ひとりごちるゆんず 2014年12月
銘板
2014.12.1 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141201
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

みんな大好き悪趣味ネタ

先月17日、ほぼじゅびふぉ で初めて『結ンデ開イテ羅刹ト骸』を入荷したわけですが。この曲、そのとき初めて知ったわけですが。原曲がかなりの人気を誇ってるらしくて。日本語のカバーで、ものすごく怖いやつ見つけてしまってさ。

こええ! これマジこええよ! 音も PV もその意味で絶品www

ジャパニーズホラーがすごいのは映画の話だけかと思ってたら、ジャンルを問わないんだね。いろんな表現に移植可能な基本センスが出来上がってるんだね。

海外勢も負けちゃいない。EFD(English Fandub = 英語で歌ってみた)では、上に挙げた Jenny Elizabeth 版と先月29日入荷の Yari 版の両方とも、同じところにそれぞれ凝ってて。

原曲の

結局皆様他人事(結局皆様他人事)

の部分がそれ。Jenny さんの英詩は独自翻案なんで、それに合わせた演出。「今宵ここで見たものに 関わっちゃいけない」の囁き、ヤバそうでこれが。その後の笑い声とも合わせて、これ言ってくれてる女の子、こっち側の人間なのかあっち側のアレなのかわかんなくて。思わせぶりな怖さですな。

対する Yari さんバージョンは原詩に近くて、「他人事だと思ってら!……」。「……」の部分がモロに怖くて。初めて聴いた瞬間ゾゾゾワーッときた。

日本語の歌ってみたも EFD も、こういう曲をやるとなると、演出のアイデアが出まくるみたいでな。国を問わず、みんなこういうの好きなんだなーと。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は9曲ですじゃ。

コピペで済んだのが多くて、新規に反訳を書いたのは『四季折の羽』『完全性コンプレックス』"EAT ME" 3曲のみ。

んで、今日は Lucy さんの日でしたよ。特に『四季折の羽』が素晴らしくて、反訳中に涙出すぎて手が止まってしまった。

あと Lizz さんの『ソレイユ』もいいぞ。JoyDreamer さんの英訳詞で歌ってて、それぞれに美しいんですわ。同じ曲・同じ詩なのにずいぶん雰囲気が変わるもんなんだね。両バージョンを交互に聴いてるたら、すごい時間経ってたww

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

ほぼじゅびふぉ トップページの一番下に、楔形文字ワープロ くりごはん と Art of Illusion 勝手日本語訳マニュアル へのリンクを貼ってみたよ。どっちも需要低すぎのマニアックサイトなんで、この3つの中では最もマニア色が薄くて一般受けしそうな ほぼじゅびふぉ とつなげるといいんではないかと思って。くりごはん の一番下にもリンクを出しといた。

ちなみにこの前 ほぼじゅびふぉ を複数の人に見せたら、それぞれの人から「マニアックなサイトだなー」とのご感想をいただいたwww いやあの、そんなでもないし……(震え声)

銘板
2014.12.2 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141202
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『寄生獣』

映画版の『寄生獣』、観てきましたですよ。あーおもしろかった。2部作構成で、次回は来年のゴールデンウィーク公開とのこと。待てないよ冬休み公開にしてくれよw

原作漫画を読んだことあるけど、けっこう前なんで適度に忘れててさ。それがちょうどよかったのもあったな。そうだったよなぁ連中、ただでは死なないんだよな。

んでその原作の面白さを丁寧に再現してるのがよくて。映画としても、リズム感がよかったというか。余計なこと考えずに、最後まで夢中で観れたわ。いやさ、つまんない映画だと、おいら日常のよしなしごとをグダグダ考えてしまってさ、余計集中できなくなるんだわ。『寄生獣』ではそれが一切なくて。

VFX では、ミギー(主人公・新一の右腕に寄生した謎の生物の固有名)の造型がかわいかったなー。実写だけどまったく違和感なくて。戦闘場面も漫画のイメージどおりの動き。話の最後に、最強生物の後藤が登場してたな。後藤の動きはどうなるんだろ。

んでミギーの CG だけど、アレだ、前方散乱というか表面下散乱というかがきちんと造り込まれててさ。ここらへん Art of Illusion マニュアル翻訳したとき学んだやつ。ミギーの場合は何に現れてたかっつうと、手先での光の透過。「手のひらを太陽に透かして見れば 真っ赤に流れる僕の血潮」のあの現象。ミギーの手は小さいからな。それを見て、ああーそうなるわなーと納得。どうでもいいようなことといえばどうでもいいようなことだけど、あれを再現すると、かなりリアルになるんだなぁ。

と、最後のクレジットタイトルを見てたらば、VFX は白組が担当だった。さすがだなぁ白組。『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ全部で超完璧だったし。と、一番最後のクレジットを見たらば、「VFX・監督 山崎貴」。おおおーまったく知らんでこの映画観てたww 完全に『三丁目の夕日』の布陣じゃないですか。そりゃ面白くなるわ。実写版『宇宙戦艦ヤマト』もだったな。アニメ版のファンにいろいろ言われてたけど(実写化の宿命)、おいらは面白いと思ったですよ。

こういう、複数の技能を同時に持つ人ってさ、両者のすり合わせの妥協点が高くなるよな。全盛期のルーカス&スピルバーグはそれで稼ぎまくってたもんな。片方が特出してる人も悪くはないけど、山崎監督は両方ともいけてるもんな。あーでも、今回も人気漫画の実写化だよな。いろいろ叩かれる宿命なんだろうなぁ。

あとミギーの演技では、ときどきまばたきするんだよな。あれがカワイくて。原作漫画にはない描写じゃないかな。ミギーの演技は阿部サダヲの台詞回しによるところが大きいけど、映像でもきっちり演技してたよ。主に目の動きで表すことにしてるらしく、中華料理屋の場面で、どっちにつくか悩むのを目の動きで見せたのがまたカワイかったww

ミギーかわいいなーと思って見てるうちに、ふと口を見てしまう時が何回かあった。そのたびに、そこだけめちゃめちゃ人間っぽくて「キモッ」となっちまってw たぶんそれ計算ずく。原作者も。監督も。

しかし、人間の頭を乗っ取った普通のやつらは、頭がガバッと割れて触手が出るんだよな。けどミギーは何も割れなくて、その姿のまま触手とかを伸ばすんだな。そんな、これまたどうでもいいところに気付いたり。そして触手を刃物状にして構えるミギーがこれまたカワイかったww

演技では、橋本愛、これまであまり出演作を観たことなかったけど、いい女優だな。唯一観たことある『俺はまだ本気出してないだけ』では、お人形さんな感じがしたんだが。あのときはそういう演出だったのかな。それとも『あまちゃん』で鍛えたのかな。『寄生獣』での、相手役の染谷将太との息の合ったリアル風味な演技、見応えあったですよ。

それにしても、続編早く観たいなー。

銘板左端銘板銘板右端

このストーリーの面白さって、設定は一見お定まりの「人間 vs 人間の敵(パラサイト)」なんだけど、両陣営とも一枚岩じゃないってとこかと。特にパラサイトは様々なやつらがいるね。

中でも田宮良子が面白いと思う。グループの中心として仲間をまとめるその目的は、自分たちの食料確保・生活の安定・社会的地位の確立とともに、人間との共存の道を探る、なんだよな。種の本能として人間を食らうことは否定しない。その一方、人間の食べ物を試したり、子を持つ母親の気持ちを理解しようとしたり。さらに本能とは別に、地球環境を守るためには人間の数を半分にしなければ、という理想も持ってたり。知的生命としての生を楽しんでる感があってな。

田宮は映画の前編ではまさに敵の中核だけど、原作と同じ流れとすると、後編ではよりパラサイトの本能に忠実な後藤がのしてくる。知的であるがゆえに信念の軸が定まらない田宮が、後藤に弾き出される形になるかと。んでまぁ後編の田宮には、原作と同じような行動・展開を期待したいところ。

映画版が引き継いでるのは、母親と子の絆もあるね。前編では新一と母親との関係を大きく扱ってたけど、後編はそれに加えて田宮のそれが強まるんじゃないかと。原作どおりとすればの話。そういや前編での田宮と両親との対面の場面で、母親だけが娘の異変に勘づくんだよな。そしてその頃には田宮は、母親とは何なのかを知りたくて、試しに妊娠してみてたりして。

前編で原作に忠実にそういう流れになってるんで、後編もその流れを保つんじゃないかなと。

銘板左端銘板銘板右端

おいら最近「技術的特異点」てのを知ったんだわ。コンピュータがこのまま性能向上を続ければ、いずれ自らを進化させるようになり、独自の知性を持つようになるんじゃないか、という仮説。それが始まると、意外とすぐに人間は知性で圧倒されるようになるのではないか、と。

これが発する問題ってそもそも、人類は自らに匹敵あるいは凌駕する知性をほかに知らない、というのから来てると思う。知性を持った他の存在との付き合い方を知らないわけで。別の知的生物だろうとコンピュータの知性だろうと、進化の行程や感覚器・思考する器官からして人間のとは違うんで、感性はかなり違うはず。その戸惑いのシミュレーションってのはいろんなサイバーパンク SF で描かれてるけどさ、『寄生獣』もまたその視点で楽しめる作品なんじゃないかと。

雰囲気が近いのだと『ブレードランナー』なんかそうかな。まぁレプリカントは人間に似せて作られてるんで、感性も人間と同じって設定だったけど。

銘板左端銘板銘板右端

クレジットタイトルで「協力」に「万福食堂」とおもっきし出てたが。映画のあの場面、店名もそのまんま出して協力したのかよ。血みどろの惨殺現場の舞台だったんだがww 映画では店主が寄生されてて、来た客をそのまま食らうという、『注文の多い料理店』よりもせっかちな食堂だったんだがw 実在の万福食堂の店主さん剛気だなぁ。

おいらが愛する映画というものを作るのに協力してくれたあのお店が、どうか益々繁盛しますように。

銘板
2014.12.3 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141203
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

打ち上げ成功 はやぶさ2

はやぶさ2の打ち上げ、無事に済みましたなー。やれやれ。H-IIA ロケットは安定してるとはいえ、やっぱしロケットの打ち上げは絶対安心ってわけじゃないからな。10月にアメリカのロケットが大爆発したばっかだったし。

ほかのピギーバック3機も順調みたいだしな。よかったよかった。

H-IIA の打ち上げチームはこれから飲みの方の打ち上げなんだろうけどw はやぶさ2はここからが本番だね。とりあえずは、1年後のスイングバイまで大過なく駒を進められますように。

初代のときは、スイングバイ前の航行中に巨大太陽フレアが発生してしまってな。これで はやぶさ の太陽電池の出力が落ちて、イオンエンジンも出力が落ちて、小惑星イトカワへの到着が3カ月遅れてしまった。もともと6カ月の滞在予定が半減してしまってな。しかも到着直前にリアクションホイール1個が故障。残りの2個でどうにかなったからよかったものの、半減した滞在期間中にどわーっと観測しなきゃいけんかったわけで、その怒濤の活動中にもう一個故障。いやーあれはもう思い出すだに……。

リスキーな着陸・試料採取行程は最後に用意されてて、一番ガタガタな状態で一番キツい仕事をすることになってしまったと。

はやぶさ2は滞在期間がもともと長いんで(1年半)、到着が少しくらい遅れても、あそこまでバタバタすることはないと思うが。

往復探査旅行は帰りのタイミングも読まなきゃならんからな。そこが普通の探査機よりキツいところで。

あと今度こそ、地球に帰るのは再突入カプセルだけでお願いしたいところ。本体が健全だと、カプセルを分離した後また地球スイングバイして別な星の探査に行けるんで。初代もはじめはそれを考えてたけど無理だった。

アメリカの彗星サンプルリターン探査機スターダストは、カプセル分離まで何のトラブルもなくて、別な星の探査に向かった。はやぶさ2もそうなれるといいなと。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は1曲のみ。

ジミーサムP の"Calc." ほんと人気曲だなぁ。ほかにもたくさんの方々が歌ってらっしゃるよ。

銘板
2014.12.4 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141204
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

シェリーさんの日

9曲入りますたー。

今日は初登場シェリーさんメイン。パンクロック系の人らしく、不協和音コーラスをぶつけてくる感じで。うちの収録曲には美声系が多いんで、こういう人もいると面白いかなと。

ハードロック系女声だと、実は SEDGEIE さんがそうだったと最近知ったわけで。今日入荷の『アヤノの幸福理論』はバラードだけど、SEDGEIE さんハードロック歌唱で歌い上げてくれとります。意外と合うんだよなー。つか Juby さん rachie さんのもそれぞれで良くてさ。英訳詞は3バージョンとも Juby さんによるもの。でも歌い手が違えば雰囲気ほんとそれぞれだね。

銘板
2014.12.5 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141205
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ドラドロ復旧方法

Mac OS X を今の 10.9(Mavericks)にしてから、使い続けてるとおかしなことになる事例が出てきてさ。

きっかけがなんなのか分からんけど、ドラッグ&ドロップできなくなるときがあるんさ。こうなるとシステム再起動で対処してきたんだけど、10.9 だと、それまで開いてたフォルダが再起動で全部パアになっちまって。開き直すのめんどくて。

んでドラドロ不能の原因は分からんまんまだけど、調べたら脱出方法が分かって、ようやく一安心。

「command + optiton + esc」で Finder を強制再起動」

これだった。あー助かった。

ほぼじゅびふぉ を始めてから、Google Chorme で YouTube ページをタブで開きまくってるわけで。あとテキストエディタは軽いからいいけど、LibreOffice がまた重くてな。ここらをバッタバッタ切り替えながら作業してると、だんだん反応が重くなってくると。んで、なんか変なことが起きると。

ドラドロ問題は解決できたけど、もうひとつ、LibreOffice が落ちまくるのはほんと勘弁していただきたい。反応が鈍いのは Java だから諦めてるけど、落ちるのはないでしょう。しかもファイル修復機能が役に立ったことないし。

Microsoft Office の牙城切り崩しの志はよし。けどまだまだだなーって感じ。バグというか、表示が一時的におかしくなったりとか、慣れを要するよくわからん挙動とかいくつかあるしな。あと、なんか知らんけどデフォの日本語フォントが恐ろしく汚いのもな。フリーソフトに注文つけるのはいかんことだけどさ。

OS X を 10.10(Yosemite)に無料アップデートすると、Apple が開発した表計算ソフトが無料で使えるようになるとか。ほんとかそれ? アップデートしてみよっかな。けど丸々半日かかるらしいww

Yosemite ではついに日本語 IM が大幅進化してるらしいし。今おいらが使ってる ことえり も悪くはない。けどことさら便利でもない。正直ウィンドウズの IME のほうが性能も機能もいい。ことえり は Apple の内製だったけど、今度のはサードパーティ製を Mac 向けに改造して導入らしくてさ。ことえり よりはるかに頭がいいらしい。ただ辞書に互換性がなくて、変換機能もなくて、今入れてる辞書登録内容はぶっ飛ぶらしいがww なんでそこ気を遣えないかねwww まーおいらはあんまし辞書を鍛えてないんで大丈夫かな。

Google の日本語 IM は便利だったけど、外とつながってるのがなんだか気持ち悪くてな。百度のあの事件もあったし、そこらはもう使う気ナッシングと。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は2曲だけ。

どっちも元歌は kz さん作。この人の詩のスタイルは、今じゃ少数派と思われる、英語を混ぜる形なんだよな。そういやタイトルも英語が多いな。そのスタイルはダサくなったんだと思ってたけど、kz さんの詩ではそんな感じがなくてな。そこらへんが腕前なんだろな。

Tell Your World のほうは、Google の CM ソングだね。初音ミクが登場してたっけ。テレビ画面で見るミクさん、かなり違和感あったなぁwwww

ボカロ関連の主な活躍の場は相変わらずニコニコ動画だけど、YouTube(Google 傘下)も欠かせない場として機能してると思う。会員登録しなくても観れるし。

外国にも開かれてるわけで。おいらが今ハマってる「英語で歌ってみた」なんて、YouTube がないとかなり寂しい状況になるわけで。英語曲のリスナーは主に英語圏だからな。

ボカロ曲の歌詞翻訳動画は英語の他に、おいらが見たことあるのでは、タイ語、インドネシア語、中国語、朝鮮語、ロシア語、アイスランド語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語があった。たぶんもっとあると思う。YouTube はボカロ曲の世界進出に大いに貢献しとるわけで。日本から特に仕掛けてるわけじゃなく、海外の人たちが作品を勝手に持ってって勝手に遊んでるという、楽しすぎる状況www

その下地になってる YouTube。その親企業が日本での宣伝のために、初音ミクともども有名ボカロP 起用で曲を書き下ろさせたんだもんな。Google 御中よくおわかりでいらっしゃるww んでその曲に JoyDreamer さんが英訳詞を付けて、YouTube で歌っておられると。いやもう「歌でどんな遠くへでも無限に繋がって広がっていく」というあの CM をまんま体現してしまってるんですがwww

そういや一時期トヨタが CM に初音ミクを起用してたけど、もうやんないのかな。テレビでのクルマの CM にはそんなに合わんかったのかな。

銘板
2014.12.6 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141206
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

余裕が大事

もし はやぶさ2が今年打ち上げできなかったら、次回は4年後のはずだったそうな。けど4年後は地球と対象の小惑星との位置関係が良くなくて、できれば避けたいところだったそうな。

地球と小惑星 1999JU3 とは公転が4年で同期だから、4年ごとのどのタイミングでも同じなような気がするけど、そうでもないんだね。

そういや火星もそうだったな。同期でアタリのときとハズレのときがあるんだよな。火星探査機 のぞみ はハズレのときに打ち上げて、そのぶん推進剤が不足の状態だった。計画で設定してた3回のスイングバイを駆使してどうにか間に合わせることにしてたものの、最後の、メインエンジン併用のパワースイングバイでトラブル発生。

急遽エンジン稼動を追加して、火星行きの軌道には乗れた。けどそのせいで火星周回軌道投入の推進剤が足りなくなってしまった。んで、太陽周回軌道上で5年かけてタイミングを待って再挑戦っつう形になった。アタリの回が巡ってくるのを待ったわけで。

最初からもっと推進剤を積めてれば、とも言えるし(そもそも諸事情でそれが無理だった)、推進剤の量がハズレでもギリギリ間に合うくらいだったからこそアタリ待ちの選択肢が生まれた、とも言える。

初代はやぶさ のときは のぞみ の苦い経験から、40kg あれば間に合うはずのキセノン推進剤を無理矢理 66kg もブチ込んだ。結果、はやぶさ はそれで生きながらえた。40kg だったら途中で死んでた。何事も大事なのは余裕なんですなぁ。

はやぶさ2 は初代でトラブった箇所を中心に、初代より余裕を持たせる方針なんだよな。機体外部のギミックも大幅に充実させたのに、質量は 510kg → 600kg で 90kg しか増えてない。機体内部を増強はしても、代替わりで軽くなった部品・部材もけっこうあったんだろうな。とりあえず高利得アンテナは平面型2枚に増強されたけど、質量は2枚合わせても初代のパラボラ型より軽いらしいし。

銘板左端銘板銘板右端

追加は8曲だす。

昨日の『アヤノの幸福理論』と今日の『ロスタイムメモリー』、やろうやろうと思いつつってやつで、ようやくやれてスッキリ。カゲプロ系は歌詞が長くてな。そして Juby さんの英訳詞は原詩の忠実再現にこだわってるわけではなく、しかもときどき文章が難解だったりして、やるにはことさらの勇気と踏ん切り(と諦めw)が必要なんですわ。

銘板
2014.12.7 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141207
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

潜在的トラブル要因情報

寝言は寝て言え。

ガソリン代の節約には満タンより半分給油 燃費が向上しお得に - マイナビウーマン

こんな妄言を言い張る馬鹿者がまだいやがったか。

執筆者は震災のガソリン不足を経験しなかったんだろなぁ。あるいはもともとクルマ持ってない人か。

ある日突然ガソリン買えなくなったんだぞ。買えても、並んで並んで待って待って、たったの10リッター(はじめの3日間くらいは上限20リッターで、回復のめどが立たなくていよいよヤバくなったんで、公平分配のため上限10リッターになった)。そのたった10リッター買うために、前の晩からスタンド前にクルマ並べて車中泊してた人かなりいたが。それが2週間近く続いたんだが。

おいらはたまたま2日後に20リッター手に入って満タンにできたし、ガソリン消費をケチれる環境だったんで、なんとかそのまま3週間持たせたよ。ガソリン供給が復旧した後も、まだ 100km は走れるくらい残ってたww

万が一に備える出費を削るかどうかは個々人の自由だけど、記事はその場合のリスクについて何も触れてない。この執筆者には保険の概念がないんだと思う。

燃費をよくするには工具セットを下ろせとも言ってるし。クルマは機械なんだぞ。ヤバくなったときどうする気だ。自分でいじれなくても、いじれる人がたまたま近くにいたら、工具セットでどうにかできるかもしれないだろ。

ちなみに悪天候のときはクルマのトラブル急増で JAF が大忙しになるんで、呼んでもすぐには来てくれないぞ。おいらは泥まみれの濡れネズミになって震えながら1時間半待ったことあるw

つか、記事を真に受けて、スペアタイヤやジャッキまで下ろすやつとか出そうで怖いw ジャッキはクランクが別パーツだからな。ジャッキ本体はあるのにクランクがない、なんて間抜けなことも起きそうww

この記事はネタに保険の概念がない割には、

実際にガソリンを半分しか給油しないことによって、どの程度燃費が上がるのかはそれぞれの車や習慣によって異なります。

と、自分の情報に対しては逃げ口を用意してしっかり保険かけてやがるww あと細かいことだけど、「燃費=燃料消費率(量)」なんで、「燃費が上がる」=「ガソリン無駄食いしまくり」となるんだが。文の意図は文脈からわかるけど、脇が甘いライターさんだな。

しかし続く文は意図不明。

半分しか給油しないことによって給油回数が増えることになるので、その迂回(うかい)の時間距離を考えれば、年間数千円程度の節約になるかもしれません。

???

給油しに行く回数が増えれば、そのぶんせっかくの節約が一部相殺されてしまうわな。そのことへの注意を促してるのかと思いきや、後半はあたかも「給油回数が増えれば節約できる」かのように取れてしまうという、何を言いたいのかわからん文になってる。出した情報に対しての自信のなさや葛藤が現れてるというか。

舞台裏じゃいろいろ事情があるのかもしらんけど、こんな素人臭い情報をメディアとして出すくらいなら、出す前にボツにしろよ。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は大量13曲。

合計256曲という、デジタル的に分別臭い数字に達した……。

サイト開設当初17曲だったのが、4カ月ちょいで15倍ww つか今日1日で13曲追加なわけで。はじめの17曲は反訳に2週間はかかってたのに。まぁ最近は曲や歌詞の重複が多くて、そのぶんラクできてるけどさ。今日まるっこ新規に反訳したのって……『ロクベル』『シザーハンズ』『もうやだ』『アニイモ』の4曲だけだwwww

銘板
2014.12.8 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141208
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

今風の日米炸裂

ジャズってアメリカ発祥のかっこいい音楽なわけで。

今や日本人がかっこいい作品を作って、日本語で歌詞を付けてボカロに歌わせて公開して、それを聴いた(たぶん)アメリカ人が英訳詞を付けて、あるいは日本語詞のままで、かっこよく歌う時代になりましたよ。曲目は Nem さん作の『シザーハンズ』。

Miku-tan 版(英語)
 
Shiroko 版(日本語)
 
KoKo 版(日本語)
 
Shiroko + KoKo 版(日本語アカペラ)
 

3人の歌姫たちの歌声をループで聞き惚れてると、時間が容赦なく過ぎていくww Miku-tan 版の日本語訳は ほぼじゅびふぉ でどうぞ(宣伝w)

Nem さんのジャズナンバー EFD はほかに『夢食い白黒バク』を2作品収録済み。こっちもすごくかっちょええです。

銘板左端銘板銘板右端

今日の追加は2曲。

あああシェリーさん歌い手やめないでーww この英訳詞独自のオチがなんだか泣けて笑える……。

"vivi" のほうは、原曲の情報を探してもなかなか出てこなくてさ。そんでも突き止めたら、ボカロ曲じゃないんだね。作者のハチさん自ら歌ったものがオリジナルだった。この曲では「米津玄師」名義みたいなんで、ほぼじゅびふぉ でもそうしてみた。

この曲独特の、シンプルで濃密な郷愁がイイ。KoKo さんの英訳詞と Shiroko さんの歌唱、すごく合ってると思う。

銘板
2014.12.9 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141209
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

名の由来

クリリンの名前ってもしかして、栗林先生から来てた?

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は7曲だす。

RO☆D さん特集に突入中。RO☆D さんの動画リスト見たら、既出曲だけど RO☆D 版まだ作ってないのがザクザク出てきたんで。

Juby さんのもやりたいし、グロ曲特集(rockleetist さんグロ曲いろいろやってるなぁ。お好きなのかなぁww)も準備しつつも、一時停止中。

銘板
2014.12.10 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141210
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

発掘してしまった日

9曲追加。思いがけず『アイロニ』特集になっちまった。

『脳漿炸裂ガール』は、なんか映画化決定らしくてさ、だったら入れとかなきゃなってのもあって。ほかにもまだまだ RO☆D さんの入れたい曲あるけど、見つけてしまったんで優先で。

『アイロニ』では、今まで未知だった歌い手さんたちいろいろ発掘できて楽しかったですよ。ほとんどが leelee さんの英訳詞でラクだったし。

んで初登場4名様のうち3名様 leelee さん、Lissa さん、Usachii さんは相当の手練でして。おいら今まで存じ上げてなかったの恥ですよ。最近、手練の英訳詞家さん・歌い手さんはもう出尽くしたかなーと勝手に思っててさ。全然そんなことなかったわ。

最後の xsugarnomsx さん。歌唱はそんなに上手というわけではなく。けどこの人、"Starduster" の Valanice さんと似てて、EFD 活動がメインではなく。そして何より似てるのは、その曲に対する愛てんこ盛りなとこ。『アイロニ』にどんだけ惚れてるんだっつう想いが英訳詞からだだ漏れ。反訳しながら涙止まんなかったす。

しかも一番乗りだし。後に歌い手の皆さんがこぞって歌うことになる leelee 版の2日前のリリースなんで、leelee 版は参考にしてないわけで。フルスクラッチなんですわ。曲への愛あればこその作品ですな。ほぼじゅびふぉ やってると、ときどきこういう感動に出会えるのがよくて。

銘板
2014.12.11 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141211
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

手練参上

ヨーロッパの探査機ロゼッタが調べた、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星のデータ解析結果が出てきたね。着陸機フィラエじゃなく、今回はロゼッタ本体からのデータの解析結果。

ちょっと意外というか。地球に水をもたらしたのは、どうも彗星ではないらしいとのこと。小惑星のほうが可能性が高い、という感じで。今までずっと、彗星由来説が有力だったと思ったが。

てなことで、今月初めに打ち上げた はやぶさ2の C 型小惑星探査に期待がかかってるわけで。はやぶさ2の目標天体に水があればいいが。そこはたぶん、行ってみないとわからんことかと。ただ、初代の帰還直後あたりに出た はやぶさ2の記事によると、「地球の生命と海の由来を調べる」とあったんで、科学者は期待してるってことだね。

さーて はやぶさ2が現地に到着するのは2018年だそうだから、あと3年ちょいか。まだ先だな。初代は3カ月しか現地にいられなかったんで、かなりバタバタした感じだったけど、今度は1年半もの長期滞在らしい。現地発のデータと解析結果、ごっそり期待できるね。サンプルリターンはまぁまた探査行程の最後(リスクがあるんで)だろうけど、それまでの上空からの探査データが待ち遠しいなぁ。

はやぶさ2って上空から水の成分を調べる機能があるんだろうか。ロゼッタの場合、対象が彗星なんで、探査機本体周辺に漂う分子を直接分析できたわけで。はやぶさ2 の対象は小惑星なんで、星の周囲に物質を撒いてないはずで。てことは、上空からのスペクトル観測でどうかってことかな。有意なデータを得られますように。

それとも はやぶさ2の場合、水の有無・あったらその成分の解析って、持ち帰ったサンプルを直接分析しないとわからないのかな。だとすると、現地到着の2018年ってだけでも待ち遠しいのに、地球帰還の2020年まで待たなきゃいかんのですかね。ああーまどろっこしい。

ロゼッタのほうは、今回が本体からのデータの結果だったってことは、フィラエが送ってきたデータはまだ解析中ってことかな。そっちも早いとこ知りたかったり。まぁ普通のニュースに載せられるくらい噛み砕く作業が一番手間取りそうだけどww

初代はやぶさ のとき、着陸ミッションのときの近接画像は、発表されるまでけっこう長くかかったんだよな。どうも外国の研究者に先を越されないための対策だったらしく。データは非公開&日本の研究者で一時的に独占して、急いで論文を書き上げて発表、というのを優先させたそうで。まーそりゃそうだわな。はやぶさ は日本人の税金で作って運営されたんだもんな。

てことで、フィラエだって現地写真にしてもドリル掘削のデータにしても、ヨーロッパの科学者最優先で使わせてるんだろう。ロゼッタ・フィラエのスポンサーじゃないおいらは、ここはおとなしく待つしかないね。

まーおいらは JAXA のスポンサー(日本国民&納税者)だけど、日本の探査機のこういう状況のときも、やっぱし待つしかないんだけとさw

あと、どうかフィラエが復活しますように。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

11曲入荷どすー。

leelee さんの "Calc."、絶品……。そして今日は Usachii さん特集の日だった。

銘板
2014.12.12 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141212
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

レーザー通信

半年近く前のニュースだけど。

超小型衛星ソクラテス IKAROS搭載の同型カメラ映像で光通信実験へ - Response

IKAROS のカメラ、使い道が見つかったか。よかったなー。「1280×1024ピクセル、画角約80度の撮像機能」だもんな。画素数は初代はやぶさ と対して変わらんけど、超広角が特徴。レンズ次第でどうにでもなりそうだけど。画素数はまぁ今どきそれはな感じだけど、通信容量を考えると、これでも相当なもんじゃないかと。

IKAROS は太陽帆の展開をチェックするに4台積んでるんだよな。んで金星フライバイの折(金星探査機あかつき と一緒に打ち上げたんで、通りかかった)、金星の写真を撮ったんだよな。キラキラ輝く自慢の太陽帆と一緒に。

広角レンズなもんで、実際、撮影したこの場所での金星、もっともっとおっきかったろうなぁ。んでこのとき IKAROS は低利得アンテナしか稼動してなかったんで、1280×1024ピクセルじゃなく、送信前の段階でもっと圧縮してきたんだと思われ。

上に出した画像は JAXA/ISAS のデータアーカイブから持ってきたまんまのやつ(640×512ピクセル)。IKAROS には中利得アンテナも装備されてるけど、それ自体が新機軸の実験モデルで、使えるタイミングが限られてて。もっと大きな画像で見たかったけど、まーしょうがないやな。

んで IKAROS のカメラが使われてる衛星ソクラテス、今まで存在さえ知らなくて申し訳なかったでごわす。だいち2号のピギーバックだったのか。OICETS(きらり)の後継衛星なんだね。きらり はヨーロッパの衛星とタッグで、レーザーを使った衛星間光通信の実証をしたんだよな。

そういや きらり も飛ぶまですったもんだあってな。当初は国産の小型ロケット J-I の2号機で打つはずだったのが、会計監査院から「J-I は高価すぎる。廃止せよ」とツッコまれて、J-I 計画は1号機を打っただけであえなく頓挫。きらり はモノが出来上がってたしヨーロッパとの約束もあって頓挫させるわけにいかず、結局ロシアのドニエプルロケットで打ち上げた。今ならイプシロンで打てるなぁ……。んで、めでたく通信実験成功でその役割を終えた。

レーザーでの衛星間光通信って現状はどうなんだろ。今またソクラテスを打って実験ってことは、きらり で収集しきれなかったデータが必要ってことなのかな。あるいは きらり 運用で見つかった課題もあったのかも。

しかし技術革新すげえな。きらり で 140kg だった機材がソクラテスで 6kg って、そらピギーバック衛星に落とし込めるわ。

あと、光通信の規格はどうなってるんだろ。今おいらの家の回線も光ファイバだけど、これ単色光の ON/OFF 式なんだよな。光の点滅でデジタル信号をやり取りしてる。たぶん日米海底ケーブルみたいな大容量回線も同じだと思う。これってデジタルとしてはそれでいいのかもしんないけど、今のところおいら個人の環境では満足いってるけど、仕組みはトンツートンツーのモールス信号が超高速になっただけともいえる。通信史としては古い時代に先祖帰りなわけで。ON/OFF 式通信って、元をたどればノロシと同じだしな。

研究者は、光もいずれ電波通信みたいに AM(振幅変調)や FM(周波数変調)の形になって、さらにいずれ PCM(パルスコード変調)になると踏んでるらしい。通信需要がこれからもどんどん大容量化すればという仮定で、今までの電波通信の歴史を鑑みて。

衛星間光通信はどうなんだろ。今現在も ON/OFF 式なんかねぇ。

衛星間通信というか宇宙機の通信となると、探査機への応用も気になるところ。はやぶさ2は、今までの X 帯に加えて Ka 帯の通信機器もあって、こっちは X 帯の4倍の通信量を誇ってる。これでも、例えば現地からの動画をリアルタイムで地球に送るには足りない気がする。月探査機 かぐや の通信は(たぶん)X 帯で、月なんつう近場からでも、ハイビジョン動画の送信には撮影時間の2倍の時間がかかった。月までの100倍以上の距離の深宇宙で動画通信するには、Ka 帯でもまだまだ足りないわけで。

光通信でそれを実現できそうな気がするわけで。まー地球の受信局の上空が曇ってると途端に怪しくなりそうなんで、いったん地球の近くでレーザー受信して、大出力の電波帯で地球に中継する形になるかと。

動画で見たいですなぁ深宇宙。今は静止画像が精一杯だけど、現地で探査機が着陸する様子とか。ローパーの搭載カメラ映像とか。

そういう時代になってほしいわけで、光通信ってそれを実現させてくれる技術だといいなーと。

月面からの動画生中継ってアポロ11号でもうやってるんだよな。あれから45年も経って、小惑星・彗星からは静止画像だけっての、なんかちょっとな感じもあったり。それでいうと かぐや はよくやったよ。アポロと同じく月からの映像とはいえ、はるかに高画質だったわけで。

なん……だと……。こっちのニュースも知らなんだ。

ドニエプル・ロケット、日本の衛星5機の打ち上げに成功 - sorae.jp

先月、日本の衛星が一挙に5機も上がってたのか。んー、日本のロケットでの打ち上げじゃないと、新聞とかの一般メディアでなかなか取り上げてくれないもんなぁ。ロケット打ち上げは確かに大事業だけど、一番大事なのは積み荷だっつのな。

メイン衛星の ASNARO-1 は、NEC が作ったバス規格の実証衛星だね。記事に出てるけど、おととしイプシロンロケット初号機で打った衛星 ひさき と共通のバスだね。イプシロン2号機で打つ予定の衛星 ERG もその流れ。国産の宇宙機技術、着実に小型低価格化が進んでますなぁ。いいことですよ。

ほどよし衛星って、はやぶさ2と一緒に打った PROCYON 探査機でつい最近知ったんだわ。PROCYON は ほどよし 開発のノウハウを使ったおかげで、安く速く開発できたとか。んでその ほどよし衛星っていつ飛んだんだろと思っとったら、PROCYON のわずか1カ月前だったとは。チームは2機の宇宙機の同時運用で、大わらわだろうなぁ。こっちも小型低価格化路線の実証機。

JAXA の予算は年々厳しさを増してるからな。増額してくれと財務省にお願いするのは、JAXA はずーっと実施中のはず。けどその手応えのなさを考えると、厳しい現状に対応していくのも大事なわけで。そしてメーカーにとっては、小型低価格はモロに入札時の競争力なわけで。どんどん進めていただきたいですよ。

金シャチ1号と つくし は地球観測衛星だね。質量 50kg でこういうことができる時代になったんだね。名古屋大と九州大か。ほどよし は東大だし、ここまで使える衛星を、大学の研究室が開発できるようになった、ということだね。今まででそのくらい小型低価格が進んだわけで、これからも進んでいきそう。

東京工大の TSUBAME は、ついに来たかというか。「X線偏光観測装置を用いたガンマ線バーストの観測」をする天文衛星ですな。主目的は各種技術実証みたいだけど、かさばらない天文観測機器も積んでくれたと。こっちも総質量 50kg の超小型衛星。

ガンマ線バーストの偏光観測といえば、IKAROS に積んでる GAP という装置。見事、世界初の観測・研究成果を出した。TSUBAME の観測装置はあの後継ってことかな。

IKAROS 本体は今、予定を全部こなした後のボーナスタイム中。推進剤を使い果たしたんで、太陽電池を太陽に向け続けられない。てことで発電できる期間だけシステム起動させてる状態。10カ月周期のうち3〜4カ月の間だけらしい。主に機体の状態を低利得アンテナで送信してるらしいんで、そっちで手一杯で GAP はもう止めてしまってるかも。

そこへ来て TSUBAME 衛星で観測の継続ができるようなったと。新成果、期待しちゃっていいかなー。よろしくお願いしますー。

銘板左端銘板銘板右端

ほぼじゅびふぉの入荷は2作品。

『ラブソングを殺さないで』ってタイトルから真面目な曲を想像してたのに、まさかの○○音頭風な曲www ドンドンドンガラガッタ系wwww 野球の応援歌風ともいえそうなwww "Knock it off! (Go away), Go away! (Knock if off)" のあたりが特にww 反訳は「邪魔すんな (うせろ) うせろ (邪魔すんな)」にしときますたww

"Go, Let's go, Let's go! Right!" に当てた「やってまれやってまれ」は、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)のかけ声からいただきますた。

RO☆D さんのお住まいの国(イギリスかな?)にも、似たような雰囲気のお祭り曲があるんだろうかw

「『39』は、久々な気がする Juby さん作品。これ初音ミク生誕(発売)5周年の歌なんだね。元の詞と曲とオケは、人気ボカロマスター多数による豪華競演だったりする。それからさらに2年経った今でも、初音ミクなしにボカロシーンは語れんもんなぁ。EFD だってそう。

Juby 版を聴いて気付いたこと。知らぬ間においらの中で「JubyPhonic = 全米最強のボカロ」という、なんだかねじくれた理解が定着してたという事実w そして『39』でますます悪化しちまったww

銘板
2014.12.13 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141213
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

喧伝の逆サイド

あのさ、自民党圧勝が予想される昨今、狙ったかのように、うちで取ってる新聞では、戦争体験者が語る当時を連載してるんだわ。

いやまぁそれはいいんだけども、当時を知る老人のお話の記事って、なんでこういちいち悲惨なネタばかりなんだろうね。んでオチは必ず「この悲惨さを忘れてはいけない」「愚かな繰り返しをしてはならない」「若い人たちに体験させたくない」なんだよな。ごもっとも。けどとりあえずこの手の内容に偏ってるのって不自然じゃね?

おいらが昔、地元の元陸軍軍人から聞いた、太平洋戦争中のユルい話でも。

まず、のっけから「実戦経験なし」。そういう兵隊さんたちもいらしたんですな。日本兵はあたかもみんながみんな、戦地で恐ろしい体験してきたかのようなイメージがあるけど、こういう人たちはいなかったことにしちまっていいのかい? 悲惨な体験がなくても、当時の帝国軍人だもん、悲惨な目にあった人と同じく、お国のためにいつでも死ぬ覚悟ができてたはず。上官が「やれ」と言えば、どんな無茶でもやったはず。

後世の人が、自分の記事の都合で勝手に選別しちゃっていいのかい? 「忘れてはならない」とか言いつつ、社の方針に合わん事実は都合よく忘れようとしてないですかい?

本題。この人は戦中に兵学校を卒業して、初めての赴任地は樺太だったそう。途中で浜松へ転属。浜松でも敵が攻めてきたりなんてなくて、そのまま終戦を迎えたそうな。樺太にいたのはソ連軍が攻めてくる前ってことで全然危険な目に遭わなかったし、結局終戦まで、演習以外じゃ一発も撃ったことなかったそうな。

ただ、戦時中なもんで食料事情がご多分に漏れず悪くて、いつもジャガイモばかり食ってて嫌になったんだと。てことで戦後になってもバブルになっても失われた10年になっても、肉じゃがもジャーマンポテトも見るのも嫌だと言ってた。

樺太の駐屯地では定期的にごちそうの日があったそうで。メインディッシュはアザラシ肉。 軍の鉄砲で仕留めるんだそうで。んでその日は朝からみんなウキウキしてて、狩りの当番はライフルの手入れにいつも以上に励んだんだとさ。なんかこの話聞いてたらヨダレが出てきたよ。

そういうので軍の備品を使うのはホントはダメだったけど、たまにごちそうでも食わなきゃやってらんなかったのもまた事実だったらしい。んで、実弾試射・訓練の名目でやってたらしいww

浜松時代の話も色々聞いたけど、洗濯ものを干した話しか覚えてないわ。冬場は空っ風が強くて、空気が乾燥してるもんだから、じめじめした夏より速く乾いたとかww かなり眉唾な話www とりあえず八戸の常識だと、冬場に洗濯物を外に干そうものなら、乾燥どころか確実に凍結するわけで。浜松の物干の話、今も全然イメージできんw

その人はひどい水虫持ちで、軍隊の学校時代にかかったそうだ。訓練で、何日も靴を脱がないでぬかるみの行軍とか。それで水虫になったんだと。こういう話も新聞とかじゃなかなか出ないよな。しょうもないといえばしょうもないネタだけど、こういうこともあったわけで。軍人さんの生活臭を感じさせるネタって、なぜかあまり語られてないような気がする。

旧日本軍なり戦時中の日本って何から何まで、殺した殺されただの弾圧で濡れ衣着せられただのの、むごたらしく悲惨なことしかなかったってわけじゃないのよね。考えれば当たり前だけどさ、メディアで取り上げる話ばかり読んでると、そこらへん誘導されちゃいそうでな。

まー水虫だって本人的には悲惨か。この人は徴兵じゃなく、尋常小学校を終えてすぐ、志願して高射砲学校に入ったとのこと。てことで14歳かそこらのローティーンでもう軍人さんだったと。そんな若い身空で水虫はきついわ。

んでその学校時代のエピソード(場所は不明)。生徒も先生も、学校付きの兵舎に住んでたわけです。全寮制みたいなもんで。兵舎の隣が畑で、ある日、学校に、その畑の農家さんから苦情が来たそうな。「最近うちのニンニク畑が夜な夜な泥棒に入られて困ってる。どうもおたくの生徒さんがやってるようだ」と。

はたして犯人は、生徒のうちの2人だったそうな。朝鮮出身者。ホームシックでどうにもこうにもニンニクを食べたくなって、我慢できなかったとのこと。まだローティーンの子供だもんな。畑から掘ってすぐナマでかぶりつくくらい食べたかったらしい。事情を聞いた先生は2人の気持ちを汲んで、一切叱らなかったそうな。

以後、学校はその農家さんからときどきニンニクを買い入れて、給食の食材にするようにしたんだとさ。いい話じゃないですか。

とゆーことで。本当はユルいネタだってあったんだぞということで。

その一方で「戦争体験=悲惨」っつう単純な図式を、マスコミが一生懸命広げてるわけで。今はもうほとんど戦争を知らん世代なわけで、言えばそのまま信じてくれる状態なんだろうけどさ、悲惨な体験も真実のはずだけどさ、その紹介のしかたにバイアスを感じてしまって。しかもこのタイミングでってのがちょっと露骨でw

それでもその一方で、うちの親戚でシベリア抑留されたことある人もいたり。この人はその頃のことを一切語らない。聞き出せる感じでもなく。けど、帰って来ただけでも相当幸せなほうなのはわかるわけで。けど幸せなほうとはいえ、語りたくもないほど過酷な記憶なはずで。

まー戦争体験って新聞とかに出るのが全部じゃないんですな。ほんの一部でして。そして特定の方向の話のみ選んで出して、別の意図に利用してるという状況。

銘板左端銘板銘板右端

安倍政権を叩きたいがために「暗い時代に後戻りさせるな」連呼という意図が見え隠れしてるわけだけど、とりあえず徴兵についてはどうだろ。今の自衛隊の装備って世界最先端だよね。使う人には、長年の学習と鍛錬による専門的な知識と技術が求められるわけで。その状況で、徴兵で来た素人に毛が生えた程度の兵隊なんて、足手まといの無駄めし食らいじゃないのかねぇ。70年前なら何やるにも人海戦術だったわけで、人足としての使い出が相当あったろうけど。

わかりやすい例だと、今の陸自の隊員さんって運転免許を各種ズラッと持ってるじゃないですか。そういう人材を重機なり特殊車両なりと組み合わせると、1人あたりで人足何十人ぶんもの膨大なパフォーマンスを発揮するわけで。

そこへ「普通自動車の免許しかありません」「免許ありません」が数だけたくさん入ってきたところで、一体何ができるのかと。その人たちの命も熟練隊員の命も、同じく国民の命なわけで。戦力が上がらない割に国民の命を失うリスクだけが増えるという……なんてーかこの……それやっても誰も得しない構造が出来上がってるというか。

てことで安倍政権が選挙で大勝したとしても、今さら徴兵の時代には戻らんと思うぞ。

銘板左端銘板銘板右端

今日は4曲入荷。

みんな歌い手さんのオリジナル英訳詞だったんで、歌詞コピペ増量が使えなくて大変だったすw

どれもオススメだけど、特にオススメは『なまえのないうた』。短くてシンプルな曲なんで気楽に聴けるし、聴いてると気分が落ち着く曲だよ。

忘れてたけど、こっそり願掛けしてたことあってさ。いやさ、「はやぶさ2が飛ぶ前に200曲越せば、はやぶさ2ミッションは大成功」というしょうもないもの。打ち上げ延期にも助けられて、けっこう余裕で願掛け成功ww これで勝ったも同然!www

銘板
2014.12.14 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141214
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

300突破

議席数の話じゃなくww 今日の追加は10曲ですよ。

RO☆D さん作品をこなしてるつもりが、Ashe さんのほうが多く入ってたww

そしてついに収蔵301作品www 思えば遠くへ来たもんだw サイト開設時の17曲は、今や全体の 5.7% でしかない……。

銘板
2014.12.15 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141215
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ちょいと数字を見れば

衆院選は自民圧勝の結果だけど、よく見ると議席減なんだね。して公明党が微妙に議席増。与党内じゃ公明の発言力が増えた形。んー、自民、結果に満足してられない気がする。

民主党は有名どころが落ちまくった記事が多いね。またしてもダメダメなイメージを振り撒かれちまってるけど、議席数は増えたんだよな。2年前の衆院選に比べて、民主党政権時に中枢にあった人たちへの不信感はまだまだ根強いけど、それ以外の民主党の立候補者への信頼は持ち直しつつあるってことかな。党より人のイメージが反映されてきてるというか。八戸の民主党の立候補者は落選したものの、この調子だと次は比例復活いけそうなところまで票数が回復したし。

ここらへん、数字を見ると報道の雰囲気との食い違いがいろいろ見えますな。

民主党は、今はわざと党のイメージ(=逆宣伝要因)を目立たなくさせる戦術なのかもな。もしそうなら、今回はなりなりの成功でホクホクなのかも。社民党なんて20年前は政権を取ったほどなのに、今はもう2→2(±0)という有様。同じ方向性の無所属が2人ってのと大して変わらん感じ。政権やってみて有権者に「ダメだこりゃ」と判断されて塩ナメクジになった例だけど、民主党は今回そのスパイラルはまりを回避した模様。

ただ「党じゃなく立候補者個々人の人気や能力頼み」という偏った状況は、もろに今の社民党と同じベクトルなわけで。これからは党のイメージ回復が課題ってことですな。それが一番難しそうだけど、怠っても失敗しても塩ナメクジの未来が待ってると。

次世代の党は20→2(-18)でほぼ壊滅。対して共産党が8→21(+13)で3倍近くに躍進。次世代は共産と特にぶつかりあってきたわけではなさそうなんで、次世代が勝手に自滅したぶんの7割を、共産がうまいこと拾った形だな。まー実際、次世代の支持者だった人がもろに共産に流れてったのかどうかはわからんけど。

以上、久々登場の自称評論家・散浦悪徳大先生(ちらしうらわるのりだいせんせい)の無責任ヒョーロンですたww

銘板左端銘板銘板右端

関係ない選挙の話。うちの地元周辺で伝説になってる系。ある村長選だか村議会議員選だかに立候補した人、あまり知名度も人気も人望もないけど、それでも頑張って選挙活動した。投票結果は、獲得1票。直後、奥さんとは離婚したそうだww 秘密投票もなんもあったもんじゃないwww

銘板
2014.12.16 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141216
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

最恐マシン

『全力コーヒーカップ』なる動画。

いやあの、これ昔やったことあるよw アマチュアボクサーな男と2人でwwww あのときもこの動画も、大事に至らなくてよかったw

動画だとお一人が投げ出されそうになってるね。危ないなぁ。すぐに保護するお連れさん GJ!!

おいらのときは最後まで2人で全力尽くしたw なんで全力尽くすまでやったのかマジで謎ww 若気の至りとしか。「ぬおおおお!」「ぐあああああ!」「死ぬっ死ぬっ!」「こええよこれマジこええ!」とか絶叫しながら回しに回したw

あれやってると平衡感覚おかしくなるのな。斜めになって回ってる気がしてしょうがなくて。左が下になってるよなーとか、また仮想回転軸の傾きが変わって、反対側に座ってるあいつこっちよく落ちてこねーなーとか。かなり狂ってるww

んでさ、あの乗り物って、乗降口が切り欠きになってるじゃないですか。あの切り欠きから、ものすげえスピードの向こうの景色が見えるのがまた怖くてさ。向かいに座ってるやつの背景も同じスピードで回ってるけど、そっちは別にどってことないんだわ。絵の具がシュバババーってな感じで(うまく説明できん)。

けど切り欠きの向こうはなんてーか、窓枠効果ってやつなのかな。止まってる周辺の向こうが超高速に流れてるのってさ、怖いんだわほんと。「あそこに落ちたら削られる! 死ぬ!」としか思えなくて。まー実際、そっからでもどっからでも、遠心力で吹っ飛ばされたらどうなるかまったく分からんのだけどさ。

それでも全力の手を止めないっての、ほんと自分でも何のつもりだったのかわからんww

まーとりあえず、遊園地で最恐のマシンですよアレは(←次乗るときも全力でブン回す気満々)

そういやおいらチャリ乗ってても、気がつけば全力で漕ぎまくってるんだよな……。

銘板
2014.12.17 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141217
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

改行で対策の mi

ほんとどうでもいい話。この日記を書く環境に出てた問題を解決できた。

テキストエディタに HTML を直接打ち込んでるんだけどさ、そのエディタ、Mac 向けとして老舗の mi なんだわ。これ便利で。しかもまだ全然その機能を使い切れてないww

その mi でこの日記を書くうえで、前々からの問題がひとつあって。

「本文中にニコニコ動画の外部プレイヤーを貼ると、ソースの色分け機能の挙動がおかしくなる」

てのがあって。テキストエディタって、例えば HTML モードだと HTML タグなんかに反応して、文字色を変えて表示してくれるんだよな。秀丸もそうだね。打ち間違いやタグのくくり間違いをけっこう防げるわけで。

この日記、各日付のヘッダ情報は全部最初から書かれてるんだけど、まだ書いてない日付のヘッダは HTML のコメントアウトで隠してるんだわ。あと、ネタ帳も隠してあるw コメントアウトしてる部分は赤い字で表示される。mi の HTML モードのデフォ設定のまんま。これで助かってるんだけど、ニコニコの外部プレイヤーを貼ると、その部分の色表示がおかしくなって、いろいろ作業に支障が出るわけで。

んでなるべくニコニコ外部プレイヤーは使わないようにしてた。そして、いつしかその理由を忘却してて。ほぼじゅびふぉ で外部プレイヤーを使いまくるようになって、忌避感だけ薄れてしまってて。

昨日『全力コーヒーカップ』動画をなにげに貼ったら問題再発。ああーそうだったー。こうなるともうこの月のログ書きが終わるまで、あの問題に付き合わされるんだったー。となった。あと半月近くあるけど覚悟した。

して、なんか前には無理だった原因究明をもう一度やってみたくなって。mi なり HTML モードの書類の不具合なんだろうなぁユーザーはどうしようもよなぁと諦めてたけど、ちょっとやってみたくなって。

判明したのは、script タグが怪しいってこと。YouTube の外部プレイヤーは iframe タグなんだよな。こっちは問題なし。して script タグだとなんで……、

……、

……、

……。

どーも mi は script タグ以降の HTML 記述を、JavaScript の記述だと勘違いしてるらしく。おかしくなった表示内容を見てたらそんな気がしてきた。

その線で色々いじったところ、特定の場所に改行を挟むだけで解決できた。あー助かった。

<script type="text/javascript" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm1050108"></script>
 ↓  ↓  ↓
<script type="text/javascript" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm1050108">
</script>

こうしたら OK だった。

しかし謎なのは、ほぼじゅびふぉ ではこの対策しなくても mi がおかしくなんないってとこ。まーでも対策見つかったんでよしとするか。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

入荷トゥデイは2曲。

どっちもカゲプロ系ですた。

RO☆D さんってほとんど自作詩なんだよな。んで最近 RO☆D さんのやってたらさ、いやこれ Juby さんもほとんど自作詩だしとか思い直して。Juby 作品はそれがゆえに反訳がめんどくて最近敬遠気味だったけど、RO☆D 作品やるなら Juby 作品やるのも手間は同じと気付いて。

サイトタイトル『ほぼじゅびふぉ』どおりじゃなくなってしまってるんで、Juby 作品もちょいとテコ入れする頃合いかなと。

それにしても入荷したい EFD、いろんな歌い手さんでまだまだありすぎ……。

銘板
2014.12.18 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141218
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

うにこで

今日の入荷は3作品。

『ストリーミングハート』。rachie さんの比較的最近の曲なのに、なんでかボカロ曲じゃないと思い込んでしまってて。アニメの主題歌なんかだと、出典を出すのがめんどそうでさ。アニメよくわからんし。てことで敬遠してたらただの勘違い。超有名ボカロマスター DECO*27 さんの曲ですた(汗) 慌てて作業に入りましたとさw やっぱ rachie さんの最近の作品はキレあるわ。3年ほど前のデビューあたりの作品からもう才能が光ってたけど、満足いかなくて相当鍛えたんだと思う。

『アンサー』は久々登場の Amanda Lee(AmaLee)さん。英訳詞、主題を独特なアングルから捉えとりますなー。原作ではどっちがフッたかをはっきり言わない。ほかの EFD でもそこは踏襲。けど AmaLee 版では「一人称の本人(女性)が捨てられた」という設定。この曲とセットの "Just Be Friends" から明らかではあることだけど。ここをはっきりさせてるんで、本人の気持ちの展開もまた独特な方向でして。ほかの『アンサー』と聴き比べると/読み比べると面白いよ。

問題は3本目の『トゥルティンアンテナ』。ほんと Juby 作品は毎回のように事件が発生するなーww いやほんとこっちの勝手な都合だけどw

この日本語原詩、記号や顔文字だらけなんですわ。その翻訳も見つけたんで一緒に出すことにして、造り込むのがまず大変www 作業用の LibreOffice の表計算機能でエラー出るし。そこは軽くクリアしたけど、原詩と翻訳とを並べるのがめんどくて。

やっとの思いで反訳まで完成して、いざ HTML にしてみたらば、ブラウザ表示で見事に文字化け。普段見ない記号とか文字とかいろいろあったんで、「来るかなー」とは思ってたけど案の定。

今まではこうなっても、1文字かそこらが引っかかるだけだったんでなんとかごまかせた。けど今回ばかりはどんだけあるかわかんない。対応しきれるか自信なくなった。

おいら今日まで、サイト作りの文字エンコードは Shift_JIS の人だった。時代遅れと知りつつ、今さら変えるのも……という感じで。けどもう限界。ほぼじゅびふぉ 書類、全部 UTF-8 に切り替えましたわ。在庫300件オーバーのこの期に及んでデスマーチ開始 orz

ユニコード化のちょうどいい機会だった。と言えばカッコいいけど、めんどくで先延ばしにし続けてきただけー。先延ばしにするほど、修正する書類が積み上がってくだけなのにな。ばかだなおいら orz

そしてそこまで難儀した反訳とページ作りだけど、歌詞の内容はあんまし意味ない感じでww そしてそして、Juby さんの「ティンティン」コーラスかわいいっす。

おいらの他のサイトは、ここも含めて相変わらず Shift_JIS のまんま。あーでもこの日記は来年ぶんからユニコード化しよっかなぁ……。

銘板左端銘板銘板右端

最近『アンサー』よく聴いてて。EFD のそうそうたる顔ぶれが豪華競演なんで。そういうや競作となると遅めの登場が多い Juby さん、この作品だと珍しく一番乗りだな(カゲプロ系作品だと一番乗りとか一人だけとかあるけど)。Juby さん rockleetist さんバッティングな作品ってのもレアな気がする。

そういや Juby さんの個人ブログか何かの FAQ で、「Q: Are you rockleetist? A: No.」ってのがあったwww 質問バカすぐるwwwww FAQ に出さなきゃなんないくらい頻繁に訊かれてるんだろうかww

銘板
2014.12.19 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141219
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ひまわり8号

ひまわり8号の最初の画像が来たね(気象庁のページ)。ていうか気象庁って国土交通省だったんだ。知らなんだ。なるほどなー。現行のひまわり6号7号コンビの肩書きは「運輸多目的衛星」なんだよな。「気象衛星」じゃなく。気象観測機能の他に航空管制の機能もあって。同じ国交省内だからできた合わせ技だったってことか。ちなみに航空管制機能は期待されてたけど需要を作り出せず、8号の肩書きは「気象衛星」に戻った模様。

んでその8号、今までより大幅にアップした性能が売りで。高解像度はもちろんのこと、カラー撮影もできて、可視光以外の波長域のセンサーも拡充。そして今回、めでたく高解像度カラー画像の公表と相成ったと。衛星・探査機からの写真って白黒が多いけど、素人目だとカラーはやっぱし違うわ。

今回の画像の最大は11,000×11,000ピクセル。はやぶさ が小惑星イトカワから送ってきた画像の115.4倍っつう、冗談みたいな画素数ww とりあえず500×500に縮めた画像でも。

カラーはいいねぇ。でも画像が全体的に暗めなんで、レベル値を調整してみたのが下の画像。

だいぶ見やすくなったかと。海に反射してる太陽の位置から、撮影時刻は日本時間の正午よりちょい前とわかる。ていうか太陽の反射の位置、八戸の真下じゃないですか。てことは八戸での太陽南中時刻あたりってことで、11時半前後だな。

オーストラリアって全体的に茶色いんだなぁ。現地は今は初夏のはずだけど、もともと草木が少ない土地なのかな。

こうして見ると、静止軌道の高度3万6000kmってけっこう近いんだね。日本のすぐ隣だと思ってた中国、この高度からだとかなりナナメったアングルで、けっこう薄っぺらい感じ。左上の丸い海岸線は、たぶんベトナムじゃないかな。ここでかなりナナメってる。そこから真北の中国の年は西安。これでも中国の東寄りのほう。西域はこりゃほとんど見えませんな。国防や作柄状況把握の意味からも、ちゃんとした気象情報が欲しいとこだろと。

ひまわりシリーズがあるのに中国も独自の気象衛星を運用してる理由は、国威発揚と軍事絡みと、日米欧による気象情報供給独占に対する反発なんだと思ってた。けど ひまわり からの情報がこれだと、自前のを持ちたくもなるんじゃないかって気がする。

そして我が国あたりはどう写ってるかっつうと、なんかもう列島全体が白い雲かぶっちゃってる的な。全国的に冬型の気圧配置がウンヌンとかのタイミングだもんな。名古屋に雪が積もったとかさ。せっかくの超高解像度なんで、日本全体と関東と青森・北海道をアップで見てみましょうかね。画像はレペル調整後だす。

まず日本全体。この段階では全体像からテキトーに切り取って、そのでもでっかすぎるんで、このサイトに表示できるよう縮小かけてる。最大望遠ではないと。んで、画像はなんかもうほとんど日本の形で雲がすっぽり。何の現象ですかこれw けどよく見ると、関東と九州南部は晴れてるね。

おいら九州の地理に詳しくないんで、すみませんが九州はスルーで。てことで、関東を最大望遠で見てみますか。

うほほほ、海岸線がよく見えますなぁ。西は浜松あたりまで、北は仙台を越えて松島あたりまで写ってる。つか関東平野、緑があんましないね。都市化でかなりハゲ散らかしてる印象。そりゃ夏は死ぬほど暑くもなるわ。それとも関東平野は広葉樹が多いとか? 夏場はもっと緑色になるとか?

それにしても雲のシマシマが鮮明ですなぁ。まー気象衛星だからな。地上の様子より雲が第一だわな。しかし雲がこんなにもクッキリ見えるとは。7号までとは違うのだよ7号までとは!

そして青森・北海道。

北海道ほぼ全部がフローズンな霜降り状態。雲の形って、海岸線をなぞるものなんだね。雲がかぶっててもけっこう形がわかるもんなんだな。それとも地表が降雪で海より白いのが、雲を透かして見えてるんだろうか。

我が青森県八戸市は。そうそう昨日のお昼頃は晴れだった。うん。下北半島も見えてるね。半島の付け根の小川原湖の形もバッチリわかる。Google Earth で小川原湖の大まかな寸法を見たら、東西 5km、南北 14km ってとこ。ひまわり8号の可視光の解像度は、画像と見比べて 1〜2km ってとこですかね。

情報収集衛星の軌道高度は 400km ほど。可視光の解像度は 50cm くらいらしい。ひまわり8号の高度はその90倍。その高度で情報収集衛星が撮影すると、解像度は 45m ってことになる。がんばれば、気象衛星は現行より20倍くらいまで解像度を上げられるってことになるかも。

解像度 45m だと、タンカー、大型貨物船、大型旅客機が見分けられるね。けど「そこに大きな乗り物らしきものがあるかないか」程度。てことで静止軌道からの可視光偵察活動は難しいってことか。

気象衛星の高解像度化は、気象予測の高精度化に直結するわけで。てことでこれからも ひまわり が代を重ねるごとに、高解像度化が進むと思われ。そしてその情報は、西太平洋から中央・南アジアあたりまでの世界中で利用されていく。

ひまわり8号があまりにもキレイで精細な画像を提供するようになったんで、データを他国に軍事利用されるんじゃないかって気もしたけど、とりあえず偵察用途はこれからしばらくは無理っぽいですな。

あと、緯度が高くなってもやっぱしけっこうなナナメアングルなんだね。青森県と北海道のこと。これどうなんだろ。天気予報の精度がこのせいで落ちる気がするが。中国だけじゃなくロシアも独自に気象衛星を運用してるのは、この高緯度ナナメアングル問題のせいかな。そして今のとこ、その予報精度は低軌道の極軌道を回る G-COM 衛星で補完してるってことか。けどあれも、1機だけだと同じ場所を2日に1回しか観測できないんだよな。

将来の気象衛星ってもしかしたら静止軌道じゃなく、準天頂軌道に複数配備の形になるのかもね。そうすると日本とオーストラリア全部を真俯瞰の高精度で見渡せるうえに、南極・北極の空模様までリアルタイムで見れるようになる。気象観測機能は みちびき 衛星と同居になったりして。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

あ……。

ひまわりからの衛星画像直接配信サービスの終了予定について

へえーそうなんだ。ひまわり8号運用開始と同時に、衛星画像の直接配信が終わるんだ。そうかそうか。あーなんかその業務は民間の衛星に移管するとかいうニュースあったもんな。ほうほう商用通信衛星が引き継ぐのか。なるほどなるほど。あれも静止衛星だし、8号に比べておおざっぱな画像情報でも気象予測できるしな。8号くらい高精度で膨大な情報だと、それなりの規模の機関じゃないと扱いきれなさそうだし。

つか表向きの理由が「民間への移管が決まって、8号は今までのそれ用の装備を積んでないから」でもさ、なんかこう、裏じゃ防衛機密上の理由とかが存在してそうな気がする。情報収集衛星に比べるとかなり粗いデータしか取れないけど、それでも定点でリアルタイム観測してるってのは、なりなりの高解像度情報を幅広い帯域で収集できるってのは、低軌道のスパイ衛星を持たない国の軍にとっては、ひまわり8号の情報でも相当の価値を持ちそうだし。

今までだと、どこの国だろうと直接 ひまわり からデータを取れた。日本を敵視してる国だろうと。お人好し過ぎるほどの大盤振る舞いだったわけで。

ひまわり6号7号が開発されてた1990年代から時代は移り変わって、ひまわり が観測対象に含めてる周辺国の中には日本を露骨に敵視する国が複数出てきた。この状況でこの手の情報を制限すると、まぁ向こうさんはいろいろと妄想で埋め始めるだろうな。てことで、実はもっと高性能でもっと軍事偵察に適したセンサーが極秘で搭載されてるはず、とか疑心暗鬼になるのを期待できそうな気がする。

実際の理由はもしかしたら単に、「気象庁の限られた予算内でこんなごっつい衛星を運用するには、既存機能の切り落としが必須だった」ってだけかもだけどさ。6号7号コンビからは2機同時運用(片方が運用中は、もう片方が予備に回る)になったしな。ちなみに8号とペアの9号は再来年打ち上げ予定。

あと、8号9号の運用予定って平成41年までなのか。15年って……。5号までの設計寿命は5年だった。6号7号は10年だった(調子いいんでもう少し延ばすけど)。気象衛星、ずいぶん長寿命化したなぁ。気象庁の単独事業に戻っても8号の性能をごっつくできたのは、長寿命で初期投資を薄める作戦を採ったからだったってことか。ふむふむ。

銘板
2014.12.20 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141220
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ガソリンもっと安くなれ祈願祭

中国か……。ここ数年の原油高も、ここ数カ月の原油安も、中国経済の動向が絡んでるんだよな。景気が良かったここ数年は原油を輸入しまくりで、最近は景気減速であまり輸入しなくなってると。そうだった。新聞では原因をけっこうまんべんなく出してるのに、なぜか中国要因を忘れがちなおいら。まぁ原油相場の複数ある要因のひとつで、比率として最大ではないんだろうけど。

中国って自国内の油田からけっこう石油が出るんだよな。てことは足りないぶんを輸入してるわけで。自国産の安定した供給があるってことは、足りないぶんを注ぎ足す役割の輸入原油の必要量は激しく変動するってこと。てことはたぶん、国の経済規模が大きいもんだから、その激しい変動が国際相場にこれまた激しく影響する、てことかな。

原油安のおかげでロシア経済がヤバいというのはニュースでよく出てるね。けど今まで原油があまりにも高かったのが、適正値に戻ったっつうだけでもあり。要は、変動が急すぎて、ロシア国内の様々な計画がいろいろ変更を強いられたりパアになったりってことかな。その意味での損失がでっかいってことかな。

かつての日本だと土地バブル崩壊がそれだな。夢いっぱいの将来計画、なんもかんもみんなみんな吹っ飛んじまった。構想段階で儚く消えたならまだしも、遂行途上の計画は軒並み不良債権化して、それがまた経済に追い討ちかけるという嫌なスパイラル。原油バブル崩壊でロシアバブルもそうなりそうってことですな。

原油安、ルーブル暴落は中国が元凶! 過剰投資も「不良債権拡大」懸念 - ZAKZAK

↑この記事だと、ロシアルーブル危機の原因を中国の景気減速に直結させてるけど、間に挟まってる原油安の原因は1個だけじゃないわけで。いくつかの要因が(ロシアにとって都合悪く)、同時に発生してしまったってことなんだよな。中国だって好きで景気減速してるわけじゃなし。

そのうちけっこうでっかい要因が、アメリカの画策による原油安誘導らしいわけで。イスラム国を潰すのが名目だけど、一緒にロシアも叩けて好都合と。その一方で産油国側の要因は、原油をダンピングしてアメリカ産のシェールオイル産業を潰そうと。いろんな国のいろんな思惑が絡まったうえでの原油安なわけだけど、わざとロシアを困らせたいのはアメリカのみ。周囲の状況が揃ったタイミングを読んで発動って感じだなぁ。策士の存在を感じさせる何か。

アメリカのシェールオイル産業はまあ、アメリカが稼いでる産業はそれだけじゃないんで、ひとつくらい潰されてやってもいいって感じなのかもな。目的達成のための対価だと割り切ってるとかさ。

そういや原油相場高を支えてた要因のひとつが、我が日本の原発停止だったな。今も停止中なわけで。これでもし原発が再稼動したら、またまた下落要因になるな。あとどうだろ、低燃費車の普及もまた下落要因のはずだけど、これはあまり影響してないのかな。

しかし原油輸出に頼ってる産油国は、ロシア以外もかなり厳しくなりそうだな。アメリカのシェールオイルとの我慢比べですか。自らその道を選んだとはいえ、どうなるんだろ。第二次ドバイショックとか起きるんかな……。

銘板
2014.12.21 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141221
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

青天の壊月

去年の映画の話だけど。

『オブリビオン』観て、おおーやったなーと、ちょっと嬉しくなったのがあってさ。それは「青空に浮かぶ、破壊された月」。前にこの日記で、ちょいと似た話を出してたもんだから。2010.5.212010.5.31 で、どっちも2010年5月か。はやぶさ 地球帰還のちょっと前なんだな。

月がぶっ壊れるってのは『ドラゴンボール』のが早いけどさ、実写ビジュアルで見ると、やっぱしというかかなりインパクト強くて。『オブリビオン』での月は壊された後の姿だったけど、今まさにぶっ壊されてる最中を地上から眺めてるってのを見たいなぁと。

んでなぜかおいらの妄想内でのその現象は、真っ暗い夜空じゃなく、朝か夕方の、青空の向こうの白々したお月様だったり。『オブリビオン』のあの月を考えた人も、もしかしたら同じ感覚だったのかなーと考えると、なんだか嬉しくてさ。

お月さんって、辺りがけっこう明るいうちから見れるときあるよね。あれ見かけると、なんだか得した気分になっちまうなぁ。朝9時とか午後3時とか。

月が見えるってことは、月を遮ってるはずの空の(大気の)明るさがなりなりに落ちてるってことでもあるわけで。昼間の明るさはだいたい一定な気がしてたけど、目が自動で補正してそう感じられるってことなのかな。

銘板左端銘板銘板右端

今日の入荷は8曲。

単に Juby さんの曲を入れたくて『想像フォレスト』入れたら、祭りになっちまったww これじゃここしばらく低下の一途を辿ってる Juby 率が一向に上がらないんで、がんばって『如月アテンション』も入れてみた。

あと "Celluloid" 見つけたんで確保。2007年リリースというかなり初期の名曲。当時はボカロキャラそのものを主人公にした曲が大いにウケてたけど、この曲はいわゆる「普通の曲」で大ヒットしたんだよな。当時としては異色だったというか。

その頃、初音ミク大ヒットでクリプトンの伊藤社長へのインタビューがあったんだわ。そこでお気に入りの曲を尋ねられて、「言える立場ではありませんが」と断りつつ、"Celluloid" を挙げてたっけな。ちなみに別ソースで、社長室のドア越しに「VOCALOID2 初音ミクに『Ievan Polkka』歌わせてみた」が聞こえてきた、と証言した社員さんがいらしたwwww

この曲はメーカーの社長としては押さえてなきゃいかんでしょwww

7年前か。初音ミクっつうものすごいブツの出現で、これを境に世の中の音楽に対する観念が変わる予感しまくりだったっけ。ぼんやりとだったけど、未来が垣間見えたですよ。これ聴くと、そのときのコーフンとwktkが蘇るなぁ。

国内でムーブメントになりそうとは読めたんだ。けどまさか海外に飛び火して、勝手に外国語訳して勝手に歌ってみた作品が続出するとは……。

銘板
2014.12.22 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141222
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

終わってる流れ

これまた古い記事だけど、年末も近いしネタ帳を少しは掃除したくてww

グーグルには「社内哲学者」という役職がある - JCAST 会社ウォッチ

この記事、3年以上塩漬けにしてしまったけどさ、その3年前の時点でも、なんかこうアナクロというか、そういうニオイを感じてしまって。久しぶりに見たステレオタイプな日本人自嘲論というか。こういう話、1990年代までは盛んに言われてたっけな。誰だからわからない外国人の弁を引用するタイプの日本人こき下ろし論。日本人が書くから始末が悪い。

アメリカの凄まじく進んだ企業を引き合いに、「だから日本人/日本企業はダメなんだ」と。ていうかサンプル1個だけかよ。弱いだろ。だったらアメリカでも日本でもない、アメリカのトップ企業を凌駕してる例なりいい勝負してる例を出してみろと。結局アメリカのすごい企業はその分野でめちゃめちゃすごいわけで、世界のその他の企業はその分野では十把一絡げ状態なわけ。そのアメリカのダントツ企業を基準にすれば、同業者はアメリカ国内だろうが国外だろうがどこもダメなわけで。別に日本の同業者は特別ダメってわけでもなかったり。

論拠にしてる西欧人の弁もなぁ(「西欧人」ってことは、東欧人ではなく旧西側ヨーロッパってことか? 今どきなぜそこで区切る)。昔はこういうの言われると、健気に「日本はもっと考え方から西洋化しなければ」って気にもなったもんだが、今は「東洋でも西洋でも、中華思想マジ田舎くせえwww」とか思ったりして。言っとくが、青森県民に田舎くせえと笑われるのって相当の田舎者だぞww

西洋ローカルの感性に合わせようと必死になる時代はもう終わってるよ。2011年時点でもとっくに終わってたろ。日本人は天然でいいんだよ。それが外国の人たちに面白がられたり、むしろ尊敬されたりの時代になったんだよ。

この記事書いた人の感性、ほんと古臭いよな。最近の例だと、ノーベル賞の中村修二先生語録を思い出しちまった。かなり時代遅れな日本批判論の数々。

あの人が日本での待遇に見切りを付けてカリフォルニア大に行ったのって、2000年なんだよな。まだまだ日本人が普通にこういう自嘲してた頃。きっと中村先生の中の日本は、2000年で時間が止まってるんじゃないかな。そこから10年ほどで、日本に住んでる日本人の意識はだいぶ変わってきたんだが。んでまぁノーベル賞を取って、「こう言えば日本人からやんやの大喝采だろう」というのを言ってみたら、反応が案外鈍くて「あれっ?」て感じの浦島太郎さんだったんじゃないかと。

今日ネタにした記事の筆者ってどうなんだろ、中村先生と同じような境遇の人なんだろうか。日本を離れて15年とか20年とか。ていうかまぁこんなヨタ記事を載せる JCAST も JCAST だが。

2011年5月27日っつうと、東日本大震災から2カ月半だな。このタイミングで空気読まない反日記事ってのは、韓流ステマの影響か?

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

そういやけっこう昔の昭和時代、映画『南極物語』について、西洋人の意見とやらが流布したことがあったな(高倉の健さんに合掌)。

そのヨタ話曰く、

「あんな過酷な場所に犬を置き去りなんて、かえって残酷。西洋じゃ考えられない。連れて帰れないなら、銃なり毒薬なりでその場で安楽死させるのが飼い主の責任であり優しさなんです。日本人は何もわかっていない」

これ聞いた当時、戸惑いつつも「日本は遅れてるんだなぁ」とまた健気に(略)

だったらこれ↓は何なんだとww

ディズニーによる『南極物語』リメイク作品www キャストは西洋人に置き換えられとりますww

ちなみにオリジナルの『南極物語』の展開では、猛吹雪で隊員全員を昭和基地から救出した後「犬まで救出する余裕がない」との判断で、犬たちを泣く泣く置いてきたことになってた。実際はどうだったか知らんけど、犬たちをヒモで繋いだままにしてきたってことは、たぶん事実もそうだったんだろう。犬の置き去りは隊員たちにとっても不本意だったわけで。

あと忠臣蔵にもついても、「これで感動する日本人を理解できない。殺し屋を雇えばいいだけだろ」という、やっぱし誰だかわからない「西洋人の意見」とやらが広まったこともあったな。忠臣蔵、今や西洋でも人気の感動ストーリーらしいが。

日本人の自嘲ネタによく出てきた名無しの西洋人って、もしかして実在しないんじゃないのか?

銘板左端銘板銘板右端

入荷11曲ですよ。

『モザイクロール』、探したらけっこう出てきまして。そこら中心の日。おいらとしては、歌詞の意味がイマイチ掴めなくて反訳にも自信がないナンバーだったりするw

『戯言スピーカー』の英語詩は、原作者の ねこぼーろ さんご自身によるもの。つまり作者公式。あと中国語版の公式もあるらしい。

銘板
2014.12.23 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141223
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

新月夕方

今日は新月だったすよ。新月カッコいいよな。

イスラム教だと新月には特別な意味があるらしい(太陰暦なのかな)。けどまーおいらは単純に、夕焼けに浮かぶ新月ってやっぱしカッコいいなーって感じ。

ってことは、新月の2日前あたりは、朝焼けに浮かぶ細い月が見れるはずだよな。そういや見たことないな。うーむ、とか不思議に思う前に早起きしろよと。

銘板
2014.12.24 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141224
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

宇宙用途な民生品

はびめりすまくり〜!

一応、形だけww

GIGAZINE から NASA ネタ2つ。まずは

NASAのオリオンに搭載されたCPUは2003年のApple iBook G3と同レベル

おお、そうなのか。IBM の PowerPC 750FX なのか。iBook G3 と同じであり、おむすび iMac のある時期とも同じでもあるな。おいらキャンディカラー iMac を持ってたけど、あれも 750FX だったのかな。いやあれモトローラの MPC ナントカだった気がする。それより後の代の iMac かな。

NASA って宇宙機の CPU に PowerPC G3 をけっこう使うんだよな。火星探査機にも使ってたと思った。たぶん宇宙用にチューンしたものだと思うけど。

PowerPC は PC 用途で敗退してしまったけど、RISC 型ってことで電源に余裕がない環境でいろいろ使えそうでな。てことで組み込み CPU 用途でも人気あるらしいし。750FX は特に低消費電力が売りだったはず。航空機の各種センサー付きの OS っつう、過酷な環境にも使われてるらしい。まーコンピュータ界の土方担当というか。

一方、JAXA の衛星・探査機は TRON。CPU はどこ製かわからんけど、NASA 機より貧弱なのは確か。クロック数で、JAXA 機 100MHz vs NASA機 170MHz あたりらしいけど。そんな CPU で JAXA 機がパフォーマンスを発揮するには、OS で速さ確保ってとこですか。

だったら宇宙機っつう最も過酷な環境だと PowerPC + TRON = 最強ってことかな。モトローラ(現フリースケール・セミコンダクタ社)の MPC 系列は TRON に対応してると思った。もし IBM 製 も対応してるなら、NASA でも TRON を採用してくんないかな。

お次のネタは、

宇宙ステーションで足りない工具を地上からデータ送信し3Dプリンター経由で送り込むことにNASAが成功

なるほどねぇ。これだと手元に材料さえあればいいからな。ただでさえ高価な輸送の効率が上がるわな。必要になってから届くまで時間かかるし。安全基準が厳しいしな。輸送中とステーションの中での使用中の両方を想定して、安全確認できたものだけが輸送機に搭載されるわけで。その手間暇カネを減らせるわけで。梱包も必要だしな。その梱包を運ぶのに食うカネもまた馬鹿にならないわけで。

あとは材料の再利用ができれば完璧な気がする。不要になったブツを溶かして、量の半分でもまた材料に戻して再利用できれば、運用コストを減らせそうな予感。できるかわからんけど。

銘板左端銘板銘板右端

そんなクリスマスイブ、まったく関係なく思い立って、ほぼじゅびふぉ のページ作成 JavaScript の改良をしようと思い立って。最終段階をやろうやろうと思いつつ、なんかめんどくて……というやつで。

んで取りかかったものの、やっぱしめんどくさくてジリジリとしか進めず。

そして大発見! 作品ページ全部の HTML 記述で間違いあったよー! みつけたみつけたやっほーい! orz

ええもう全部修正ですよええ。ついでに、意味のない記述もあったの直してと OTZ

HTML 記述の間違いってのは、td の閉じタグ付けるの忘れてたのが5カ所もあったんだわ。まー今どきアレだけど HTML 4.01 Transitional 規格を使ってるんで、ブラウザが「その記述もアリ」と判断してくれてるわけで。けどブラウザの寛容性に甘えてるわけでもあって。そこらへんブラウザにもよるしな。厳しいので有名な Konqueror で OK だったんで、たぶんどのブラウザでも見れてたとは思うが。

Chrome だと、今回の改良で表示が微妙に速くなった気がする。たぶんブラウザが「??? → ああそういうことか」となるプロセスが減ったからかなーと思ってるよ。

サイトの HTML ソースを覗く人ってあんましいなさそうだけど、覗かれたとき「このソースひでぇww」とも思われたくないしさ。

んでもう JavaScript 開発のほうは中断状態。続きあとでやるわ。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

つか親戚宅のクリスマスパーティーでさんざっぱら飲んだくれてから帰宅して作業ってのもあって、間違いまくりで全然はかどらんかったwww もう夜が明けそうだww 25日はクリスマスだってのに、朝から別口の親戚宅を回って書類にハンコ押してもらうという、お仕事が待ってるしさ。ちょっと寝とくか。寝過ごしませんよーに。

日本時間の朝7時つったら、南北アメリカ大陸じゃこれから夜が更けてくあたりだよな。だいたい半日遅れで。

サンタさん、お仕事中申し訳ないけど、アメリカ営業に行く頃合いでおいら起こしに寄ってってくれww プレゼントはそれでいいよw ああそうだ。いぎたないやつなんで、トナカイで蹴っぱぐるなりソリで轢くなり、プレゼント袋で袋叩きなりしていいよwww

銘板
2014.12.25 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141225
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

試運転の日

ほぼじゅびふぉ のページ作成の下ごしらえツール ver. 6 やっとできた (=o=;)(←こういう顔文字、久しぶりな気がする)

リンクしてもほんとどうしようもないけど、一応リンクして晒してみる。

今までの出力窓のうち5個を1個に統合。そこに、ページの HTML ソースを丸ごと出力するようにしてみた。これをコピって新規テキスト書類に貼って保存すればページが出来上がると。これで、反訳完了後からページの草稿ができるまでの手間が3分の1に激減したはず。計算上では。

試しに動かしてみたキャプ画像を出してみるか。

上の右側のでっかい窓が、統合後の出力窓。左の上部は入力窓2個。その下の窓2つは、書類名決定と曲目データベース作成それぞれの半自動生成用。

下半分の中途半端なページ表示。これしばらくこのままでいいわ。タイトルや掲載動画に間違いがあるかどうか見るためのもんだから。ページを作ってしまってからこの手の間違いが見つかるといろいろ大変なんで、この段階でチェックしたかったのだった。ニコニコの動画窓が表示されないのは謎。JavaScript で生成したタグだと表示を拒否することになってるのかも。

今後の構想として、フチ枠ランナーの色決定機能を追加して、ここに反映させて出来映えを見たいなと。でも作るの考えただけでめんどそうなんで後回し。やるとしても来年になるかも。

銘板左端銘板銘板右端

試運転がてらに5作品入荷。

どれも前々から入れようと思ってた作品。『悪ノ』シリーズは外せないしな。ていうか今思うと『人柱アリス』と近い系統だなぁ。あの時期はボカロキャラから自然に派生した個性っぽいのをうまく使った物語ものがけっこうあった気がする。んで MEIKO は必ずこんな役回りとw

明日の夕方から1月6日の朝まで、JASRAC の検索サービスがメンテで止まるんだそうな。その間は JASRAC チェックができんわけで。メンテというよりどう考えても冬休みだけどww 今まで入荷済み曲の別の歌い手さんの追加は問題ないけど、新規取り扱いの作品に影響が出ますな。てことで前もって10曲ほど JASRAC のサイトで調べといたわ。年末年始中に反訳作業するときは、そこからやろうべえ。もしネタ切れになったら、既存曲の別バージョンでも探してやるとするか。

銘板
2014.12.26 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141226
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

「混迷の未来」とかかっこつけてみるテスト

自分の未来予想の間違いを認めて晒す日。あるいは最近の情報で修正かける日。

水素燃料電池車の市販モデル、少し前にトヨタが発表したよね。正直、まさか今年出るとは思わんかった。ていうか700万円台なんてあと20年はかかるもんだと思っとった。2001年あたりの燃料電池車の試作車は1台1億円を軽く越してたからな。ステマだったかどうか知らんけど、あの頃はいかにも数年後には普及してますよ的な雰囲気だった。けどその時点での値段を見て、それはないわと思ったんだわ。

おいら2007年の時点でようやく1億円を切ったのを見て、まともな値段に下がるのに何十年もかかるだろうなーと踏んだ。そしたらその間に、当時同じくまだまだ市販するには高価だったバッテリー車が普及しまくるだろうと読んだ。i-MiEV が発表済みだったし(つつがなく2009年に発売された)。

バッテリー車は実用面でまだいろいろ問題あるけど、どれも燃料電池車より解決が容易に思えた。充電ステーションの設置はガソリンスタンドの建設よりどう考えても簡単だし。航続距離とバッテリーの値段の高さは、バッテリー開発が着々と進んでた感じだったんで、あとは販売数が増えればスケールメリットで数年でこなれてくるはず、と思った。

てことでもう未来はバッテリー車オンリーになって、燃料電池車の時代はもう来ないとまで考えてた。

2010年に日産のリーフが発売になって、自説を確認できた気がしてた。バッテリー車の使い勝手の改善はこれからって感じだったけど、市販し始めたってことは実使用でのデータをどんどん取れてるってことなわけで。バッテリー車陣営は開拓者としてノウハウを貯めまくって、他陣営を突き放すだろうなと。

一方の燃料電池車の値段は、2010年時点で1000万円くらい。値下がりが予想外に速くて焦ったものの、まだまだだなーとたかをくくってた。

とりあえず最近知らないうちに、リーフの公称航続距離が1.5倍に増えてたし。ディーラーの店舗に充電ステーションを設置してカーナビで表示するアイデアは見事だったし(三菱と日産で協力して、両方とも表示できるようになってるらしい)。トヨタも PHV を売り始めたんだから、充電ステーション連合に入ればいいのに。と思っとった。それが……。

おいらがバッテリー車の天下を未来予想してからまさかたったの7年で、燃料電池車が市販に漕ぎつけるとはなー。ホンダもそろそろ出すらしいし。

しかしおいらはいまだバッテリー車優位な気がしてる。エネルギー源そのものがすでに普及しててどこでも手に入る電力という手軽さ。電力を車内に貯めて、そのエネルギー形態のままで駆動するシンプルさ。エネルギー貯蔵庫がモバイル機器と同じものという技術互換性。水素燃料電池よりはるかに有利に思えて。

バッテリー車に対する燃料電池車のメリットって、エネルギー充填時間が短いことと、航続距離が長いことくらいだと思う。それはそのまんま、ガソリン車 VS バッテリー車の構図なわけで。ガソリン車で慣れた習慣を変えたくないユーザーにアピールできるのが売りなわけで。おいらにはむしろ、バッテリー車による天下統一までのツナギや徒花に思えるんだが。

水素充填スタンドの建設は、ガソリンスタンド建設よりはるかに高くつくってのは、ここしばらく変わらないと思う。国か自治体かメーカーの資金援助がないと普及しないだろ。

つかガス会社は家庭用に、改質機型の燃料電池ユニットをもう売り出してるよね。都市ガス(天然ガス)から改質機で水素を取り出して燃料電池に送るというやつ。水素ガスより都市ガスのほうが入手しやすいわけで。つか CNG(圧縮天然ガス)車ってもう走ってるはずだが(エンジンのやつ)。なんで改質機型じゃなく、敢えて水素型なんだろう。改質機がまだまだ高価ってことかな。触媒に白金を使うもんな。

あーそうか CNG だと改質で二酸化炭素が出るんだよな。トヨタの燃料電池車のセールストークは「環境に優しい」だもんな。「排出するのは水だけ」と。それで売るんなら CNG の線はないってことか。実は今のとこ、水素ガスは石油から作ってるってことは言わんのなww と内心ツッコんでたら、このまえ週刊誌で池上彰が同じツッコミしてたw

けどこの構図、かつてのケータイ VS PHS にも似てるな。PHS は電波が届く距離が短い分、簡単に設置できる固定アンテナの数で勝負した。そのほうが建設・維持コストが低くて、通話料を安くできた。発信電波が弱いんで電池の持ちがいいのも売りだった。地下やビルの谷間みたいなケータイの電波が届きにくい場所でも、けっこうつながりやすいのも便利だった。けどケータイ陣営の宣伝力・販売力に完敗。今はもう風前の灯状態。

もっと前のホームビデオ戦争だと、性能で勝るベータが販売力で勝る VHS に滅ぼされたってのもあった。

宣伝力・販売力・ブランド力で言えば、三菱・日産のバッテリー車陣営よりも、トヨタ・ホンダの燃料電池車陣営のほうに分があるわけで。こりゃバッテリー車 VS 燃料電池車の結末は読めんぞなもし。

ただ両者は電源が違うってだけで、電気モーターで走る電気自動車なのは共通なんだよな。てことで、どっちに転んでもいずれ電気自動車の時代が来るのは確実なわけで。100% ピュア電気自動車をもう売ってる三菱・日産か。その10年前からハイブリッド車でバッテリー&モーターをやってるトヨタ・ホンダか。まーどっちにしても日本メーカーだな。どっちもがんばれー(←無責任)

そういや2007年あたり、BMW もまた水素燃料のクルマを開発中で(「ハイドロジェン7」て名前だったかな)、未来をリードしようとしてた。エンジン車でガソリンと併用なのは現実的に思えた。けど貯蔵形態が液体水素ってので、おいらは未来予想からソッコー除外。BMW は「液体水素の充填はこんなに簡単」みたいなアピールもしてたけど、「ないない、それ絶対ないからww」と思ってた。

その予想は当たったと思う。BMW、何考えてたんだか。

一般人が目の当たりにできそうな液体水素の使い方って、ターミネーターを凍らせるくらいしかおいら思いつかんwwww

銘板左端銘板銘板右端

入荷6曲ですよ。

rockleetist さん特集になっちまったけど、思いがけず Sara Cocanour さんという逸材も発掘できたよ。

昨日と今日で『ロッテンガールグロテスクロマンス』の作業したんだけどさ、この曲なんだか面白くて。反訳作業が楽しすぎたww いやほんとグロい曲なんだけど、なんでかノリノリになっつまってww 原詩の「なんでアナタ泣いているの?/どうしたの?コレのこと?」とかさ。あと猫の場面のズレっぷりとか。うぎゃあああああ! なんかもういろいろwww

あと曲の掘り出し物もあって。まぁ今日の曲全部なんだけどさ。いいのにばっか当たった日だなーと。rockleetist さんの選曲のセンスの良さというか。

ただ rockleetist さんの場合、結構な割合で、英訳詞のテキストが見当たらないケースがあって。動画を見ながら手で打ち込むことが多くて。こっちの勝手な都合の話だけど、そこがなかなかツライあれでして。今日は5曲がそれで、いやもうなかなか……。

曲目ページ作成の新型 JavaScript はトラブルなく稼働してるけど、PC がトロくなりすぎて、その恩恵がよくわからない状態。

今日から JASRAC サイトが冬休みってことで、昨日から Google Chrome で YouTube の EFD 作品を開くまくりなんですわ。して事前にできるだけ JASRAC 調査しまくったと。

そしたら Chrome のみならず PC も激重になっつまって。消化した作品のタブを消すごと軽くなりつつあるけど、どうも消したほどには軽くなってないような。いったん Chrome を落としたほうがいいかな。

けどまた開いて、落とす寸前のタブを復活させると、これはこれで大変なんですわ。YouTube ってページ読み込みと同時に自動再生じゃないですか。準備できた順から勝手にドバドバ鳴り出すわけで。止めて回るのが大変で。いろんなとこフル稼働だから、反応がすげー鈍くて捗らないし。

銘板
2014.12.27 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141227
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

OS X 10.10 Yosemite

OS X 10.10 Yosemite にアップデートしてみた。評判を見ると、Wi-Fi 接続できなくなったぞどうしてくれる、なんてのが多いな。けどおいらの場合は自室の iMac のみなんで、そこは関係なし。普段使う機能がいろいろ便利になってるといいですな。

銘板左端銘板銘板右端

未来予想っつうと、来年は『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で未来として描かれた2015年がついに「今」になりますですよ。

んで、クルマもスケボーも宙に浮きそうにないけど、あの映画どおりになりそうなのがひとつあるよ。

「3、2、1……ほら、未来の天気予報は正確だ!」

まー来年から蛇口を締めるみたいに雨が止むかどうかは別としてもww、降雨の予報の精度が急激に上がりそう。今年2月に打ち上げた日米共同の GPM 主衛星(低軌道から雨雲と降雨を詳細に観測)と、同じく今年10月に打ち上げた ひまわり8号(静止軌道から広域を、今までより広帯域・高頻度・高解像度で観測)の威力で。

銘板左端銘板銘板右端

しょうもない発見。テレビや PC モニタのビスタサイズのアスペクト比の 16:9 って、対角線の傾きがほぼ30°なんだな。今計算して発見。てことで、おいらの iMac のモニタは20インチなんで、高さは sin30°= 1/2で 、およそ10インチ(≒25.4cm)だな。底辺は cos30°= 20× (√3)÷2 = 10×√3 ≒ 17インチ(≒44cm)。

テレビ・モニタのビスタサイズが、映画のアメリカンビスタとヨーロピアンビスタの中間だってのは知ってた。けど3つとも黄金比から少しズレてるわけで。なんでぴったしの黄金比にしなかったんだろと疑問に思ってたんだわ。今日の発見でようやく腑に落ちたよ。設計する側の扱いやすさなんだな。

42:32 にして対角線の傾き30°という覚えやすさと概算のしやすさ。そしてなりなりに黄金比に近い。よくこんな見事な比率を見出したもんだ。ビシッと韻がハマった詩みたいな美しさだな。この規格を提唱した人は数学者かな。いや、誤差なしのぴったりじゃなく微妙にドンブリ勘定なあたりはエンジニア的でもあるな。

銘板
2014.12.28 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141228
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

無料の夢、潰える

OS を Yosemite にしたのは、Apple の表計算ソフト Numbers を無料で使えるらしいっつういささか怪しげな話があったってのもあって。今使ってる LibreOffice はねぇどうも、使えてるからいいんだけども、ほぼじゅびふぉ の反訳に重宝してるんだけども、いろいろとアレで。もっと安定してるやつが欲しくなって。Excel が一番よさげだけど、アップデートが面倒そうでな。あと高いし。

てことで無料 Numbers に期待して調べたら条件に合う Mac のみで、おいらは条件外。

どうしようかな。Numbers を使うなら App Store で買うことになるわけで。これがまた2,000円という安さ。すぐ買えるんだけどどうしよっかなー。商用ソフトは管理が面倒でな。てことでフリーだと LibreOffice となるけどねぇどうも。

銘板左端銘板銘板右端

RO☆D さんの3作品入荷。

これで収蔵339作品。たまたま340作品の直前。340作品って、サイト公開時の17作品のちょうど20倍なんだわ。20倍記念はどの曲にしようかなと。Juby さんで行きたいとこですなぁ。ちなみに10倍記念はおもっきしスルーしちまって覚えてないwww

銘板
2014.12.29 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141229
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ドリームボールは幻

テレビや新聞では時節柄、今年をいろいろ振り返っとりますなぁ。んで10大ニュースで、やっぱしというか STAP 細胞がかなり大きく扱われてるなぁ。

結局は幻だったか……。マスコミはあの iPS 森口さん騒動に続いて踊らされたわけで。山中先生も2年ぶり2回目の振り回され役ってことで。

大ネタではあったけど、人が死んで後味が悪い事件でもあった。

怪しまれた途端、ありがちな組織論だか責任論だかに理研がモロにハマって、露骨にトカゲの尻尾切りを始めたのも衝撃だったなぁ。科学者って頭いいかと思ってたら、意外とそこらへん陳腐なんだな。

銘板
2014.12.30 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141230
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

イライラ人形ではなく

入荷は2曲。

『ジッタードール』は SF 世界観のクールな1曲。背景や詳しい情報は……すんませんおいらわかんないっすw

タイトルの意味は「イライラする人形」ではなくww "jitter" はこの場合(少なくとも JubyPhonic 的解釈では)、歯車同士が噛み合って回って「ジャーッ」「ギュイーン」「キュオオオオオ」と鳴ること。主人公の体は機械らしくて、まぁそのことなんですわ。そして終末的な世界の中で、思索を重ねて「人類」を理解していく、という筋立てなんですわ。

ついに年内に340作品で20倍を達成したですよ。でもまだまだあるんだわ。まだ手をつけてない曲も、既出曲だけど未収録のバージョンも。次の目標は30倍かな。510曲か。すげー遠い感じするww

ついでと言っちゃなんだけど、Tyler Sampsonis さんの『夜咄ディセイブ』も。英訳詞は既出の Juby さんのものなんで、軽くコピペでw

銘板左端銘板銘板右端

下ごしらえツール ver.6 投入でずいぶんラクになったはずなのに、そんなにラクになった気がしないのはなんでだ?

銘板左端銘板銘板右端

さっきこの日記の来年分の台紙ページ12枚を全部作成したんだわ。名無しの JavaScript で1枚ずつ。今年は Perl でそこらへん全自動化するつもりだったのに、まるっこ1年忘れてた。Perl の学習まったく進んでないしww

銘板
2014.12.31 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1412.html#LOG20141231
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

としのせ

今年もおつきあいいただき、まことにありがとうございました。

そんだばおいらちょいとの間、雲隠さいぞー。まぁすぐ戻ってくるけど。

来年もどーぞよろすくお願いいたすます。

銘板
銘板