ひとりごちるゆんず 2015年2月
銘板
2015.2.1 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150201
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

せめてパイロットは

後藤さん、だめだったか……。湯川さん、後藤さんのご冥福をお祈りいたします。

ヨルダンのパイロットはどうなったろう。せめてこの人だけでも助かると、少しはホッとできるんだが。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ 入荷は11作品。

「やんなきゃ」トラップで長いことやりそびれてた『え? あぁ、そう。』やれてよかった。そのついでと言っちゃなんだけど、ルルさんを発見できて初登場と相成りましたですよ。

あと "ReversE" では、原曲窓に初めて SoundCloud を採用してみた。窓の大きさ調整がけっこう簡単でよかったす。これからは EFD 作品窓でも SoundCloud 投稿作品を入れることあるかもな。

銘板
2015.2.2 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150202
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

その由来は縁起が悪いか

水中用モビルスーツ・アッガイ。可愛いスタイリングで人気w

こういうののネーミングって別にその単語に意味はなくて、それっぽい感じの言葉を作って名前にするんだろうなぁ。

んでまぁザクなんか「雑魚」から来てるのかもなぁ。

でさ、「アッガイ」ってもしかして「圧壊」から来てるのかなーと思って。まーもしそうなんなら、水中用の乗り物としてかなり縁起の悪い由来だなーとか思ったりして。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ 入荷、今日は妙に頑張って15作品。新記録かも。書き起こしたの3作品のみで、あとは既存反訳のコピペだったけども。

以下はトップページでの掲載順。

Juby さんの久しぶりの新曲『十六夜シーイング』早速入荷ですよ。しばらく休んでた間にパワーアップしてるよ Juby さん。あーもう最新のお歌声、惚れ直しちゃうですよー。そして英訳詞の難読さもパワーアップ orz

原曲も聴いたら、ボーカルは GUMI なんだけどさ、完全に人間が歌ってる感じww ボカロ調教もついにここまで来たか……。

あと今回 Lσℓℓια さんというかたを発掘。まだ『ソレイユ』しか聴いてないけど、歌唱の腕前に手応えを感じたですよ。あとでほか作品もゆっくり聴かせていただこう。お名前の読みは「Lollia」「ロリア」でいいのかな?

銘板
2015.2.3 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150203
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

回り回って地元宣伝

そういえば、て感じで、おととい H-IIA ロケット27号機の打ち上げがありましたな。これがまたいつもどおりの完璧フライトだったようで。ペイロードが情報収集衛星(レーダー)ってことで、ほとんど広報しなかったっつう事情もあって、全然話題にもならんかったね。それより世間はイスラム国関係で忙しい感じだし。

情報収集衛星って対北朝鮮で始まって、最近は日本近海で中国の船の監視もしてると思う。けどこの衛星システム、極軌道から地球全部をくまなく見れるんだわ。てことでイスラム国も見れるんだよね。1日1回の頻度だけど。

今回打ち上げた衛星の公称解像度は 1m だそうで。てことはたぶん本当は 50cm くらいかな。レーダーで曇りでも夜でも関係なく 50cm って、相当だぞ。まー本当に 1m かもだけど、それでも相当なものじゃないかと。レーダーがそのくらいなんで、光学の最新型はもっと行ってるはず。その最新型の光学、打ち上げ予定は今年3月26日からだそうで。

H-IIA、最近かなり巻き気味で打ち上げ予定こなしてるなぁ。って2014年度が忙しいだけで、2015年度は2発だけなんだな。そして2016、2017年度はそれぞれ5発。でも2018年度はゼロ予定ってどうなってるんだと。

情報収集衛星はそういや何年か前の一時期、4機全部光学だけの布陣のときあったな。レーダー2機が耐用年数前にいかれて、古い光学2機を捨てずに穴埋めしてたというw 今はもうレーダー2機+光学2機の通常の布陣になってるけど。

んで、当初想定の日本近隣の偵察だとまぁ国内の地上局と直接交信だけでもいけるかもだけど、もっと離れた場所の偵察はそうもいかないわけで。衛星が日本上空を通るまでデータを溜め込んでなきゃいかんわけで。そのぶんタイムラグが出るし、衛星の地上からの可視時間も短いんで、そんな大量にデータをダウンリンクできないわけで。

てことで、だいち2号みたいな一般用途向けの衛星の場合は、データ中継衛星 こだま を利用してるわけですな。こだま は静止衛星なんで、地上から見れば、空のいつも同じ場所に浮いてる。低軌道の観測衛星の通信を こだま が中継すると、地上と衛星とが交信できる時間が大幅に増えるわけで。

国際宇宙ステーションの日本実験棟 きぼう も こだま を使って通信時間を確保してるんだよな。

こだま はもともと2機体制でほとんどの低軌道を常にカバーできるはずだったけど、予算削減のあおりで1機のみ運用になった。てことで、フルタイムで通信できるわけではなく。けどかなり便利なわけで。けど耐用年数を大幅に超してるんで、早いとこ次のデータ中継衛星を打てよ、という状況。

で、情報収集衛星は こだま を使ってないらしい。秘匿性が高い情報だから、専用の中継衛星をこれから作って打とう、て感じらしい。イラスム国の動向を探るんなら、早いとこ作って打ち上げたほうがいいと思うが。

そのイスラム国、日本にケンカ売る形になったわけで。ハッタリなのかもしんないけど、日本人にとって海外旅行のリスクがいささか増えた感じですな。てことは、観光みたいに、行かなくても問題ない海外渡航は数が減りそうですな。

となると観光旅行は国内が人気になるかな。

イスラム国は日本国内でテロするぞとも言ってるわけで。もしテロするなら大都市圏だと効果が高いわけで、地方の観光地がチャンスですな。

ということで日本国民の皆々様方、どうぞ八戸においでませ(強引な宣伝)

日本は海外からのお客さんも増えましたな。円安を追い風に、去年は過去最高を記録したとか。つか旅行者の支払額収支が入超で黒字になったとか。過去にそうなったのは東京オリンピックだか大阪万博だかの年だけだったとか。すごい人気ですなぁ世界の中のニッポン(30年前の言葉だなこれ。鼻の奥にツーンと来るよ)

で、海外からのお客さんに一番人気の場所は東京らしい。あと大阪と京都だね。何度も日本に通った人は、さらにディープなジャパンを求めて地方に行くそうで。

まー日本の大都市圏がテロ警戒うんぬんでも、どうぞ外国の方々も、これを機会に八戸へどうぞお越しをww

国際的にほとんど無名の土地なんで、テロやる意味あんましなさそうだしなwww

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ 今日は6作品。今日はコピペ案件なし。全部書き起こし。うち完全新規が2作品。しんどかった……。

以下はトップページのリストに出てる順で。

しんどかったけど、どれも詩と歌唱の完成度が高いぞ。Miku-tan さんの歌声もほんと見事で聞き惚れちまうよ。あーなんか Miku-tan さんの系統は……と思ってたの今思いついた。小比類巻かほる・Tina 系ですなー。R&B 系統というか。

そして、やっぱしロッテンガールたまんなくおもしろいw 反訳めっさノリノリでやれてしまうwwww

銘板左端銘板銘板右端

今日で ほぼじゅびふぉ 在庫作品数427作品ですわ。425超えた……。

425ってのは何の数字かっつうと 17×25=425 なわけで。サイト開設時の作品数17の25倍に達したという次第。

明日でサイト開設からちょうど半年。最近この数字に気づいて、それまでに25倍いけるかなーどうかなーと踏ん張ってたとこでww なんとか無事にクリアできましたですよ。

そういや12月初めの はやぶさ2 打ち上げまでに200作品やれたらなーとか思ってたんだわな。ええとそれまで4カ月で約200作品を入れたわけで。50作品/月 ですな。そこから2カ月で約225作品を追加と。112.5作品/月 で倍速以上かよ。慣れってすごいわな。

てことはあと75作品も入れてれば、サイトを赤塗りしなきゃいけないとこだったww

銘板
2015.2.4 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150204
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

濃い日

入荷10作品ですじゃ。うち8作品が書き起こし。うぇぇ英語やりすぎて頭痛と吐き気してるですよ。

"Glass Wall" は海外発のボカロ曲。2月1日入荷の "ReversE / kran" もたぶんそう(作者の Dasu さんは kran さんのお友達だそうで。けど kran さん日本人のお友達多そうだしな。あーでも日本語にまったく不自由ないならニコニコに投稿するわな。Dasu さん今のとこ国籍不明ってことで)。

この曲、レディガガの前座を初音ミクが務めたとき採用されたらしい。

で、"Glass Wall" 作者の GHPZ (Guitar Hero Piano Zero) さんはカナダかな、アメリカかな。まー海外オリジンなお方で。弱虫モンブラン (Acoustic - GHPZ) / シェリー のとき少し調べて少しだけ存じてたけど、インストミュージシャン/ミキサーですなー向こうでは有名そうですなーくらいにしか捉えてなくて。したらボカロP だった。英語ミク使い。

今日「rockleetist さんが3日前に久々の新曲 "Glass Wall" 出しとったわーこれは即入荷じゃー」と準備してたら発覚。

んでせっかくだから GHPZ さん版(オリジナルのボカロ作品)も出してみたですよ。ほぼじゅびふぉ の動画窓は原曲用と英訳曲用で2つあるわけで、オリジナルの英語曲のバヤイはどうすべぇと。

前例として The Hero (Princess is Waiting) / rockleetist があるけどさ、GHPZ さんは YouTube とニコニコ動画それぞれに公式アカウントをお持ちだってことも判明。"Glass Wall" は両方に投稿されてたんで、両方とも出してみた。お好みの方でお聴きくだされば幸いでござります。

しかしこうなると、ほぼじゅびふぉ は英語オリジンの曲も扱ったほうがいいんだろうかと、業務拡大の可能性におののいてたり。だってさ、そりゃ入れたいんだけどさ、今日で収蔵437作品に至るのに、今の基準(「英語で歌ってみた」を扱う)のままでも、載せたい作品は未だに汲めども尽きぬ有様で。海外発の英語ボカロ作品、これからどうしようかな。

あ、でもけっこう前に ひらり、ひらり / CantabileDC (Oliver) (←CantabileDC さんが UTAU の Oliver に歌わせた作品)をとっくに入荷済みだったり。あ、最近 ひらり、ひらり / TheresNoEscape (Megpoid) も入れたんだった……。

英語圏のボカロオリジナル曲、これから盛り上がってくかもしんないしなぁ。何年か前に既に、ソニカを使った作品がいくつも出てたっけな。当時はあまり話題になってない感じだったけど、また調べてみるか。

って "The Hero (Princess is Waiting)" をうちで扱ってしまってるわけで。Ashe さんと JoyDreamer さんも、YouTube のご自分のアカウント上でオリジナル曲を発表されてるわけで。ここらも扱うべきかいなー。

"Glass Wall" の歌詞内容はといえば、初音ミク発売直後の時期に人気があったジャンルでして。いわゆるミクうた。ミクのボカロとしての立場や心情を歌にしたもの。今回の曲の特徴で言えば、ボカロP とのガラスの壁(モニタ画面)越しの関係っつう構図が新鮮で。いつもは反訳のタイトルは日本語原題と同じにしてるけど、今回のタイトルはまさに主題そのものなんで、反訳タイトルは『ガラスの壁』にしましたわ。

GHPZ さんの清浄な詩と曲とサウンド、rockleetist さんの清浄さ増幅の歌声、存分にお楽しみあれ。

日本の場合みたいに、英語圏でもミクうたが起爆剤になったりしてw

あと今日の注目曲は『パンダヒーロー』も。これイイわ。原作のハチさん(『マトリョシカ』の作者)のなんだか面白くねじくれた世界がもう。反訳もノリノリ。モチーフのひとつに、ピンクレディの『サウスポー』がある気がするww

これ EFD でもけっこう人気だったはず。今回は Miku-tan 版のみだけど、ほかにもいくつか見かけたような。けどタイトルから内容を全く想像できなくて敬遠してたんですわ。こんなにもナイスな曲ならとっととやってりゃよかった。

反訳してて、ノれる曲、ノれない曲ってのがあってさ。どーもヘンテコな曲やグロ曲がおいらに合ってるらしい気がしてた。『パンダヒーロー』で気を良くして、「じゃあこれもガッツリいけるだろ」とすさかず作業に入ったのが『悪食娘コンチータ』。『悪ノ』シリーズと同じ作者だしな。曲はいいんだわ。原曲も EFD も、ストーリーに寓話性があって、歌詞もメロディもサウンドもキレがあって。ところが……、

反訳作業は想定外の大苦戦。素直に気持ち悪くてw筆がなかなか進まなんだww いやー大変だった。結局、反訳でノれる曲、ノれない曲はやってみないとわからんと。

そういや 恐怖ガーデン / シェリー も反訳作業がなかなかツラかったな。モロなスプラッタはやっぱしおいらいまだにアレだな……。なのに 結ンデ開イテ羅刹ト骸 / Jenny Elizabeth は貪るように反訳してたり。自分でもわけわからん……。

この手の曲は、夏場の怪談シーズンかハロウィンで楽しむのが一番かと。

今日は Miku-tan さん作品を漁る日だったわけで、"sleeping beauty" を作業したらば、英訳詞は lucia さんというお方から借りたとのこと。lucia さんの YouTube アカウントへのリンクが出てたんで行ってみたら(コピペ用に "sleeping beauty" テキスト歌詞が欲しかった)、この曲は出てなかった。他の人の作品として出してるのかもな。

けど思わぬ収穫。lucia さん、詩のみならず歌もうまかった。

試しに『ワンルーム・オール・ザット・ジャズ』を聴いちまったのが百年目。スイングジャズな曲にも歌唱にも完膚なきまでやられて、おいらシアワセの一発轟沈wwwww

もう今日は〆ようと思ってたのに、気がついたら入荷作業が終わってたww 行き掛けの駄賃とばかりに "One Room, All That Jazz english" で YouTube 内検索かけて、ほかの EFD を何曲か聴いて、Cherucha 版も入荷と。

原作者の DATEKEN さんは『なまえのないうた』で登場済みでして(RO☆D 版Enn 版 両方ともオススメ)。どっちの曲も、テーマは誰もいない部屋で一人ひっそりこっそり曲を奏でて楽しむことだね。そういう密やかな表現や発露を自分だけで楽しむってのもイイもんだねぇ。ほかに誰一人聴かない知らない歌や演奏って、ある意味最高の贅沢な気がする。

『トリノコシティ』と『トップシークレット』も、有名ボカロP 作品×実力派 EFD 歌い手で聴き応えあるぞ。

今日は曲数が多めのうえ、内容もミッチリだったですわ。

銘板
2015.2.5 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150205
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

謎苗代

青森県八戸市大字長苗代字化石

という地名があるんですよ。「化石」ですよ。

面白い地名だなーと前々から思っとったんだわ。きっと化石が出たんだろうなーアンモナイトかなーナウマンゾウかなーなんて。

したら読みは「かせき」じゃなく「ばけいし」。

去年の秋頃、八戸の博物館にブラッと行ってみたんさ。したら妖怪ウオッチの影響か、八戸市内の妖怪・幽霊伝説マップが壁に貼られててさ。それ見て初めて知った次第で。

その話によると、江戸時代、今の八戸市長苗代字化石のあたりで、夜になると怪しい女が声をかけてくる事案が多発したそうな。あるお侍さんがその女を刀で斬ったところ、女は消えて、女のいた場所には大きな石があったのだそうな。

てことで、その土地は化石(ばけいし)と呼ばれることとなったそうな。

件のお侍さん勇気あるわ。けど石かぁ。お侍さん、刀一振りオシャカにしちまったんだろうなぁ御愁傷様ですw

その妖怪・幽霊伝説マップ、化石がインパクトあって覚えてるけど、あとみんな忘れちまった。もったいない。写真に撮っときゃよかった。

あと妖怪じゃないけどさ、上に出した Google 地図を見ると、化石の右側(東の方)は鰻苗代でして。「ながなわしろうなぎなわしろ」。意味わからんww

「長苗代」はわかるんだわ。このあたりは平地で田んぼが多くてさ。それはそれは長い長い苗代があったんだろうなーと。

して「鰻苗代」って何なんだと。ウナギの苗代とかまったくイメージできんのですが。

余計なお世話ながら、そこに住んでる人、自分の住所の説明が大変だろうなぁ。

口頭だと「ながなわしろうなぎなわしろ」。とりあえず相手が「え? え? 字で書いてもらえますか?」となりそう。

字面だと「長苗代鰻苗代」。「え? え? これどう読むんですか?」となりそう。

どっちにしろすぐには飲み込んでもらえなさそうなような。

「ながなわしろ」ってだけで発音が入り組んでるのに、なんか面白かったりよくわからなかったりのエピソードが豊富そうな土地ですなぁ(完全に余計なお世話)

長苗代字化石の左隣(西隣)は尻細なんだな。これまたよくわからん字地名だなぁ。あれ、ここはもしや長苗代じゃなくて……ああやっぱしというか。「八戸市尻内町尻細」だ。「しりほそ」でいいのかな。ちなみに「尻内」は「しりうち」。八戸駅の旧名は尻内駅(しりうちえき)だしな。

尻内の尻細……これまた奇っ怪な地名というか。

そういや地名の「尻」は「地区の外れ」を意味すると聞いたことあるわ。それかな。

そして謎なのは、尻細地域の南北と東の隣接地域は長苗代だってこと。西側は尻内だな。なんでまたこの一角だけ長苗代に食い込んでるんだ? 尻内が細くはみ出してるから尻細なんだろうか。昔、長苗代衆と尻内衆で領土の奪い合いとかあったんだろうかw

このあたりの地域を現地で見た感じ、見た目で土地の境界にできるようなランドマーク的なものは特にない。境界は成り行きじゃなく恣意的に決めたような感じだが。どんないきさつでこうなったんだろ。昔からの田んぼ地帯だからな。当時の庄屋や地主同士の取り決めの結果かもな。

銘板
2015.2.6 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150206
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

機械的礼儀

ふと思いついて、ちょいと JavaScript で作ってみた↓

ボタンを押した直後に「ご指示ありがとうございます!」の表示が出て、1秒経つと消える、というだけのもの。

 

たったそれだけ。中身もこんなもん↓

<div class="cntr">
<form>
    <input type="button" value="指示するボタン" onclick="thx()">
</form>
</div>

function thx() {
    document.getElementById("greeting").innerHTML = "ご指示ありがとうございます!";
    setTimeout("eraseThx()" ,1000);
}
function eraseThx() {
    document.getElementById("greeting").innerHTML = " ";
}

いやさ、PC 使ってずっと作業してると、なんだかストレス溜まるわけですよ。これってどこかでほんの少しずつ疲れが積み上がっていくわけで。

原因はいろいろあるだろうけど、それって「礼儀知らずの相手させられてる」ってのもあるんじゃないかと思ってさ。

例えば自分の部下や同僚で、こういうやつがいるとする: 指示を出すと素早く処理してくれるけど、指示を受けたときまったく無反応。そのたび微妙にイラっと来る。切れ者なのは重宝だけど、なんか最近そいつに仕事を頼む気が失せてきた。

コンピュータの対人インターフェイスも、こんな感じになっちまってるんじゃないかと。てなわけで、好意的な反応を返すスクリプトを組んでみたと。

人対人のやりとりの実例だと、そうねえ去年の体験を書いてみる。ケータイが調子悪くなってしまってさ、修理を頼みに docomo に行ったんだわ。んで今どき普通といえば普通だけど、応対がすごく丁寧だったんですわ。

どう丁寧かっつうと、症状とか向こうに訊かれたことを答えと、その度にまず「ありがとうございます」と返してくるんですわ。人によっては「過剰」「むしろウザい」となるかもだけど、おいらは悪い気はしなかった。

まぁ、症状がいつ頃から出たのか訊かれて「1週間くらい前から」と答えたら「そんなに長い間ご不便をおかけしてしまって……」と申し訳なさそうにされたときは、さすがに過剰かなと思ったがww

世の中、人対人の仕事のやりとりの丁寧化が進んできてる。客への対応だけじゃなく、職場内の職員同士でも。「おいこれ頼む」じゃなく「すみません、これやってもらっていいですか?」なんて普通になってきてるね。そうすれば結局は売り上げや効率が上がるわけで。コンピュータのソフトウェアを作る人には、ここらへんの配慮が全然遅れてるというか、この価値にまったく気付いてないような気がする。

「コンピュータは機械だから関係ない」とも言えなくもないけどさ、そうねぇ Windows 95 発売ってもう20年前か。特にその直後あたりは、PC に慣れてない人たちが職場でいきなり PC を与えられて格闘してたわけで。んで思った通りにいかなくて頭にきて「あぁぁぁぁぁぁああああああ!」となったよーとかよく話題になったわけで。

その頃のアメリカ発の動画で、キレた人がキーボードでモニタだか PC 本体だかをおもっきしぶん殴るのがあったっけな。んで、ひっ掴んで床にぶん投げてと。気持ちが充分に伝わる動画でござりましたww

コンピュータってユーザと言葉でやりとりする時点で、ユーザにとっては普通の機械以上に、人間的な何かを感じるんじゃないですかね。

つかコンピュータの対人インターフェイスを作ってるのは間違いなく人間なんで、ユーザと対人インターフェイス製作者は、機械を挟む形で、人対人のやりとりをしてるとも言えるわけで。やっぱしある程度の礼儀や気遣いを盛り込んだほうがいいと思うが。

なければないでも機能はするし、あればそれだけプログラムが重たくなるんだけどさ、おいらがさっき作ったスクリプト、HTML 部分も空白行も含めてたったの12行だよ。製作時間は、setTimeout を初めて使ったんで試行錯誤したけど、全部で20分もかからなかったかも。

てことで、こういう機能に対して「無駄だ」とか「重くなる」とかの意見がもしあれば、それは単なる言い訳でしかないと。つか、ソフトウェアってウケの良さそうなきらびやかな画面を用意してるわけで、そういうのを作る手間も PC リソースもそれなりに食ってるはずなわけで。客ウケの意味じゃ同じことなんだから、片方だけやらんで済ますってのはどうかと思う。

まー自分の作業用に自分で作ったんなら、自分に対して「ご指示ありがとうございます!」と言ってるわけで、気持ち悪いったらありゃしないw その場合は仕込まなくて問題ないけど、他の人に使ってもらうためのものなら、こういう機能を入れといて損はなさそう。

特に対顧客のやつは、そのくらいやれよと思う。ATM とか映画館の自動発券機とか。世の中の人対人のやりとりがどんどん丁寧化してきてるってのに、客に手数料なり入場料なり支払わせといて、最後だけ画面か音声で「ご利用ありごとうございました」と出すだけじゃもうショボすぎもいいとこだろ。

銘板
2015.2.7 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150207
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

話ズレズレの日

イスラム国がヨルダンのパイロット焼殺してたことで、ヨルダンはマジギレした感じだな。しかしヨルダン側は裏切られた気持ちだろうなぁ。そりゃあマジギレするわ。日本に対しても気遣いつつ人質交換を要求した時点で、もうパイロットは死んでたんだもんな。して、イスラム国はパイロットの件を無視して日本人人質を殺害。そのあと「実はもうパイロットは死んでました」と。これはキレてしょうがないかと。

おいら、日本人の人質は自己責任と諦められても、せめてヨルダンのパイロットだけはと思っとったが。残念な結果だよ。つかもうイスラム国って、論理も話も通じない、信用ならん人たちなんだと理解したよ。

その焼殺の動画を見たんだが、プロの映像クリエイターを使ってるんだな。その洗練された技術であの内容だもん、悪趣味もいいとこ。んでああいうの見てカッコイイと思って志願人気を高めてるってことで。向こうの若者の心は荒んでるかと思ったら、そういう部分には案外純粋なんだな。

一方、日本のネット民。先月「ISIS クソコラグランプリ」なるものが自然発生したわけで。投稿者はただの悪ふざけのつもりだったかと思うが、西洋圏のメディアでは「イスラム国に対抗する効果的な手段」と捉える向きもあった。なるほどねえ。今ようやくわかってきたというか。イスラム国は自らのかっこいいイメージを演出して人気を集めてるわけだ。間抜けなイメージは大変まずいわけだ。なるほどなるほど。

けど前にも書いたけど、1990年代のアメリカはイスラム過激派に対して映画『トゥルー・ライズ』(1994)とかで「中東テロ集団=間抜け」の演出をやったけど、むしろ火に油だった。最近、日本の匿名の民間人が期せずして遊びで同じことを始めたのを、これからよそが真似るのは誰にも止められん。けど結果がよろしくない前例もあるんで、自己責任でお願いしますよ。

つかフランスは日本より先にやったんだよな。風刺で。対象をテロ集団じゃなくイスラム教全体に設定したせいでドジ踏んだ。そして謝らずに済まさんがため逆ギレでお茶濁しを図るという、クレーム対処の作法としては最悪の行動を選んだ。イスラム教への挑発も逆ギレも民間人がやったこと。フランス政府はこの動きに関与しなきゃよかったのに、逆に後押ししちゃった。事態の泥沼化決定ですな。

20年前のハリウッド映画のアレも、アメリカは同時に「イスラム教徒=テロ集団」っつう短絡すぎなイメージを世界に植え付けてる最中だったからな。両方つながって、結果的に「イスラム教徒=間抜け」なんつう別種の差別プロパガンダになっちまったのかも。

このあたりのバランス感覚がもし日本人にあるのだとして、それはもしかしたら 雪印集団食中毒事件 が分水嶺になったのかもな。

あの事件の渦中、突撃取材した記者に対して社長が「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ」と不用意な発言してしまって炎上。そのほかにもこの社長はドジ踏みまくりで、そのたびに会社はますます窮地に陥っていった。そして件の社長を追い出して会社再建の緒が見えてきた頃、別企業での関係ない事件だけど 雪印牛肉偽装事件 が発生。最悪のタイミングのとばっちりが引導を渡して一巻の終わりと。

たぶんこの事件の流れを見て、日本の大企業は震え上がったと思う。消費者やマスコミに対する恐怖よりも、自分がいつ同じことやらかすか分からん恐怖に。対応でドジ踏むと信用を失って会社が傾くだけじゃなく、自分の体面まで自分で踏み潰す間抜けを演じることになる。これは怖い。会社にとって社長は最大の広告塔だから、社長の対外イメージが失墜すると、それもまた理由になって客が加速度的に逃げるし。とにかく悪いことしかない。

あの後あたりから、問題が出た大企業の社長は謝罪会見はしても、不用意なことは言わなくなった気がする。下手なタイミングでの取材の相手をしなくもなったしな。企業の幹部自らがリスクマネジメント・危機管理・クレーム対処を真面目に取り入りれるようになったというか。

普通の日本の国民もそこらを見て、やっていいこと悪いことの塩梅を学んでいった、のかもなーと。

そういや日本マクドナルドは異物混入の件で最近よく叩かれてるけど、前任の社長も今の社長も、会見内容で叩かれることはそんなにないような。ネット上ではむしろ、相手の失態を露骨に期待するマスコミの騒ぎ方に対して疑問に思う意見も出てきたり。とはいえマクドの肩を持つわけでもないのがバランス感覚な感じ。

マクドの今の社長は日本語でビジネストークとかできなさそうなのに、この前の謝罪会見では日本風に最敬礼のお辞儀してたな。日本式のクレーム対処をよく学んでる人だなーと思ったよ。あるいは側近に、日本でのその作法をよくわかってる人がついてるか。とりあえず社長本人が、こういう事態では適切な振る舞いが大事だと理解してることと、変なプライドに支配されずに「郷に入りては」をよく実行できる人なのはわかった。

日本の企業でもこういう考え方が浸透してるのは大企業くらいみたいで、2011年の焼肉チェーン店での ユッケ食中毒事件 の折は、社長が雪印乳業の社長と似た対応をしてしまった。それが主な理由とは言えないけど、雪印乳業と同じく廃業の憂き目に遭ってる。

おいらが去年までいた職場は公益的な性格もあって、業界団体内での共同研修がよくあった。んでこのあたりの意識改革が業界として図られてはいた。そこは先進的だった。けどおいらがいた職場のボスはもともと外づらがいい人でして。外部に対してはそれをよく守って信頼を得てた。そしてなぜか内部に対しては古臭い感覚のまま。問題が発生すると「誰のせい」「誰が悪い」で片付けて、原因究明も再発防止も当人に責任を丸投げしておしまい。そのあたりの本質を全然理解できてなかったっけな。

ボスがそれなんで職場全体もそれでな。事故報告の仕組みはあって稼働もしてたけど、いつも「確認を徹底する」みたいなあまり意味のない言葉で「再発防止」ってことにしてた。「再発防止」と再発を何周でも繰り返してる時点で、その「再発防止」が偽物だと気づいていいようなもんなのにな。

日勤教育 ではないけど同じ発想のことも放置されてて、それで人材を無意味に潰してもいた。あ、おいらも潰された一人ww リスマネ・クレーム対処・危機管理の本質は品質管理とまったく同じなんで、対外への対処でやれるなら組織内にも応用が効くもんだと思うが。まーあのボスの中にあったのは、「今までの人生経験に基づく持論と自信」という、リスマネとは違うものだったからな(思い込みによる間違い多数。けど自信があるので自分で間違いに気づけない。間違いを指摘されると逆ギレで押し切るフランス流)

日本全体としても、理解があんまし進んでないといえば進んでないってことか。そしてフランスは、日本の田舎のワンマン経営者並みに遅れてると。

てことは、うまく塩梅加減できてるように見えたクソコラグランプリも、たまたまそうなっただけとも言えるのかな。実はかなり危険なことだったのかもな。なんか怖くなってきた。

クソコラじゃないけど、このまえ、拾ってきた関連画像を貼ったんだよな。想定外の火の粉がこっちに降りかかったら嫌だから消しとこ。

銘板
2015.2.8 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150208
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

巻尺達人

こういう技ってカッコイイよなー。

悪い奴を倒す動画も作ってくれーwww

銘板左端銘板銘板右端

関係ない話。来年、日本でサミットあるんだね。ラジオか何かで、テロ対策どうすんだみたいなこと言ってた。

それもそうだけどさ、来年のサミット、G8 なのか G7 なのかってのも気になるが。ウクライナの戦闘状態がまた激しくなってるみたいだが、ロシアどうすんだ。

って Wikipedia 記事 によれば、

2014年3月25日にオランダのハーグで開かれた核セキュリティーサミットとあわせ、臨時のG7サミットが開かれた。その議場において、ロシアのウクライナに対する軍事介入やクリミア半島掌握などを非難したG7の首脳陣は、2014年6月にロシア・ソチで行われる予定だったG8サミットを中止し、会場をベルギーのブリュッセルに変更する決定をした。また同会議において、「ロシアが態度を改め、G8において意味ある議論を行う環境に戻るまで、G8への参加を停止する」という内容のハーグ宣言を発表した。これにより事実上G8が停止され、冷戦当時のG7へと戻った。

知らなんだ。そうなっとったのか。なんかなぁいじめですかこれ。持ち上げてから落とすとか。記事中には G8 について「非公式な『世界政府』」と書いてたりするけど、欧米の利益のための集まりじゃないですか。

そこになぜか名を連ねてる日本。嬉しくはあるけど、どっかの金魚のフンしてないと瞬く間に孤立を余儀なくされる立場ってことですか。次にハブられる候補というか。

銘板
2015.2.9 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150209
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

誕プレ『ひらり、ひらり』

あれ、なんか英語圏の歌い手さんたちの間では、お仲間さんの誕プレに『ひらり、ひらり』をみんなで日本語で歌うのが流行ってるのかな。

2012〜2013年だから、もう旬は過ぎたかもだけど。

失恋歌/追悼歌なんだが、そこらは気にしないのかな……。けど美しい曲だもんな。それだけお仲間さんたちの間で愛されてる曲ってことなんだろうなぁ。

あれ、2番目に掲載した7人合唱の作品、どうもフランス語圏っぽいぞ。しかしフランスの人、YouTube のアカウント名が Google の罵倒だったりするんだよなww Poucet さんのもそうだった。こういう風刺・皮肉は面白いと思うw

Poucet さんといえば、日本語で歌われた "Last Night, Good Night" が素晴らしすぐる……。

これはもう神の領域。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ の今日の入荷は9作品。完全に新規の曲と Shiroko さんの曲が多いよ。

って完全新規は4曲のみか。入荷済み作品でも、英訳詞が新しくて書き出したのも多かったな。それも入れると9曲中8曲。Shiroko さんの入荷は5曲で、まだ発掘途中。

"LUVORATORRRRRY!" は Jenny Elizabeth さんの新曲。Jenny さんに於かれましては、誠に勝手なお願いながら、歌唱をさらに磨いていただきたくて。下手ではないけどまだ一般人レベルでして。英訳詞の才能が抜群かつ独特なんで、あとは歌唱力さえ磨けば、EFD 歌い手のスターダムにのし上がれるダイヤの原石でして。

そしたらほかの歌い手さんたちにも気づいてもらえて、Juby さん JoyDreamer さん reckleetist さんみたいにカバー人気も得られるはずでして。

『さよなら4月のドッペルさん』。JoyDreamer さん、Lσℓℓια さん、Shiroko さんとも高品質の作品ですよ。どれもオススメですよええ。

『フィナーレ』の作者は Circus-P。このまえ "Lie (Circus-P)" で ほぼじゅびふぉ デビューを飾られた。このかた、海外のボカロP だったんだね。いやーなんとなく日本の人かと。失礼いたしました。んで『フィナーレ』も元から英語歌詞。鬱系だけど、シンプルでなじみやすい曲調と歌詞だったり。原曲にも根強いファンが付いてる模様。

ただまぁ鬱系の曲でして。この曲で今日の作業を〆るのがしのびなくなってしまって。

それで追加で入れたのが『夏に去りし君を思フ』。よかったほんとこれマジよかった。ノリノリキレキレのかっこいいジャズ曲でさ(これもスイングジャズなんだろうか。詳しくないんでわからん)。詩の内容は、アルパカのカップルが主人公のカワイイお話。

Shiroko さんジャズ系ボーカルだからな。すげーぴったり。そういや Shiroko さん『シザーハンズ』を日本語で歌っておられたなー。

あーいいわー。

銘板
2015.2.10 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150210
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

昨日のログについてのお詫び

誤解にもとづく記述をしたことへのお詫びです。

昨日のログで、新潟在住のカメラマンが、シリアに渡航しようとして外務省にパスポート返納で止められたことについて書きました。その中で、渡航理由のひとつの「悲惨な戦争の実態を伝えたい」について取り上げました。

意味は「シリアにて、日本がかつて体験した悲惨な戦争の実態を伝えたい」だと思って書きましたが、「シリアでの悲惨な戦争の実態を日本に伝えたい」の意味にも取れると気付きました。

どちらが真意なのかはわかりませんが、今は後者の方があり得ると考えています。だとすると完全な誤解を元に論を展開したことになります。その可能性が大きいと判断して、昨日のログから関連部分を取り下げました。当事者の方と、件の内容をお読みになられた方々へ、お詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

銘板
2015.2.11 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150211
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

6作品ずつの日々

ほぼじゅびふぉ の昨日の入荷(昨日のログはお詫びだったんで、同日付で違う内容を書くのは控えました)は6曲。

『シザーハンズ』強化日になったですよ。そこで見つけた Kuro さんの "PONPONPON" も良かったんで追加。この 作品、なんか見たことある英訳詞だなーと。過去原稿を調べたら、部分的に rockleetist さんのと同じで。んで rockleetist さんから借りたのかなーと思ったら、公開日は Kuro さんのほうが早かった。

rockleetist さんの作品ページのコメを改めて読んだら、Kuro さんの英訳詞がオリジナルで、rockleetist さんはいろいろな先行の英訳詞を参考にして作ったんだそうな。その主なふたつが Kuro さんのと Amanda Lee さんのものだった。てことで、rockleetist さんの "PONPONPON!" にはそこらへん反映させといたよ。rockleetist さんの作品コメから、Kuro さんの名義はここでは YouTube アカウント名の ChazyChazle にさせていただいとりますです。

銘板左端銘板銘板右端

んであらためて、今日の入荷分も6作品。

うち5作品は自作英訳詞を自らお歌いの作品。Mes さんの英訳詞を基にした『想像フォレスト』も、 Frog さん改造かけてたし。てことで、反訳キツかった……。

銘板左端銘板銘板右端

Usachii さんの YouTube 動画リストを漁ってたら、日本語で歌われてる、すごくいい曲を発見したですよ。

もやしさんと Usachii さんのボーカルとハモり、すごく綺麗だよ。

原作者の DATEKEN さん、中国風味もやるんだなぁ。多才だなぁ。

銘板
2015.2.12 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150212
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ぶっつけですか……

韓国・平昌での冬季オリンピックは3年後。開催が危ぶまれてるのは周知のことかと。

それを見て、去年の12月だったか先月だったか IOC 委員会で、「これからは海外の土地との分散開催 OK」ってのがバタバタと決まりましたな。

その決定が3年後の平昌のためだってのはわかるけどさ、その話になると、なんでいちいち日本が候補ってことになるんだろ。競技別での分散開催なら選手も関係者もその開催地にいればいいから、移動の負担はないわけで。てことは近隣国の必要はないと思うが。

日本が助け舟を出したとして怖いのは、5年半後の東京オリンピックへの影響。韓国側から「平昌で一部競技の開催権を渡したんだから、東京の一部競技も韓国に渡せ」と言ってくるような気がして。今のとこ、東京オリンピックの準備はたぶん順調だと思う。海外と分散開催する理由は特にないと思う(国内で、東京都の外でやるのはあるかもだけど) でもなんか、平昌で日本と分散開催となると、なんかそういうことになりそうで。

2018年の冬季オリンピックが分散開催になるならなるで別にいいと思うけど、いやほんとなんで話の俎上に上るのは日本だけなんだ?

平昌大会の組織委員会は、意地でも分散開催なしでいく方針らしいが。けど建設工事が遅れまくってて、プレ大会開催は絶望的らしいね。

そういや建設工事遅れじゃ去年のサッカーワールドカップがあったな。大会が始まる前はそれが問題として大きく取り上げられてたけど、いざ始まったら問題はあんましなかったような。あったけど報道されなかったのかな。日本で見てた感じでは、つつがなく閉会までもってったわな(大会内容ではブラジルチームの結果がすさまじいことになったけど、たぶん工事遅れと関係なし)

平昌も本番の運営がそうなれば幸いですな。

しかしプレ大会の開催って、運営の裏方にとっては本番前テスト・演習としてすごく大事だと思う。運営のシステムや設備の不具合を早めにあぶり出したり、役員・スタッフを慣熟させたりで、本番までに準備万端にしとく意味で。ぶっつけ本番ほぼ確定ですか……。

銘板左端銘板銘板右端

今日も入荷が6作品。

フヒヒヒヒ……今日はフランスの超絶歌姫 Poucet さんにデビューしていただきましたですよ。作品リストを拝見したらば、2作品だけ英語でお歌いのがあって。これ幸いとばかりにww

Poucet さんは仏語と日本語でも、ダントツを通り越して異次元レベルの実力で歌い上げていらっしゃる。けど正直なとこ英語歌唱はイマイチこなれてない気がする。そしてそれでも超絶ハイレベル。

最後の "Starlight Keeper" は海外のボカロP の作品で、Oliver の使い手さんでして。歌詞は最初から英語。あ、そのオリジナル作品も入れるつもりでうっかりしてたよ。あとで入れようっと。

銘板
2015.2.13 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150213
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

小物

日本では「イスラム国」という呼び名を変えよう、という感じだね。日本に住むイララム教徒の方々からの依頼で。おいらは「イスラム国」で問題ないと思ってたけど、イスラム教徒やイスラム圏と混同する人たちいるみたいだからな。しょうがないか。

しかし "ISIS", "ISIL", "IS" とあるけどさ、どれも最初の2文字は "Islamic State" らくしてな。相手の主張を呑んでしまってるってのがな。どうもな。しかもアルファベットの略称って紛らわしくてな。宇宙開発好きのおいらとしては、国際宇宙ステーション(ISS)と混同されたくないなと。

日本語の文字で表現できるのってないもんかいな。国内の案件だと、「オレオレ詐欺」「振り込め詐欺」「特殊詐欺」のどれも、なかなかいいネーミングセンスだよなーと思う。こういうノリで、いい名前つかないもんですかね。

んで当の武装テロ集団、怖さが売りで、確かに日本人に恐怖を植え付けるぶんには植え付けるのに成功したと思う。けど何だろうこの小物感。いや実際怖いんだけどさ、なんか大物じゃないような。

後から出したコメントがせこくてな。

ヨルダンのパイロットの焼殺の件では、「事前に鎮静剤を投与して、恐怖を感じさせないようにした」とか。

日本からの身代金獲得失敗の件では、「最初から金目当てではなく、日本に恥をかかせるためだった」とか。

言い訳がましいというか負け惜しみくさいというか。「あのブドウは酸っぱいに違いない」の話、知らんのかな。

つか日本は身代金ビタイチ払ってないはずだし、まったく恥もかいてないと思う。むしろヨルダンと日本の受難で、世界がさらに結束しつつある感じだが。あの武装テロ集団、結果で見て完全に失敗だったわけで。そこで負け惜しみって、何なんだよ笑ってほしいのかよ。犠牲者とご遺族を思うとまったく笑えないし。何したかったんだと。

日本にもみっともないクズは普通にいるけど、ここまで露骨に言い訳・負け惜しみするほどのなさけないやつには、なかなかお目にかかれんぞ。

ナメちゃいかんけど、そんな大して高級な意志の持ち主でもない感じだな。人同士として話が通じないチンピラとかさ、一部のタチの悪い自称体育会系の人とかさ、そんなようなのと同じニオイがするような。

三国志の黄巾族にも似てるような。

それで考えると、きちんとしたイスラム教徒が「あのテロ組織を『イスラム国』と呼ばないで」と言うのもわかるような。

例えば暴走族が「八戸●●」なんて名乗って全国に迷惑かけて悪名高くなったりでもしたら、おいら確実に「頼むからその名前やめてくれー」ってなる自信あるわ。

そういや今回の事件、中東発の日本着だったのに珍しくアメリカがノータッチだったよな。武装テロ集団と日本政府との直接のやりとりというかオープン形式の通信というか。アメリカフィルターを通った情報はどう味付けされてるかわからんし、直接じゃないからどことなく他人事な感じがしてしまうわけで。今回は直接ってことで、あの集団がどんなもんなのか、少しだけど察しがついた感じ。

所詮は自称国家というか。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は2作品のみ。なんでかすぐさま力尽きちまって。

『ようかい体操第一』って英語で "Monster Exercise Number One" なんだなww 公式の英訳じゃないと思うけどさ。

しかし英語ってさ、妖怪も化物も怪獣も Monster だもんな。そこらへんもう少し区別できたら、余計なお世話ながら、フィクションをもっと楽しめると思うが。ていうかそれで、映画『パシフィック・リム』じゃ「怪獣=kaiju」としたのかもな。

「妖精」(fairy)は Monster とは別枠だわな。んーでもゴブリンとトロールとグレムリンは妖精のくくりらしいけど、むしろ妖怪に近い気がする。『夢見てもいいじゃないの』 EFD の歌詞に出てくるバンシー。あれも、人間に対して特定の働きかけをしてくるあたり、水木しげるの妖怪みたいなような。

そだそだ石ノ森章太郎的解釈だと、人間サイズは怪人だわな。ははぁなんかサイズで区分すればいい気がしてきた。

日本
妖精<妖怪<化物(特にサイズと見かけが大まかに人間に近いものは「怪人」として区別)<怪獣
西洋
妖精<モンスター

おお、こんな感じじゃないかな。なんかすっきりしたよ。

てことで小さくてかわいい妖精だって、巨大化すれば立派な怪獣。

こいつやべえだろwwww

西洋の概念じゃ「精霊」(英語では "spirit")てのもあるよな。"spirit" には「(宗教的な)魂」「(精神的な)魂」「酒精(醸造アルコール)」の意味もあったり。ブードゥー教やアメリカインディアンの信仰が拝む対象も精霊ってことになってる。アニミズムつながりの日本の神道に当てはめると「神」ってことになるか。

「酒精」については、「発酵=特定の微生物の代謝」というタネ明かし前から人類は酒を造ってたから、きっと発酵という不思議な現象は精霊の御業とされてたんだろう。日本の醸造業もそうだったし。

つか日本の醸造業者はその仕組みを科学的に理解しつつ、今も京都の松尾大社の神様を大切に拝んでたりするわな。科学的に知っても知っても、その先に未知が無限に続くもんな。それが科学だからな。商売は適当な落としどころで妥協しなきゃなんないんで、そこから先はやっぱし人知を超えた何かにお任せするしかないもんな。

銘板
2015.2.14 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150214
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

IXV が今飛ぶ理由

バレンタインデーだけど特に関係なく。つか妹夫婦の家に行ったら、妹はチョコが入った袋を姪に手渡して「ゆんずおじちゃんにあげて。ほら」と。姪は何かの遊びに夢中で、こっち見ないで無言で片手で突き出してきたwww

さてヨーロッパ宇宙機関(ESA)の再突入実験機 IXV、3日前にとうとう打ち上げましたな。実験はうまくいった模様。

宇宙往復実験機「IXV」、ミッション成功 - AstroArts

ESAの実験機「IXV」、大気圏再突入に成功 - ファン!ファン!JAXA!

日本では、19年前に似たような実験 HYFLEX をしたことがあった。

小型無人スペースシャトル HOPE 開発の一環だったけど、計画凍結(実質中止)の憂き目に遭ってしまって、今のとこ実用化への道が閉じてる状態。データ取得はうまくいったんで、あとで幾分違う形ででも復活できれば役に立つと思う。

IXV のほうはどうなんだろ。HYFLEX より凝った機体とミッションだし時代も新しいんで、そのぶん良質なデータが取れたはず。海上での機体回収も成功したしな(HYFLEX は回収失敗)。あと JAXA と ESA で公開できるデータを交換すれば、お互いに得るものがガッツリ増えそうな気がする。

で、IXV の成果はこれからどんな形で使われることになるのかと。HYFLEX に対する HOPE みたいな、具体的な将来計画はあるんだろうか。

かつて HOPE 開発中と同じ時期、ESA でも エルメス という、鞄職人っぽいというかララァ専用モビルアーマーっぽい名前の、小型有人スペースシャトルを開発してた。そしてエルメスは HOPE より先に計画がポシャってしまった。

てことで今 IXV をやった意味は、

のどっちかかな。

日本でも HOPE 計画の凍結後、消化試合で HSFD というのをやったしな。ただ、エルメスの開発中止決定は1990年代だったと思う。これだけ時間が経って消化試合というのはちょっと考えにくいような。となるとエルメス計画復活なのかな。時代なりに改良を加えた形で。

その一方、ロシアは現行のソユーズ宇宙船の後継として クリーペル 計画を公表してる。資金難なんであまり進んでなさそうだけど、これがまさに有翼・有人の小型シャトルなんですわ。エルメスとモロにかぶってる。

IXV ってここらへんの綱引き・駆け引きのアレなんですかね。つか日本も HOPE 開発のデータがあるんだし、一枚噛めるといいが。

対してアメリカでは、これまた似たコンセプトの ドリームチェイサー が今まさに開発中だったり。こうして見ると、日本が一番出遅れてる感がする。唯一無人機だし……。

HOPE が凍結された理由は、技術的な難しさを克服しきれなかったから、とされてる。あと、往復再利用より片道使い捨ての方が効率がいい、との研究結果も出たらしい。てことで宇宙ステーション補給機 こうのとり が現役で活躍中。無人ってことは貨物専用船なわけで、どんだけたくさん運べるかっつう量で勝負なわけで。地上に帰ってくるための装備が要らなけりゃそのぶん多く積めるっつう単純な話だったり。

けど有人は往復が基本。何が何でも大気圏再突入・軟着陸(難着水)のための装備が必要。荷物を多くは詰めなくても、人を安全に運べればそれでよし。ぶっちゃけ人間の体と命は、質量あたりの価値の意味で最も輸送効率のいい貨物なわけで。

今は有人だと使い捨てのソユーズ宇宙船が稼働してる。再利用できればさらに安く上がるはず。再利用型の有人宇宙船といえばアメリカのスペースシャトル。けど欲張りすぎたら無駄と危険が多く出てしまって、かえって高くついた。てことで米欧露では、両者の間を取った宇宙船の開発が今動いてる、となるか。

日本は今のとこ有人宇宙計画はないんで、シャトルを自力開発する意味があまりない状態。置いてけぼりになってる気がする……。

銘板
2015.2.15 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150215
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

RVT だって今飛ばしてくれよの理由

昨日の続き。

2003年時点でここまでのもの↓ができてるのに、後が続かなかったり。

この RVT 計画、高層大気研究用途として将来を見込まれてる。今は使い捨ての弾道ロケットを使ってるけど、1回で億単位の金がかかってる。再利用できるようにすると、運用コストが10分の1で済むようになるそうで。衛星軌道に達するものではないけど、資金難に苦しむ JAXA の研究コストを劇的に下げるものなんだから、どんどん進めればいいと思うが。

一方、アメリカでは同じことを1991〜96年に デルタクリッパー でやってたりする。これがまた RVT よりはるかに大型だったり。

1996年の実験で機体が失われて、以降は計画も途中成果もお蔵入りしたかと思いきや、民間主導のロケットで復活。コストが一番かかる1段目を回収・再利用する方向で開発進行中だったりする。

使い終わった1段目は、無人自動運用の台船に着陸させると。地上試験で爆発したこともあったけど、どうにか目処が立った。てことでこないだ実際に、スペース X 社が海上回収をやってみたところ……。

惜しい!!

けどちょっと不思議な感覚。成果は惜しいけど、モノについては爆発して壊れてもあんまし惜しい感じがしない。もともと1回で捨ててたのを、もったいないから拾ってこようってんだからな。ロケットに積んでた宇宙ステーション補給機の打ち上げ自体は成功だったし、台船はほぼ無傷で済んだらしいし。回収の現場は完全無人なんで、人身事故の可能性が皆無ってのもいい。

この1段目回収計画、しばらくは3回に1回くらいなら回収失敗でも成功のうちなのかもな。完全無人だから、事故っても「あーやっちったー」で済むしな。安全性がーとかうるさく言う奴らが少なくていいわけで。

関係ないけど、日本のマスコミはここらへん盲目的にうるさいよな。「二度とこんなことを起こさぬよう、再発防止をしっかりやってもらいたい」と上から言いたいがためというか。「再発防止」を言葉づらでしか知らん証拠に、自分からは具体策を提案しなかったり、してもトンチンカンだったり。

去年の御嶽山の噴火災害後、火山の専門家へのインタビューで「絶対安全というのは不可能」と言われてた。そしたらインタビュアーが「それでもこんな事故を二度と繰り返さないためには」と食い下がって、「山に登らないことです」と返されて絶句してたっけww しょうがないだろよ。あのときの噴石のでっかいやつはピラミッドの石サイズだったろ。あんなのが空から降ってくるんだぜ。水蒸気噴火の事前予測は完全にはできないんだから、もしそこに居合わせてしまったら、生き延びられるかどうかは運次第だろ。

ファルコン9の試みは日本にとっては先進的すぎて蚊帳の外な感じだけど、つか我らが H-IIA ロケットの強力なライバルなんだけど、この挑戦を見てると応援したくなるなぁ。

まー向こうは向こう。JAXA はとっとと RVT の実用化を進めろと。

ってファルコン9からアイデアをいただくってのはどうかと。RVT をある程度大型化して1段目にして、その上に弾道ロケットを積めば、小型衛星打ち上げを安くできたりもするんじゃないですかね。輸送機に積んで高度 15km から発射っつう案もあるらしいけど、RVT は無人だからもっと安くなるかも。滑走路いらないし。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ、今日の入荷は9作品。

Ashe さんを集中的に取り上げてたら、その流れで Seka さんというかたを知って、そのままデビューと相成りましたですー。

銘板
2015.2.16 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150216
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ねぇ、オンディーヌ?

今日も今日とて ほぼじゅびふぉ。3作品だけだけど。

『こちら、幸福安心委員会です。』に意外と手間取っちまった。オンディーヌさん勘弁してくださいよ……。

銘板
2015.2.17 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150217
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

オカリナテイスト

んでまた今日は6作品。

前に集中的に入荷した『からくりピエロ』とは違うんかいなーってくらいしか思ってなかった『ピエロ』、作業してみたらこれが名曲で。今日は4作品やるぞーと決めて、順次進めていったんですよ。途中で既に涙腺ユルユル。

たまたまだけど、その最後、4作品目の Lσℓℓια 版が絶品中の絶品でこれが。PandasticPanda さんの翻案英訳詞 + Lσℓℓια さんの美声でこれがもう……。

喝采を贈らせて 君はこのサーカスを輝かせてくれた
喝采を贈らせて 君がこのショーのハイライトだ

まさにこれ(↑自分の反訳からコピった)。ほぼじゅびふぉ をますます彩ってくださった PandasticPanda さんと Lσℓℓια さんに栄光あれ!

『ピエロ』の後は "magnet" やろうかと思ってたんだ。Juby さんがこの曲の EFD を出したんで。けど力尽きてたし、Lσℓℓια さんの未入荷曲のうち、既存作品のコピペで済むのを2曲見つけて入荷しましたとさ。

しかし新曲好きの Juby さんが "magnet"とは(原曲は2009年発表)。Lσℓℓια さんの "Last Night Good Night" は今年1月に出してるけど、原曲は2008年だったりする。

最近はニコニコのほうではボカロ人気が落ち着いてしまってヒット曲の数が減ってるみたいだし、今年の EFD は古めの名曲の再発掘が流行ったりして。

Lσℓℓια 版 "Last Night Good Night" の英訳詞は RO☆D さん作。RO☆D さんの英訳詞は質がいいと思うし、数も豊富。余計なお世話ながら、なんで他の人は歌わないんだろと思ってた。あまり独自解釈を盛り込まないからかな、表現がわかりやすすぎなのかな、イギリス英語だからかな、とかほんと余計なお世話で考えたりしてさ。

もし EFD の今年のトレンドが再発掘なんなら、RO☆D 英訳詞カバーがこれからたくさん来るかもな。

お、『海外もみっくみく』様で "Last Night Good Night" のオカリナ演奏が紹介されてた(記事)。よしこっちにも貼ろうっと。

ほあああこれは聴き入る……。

つかオカリナの調べを聞くと、この上なく心落ち着くと同時に、なぜか口の中いっぱいに広がる土の味ww

オカリナ吹いたことないんで、たぶん鳩笛の記憶wwww

銘板
2015.2.18 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150218
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ATV 卒業後の ISS はどうなるんだろ

国際宇宙ステーション(ISS。過激派組織ではない)補給機のうち、ヨーロッパの ATV がミッション完了でつつがなく卒業ですな。

無人補給船ATV-5ジョルジュ・ルメートル、ミッションを完了 ATVの運用に幕 - sorae.jp

関係者の皆様、大変お疲れ様でした。無事故ってすごいですわ。日本の こうのとり はあと3回を残してるね。こっちも今のとこ無事故。

しかし ATV が抜けたとなると、ISS の推進剤補給はロシアのプログレス補給機頼みに戻ってしまうのかな。こうのとり にはその機能がないし。アメリカの2つの補給機でできるんだろうか。

あと ATV はスペースシャトル退役後で最大の補給機だったわけで。これからは ATV なしってことは、他の補給機にいろいろお鉢が回ってくるってことか。

てことで、現状で最大の補給機は こうのとり ってことになったな。けど こうのとり の貨物室は与圧部・非与圧部に別れとりまして。どっちか片方だけってわけにはいかず。ISS 船内用の補給物資だけ大量に運ぶことはできんわけで。まー非与圧部がある唯一の船なんで、その意味じゃ相変わらず重宝だけど。

んで ATV なきあとに残る補給機は上述の こうのとり のほかは、ロシアのプログレスと、アメリカのドラゴンとシグナス。シグナスは去年の10月に打ち上げ失敗で全損したのが記憶に新しいかも。ドラゴンのほうは順調に稼働中。やっぱまったく違う2系列を保有してるのって強いわな。ロケットからして別々なんで、片方の事故がもう片方の運用にまったく影響しないんだもんな。

んでまぁこれからは、ここらへんのメンツで補給業務をこなさなきゃなんないと。

それにしても ATV、神タイミングで卒業だな。ISS はこれからどうなるのか、けっこう不透明だったりするもんな。2020年まで運用することにはなってて、そこから先、アメリカはもっと延長したい考え。ロシアは微妙な感じ。日欧はメインプレイヤーではないから、米ロの動向伺いって感じかと。

アメリカは延長したいとはいえ、スペースシャトル以降の有人宇宙船はいまだ開発中。民間企業では、ドラゴン補給機を運用してるスペース X 社が立候補してるけど研究中の段階で、まだまだ先の話らしい。NASA も外見がアポロに似た宇宙船を新規開発中。こっちもあと何年もかかりそう。2020年にロシアがもし抜けたとして、NASA が本気出せばそれまでに間に合うかも。けど宇宙機の開発は年単位で遅れたりポシャったりが普通にあるんで、予断を許さない感じもあったり。

ちなみに NASA の有人宇宙船の新規開発はスペースシャトル以来だから、30年以上ぶりだったりする。カプセル型はアポロ以来なんで、だいたい50年ぶりくらい? 開発チームの中の人がほぼ全とっかえってことで、案外難航するかも。

アメリカの新型有人船がめでたく宇宙に復帰できれば話はラクになるけど、今は有人船はロシアのソユーズ宇宙船だけが稼働中。これがないと ISS は回らない形なわけ。そしてロシアは今、政治的に欧米とかなり激しく対立中。「ISS での活動は別」ってことになってるけど、それ一生懸命アピールしてるのアメリカなんだよね。けど肝心の人員輸送の主導権を握ってるのはロシア。

地上の国際政治じゃ欧米 vs ロシアの構図。「ロシアめクヌヤロクヌヤロ」「サミットから追ん出してやったぞザマァ! 態度を改めたら許すことを考えてやらんでもない」なんて感じ。けど有人宇宙計画じゃ参加国は全部ロシア様のご機嫌を伺わなきゃなんないっつう、かなりねじくれた状況だったり。ISS がねじくれに巻き込まれてるっつうより、ねじくれのもう一端を ISS が担ってしまってる。

ヨーロッパは最初から ISS にあまり乗り気じゃなかった。ISS に設置してあるヨーロッパ実験棟の小ささがそれを物語ってる。それでも補給機はかなりごっついのを用意してきた。そしてそれは、ISS の2人の主役、アメリカとロシアのどっち側かっつうとロシア側に与するものだった。

ヨーロッパとしては、ATV の任務完了でロシアのくびきから1個解放された形。参加国の影響力の割合で言えば、補給分野じゃ日米側の比率が高まった。けど地上と同じ「G7 vs ロシア」で見ると、ヨーロッパの影響が弱まったぶん相対的にロシアが強くなったとも言えるような。恐らく ISS の推進剤供給は ATV 退役でロシアの独占になったかも。そして人員輸送がロシア頼みなのは変わらず。

人員輸送(これがないと ISS をやる意味がなくなる)と推進剤供給(これがないと ISS が大気圏に突入してしまう)っつう最重要インフラをロシアが一手に握ってる現実、ちょっと綱渡りなような。

日本は……日本は……こうのとり の非与圧部だけが独占だな。まーそれでも重要な位置ではあるか。

対して現状のアメリカの強みは。と考えたら、「アメリカでなければ」という担当分野がないのではないかと。ああでも ISS 全体の運用管制があるか。ああでもあれロシアと共同なんだよな。

うむ、自分で何言いたいのかわかんなくなってきたww

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ の入荷は同じ曲で3作品。

Juby さんの新曲の "magnet" を先に作業しようとしたら、"ᴛʀᴀsʜ ᴠᴇʀ." という表示。EFD ではパロディものがよくあるわけで。歌詞の内容を面白くいじってるわけで、それを理解するには原曲を押さえとかなきゃいかんわけで。てことでこういう場合は、先にノーマルバージョンを作業することにしとる。

てなわけでまず Enn さんと ✿ham さんの作品をこなしてみた。エロい曲ですなぁww レズビアンの味を知ってハマっていくカップルがテーマってことらしい。公式挿絵も歌ってるのも女声ボカロ2つだし。でもきちんと品を保った綺麗な曲。メロディとアレンジの雰囲気は、まだ "J-POP" という言葉がなかった時代のあたり。オッサン世代にはたまんなかったり。

Enn さんと ✿ham さんは、英訳詞も歌唱もそれぞれの持ち味でかっこよく仕上げてきた。日本の大衆文化が世界で全く相手にされてなかった時代に流行ったスタイルの曲なのに、海外の人はそんなああだこうだを超越してというかまったく気にせず、綺麗に自分流に歌いこなしちゃうんだね。

そしていよいよ、謎の "ᴛʀᴀsʜ ᴠᴇʀ." 付きの Juby 版。

ページを開いてみたらば、なんか挿絵が公式と違うし。何なんだその冷や汗表現。つか rachie さんとの仲良しタッグ作品なんだな。そして "ᴛʀᴀsʜ ᴠᴇʀ."(ゴミクズ ver.)ってことは……。

そう来たかー! な、おバカすぎる展開ww 誰かこの人たち止めてさしあげてww いやもうそのままでいいですwwwww

Juby 歌詞らしく至るところ難解だったけど(rachie さん共同作詞で難解さの度合いは薄まってる感じ)、ずっと笑っちまいながら反訳作業が進みましたですよ。お二人とも作詞も歌唱も個性と実力を持ってるだけに、ふざけたらふざけたでこれまたすごい完成度だったwwww

今日の3作品、しばらくヘビロテ決定。

銘板
2015.2.19 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150219
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

受賞理由を確認した日

LED 電球を買ったですよ。白熱灯でいうと 100W の明るさのやつ2個。まとめ買い値引き含めても2個で税込み8990円という、結構なお値段だったですよ。

結果。買ってよかった。今まで家の廊下の照明は、白熱灯 60W 相当の蛍光ボールでして。暗かった。蛍光ボールにする前は白熱灯 100W だったんで。しかも蛍光ボールって点き始めが暗いじゃないですか。特に冬場の立ち上がりが遅くてな。廊下みたいに点けたり消したりの環境じゃ用を成さなくてさ。けど蛍光灯はなりなりに寿命が長い。我慢して使ってたですよ。

それが、明るさを取り戻しまして。いやー明るいとモノがくっきり見えるんだね。そんなことにいちいち気づかされてしまった。そして、点き始めから明るいのもイイね。使い勝手の面でも白熱灯の時代に戻れて良かった。

白熱灯を使い続けてりゃよかったけど、寿命が短くてな。安いのは嬉しいけどさ、しょっちゅう取り替えるのもまた面倒で。そして電気を無駄食いしてるという、特に震災後に強まった微妙な罪悪感w

LED 電球の値段は 40W 相当や 60W 相当の商品ではこなれてきたけど(ものによっては1000円を下回ってる)、100W 相当はまだかなり高いわけで。この答えは、消費電力の少なさかと思う。60W 相当の商品よりも進んだ技術を投入してるんじゃないかと。

LED 素子は熱に弱いそうで、同じ大きさで大出力化するには発熱量を抑える必要があるそうで。てことで、同じサイズでもっと明るい照明器具を作るには、より発光効率がいい LED 素子なり、より凝った放熱の仕組みなりが必要になると。

下の画像は去年の12月、蛍光ボールと LED 電球の消費電力の違いを店頭にて調べたもの(60W 相当で比較)

↑2014年

左端が蛍光ボール。それ以外の3つが LED 電球。消費電力はどっちも同じくらいの 10W 前後ですな。ノーベル賞にケチつけるつもりじゃないものの、実際はこんなもんだったと。その3年前の2011年9月にも同じ調査をした(そのログ)。結果は下の画像。

↑2011年

2011年の時点で、「きっと蛍光ボールにはもう伸びしろがなくて、LED にはあるんだろう。何年かすれば差が出てくるかも」と期待してた。んでその3年後、「おお、ノーベル賞やったー! そういやあんな調査したっけな。また調べてみるか」で、ちょっとがっかりな結果だった。

60W 相当で、消費電力は白熱灯の6分の1ですな。蛍光ボールも同じ。んで今日買ったやつはというと、

白熱灯で電力 100W 消費するところ、LED では 13.3W。消費電力が7.5分の1。6 ÷ 7.5 = 0.8。2割削減という有意な結果が出ますた。

実際の光量(ルーメン)でも比べてみっか。白熱灯はどうも、消費電力と光量が正比例の関係じゃない気がするんで。LED の化粧箱にはルーメン表示も出てるんで、ちょいと比べてみる。

60W 相当は810ルーメンで 10W なんで、光量100ルーメンあたり 1.234W。100W 相当は 1520ルーメンで 13.3W ってことで、100ルーメンあたり 0.875W。0.875 ÷ 1.234 ≒ 0.71。

おおお、3割も削減しとる。これは蛍光ボールを派手に突き放しましたですなぁ。やっぱし値段がいいのはモノがいいからだった。

これであらためて青色 LED のノーベル物理学賞受賞を祝えるですよ。

ノーベル賞委員会の皆様、昨年のノーベル物理学賞の根拠を確認いたしました。正当と結論いたします。

昨年のノーベル物理学賞受賞者の皆様、ご成果を確認いたしました。本当におめでとうございました。

銘板左端銘板銘板右端

今回買ったのは日立の製品で、箱にけっこうでっかく「日本製」と書いてある。まーそれなら、このくらいの値段なら我慢しようかって気になろうというもの。

長寿命が売りの LED 電球、今回買った商品は4万時間を謳ってる。うちの廊下での使い方で4万時間が何年分なのか見当も付かんが、きっと蛍光ボールよりずっと長いんだろうな。お、1枚目と2枚目の写真を見ると、パルックボール ブレミアは1万3000時間だな。LED 電球はその3倍なのか。軽く10年は行くかもwwww

そしたらもし蛍光ボールみたいに LED 電球そのものに不満が出た場合(もっと高性能な商品が出回った場合とか)、いつ来るか本当にわからん買い替えタイミングまでずっとずっと我慢して使い続けることになるんだろうか(「まだ使える。もったいない」のケチな人)。

化粧箱の「日本製」の表示、もっとでっかく派手に目立たせてもいいんじゃないかな。100W 相当の値段は 60W 相当に比べてかなり割高な感じがする。その納得できる説明として、「日本製」アピールはかなり効くんじゃないかと。

あと日立の LED 電球の箱の背景にあるゴチャゴチャと書いてる付箋は、別に高度な数式計算でも何でもなく。ほぼじゅびふぉ の作業記録www 1作品仕上げるごとに付箋にペンで書き込んで、その日の日記に転写すると。ほかに関連のメモをしたり。参照用にしばらく机に貼りっぱなし。もういいやとなったら捨てる。それだけのものだったりww

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ 入荷は1作品。

『サンドリヨン』とは『シンデレラ』のフランス語名だそうで(最初、ロボットアニメか何かかと思ったのは内緒)。けどこの曲のシンデレラの物語は一筋縄じゃなく。

その独自解釈は、作者様自らがピアプロで語っておられますです。サスペンスですなぁ。

原曲はミク + KAITO の男女混声だけど、Enn さんの EFD は一人二役で声色の使い分け。宝塚っぽい仕上がりになっとりますよ。

今回、作業用の JavaScript を少し改良したですよ。年が明けてから YouTube で微妙に仕様変更がありまして。埋め込みコード内の URL 部分の最初が "//www.youtube.com..." → "https://www.youtube.com..." になりまして。こっちの手製の自動処理がこれで誤作動するようになりまして。

てことで昨日まで、原稿をいちいち手で修正して対応してたんだわ。ソースコード直さなきゃなーと常々思いつつ。でも面倒で、今まで引っ張っちまった。結果、よく誤作動させては原稿に修正かけたり、たまには事前に忘れず手動処理したりと。いざやってしまうと「さっさと直してりゃよっぽどラクできた」てなわけで。喉元過ぎればですなぁ。しかも10分くらいで終わった。そのくらいで終わるだろうとは事前にわかってた。その10分をなぜ今まで作れなかったのかと。

まーでも、ちょっとしたとこだけど作業の憂いを一つ消せてよかった。ついでに別な誤作動の元(論理的間違い)も見つけて直せたし。

「ちょっとした憂い」って別に致命的ではないから大したことないんだけどさ、そんなのでもないほうがよっぽどいいよな。例えば死ぬような怪我や病気じゃなくても、蚊に刺されて痒いと嫌じゃないですか。刺されなかったり痒くなかったりのほうがよっぽど快適じゃないですか。そういうことなんですわな。

銘板
2015.2.20 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150220
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

どっちでもよさげな「虫」

「バグ」という言葉の定義を何かで読んだことがある。

「アルゴリズム上の論理的不具合による誤作動を指す。ソースコード上の誤字脱字による不具合のことではない」とかなんとか。世の中ではどっちも同じく「バグ」と呼んでると思うけど、そういう細かいくくりがあるらしくて。業界内ではきちんと区別されてるのかな。けどなんかちょっと納得いかなくて。

「バグ」の言葉の由来を調べたことがあってさ。昔、電子機器で原因不明の不具合が発生したそうな。プログラムの動作をいくらチェックしてもわからない。やっと突き止めた原因は、配線に昆虫の死骸があってショートしてたことだった、とのことらしい。ハードウェアの故障から来てたわけで。論理ミスでもタイプミスでもなく。

不具合の意味での「バグ」という単語は、今は転じてソフトウェアプログラミング用語になってる。だったらそこから先の細かい定義はあまり意味ないんじゃないかと。

と、ここまで全部記憶に頼って書いてしまった。そして Wikipedia の「バグ」を見ると……。

ははぁ両方ともバグなんだ。あと由来は不明なんだな。上に書いた昆虫の死骸のエピソードがあった時点で、既に機械の不具合は「バグ」と呼ばれてたらしい。

銘板
2015.2.21 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150221
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

テキトー大義 略して 敵対

アメリカの外敵政策って、独裁体制を叩くのが大儀なのかねぇ。

ロシアはもろにそれでやられてるし。ソ連と対立してたのは、資本主義 vs 共産主義 だと思っとったが。ロシア共和国になってもやっぱし政治的に攻撃しとるわけで。プーチンの独裁体制が気に食わないってことらしい。

個人独裁と一党独裁だと、どうも個人独裁がアウトって感じだな。アメリカは共産党一党独裁の中国よりも、プーチン体制のロシアのほうにより辛く当たってる感じ。

あとイラクのフセインなんて言いがかりで攻め込まれて、最後は殺害されたしな。イラク戦争前のアメリカによると「フセイン体制は悪」っうことだった。けどアメリカがフセイン体制を壊した後、イラクはもっとグダグダになってイスラム国なんつう黄巾族がのしてきてたわけで。

そういや「悪の枢軸」って言葉もあった。イラン・イラク・北朝鮮のことだったな。イランと北朝鮮は軍事技術の取引でなにがしかのつながりがあるみたいだけど(イランのロケット技術は北朝鮮から来てるらしい)、イラクと北朝鮮は特につながりがないような。イランとイラクは昔戦争した関係だからな。あんまし仲良くなさそうだし。かなりいいかげんな定義な言葉でしたな。単にアメリカが叩きたい国々をまとめてそう呼びたかっただけと。

あの頃は日本にとって北朝鮮がアレな国でな。アメリカがイラク戦争を始めるにあたって小泉内閣がさっさと賛成の手を挙げたのは、「イラクを片付けたらその勢いで北朝鮮もお願いしますよ」という腹づもりだったと思う。結果は、アメリカは今になってもイラクから足抜けできないでいる。その間にアメリカさん、もう北朝鮮なんか忘れてしまってる感じ。あそこは石油が出ないし国全体が極貧なんで、攻め取っても魅力なさそうだもんな。

まーアメリカは世界を牛耳る国だけど、その方針はかなりテキトーらしいってことで。

そういや30年前あたりは日本叩きの時代だったわけで。アメリカは国を挙げて日本にいちいち突っかかっては脅してた。ちょうどその頃、日本の政治は自民党の一党独裁時代だった。何か関係あるんですかね。それともタイミングの偶然の一致ですかね。

バブル崩壊後、自民党は国内からも不振の目で見られたもんだから、連立政権樹立とかでそこらを調整しようとした。けど間に合わなくて、ついに社会党への政権交代を許した。その前まででもう自民党体制がガタガタになってたわけで。そのあたりからアメリカは日本を叩くのをやめて、イスラム叩きに鞍替えした。日本叩きと自民党独裁とが関係あったのかどうかよくわからんけど、流れとしては見事にシンクロしてるような。

もしかしたら政治体制ウンヌンじゃなく、バブル崩壊で日本経済が自滅して、日本に対する恐怖感や反発感がなくなったから、だけかもしんないな。結局よくわからんす。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ 入荷は今日も1作品のみ。

Enn さんの今日の作品はまだラクなほうだったかな。このかたも、おいらにとってかなり難解な詩を書いたりして。とりあえずあと2曲ほどで Enn さん特集をひとまず終えようかなってとこ。

曲自体は、雨の休日に聴くといいような、なんかそんな感じですよ。しかし原詩の

子供っぽいから? 身長が低いから?
ナイスバディじゃないから?
髪の色がヤンキー入ってるから?
あ わかった 暴走癖があるから?

ってリンのキャラそのまんまじゃねーかww こういう方向性、懐かしモードで目頭にクるなぁ……。鏡音リン・レン発売からもう7年以上か(遠い目)

銘板
2015.2.22 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150222
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

こっちも暴走癖

入荷17作品。ほぼじゅびふぉ 公開時の作品数と同じ数を1日でって無茶すぎだろ。日がな一日反訳とページ作りの作業してましたですよ。

いつも PC は使わないとき、電源を切らずにスリープにしてるんだわ。てことでブラウザ上には、未入荷作品の YouTube ページが常にドバーッと並んでる状態。

メモリが溢れまくっとりまして。ハードディスク上の仮想メモリ領域をかなり侵食しとりまして。反応がめっさ遅いんですわ。そのせいで、原稿書きに使ってる LibreOffice が落ちまくったりもするし。

この数日でグレっと(←八戸弁)処理したんで、PC の反応がようやくまともに近くなってきた(涙)

あーそだそだ。ついに収蔵500作品を突破すますたwww

510作品いけば、最初の17作品の30倍。512作品でデジタル的に分別臭い数字に到達とw

今日の入荷作品は、いつにも増してレベルの高いものばかり。なかでも初登場 Yukarin さんの『檸檬』なんていかがでしょ。80年代の懐メロ的な味わい。レモンみたいに爽やかで苦くて酸っぱい、青春の恋の歌ですよ。

Frog さんは作品によって出来の波があったりするけど、今日入荷のはどれもオススメだす。

Lizz さん Yukarin さんそれぞれの『紡唄』もイイなぁ。短い歌詞に自分の感性を盛り込んで、綺麗に丁寧に歌っておられるよ。

"RIP=RELEASE" 2作品。怖めな内容の原詩に対して、Enn さんはもっと怖め、rockleetist さんは怖さ抑えめの仕上げ。聴きながら英訳詞や反訳で比べてみると面白いよ。

JoyDreamer さんの2作品は初期公開のナンバー。この人、最初から詩も歌唱も完成されてたんだな……。

久々登場の SEDGEIE さんの作品はどれも、独特のしゃがれ声+厚くて凝ったコーラス編成がたまんないっす。

銘板
2015.2.23 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150223
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ヤバい何かが北上・接近中か

最近の八戸は地震が多くてな。先週の火曜日は朝イチと午後イチで震度4が1発ずつあったし。隣町は午後のやつで震度5強だったそうな。

気象庁によると、4年前の震災の時の地震の余震らしいね。けど震度1や2もこの頃は頻発してるんだわ。でっかいのになんなきゃいいが。

震源が明らかにこっちに近づいてきてるのもまた不気味だったり。去年あたりからその傾向になってるような。宮城県・福島県沖は震災を起こしたあの大地震でプレートの歪みがかなり直ったかも。んで、こっちのあたりはまだ解放されてなくて、てことかな。嫌な積み立ての満期が近い感じというか。

三陸はるか沖地震 から20年経ったんだな。あれもプレート境界型だったか。ここらじゃ歪みの積み立て期間設定は10年くらいなのか。今知った。うわわ10年前にはそんな大地震なかった気がする。やばくね? すげー貯まってね?

4年前の大震災を起こした 東北地方太平洋沖地震 の Wikipedia 記事も見ると、前兆ってあるんだね。『静穏化』現象っつうそうで。「嵐の前の静けさ」的な雰囲気で、大地震の寸前まで地震活動が低下するらしい。まったく知らなんだ。

てっきり、大地震の前は中小規模の地震が頻発するもんだと思ってたよ。それがあとで「あれば前兆だった」となるもんだとばっかり。逆だったんだ。

東日本大震災のときは、その2日前に、震災のときと近い震源で大きい地震があった。あとで「あれは前震だった」と解釈されたね。そこだけとらえて勘違いしてたわ。実際は3月9日と11日の間は地震が少なかったらしいってことで。

それで予知できそうなもんだけど、できてないってことは、これも予知の材料としてはあんまし当てになんないんだろうな。震災が起きてしまってから「あれは前兆だった」と解釈できるって感じなんだろな。

銘板
2015.2.24 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150224
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

月面スポットライト

月探査機の着陸機の難さは、越夜をどうクリアするか、らしい。月の自転周期は1カ月なんで、夜が約15日間続くわけで。雲どころか大気さえない星なんで、放射冷却しまくりで、マイナス 170℃ まで冷えるそうな。昼間は昼間で、赤道付近の一番熱いところで最高 110℃ とか。基本、太陽電池が作動する昼間に探査するんで、最高温度への備えはあるわけで。てことはマイナス方向に 300℃ 近い温度差が出る夜。しかも2週間も続く。バッテリーの電力で加熱するにも限度がある。ここで、機器を壊さずにおく方法が問題になるらしい。

世界初の月面ローバーはソビエトのルノホート。この探査機だと、胴体全体を圧力容器にして、内部を窒素ガスで満たして保温したそうな。当然重装備になるわけで。

そこまでしないでどうにかなんないのかってことで、月じゃないけど枯渇彗星に着陸したヨーロッパの探査機フィラエは、温度差に耐えられる頑丈な機器を使ってるっぽい。とはいえこのチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の自転周期は12.4時間。まー夜を6時間ちょっと耐えれば、また陽は昇る、ってなわけで。冷え切らないように工夫すればいいって考えかも。

四半世紀くらい前の宇宙開発事業団(NASDA。JAXA の前身)のアイデアでは、「月面に穴を掘って、夜はそこに籠る」というのがあった。地球の地面の下と同じく、月面の地中も温度がちょうどいいあたりで一定なんだそうで。放射冷却を防げるだけでもかなり有利かと。

けどうまい具合の穴を掘れなきゃいかんわけで。穴掘って中に入るってことはローバーなわけだけど、昼間の貴重な時間の一定量を、移動する先々での穴掘りに費やすってのは無駄が多い気がする。自分が入れるくらいだからかなりでっかい穴なわけで、エネルギー消費も相当だろうと。そのエネルギーの出どころは太陽電池。バッテリー充電しつつ休み休み掘る感じですか。肝心の探査をする余裕があんましなさそげ。

てことで、勝手に新アイデア。

地球ー月のラグランジュ点 L1 に反射鏡衛星を置いて、ローバーや着陸機がいる月面の一地点を狙い撃ちで照らすのはどうかと。太陽光の10分の1くらいでも熱と光が届けば、越夜での保温の役に立つだろうし、夜の月面で太陽光発電もある程度はできるかと。通信や移動はできなくても、夜の月面のその場での探査ができるかも。ついでに反射鏡衛星にごっつい通信機能も載せると、月面ー地球で中継できて、ローバーの通信機能を軽くできるかも。

この反射鏡衛星の月面からの距離はどうだ。Wikipedia「ラグランジュ点#L1」によると、L1 の位置は、月の軌道から地球の方向に 61,500km。月の半径は 1,590km ほどなんで、だいたい 59,910(赤道上)〜61,500(極地)km くらい。

地球の静止衛星高度の1.7倍ほど。けっこう遠いな。そこから探査機がいるところに狙い撃ちで太陽光を反射。鏡面精度と衛星の姿勢制御精度でいささか無理がある気がしてきた。衛星もまた周期1カ月で公転するんで、衛星から見て、ゆっくりとだけど刻々と太陽の位置が変わっていくわけで。巨大鏡の角度をリアルタイムできちんと変えていかないといかんわけで。

そういや JAXA は最近、宇宙太陽光発電衛星の基礎実験に入ったんだよな。地球の静止軌道上での、巨大太陽発電パネルの姿勢制御技術のめどはついてるってことかなと。まー今から始める実験は、地上同士の離れた地点にマイクロ波でエネルギー搬送する実験なんで、巨大パネルの姿勢制御絡みではないんだけどさ。少なくとも机上では計画全体の技術的めどがついてるはずってことで。

月面の一点を照らす反射鏡衛星って、持ってりゃけっこう使い物になるかもな。

照らされた場所を地上からスペクトル観察とかすると、夜の月面の物性なんかが判明するかも。あと、仮に日本がこの衛星を運用するとして、他国の月面探査機にも反射光を有料提供すると、商業的に成り立ったりするかも。

月面での、長くて寒くてエネルギー取得のあてのない過酷な夜に、L1 反射鏡衛星っていくばくかだけど、「希望の光」になれる気がするが。

反射鏡のサイズがどうなるかもよくわからんけど、例えば1辺 10km くらいにもなるとさ、どうだろ、地上の望遠鏡で満月を見ると、月の手前にそのシルエットが見えたりして。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ の入荷、今日は11作品。

注目曲は、まず kran さんの『ボクモテ』。ほぼじゅびふぉ ダントツの最短歌詞だすww 1パラグラフしかないw 「 歌詞スクロール (クリックで切り替え) 」やると、むしろ歌詞表示ボックスが長くなるwww 歌詞内容もまたしょうもなくて、原作者はどんなおかたかなと思ったら『誰でもいいから付き合いたい』の卓球少年さんだったwww そんな曲をしっかり EFD にしてくれた kran さん、素晴らしいっす。

rockleetist さんの注目曲は『すすすす、すき、だあいすき』の2バージョンとも。原曲について、作品情報源としていつもお世話になってる『初音ミク Wiki』の当該記事 によると、

とのこと。そんな曲なわけです。しかしボカロマスターが自分の PC に入ってるボカロに萌える内容なのに、なんでまた YouTube のほうが先にトリプルミリオン……。

これを rockleetist さんがお歌いになったわけで。終盤の、「君」に気持ちを伝えたいけどモジモジな場面、rockleetist さんの英語での「あぅ」「あっ」に萌え殺されましたですよww 反訳の手を何回も止めては、そのあたりをリピートまくったのは内緒w

そういえば前に rockleetist さんの公式 Twitter を見たら、自撮り写真を公開されとりまして。清楚な感じの美人さんですた。美人さんが美麗な曲やカワイイ曲を美麗なお声でお歌いになるのは聞き手のシアワセってなもんだけど、ときどき『かこめかこめ』『ロッテンガール グロテスクロマンス』『人柱アリス」とか歌うんだよなぁ。なんかギャップがww

注目曲3つめは『トエト』。『すすすす、すき、だあいすき』のモジモジ具合で思い出して。原曲は大人気なのに、EFD 歌い手の有名どころは手をつけてなくてな。それで忘れてしまってて。思い出したんで YouTube 内を検索して、初登場の SCI さん版の発見に至ったと。

そして再度登場の初音ミク Wiki。その当該ページによると、

おお、そんな曲だったんだ! へぇー(←音楽に詳しくないんで「へぇー」としか言えない)。

んでまぁ SCI さん版を聴いてみたに、こういう歌い方の EFD 歌い手って、いそうで意外といなかったなと。なぜに PV 数が少ないんだろう。ほんとイイ歌い手さんなのに。

てことで、予定してた『トエト』漁りから SCI さん漁りに切り替えましたわ。EFD 作品数も、ほかにあと3つだけだし。"Alice" は日本でも人気曲だけど、英語圏の人が作った "Starlight Keeper"、向こうで人気みたいだね。こういうのを少しでも日本に紹介するのが、もしかしたら ほぼじゅびふぉ の役目なのかなぁとかちょっと思ったり。Poucet さん版 が入荷済みだったり。

銘板
2015.2.25 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150225
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

首を長くして

白鳥の、長くてしなしなした首が気持ち悪くてしょうがない……。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉ の今日の入荷は10作品。

昨日に "Alice" を入荷したら、同じ "Alice" でいいのが2つ見つかったんで入荷と。んで「そういや JoyDreamer さんと Lizz さんの未入荷作品ってまだまだあるんじゃね」とか思い始めて、『愛言葉』を入れてみたと。

そしてまた昨日の続きで『トエト』を2作品追加。tipsd9video さん版はボーカロイド・ソニカ使用作品。イギリスの ZERO-G 社が満を持して発売した英語ボカロのソニカ、メインターゲットのはずの日本ではイマイチだったけど(英語専用ボカロ自体、日本では需要と人気があまりない)、英語圏ではなりなりに普及したらしい。向こうでボカロ関係が盛り上がるより前に、EFD やオリジナル曲がけっこうソニカで出てたりしてた。今回の『トエト』は2012年5月の発表。その流れでいうと、けっこう後のほうかも。

『トエト』漁りで初登場の Anna さんに行き当たりまして。Anna さん版『トエト』はライブ収録版だった。すげえ。ステージで、ピアノ伴奏で歌われるボカロ曲……。このかたがプロの歌手なのかどうかはよくわからんが、ここまで愛されてる曲なんだなーと思うと、ボカロ曲ファンとして感慨もひとしお。

Anna さんは主にほかの英作詞を歌われる方らしい& EFD 作品があまり多くないってことで、一気に底引き編みすることに決定。

そしてその中に唯一、恐らく自作詞の作品。それはかの "Ievan Polkka"www そういや今までこの有名曲の EFD 見かけなかったわー。ボカロ史に燦然と輝く伝説の曲。その後のボカロサブカルの方向性を大きく決めた曲でもあったり。ミクとネギとか。そしてリンレンとロードローラーもその流れに乗った形だしな。トエトのキャラも、もしかしたらはちゅねミクがなきゃ違う形になってたかも。

この曲はフィンランドの民謡だから、歌詞の著作権はなさそうな感じなんだよな。けど一応 JASRAC サイトで調べてみたら、たぶん音楽作品としてだと思うけど、ロイツマ名義で押さえられてた。そこらへんこっちの思い込みで勝手に決めて突っ切るわけにもいかないんで、普通の JASRAC 管理歌詞と同じ扱いにしましたわ。

銘板
2015.2.26 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150226
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

無責任推測

おととしあたり、クリプトンとインターネットの人気ボカロ製品が一斉に英語化したんだが、その理由を深読みしたくなって。3つほど。全然違ってるかもだけど。

まずは海外での盛り上がり。前々からマニアックな層には受けてたと思うけど、そこからライトマニア層まで広がってきた感じかなと。んで、既存の人気ボカロの英語版が採算に合う判断が出たとかさ。

その反対はおいらはあまり認めたくないというか。日本でのボカロの退潮とか。退潮というか、落ち着いてきたというか。おとといの時点での、ほぼじゅびふぉ 入荷済み作品の公開年をグラフにしてみた(原作ではなく EFD 作品の公開年)。

2012年にガツンとピークを迎えて、ゆるゆると下がってきてる。たぶん日本から出る新作のタマ数が減ってきてたりするのかなと。まーあと、ある作品を EFD 化するかどうかは、日本での人気の度合いが参考にされてそうでもあるし(そこらへん関係なく EFD 化する人気歌い手もいらっしゃるが)。グラフにはそれが現れてるのかなと。

このまま日本につられて海外の盛り上がりも落ち着いてしまう前に、英語圏の独立したボカロサブカルを盛り上げるべく、すでによく知られてる日本のボカロ製品の英語版を出そう、なんて読みがあったのかなと。

3つめは、UTAU ユーザが着々と増えつつある現状を鑑みたのかなと。日本製の英語ボカロって以前は巡音ルカしかなかったわけで。英語圏のファンにとっては寂しかったかと。英語ネイティブのボカロはいろいろあるけど、曲なり動画なりの制作・発表の中心地は日本なわけで。日本じゃ非日本語ボカロはあんまし人気がなくて、音楽にも PV にもほとんど登場してないわけで。

んでまあ英語圏のボカロマスターになりたい人にとって、中心地で認知度が高い有名商品がルカ一択なのはちょっと寂しい。そこを諦めるとなると、英語圏内でさえあまり知られてない英語ボカロをわざわざカネ払って買うよりは、むしろフリーウェアの UTAU で開き直ったほうが経済的にも気分的にもラクなわけで。音声ライブラリも充実してきてるみたいだし。

商品や流通品って、一定のシェアや認知度に達すると爆発的に普及するからな。ボカロのメーカーにとって潜在的に巨大で未開拓なはずの世界市場が、フタ開けてみたらとっくにフリーウェアに占領されてた、なんて悪夢でしかないわけで。それを避けるべく、メーカーは実績と知名度がある自社製品の英語化を急いだんじゃないか、とか。

ま、正解わかんないもんだからテキトーに考えたんですけどねww

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

このジャンルのサブカルは今も日本中心だけど、技術面は日本中心っつうより完全にオールジャパン体制なんだよな。商品のボーカロイドの技術と権利はヤマハが独占だし(国内外の各ボカロメーカーはすべて、ヤマハ発の企画を利用してる形)。対抗のフリーウェア UTAU は日本人の有志が開発したものだし。

しかしボカロの製造・販売の産業規模ってけっこう小さいよな。ソフト1本1万8000として、1万本売って1億8000万円にしかなんない。日本のボカロは今は20製品くらい出てるのかな。このどんぶり勘定だと総額で40億円弱。多くても100億円程度かな。そんなもんだったりする。海外進出したくなる最大の理由はこれだったりして。

銘板
2015.2.27 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150227
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

滅亡待望

イスラム国ほんと早く滅亡してくれ。メソポタミア時代の貴重な遺跡や発掘品を破壊って何なんだよ。ふざけんのもいい加減にしろ馬鹿共。これ見よがしにビデオに撮って公開とか何のつもりだと。

アレだな、日本で一時期すごいことになったバイトテロというか店頭営業妨害というか。その様子を写真に撮って、自慢げに Twitter とかに出してヒンシュク買ってたアレと同じだな。

イスラム国の連中の理由としては「偶像崇拝の否定」らしいが。確かに破壊したのは、古代の神像とされるものが多いらしいが、メソポタミア文明の神像を今どき誰が本気で信じて崇拝してるんだっての。宗教としてとっくの昔に棄てられたものの残り物だろと。今壊したところで宗教的に何になるんだと。あの遺跡や遺物の価値は、大昔の美術や歴史を今に伝える現物ってところにあったんだよ。

しかもイスラム教ができるよりはるか以前のものなわけで、そこにイスラムの定義を後から当てはめるとか。

メソポタミア文明: 発生は紀元前50世紀頃に最初の都市建設。最盛期は紀元前14世紀頃。いくつかの民族が継承しつつ、イスラム文化に取って代わられるまで存続。

イスラム教: 紀元後610年頃〜。

連中の「イスラム教」が偽物のイスラム教だってのがよくわかりますなぁ。その懐の狭さもよくわかった。

あと、ああいうのがきちんと保存されてれば、あとは治安が良くなればエジプトのピラミッドみたいな観光資源になるのにな。勝手にカネが入って、大勢が食っていけるようになるのにな。さらに歴史と美術の文化に理解があるとして、連中が一番欲しがってる、世界からの尊敬も得られるのにな。それを自分の手で壊してしまうとは。いろんな意味で頭悪すぎ。さっさと滅亡してくれ。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

ほぼじゅびふぉ 入荷は1作品のみ。

元歌詞が難解な上(意味よりも言葉遊び重視っぽいんで)、英訳詞者が LycyHasYou さんときたもんだ。いやーきつかった。マジきつかった。この1作品で力尽きたですよ。

銘板
2015.2.28 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1502.html#LOG20150228
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

雷発電ってなんでないんだろ

スカイツリーって落雷が多いらしいが。もちろんそれを見越して大丈夫な設計にしてあるらしいが。

その特性を利用して、雷の研究にデータ提供もしてるらしいが。

そんな感じで比較的安定して落雷を見込めるスカイツリーで、雷発電とかできんもんですかねえ。一瞬で高電圧の大電流か。代理雨容量・大量の電解コンデンサにいったん蓄電してから売電とか、できんもんですなねぇ。東京タワーも合わせると、かなりの電力を賄えると思うが。首都圏は一大電力消費地ってことで、送電ロスの少ない地産地消エネルギー、どうですかね。

銘板左端銘板銘板右端

げげげ! leelee さんの "Calc." 消えとる!! マジかよ…… orz

おいらの知る限りでは EFD 最強作品だったのに。ほぼじゅびふぉ 収録作品中で、たぶん今までで一番聴いてるのに。さっきうちのサイトから繋いでみたら、なくなってた……。

leelee さんのアカウント自体は生きてるなぁ。なんで消しちまったんだろう。なんでまたよりによって最高傑作を……あああー消える前に MP3 とかで保存しとくんだったぁぁぁぁ(慟哭)

MP3 ダウンロードサイトを探したら、STAFA なるサイトを見つけた。ダウンロードしてみたら、LilPlay なるものに入会しなきゃなんないらしい。いささか怪しげなニオイがするんで調べたら、

カードのショッピング明細にLilPlay.com - クレジットカード | 教えて!goo

なかなかに悪どい感じですな(汗) 怖くて利用できん。MP3 ありますよとはいっても、実際はスパム的に文言を拾って出してるだけかもしんないしな。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は7作品。

LucyHasYou さんのうちのサイトでの対象作品リストをコンプリートして、JoyDreamer さんの未入荷作品に取りかかって、まではよかったけど、3曲目の途中で力尽きた……。曲目自体が未入荷だとかなり大変で(言い訳)

して SEDGEIE さん作品のコンプリートに切り替えたと。SEDGEIE さんはほかの人の英訳詞を歌った作品が多いんで、もしかしたらコピペだけでコンプリートまでいけるかなとか。

古い未入荷作品から始めて、わずか3曲目で壁に突き当たったり。『弱虫モンブラン』はもう何作品も入ってるけど、今回の英訳詞は初登場 Kylee Henke さんの作品。まー確かにほかの人の英訳詞ではあるけど、Kylee Henke さんは今までノーマークな人で。完全にこっちの都合だけど。んでまた『弱虫モンブラン』の原詩は解釈に幅を持たせられる内容なんで、英訳詞者さんそれぞれで独自の感性を盛り込み放題な曲で。同じ曲の過去の反訳経験があんまし役に立たない作品なわけで。

そういや Usachii & NovaHyou 版 はデュエットで、往年の『三年目の浮気』(ヒロシ&キーボー)を彷彿とさせる内容だしな。おふたりのボーカルが見事なんで、おいらかなり聴きに行ってる作品だったり。英訳詞中の "You plead" のところが、この作品独特の処理で特に気持ちよくてな。と、またうちのサイトから Usachii & NovaHyou 版を聴きに行ったら、反訳文中の「本当の気持ち見せて」が「本島の気持ち見せて」になってたww 勝手に離島暮らしカップル設定にしてスミマセンですたwww こっそり修正すますたw

んで今日入荷の SEDGEIE さん版、やりましたよ反訳。英訳詞者の Kylee Henke さん、やっぱしというか独自感性盛り込んどりますなぁ。リスナーとしては楽しい。反訳者としては撃沈 orz そして SEDGEIE さん必殺の凝ったコーラス編成、やっぱいいわ。

撃沈ついでに、ご無沙汰してしまってた ketsuban さんの『弱虫モンブラン』も入れてみた。今年の元旦リリースですな。

ketsuban さん、英作詞の能力とルックスが素敵なかただけど、2年ほど前の作品では歌唱力をもう少し欲しい感じだった(うちのサイトではルックスは評価対象外だけど)。それで ほぼじゅびふぉ であまり多く扱ってこなかったんだわ。でも最新のこの作品では完全に鍛え上げられとることが発覚。これは聴き応えアリ。今ある予定をこなしたら、あらためて作品リストを漁らせていただこうっと。

銘板左端銘板銘板右端

『トエト』に続いて『いーあるふぁんくらぶ』EFD も探してるんだが、いいのがなかなか見つけられなくて。と思ってたら、うちのサイトに登場済みの kalon. さんと Mes さんのタッグで出てたー!

って中国語カバーだったww うちのサイトに入荷できないけど、これはこれですごくイイ! ♪う〜〜カモン!

銘板
銘板