えてきたけど、このタイミングでなんかそろそろ疲れがたまってしまって。

体調もちょっとイマイチだし休み休みゆっくりいくべえ。

銘板
2020.3.25 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200325
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

暗転の八戸

ほぼじゅびふぉ の入荷は今日も2作品。

翻訳疲れと、なんか体がだるくてやる気が出なくて。なかなかはかどらなくて。

銘板左端銘板銘板右端

八戸で新型コロナ感染者が出ちまって。青森県がこれで感染発生県に入っちまって。昨日の夕方まで「田舎はこういうとき有利だねー」とかヨユーぶっこいてられたのに。

スペイン旅行から帰った人が陽性だったらしく。

いやさ、昨日ニュースでそれ知った時は、「この時期にスペイン旅行なんて、もしかしたら何が何でも現地に行かなきゃいけない事情があったのかなー」とか良心的に考えてたんですわ。

ツアー観光旅行だったそうで。70歳の男性だそうで。もうなんてーか、その歳でその程度の分別もないんかと。

つか、奥さんが可哀想すぎる。旅行には行かず、帰国した旦那からうつされたそうな。

ていうか今日は新情報。一緒のツアー客でさらに4名が陽性。

どんだけ大迷惑かけりゃ気が済むんだと。

企画した旅行会社も旅行会社だよな。日本を発った3月9日の時点でスペインはすでに感染拡大が始まってた頃だし。旅行会社も仕事がなくなってつらいのはわかるけど、仕事したら仕事したでもっとひどいこんな事態になるくらい予想できたろ。

つかせめて国内旅行に切り替えるとかできなかったのかよ。例えば鹿児島県ならまだ感染者が出てないし青森県から遠いしで、海外ほどじゃなくても旅行を楽しめたろ。

参加者も参加者だろと。その後のリスク考えたら、寸前まで現地の情報を見ながら悩むのはいいとしても、出発直前の最新情報見てドタキャン一択だろ。

自治体や報道がきちんとプライバシーを守ってくれてるんだから(立場がら情報を持つ方々はたぶん、曝してやりたい気持ちを堪えておられるんだろうなぁ)、とっとと治してもらってとっとと社会復帰して、知らん顔したまま長生きして、その間ずっと罪悪感にまみれろよまったく。

この馬鹿どもが!

銘板
2020.3.26 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200326
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

セーフだったっぽい

ほぼじゅびふぉ の入荷は3作品。

Mes さんほんともう少しのところまで来ましたよ。けどここへ来て『アイネクライネ』『心做し』。ってまた難度高いのが。心折れそう。

けど『アイネクライネ』はね、元の歌詞にある「石ころ」の使い方がニクくてさ。元歌詞どおりの少し後にまた「石ころ」が出てくるんですよ。それがまた Mes さんの声の雰囲気と妙に合ってて、聴きながらかわいすぎてじたばたしたくなったですよ。

銘板左端銘板銘板右端

八戸での感染者のニュースもあって、しかもスペインから持ち込んだ人、帰国後から陽性発覚までけっこう外出してたらしくて。外国から帰ったら2週間は引きこもることになってたんじゃなかったのかよ。

もしかしておいらの体調不良はもしかして……。

とかマジで怖かったけど、あったかくしてぐっすり寝たら調子よくなったwwww

銘板
2020.3.27 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200327
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

製薬会社的命名

とかマジで怖かったけど、あったかくしてぐっすり寝たら調子よくなったwwww

って笑い事じゃねんだよ!

この気持ち小林製薬なら「イカリタギール」とか名付けてるだろ。

銘板左端銘板銘板右端

3月23日に書いた、翻訳ヨタ話の続き。

ほぼじゅびふぉ のユーザーさんたちが求めてるものって、英語版の歌詞を聴いて読めるところまでが多そうな気もする。おいらが書いてる日本語反訳を楽しみにいらしてる方の数はそんなでもなさそう。とりあえずそこはいらっしゃらないかと。Google の検索ワードを見るとそんな感じ。実際、「名訳」の評価を得たいなーとかみたいな方向性は自粛してるし。がんばってやったところで、出来の程度はたかが知れてるし。

ニコニコ勢の EFD はコメントでの和訳が載ってることが多くて、いけてるなーと思うことも多いんだけど、おいらは参考にしないようにしてる。

やっぱしそこは翻訳者さんのニオイがけっこうキツめな気がして。意味上で大事そうなところを大胆にすっ飛ばしたり、文の解釈をひっくり返したりってのを見かけてしまったりして。それが意図的に何らかの効果を狙ったものなのか、それとも単なる誤訳なのかがよくわからんくて。

とにかく言えるのは、日本語としてのこなれかたがかっこいいってこと。けど「そこにこだわるために原文のそれ捨てるのか? 原文のそれ曲げるのか?」みたいな疑問を感じることもあって。

「あなたを愛しています」→「月が綺麗ですね」なんて漱石スタイルはほんとどうなんだろ。そこまで大胆なのはニコニココメント訳でも見たことないけどさ。おいらは自分ではやるべきじゃないと思ってる。

夏目漱石は学生に対してそう指導したとか言うけど、長編小説の中のほんの1つまみ程度の分量ならそれでいいって感じじゃないのかな。大衆音楽の短い歌詞でそこまでやっちまうと、改変の度合いがなんかこう、やっぱしやりすぎな気がしてしまう。

てことでなるだけマシンに徹する方向で反訳をやってるんだけどさ、これもまたいずれ限界が来るかもな。

その限界をもたらすのはたぶん Google 翻訳。

Wikipedia 英語記事の翻訳なら Google Chrome で右クリックの「日本語に翻訳」で、意味のわかる日本語に爆速で訳してくれるわな。けど英語詩の日本語訳となるとてんでもう、って感じで。でもそれは今現在での話。いつか人工知能が発達したら、歌詞の訳も綺麗にこなせるようになるだろうな。そうなると、なるだけマシンに徹しようっつうスタイルの人力翻訳なんかかなり早い段階で用済みになっちまうだろうな。

ああでもそれはそれでいいか。ほぼじゅびふぉ の作業で一番手間と根性ぶち込んでる翻訳作業やんなくてよくなるもんな。こっちはこっちで曲漁りとページ作りとサイトの改良に注力できるわ。

とはいえ、たぶんそれもここ何年かじゃ実現しそうにないような。

いやいやそれでも、下ごしらえくらいには現状でも使えるかもしれんな。昨日の Mes さんの『アイネクライネ』英訳詞を Google 翻訳にぶち込んでみよう。いや、なんかこういうのずっと前にも試したことあるような。なんかそれでその案はボツにしたような。いやでもやってみよう。えい。

「テキストの文字数制限(3900 文字)を超えています」

ああそうだった。長めの歌詞はこれに引っかかるんだった。こういうの、分けて入れるとその前後で文脈が途切れてしまうしな。これは使えんな。無料サービスの限界ってやつですか。

Wikipedia 記事の翻訳だと英文3900字をはるかに超えてもやってるけど、それは Google Chorme ユーザーへの特典だからってことなんだろな。

それじゃあ出来上がってる『アイネクライネ』ページを Google Chrome で表示して、右クリックから「日本語を翻訳」をやってみるか。えい。

……あれ? 下ごしらえとして意外といけるか?

……、

……、

……。

ああそうだった。Google 翻訳はときどき途中をしれっと抜かすんだった。難度が高い部分はそうなるのかな。しかもどうも、文章の後ろの方になるほど翻訳精度が落ちていくような。

なんぞこれw 人間よりもいい加減だし飽きっぽいんかww

最先端テクノロジーでも無料はこんなもんだと。うちじゃ使い物にならんな。

とはいえ Google って新技術を未熟なまま堂々と出すよな。んで無料で実際に使ってもらいながら品質を上げていくんだよな。翻訳は経験の要素があるから、深層学習とかいうアレとまさに相性いいかも。

ときどき様子見しといたほうがいいかな。

銘板左端銘板銘板右端

しょうもない商売を考えちまった。ほぼじゅびふぉ のサイトを丸ごと Google 御中に買い取っていただけないものかなと。

日本語歌詞・英訳詞・日本語反訳の3点セットのサンプルがテキストデータとして大量に揃ってるわけで。特に英訳詞と日本語反訳の組み合わせの内容一致度が高いわけで。

モノは人力翻訳だし、機械翻訳の深層学習の基礎データとしていけるんじゃないかと。

と考えはしたものの。もろにウェブ公開してるんだから勝手に取り放題だわな。Google さんのことだから、もしそれやるんだったらとっくに自動でガバガバとデータ取得しとるわ。無断で利用しまくるわ。

つか既にフツーにサイト内の文章を拾って検索結果に出してるしな。こっちとしてもできるだけ検索結果に掲載していただきたいわけだし、だったら内容の文章もいっぱい拾っていただいた方が掲載の頻度が上がるから、それはもうどうぞどうぞお好きにどうぞだしな。

商売にならんわな。

銘板左端銘板銘板右端

希望と失望と別枠の希望。

理化学研究所が新型コロナウイルスの「動き」の再現に成功したそうな。

世界中に研究機関に公開したこのデータを元に、薬の速やかな開発につなげてほしいとのこと。

画期的な成果だと思うけど、薬っつう武器に落とし込めるまでは相当かかるだろうなぁ。

プロテアーゼっつう酵素自体は、おいらでも名前くらいは前々から知ってる程度のよく知れたもの。その働きを阻害する薬が簡単にできる程度なら、もうとっくに出回ってるはず。けど現実がそうなってないってことは、そう簡単には作れないってことかと。そして恐らくそれには、理研の出したシミュレーションデータが重要な材料の一つになるだろうけど、それ一発で決定打になるかどうかは今のとこわからんってのが実情なんじゃないかと。

すぐの効果は期待できんだろうな。人が服用する薬ってただでさえ開発に年単位の時間がかかるしな。んー、中国は人権が軽いぶんだけそこらへんの開発速度が速そうだけど、そこに期待しちゃうのもまた倫理的にどんなもんなのかって感じだな。

記事の最後の方に出てくる、この再現に使われたコンピュータ、GRAPE シリーズなんだな。もともとは天体の運動の解析に特化して開発された日本産のコンピュータだわな。計算能力あたりのコスパに優れてるのが特徴で、各国の宇宙物理学の研究機関に売れてるらしく。

それがなんと分子生物学に応用されてたとは。記事によると「創薬専用のスパコン『MDGRAPE-4A』」なのだそう。

お、Wikipedia に記事があった

GRAPE アーキテクチャの応用例の中でも重要なものは、GRAPE のハードウェアを分子動力学 (MD) に応用した計算機である。水中の蛋白質の MD シミュレーションでは蛋白質分子を構成する各原子や媒質となる水分子の水素・酸素原子の間に働く分子間力・クーロン力などの相互作用を大量に計算する必要がある。MD で扱うこの種の相互作用は全て万有引力と同様の中心力であるため、GRAPE のパイプラインを修正することで MD の計算にも応用が可能となる。

このようにして1992年に、GRAPE-2 を MD にも使えるように改良した GRAPE-2A が開発された。GRAPE-2A は 180MFLOPS の理論性能を持っていた。1995年にはこの後継として回路を ASIC 化した MD-GRAPE が作られた。

ふおお、案外古かった。そうか万有引力と分子間力・クーロン力を同じに扱えばいいっつうことか。これは素晴らしい発想。

んで数年おきにモデルチェンジしてきた最新型、4A の完成がつい昨年のことだったと。MD-GRAPE-4A にとって良い初陣を飾った形になりそう。どうかこれをきっかけに、GRAPE シリーズがますます売れてますます開発が進みますように。

MD-GRAPE-4A にとっては、もうこのテーマでの仕事は終えた形なのかな。あとは、出したデータが武器として有効活用されるかどうかは状況次第ってとこかな。

それともまだまだ新型コロナウイルス関連の仕事が山積みなのかな。だとしたら、さらなる活躍を期待しちゃえそうなような。アビガンみたいに、既存の薬の転用が効くかどうかのシミュレーションもできるのかな。それなら即戦力だよな。方向性からして直接薬を設計するものじゃなさそうだから、それは期待しすぎかな。

銘板
2020.3.28 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200328
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

何がバズるかわからない

「何がバズるかわからない」とはよく言ったもので。ほぼじゅびふぉ の Google Search Cosole やアクセスログを眺めててほんと実感するですよ。

うちの定番ナンバーは、GHOST さん作品のいくつか、Mes さんの『シャルル』『夜明けと蛍』、JubyPhonic さん全般、特には『六兆年と一夜物語』『砂の惑星』『ロストワンの号哭』、rachie さんの『アスノヨゾラ哨戒班』、クレア先生の『紅蓮華』。ここらへんだけど、なんでそうなってるのかは不明なところがあったり。

んで、ヒットするだろうってのを知らん状態で入荷してるわけで。手当たり次第入荷しまくったら、確率的にその中にヒットが含まれてるっつう塩梅で。

例外的に、クレア先生の『紅蓮華』は狙って入荷して狙い通りに動いてくれてるけど、ほぼ同時に入れた、同じくクレア先生の『君の知らない物語』『残酷な天使のテーゼ』の動きはそこまででもなく。元曲の今現在の人気度が影響大きいんだろうなとは思うけど、思ったよりもはるかに差が出てる状態で。

つか GHOST さんの "Candle Queen" の支持の絶大さの理由がよくわからんw

GHOST さん作品を全部入荷するようにした主な理由は「なんとなく」ww 強いて挙げれば「海外で人気あるみたいだから」。血道あげて入荷しまくってた頃はアクセスログなんてなかったし、GSC も使ってなかった。

そこだけ見ると、あたかもおいらの嗅覚が優れてるかのように見えてしまうけど、そうじゃないだろうと。だったら、入荷すればヒットするはずだけど神のみぞ知るな作品って、けっこうまだまだあるのかもな。

入荷してないから、その曲の ほぼじゅびふぉ ページを含んだ Google 検索結果ページも存在してない。だから GSC の検索ワードランキングに登場することもない。

GSC やアクセスログのデータってあくまで結果の表示だからな。事後のことしか語ってくれてないわけで。

「これから何を入荷すべきか」は相変わらず、当てになんない嗅覚頼みってことですか。

銘板
2020.3.29 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200329
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

動作してしまう謎

ほぼじゅびふぉ の入荷は2作品。

"Tides" めんどかった orz

Mes さん作品満願成就のために避けて通れなくて(ていうかこれで満願成就)。いやもう途中、避けて通ることも考えたけど。

まず、元曲の投稿先が今まで見たことない海外の動画サイト Bilibili。見た感じニコニコ動画のパクリっぽい。ロゴマークそっくり。コメントシステムも同じ。ただ、流れてるコメントはみんな中国語。つかいろんなボタン類にも中国語が書いてあって、コメントの弾幕を簡単に作る機能もあるらしく。いやだってボタンとかに「弾幕」ってもろに漢字で書いてあるし。

そんな作品本家ページは コチラ

とりあえず埋め込みコードの在り処を探し回ってようやく見つけて確保したけど、コード上に画像サイズの指定がないのが怖いところ。そこ指定できないとうちのサイトで扱えないんすけど。指定方法がきっとあるはずだ後で調べようってことで、今度は歌詞拾いに難儀。

本家ページにも Mes さんページにもテキストで載ってない。てことで、動画に出てくる歌詞を一時停止かけながら見て打ち込んでみたところ、読みづらいところがちょくちょく出てきて。さて困ったけど、打ったところまでの歌詞と作者名でググったら、よくお世話になってる Vocaloid Fandom 様に曲紹介ページがあった。そこに歌詞があった。よっしゃー。

んで日本語訳スタートでまた難儀。文体はわかりやすいけど内容が摑みどころない系。

よくわからんので、とりあえず直訳を2パラグラフ分くらい進めてみた。何のことかよくわからん英語歌詞の訳はストレスたまりまくり。どうせしばらく直訳し続けるんなら、Google 翻訳にぶっ込んでみたらいーんじゃね的に安易に考えた。

やってみて自分の直訳と並べてみたら、あまりにも似すぎで気持ち悪いの悪くないのw わざわざ人間側から似せに行ってしまった不気味の谷の訳詞家。もう嫌になっちまって、しばし放置することにした。

それがおととい3月27日のこと。

つか「なるべくマシンに徹する」とかカッコつけてたくせに、いざ本当にマシンっぽいとなると動揺するのはいかがなものか。まぁいいや。それが「人間らしい」ってやつよ。

今日になってだいぶやる気が回復してきたんで(恐怖が薄れてきたんで)和訳再開。一気に最後まで行って、Google 直訳と見比べながら形を整えて。全体を見ながら呼応関係を見つけて、それに合わせて。ここらへん人工知能にはまだできないところかな。

文章は後でさらに見直すとして、Bilibili 問題へと戻る。

画像サイズの指定方法はけっこう簡単に見つかったですよ(コチラ)。スタイルシート入れるのかよ。なんかテキトーだな。けどこれで問題なく表示されたよ。そしたらプログラム関係の修正ですな。新たに Bilibili のサイズ変更にも対応させないと。

モバイルサイト用の Perl CGI は難なく OK。問題は PC サイト用の HTML の下ごしらえ JavaScript。中身を見たら、そこには else if が使われとった。忘れとった。

いやさ、何カ月か前にどっかのお教えサイト様で知ったことで、どうも JavaScript は else if が使えないらしく。んでどうも100匹目の猿的オカルト的なアレだけど、それを知って以来、else if を使おうとするとうまくいかないっつう事態が頻発してて。知らんかった時は気にせず else if を使って問題なかったはずなのに。

現に今いじろうとしてる部分には、知らんかった頃に書いた else if があって、問題なく稼働してる。下手にいじったら全体的にヘソ曲げられてしまうんじゃないかという、プログラマーにあるまじき迷信に侵食されちまってるおいら。

そんなこんなの、よくわかんない状態に陥ってる我が else if をいじる頃合いがついに来てしまった。

結論。問題なく動いた。一体何なんだよ。

ビビりながら作業しながら見つけたお教えサイト様は以下。

全俺がビックリ JavaScriptに「else if」構文は存在しなかった! - Qiita

ほらなーやっぱしやっちゃダメなんだよ。けど動いてる謎。ページの下の方にその解釈が出てる。なるほどわかったようなわからんような。

それで言うと、処理の部分は1行じゃないといけない気がするが。

おいらのやつ複数行なのに稼働しとるが。

謎が謎を呼ぶ亜空間不条理展開だけど、動いてるからいいやうんよし。

聖ヨゼフの螺旋階段 みたいなことになっちまってるwwww

うちのサイト、オカルトで動いてますw

銘板
2020.3.30 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200330
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『ブラッククリスマス』など

ほぼじゅびふぉ の入荷は3作品。

『秘蜜〜黒の誓い〜』は前に入荷したことあるなー Enn さんかーじゃあちょっとその入荷済みを見て思い出すベー、とやってみたところ、なんかおかしい。歌詞セットが途中で切れてる。

んで調べたら、どうも途中なのに勘違いして入稿してそのままにしてたことが発覚。しかもどうも翻訳もあんましうまくいってない感じ。至る所ボケボケ。たまたま体調が悪くて無理やり作業してたんかいなー。

Enn 版の入荷は 2015/02/22 だな。と、その日の日記を見てみたらば、17作品同時入荷。何やっとんのじゃwww しかしこの時「ついに収蔵500作品を突破すますた」とある。今はもう1400作品を突破すますたよ。公開停止したのを入れると1500作品あるかと。3倍かよ。まぁ5年1カ月前は体調不良どころかノリノリだったんだなってのはわかった。

てことで新規入荷の前に5年前の瑕疵を直して、全リニューアルで Enn さんの『秘蜜〜黒の誓い〜』を再公開と。間違い見つけられて良かったですわ。

返す刀で NaoMiin さんのをやるべぇと思ったら、英訳詞の作者は ✿ham さんだった。てことで ✿ham 版から作業。曲はいわゆるV系。Enn 版の修正作業で既に勘付いてたけど、

歌 詞 が わ か り に く い 。

5年前の状況はやっぱし全く思い出せないけど、きっと途中で何度もわけわかんなくなってあああああーってなったのかもな。今回そうだったんで。

Juby さんは去年のハロウィーン曲以来入荷してなかったんで、今見てみたら未入荷4作品になってた。てことで去年のクリスマス曲の『ブラッククリスマス』を入れてみた。しばらく Juby さんを扱わないでいるうちに、なんか妙にこう、Juby 曲にしては難度が下がった気がして。

実際にこの作品では英語の難度が低いのかもだけど、こっちが歴戦で鍛えられたんだと思いたいところ。

作業のいつもの流れとして、反訳ができてから元歌の歌詞の掲載について著作権チェックするんですわ。JASRAC か JRC かそれ以外か、を調べて振り分けるんですわ。そしたら JASRAC の作品検索ページがなぜかアクセス不可。データベースサーバが落ちてるのかな。今はもう夜なんで、こりゃ明日になんないと復旧しないパティーンか。

『ブラッククリスマス』については、JRC に登録されてるのが確認取れたんで問題なかった。けど次に入れたかった『恋の恋による恋のための恋』は作業前に調べたら、JRC に登録がないことが判明。てことは JASRAC かその他か。JASRAC サーバが復旧しないことには何とも言えないんで、今日の入荷作業は中止ですな。

銘板左端銘板銘板右端

志村けんの訃報って……。しばらくすれば「大丈夫だぁー」と回復宣言が来るもんだとばっかり。

訃報の記事にはそれまでのギャグの数々が載ってるわけで。不謹慎ながら、そんなギャグたちを思い出して笑ってしまったよ。

ご冥福をお祈りします。もちろんそういう気持ちでありつつも、この事実を受け入れたくない気持ちもあったり。

銘板
2020.3.31 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2003.html#LOG20200331
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

「リスペクト!」

おととい、話題のアカデミー賞映画『パラサイト 半地下の家族』を観てきたですよ。

いやー面白かった。最優秀作品賞受賞とか言うから小難しい話かと思いきや、おもっきし娯楽作品だったですよ。まぁ貧富の格差社会を描いてウンヌンとか言われてはいるものの、先を読めない面白さがね。これがすごくて。

とかヒョーロンの真似事なんてつまんないからそこらでいいとして、なんかもう理由不明で印象に残ってるのが、2回ある「リスペクト!」のセリフ。あの突き抜け加減というか。あれって映画じゃないと、映画俳優じゃないと表現できないものなんじゃないかな。個人的に、あの役者さんに最優秀演技賞を授けたいですよ。

銘板左端銘板銘板右端

お、クレア先生の新曲が来てるじゃないですかー『桜ノ雨』ですかーシーズンだもんだなー。

って日本語かよ。

銘板
銘板