ひとりごちるゆんず 2008年3月
銘板
2008.3.1 土曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080301
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

name 属性

今月分のこの日記の台紙ベージの改良点は、「アンカー頭出しの精度を上げた」ってとこだす。前々からやろうと思って忘れてたんだけど、ようやく実装したよ。

例えばこのサイト『さんでー立体写真館』に接続すると、トップページの真ん中あたりの日記窓にこの日記の最新ログが表示されるわけだ。あるいは『ひとりごちるゆんず もくじ』から開いてもそうなったり、過去ログに飛ぶとそのログがビシッと頭出しされて出てくる……つもりだった。

でもブラウザによってはそうはうまくいかなくてね。Safari だとアンカーが認識されなくて、ページのてっぺんが表示されてしまったり。Firefox だと問題ないのになんでかな〜と思ってたんだわ。一応 HTML 4.01 に則って、アンカーには "id" 属性を使ってるんだけどな〜なんて。んで、あるとき思い出したのが、「id アンカーに対応していないブラウザもあるので、id 属性と同じタグの中に、name 属性で同じ値を入れると良い」って話。うーんでも確か name 属性は、HTML 4.00 を最後に廃止されたはずでは?(←未確認)

けどまぁ今回、言われた通りにやってみることにしたですよ。Safari で試してみたら、なんとか問題ないみたい。今日の分はまだ月初めの1日ってことでページが縦に長くなってないんで、もっと書き込まないと検証できないわけだけど。

過去ログにも遡って name 属性を付けようかとも思ったけど、ログの数があまりにも膨大なんで、やる前からヘタレてなんも手を付けてないっす。てことでこれからのログで効き目が現れる予定っす。

なんか今年に入ったら、月初めはこのページを作る仕組みの改良報告する決まりになっちまってる……。

銘板
2008.3.2 日曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080302
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

あざとい手段

おとといのログで QR コードのことをちょっと調べたんだけど、なんかイミフなものが出てきたんですが。まぁなんつーか、露骨にあざとい手法で QR コードを読ませようとするアレなアレなんだけどさ(もごもご)。

興味ある人は「きゅあ理」で検索してみてください(注意:ちょっとエロです)。

これに関する GIGAZINE 記事の「ただ、町中にこれが貼ってあったとして、このコードに向けて携帯を向ける勇気はありません…。コードを読み取ってもその部分を見られるわけではないというのもちょっと残念なところ」てのが的を射てるかも。このキャラ、制作者はいろんなイベントに活用されることを想定してるみたいだけど(「期間限定キャンペーンへの出演なら20万円くらい」なんて、公式サイトでやたら具体的なこと書いちゃってるし)、その思惑とは裏腹に、メジャーになれなさそうだなぁ……。

銘板
2008.3.3 月曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080303
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

リアルなバーチャルの問題

Shade 10 が新発売だそうで。その販促用ムービーが出てるんだけど、んむー、それにしてもなんでリアルな 3D CG キャラって気持ち悪いんかねぇ。技術が進んでリアル度が増すたびに、不気味さも比例してしまってる気がする。3D の人物像って、リアル路線よりかは、アニメキャラ風にアレンジされてる方がおいら的にはよっぽど印象がいいなぁ。ドラゴンボールのアーケードゲームの見栄えはそこらへん本当に見事だったよ。

でもまぁそこらへんは、資金と技術でどうにかできるもんなのかも。商業映画の 3D CG キャラって別にキモさを覚えないからな。あ、ゲームもそうか。でもその系列も多かれ少なかれジャパニメーションなテイストが入ってるから、本格的にリアルってわけでもないか。要はどの方面にどのくらいアニメ味を配合するかの案配が肝ってことかな。結局 Shade 10 の PV みたいな一直線なリアル路線は否定されてしまうわけで。

バーチャルは飽くまでバーチャルであって決してリアルではない、ってことなのかも。

銘板
2008.3.4 火曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080304
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ローラードリフト

いやいやいや、才能ある人たちがその才能を持ち寄って遊び心を炸裂させると、とんでもなく素晴らしいものができますですなぁwww

【鏡音リン】ぶっちぎりにしてあげる♪【PV】(YouTube)

「鏡音リン=ロードローラー」っつう設定が出てきた瞬間、この作品が生まれる運命が決まってしまったんだろなぁ。こんなむちゃくちゃな曲と PV なのにやたらハイクオリティwww 商業ベースには絶対に乗らなそうなネタだからこそ、腕を持ったアマチュアの人たちが心血注ぐんだろなぁ。

つうか、そこまでの技術とセンスを持った人たちでしか遊べない創作領域からやってきたこの作品を見るに、つくづく彼らが羨ましいっす。

銘板
2008.3.5 水曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080305
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

KY 的いいひと

ちょっと困ってます。

いやね、何かと好意的に話しかけてきてくれる、フレンドリーな人がいるんですよ。でもその人、なんかウザいのよ。人柄はいいのになぁ。なんであんなにウザく感じてしまうんだろ。そしてそんな些細なことを受け入れられない自分が嫌になっちまったり。

けどさ、例えば話の輪に後から入ってこられるって状況でさ、話題が進行中なのに、特定の一人を狙って別な話をしてくるのってどーよ。困っちゃうぞほんと。いや、この前おいらがその「特定の一人」になってしまって。中心の話題に付いていきたいのに、横から外れた話題を出されるってのはなぁ。せっかく語りかけてくれてるんだから相手しなきゃいかんしさ。

でもメインの話題の方に注意が行ってしまってたから、彼からのせっかくのネタ振りによる会話は、露骨に気のない生返事ひとつ返しただけで終息させてしまったよ。ああっほんとすまぬ!! でもこの人も悪いと思うぞ。とりあえず後から来たんなら、まず ROM って充分に空気読んでくれよ。それから話題に参加してくれよ……。自分の話題を突撃させるなら、おいらにだけじゃなくその場の全員に対してやってくれよ……。

それとさ、喋り方がちょっとおいらの好みじゃないってのもあるかもしんない。滑舌があまり良くないのに早口。時々ろれつが回んなくなってる。イントネーションの抑揚が少ないから、感情もあまり感じられない。あの喋り方をする人って男にけっこう多い気がするけど、おいらはどうも昔っから苦手で。聞き取りにくい言い回しのところをわざわざ選んで早口で言ってるような気さえする(←十中八九気のせい)。

あ、でもその喋り方する古い友達がいるけど、彼のことは別にウザいと思ったことがないなぁ。てことは、おいらがウザく感じてしまうその人は、あんまし空気を読まないからってことになりますか。それがメインで、さらにおいらが苦手な喋り方をするのが、その人の印象をネガティブ方向に不当に加速してしまってる、ってことか。

その人には全く悪気がないし、周りの人と仲良くやっていきたくて話をしてるってのもよく分かるんだ。でもちょっとしたことがどうにも引っかかってしまって。受け手さえそれを気にしなけりゃそれで問題ないんだよな。でも、でも、どーしても気になっちまう〜 orz

銘板
2008.3.6 木曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080306
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

早口は時代と共に……

昨日話題に出した「早口な人」の早口について、ちょっとだけ考えてみた。

なんで聞き取りにくいのかっつうと、やっぱ早すぎるからじゃないのかと。ノーマル状態(8ビート)で既に舌が回りがアヤシくて、突然かつ一瞬やってくるスペシャルステージ(16ビート)になるともうかなり脳内補正かけたげないとイミフだったりして。それがその話を続ける大事なキーワードだったりするとね、もうね、いや、聞き取れないのが申し訳なくて。

脳内補正に失敗して「え? え?」とそこを聞き返したりするんだけど、徒労に終わることが多かったり。だって何回言い直しても、やっぱし肝心のところがやたら早いんだもん。

で、早口でいちいち1音1音を丁寧に発音するのはやっぱ不可能らしく、どうも決まったルールに従って、発音を圧縮することになってるらしい。それが聞き取りにくい究極的な原因かと思われ。そのルールがどの人でも大体共通なのか、それとも人によって全然違うのかは不明。

具体的に覚えてる唯一の例は「佐藤くん」。これを早口な人が圧縮すると「サドック」。アクセントを置かない "t" で米語訛りが発動してるなぁ。発音をはしょる法則は日米共通ですか。

あとまぁ、基本8ビートだけど突発的に16ビートってのは……、まぁ音楽的センスとは別物かと思うけど、どうだろ、俳句や短歌を趣味にしていただければ、そこらへんかなりこなれてくる気がするけど。

聞き取りやすい人の言葉のリズムは、4ビートか速くて3連符くらいだと思うんだ。そんでスペシャルステージなし。今のおいらも大体そのくらいだと思ってる。昔はよく「おまえ早口」と言われてたけど、いつの間にか遅くなったよ。声が小さかった時を除いて、聞き返されることもない。

つうか mixi の黒澤明コミュで読んだけど、日本人の喋りってだんだん遅くなってきてるらしい。確かに昔の映画の役者さん、今じゃ信じらんないくらい早口だったりするもんな。『七人の侍』(1954)で七郎次が「ム、シナンニョイ! セロ!」って言うんですよ。聞き手は脳内補正フルスロットルですわ。直後に銃声がして、「ム、火縄の匂い! 伏せろ!」だったとようやく分かったぐらいにして。確かに切迫した場面だから早口なのも分かるんだけど、これは現代を生きるおいらの耳にとっては、いくらなんでもあんまりだって感じがする。

てことで、早口な人は実は絶滅危惧種なんじゃ……という疑念が湧いてきたわけです。でも、やっぱこの手の早口は滅亡しても仕方ないんじゃないかなぁとか思ったり。聞き手が不便だし。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

日本人がゆっくり喋るようになったのって、テレビドラマの影響なんじゃないかな(憶測です)。橋田壽賀子だったが言ってたけど、映画と違ってテレビドラマは、映像はある意味どうでもよくて、最も重要なのはセリフを伝えることなんだそうで。

となるとテレビドラマに出演する役者さんに求められるのは、リアルな演技の追求よりも、視聴者に一発で分かってもらえるはっきりくっきりのセリフ回しってことになる。で、それを実現するには滑舌の練習も大事だけど、じゃあ一番効くのは「リアル日常会話より遅めに喋る」じゃないかと。

んでまぁその影響で、日本人全体としてそうなってきたんじゃないかと。ははぁ「たかがテレビドラマごときでそう変わるもんか」とも言えそうではあるけど。いや、これが侮れないんじゃないかと。テレビドラマをほぼ毎日2時間くらい視聴して、それが何十年と脈々と続いてるわけで。

うちの地元に生まれ育った最近の子供たちは、東京弁で話す子がほとんどだそう(高校教師をやってる友達談)。親世代からしてテレビの影響を受け続けてきた結果かなと思って。

「地元言葉で会話するけど東京弁も問題なく分かる」ってバイリンガルがカッコイイと思うおいらは異端か? orz

銘板
2008.3.7 金曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080307
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

早口を直す大げさな方法

また早口の話題っす。人にもよるかもしんないけど、もしかしたら早口の人って、何らかの緊張状態にあるんじゃないかとか思ったりして。つまり焦りが口調に現れてしまってるんじゃないかと。おととい話題に出した人の場合だと、ひょっとして仲間にもっと受け入れられたいっつう気持ちがあったんじゃないかと。で、その気持ちが先走るあまり、空気を読む余裕もなかったんじゃないかと。

だとしたら、邪険なまでに素っ気なく話題を切っちまったおいらは、なんてひどいことを…… orz

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

自分でも忘れてたけど、けっこう昔アマチュア演劇やってたんだわ。で、当然ながら基礎訓練として、関係ない人が端から見るとバカバカしいだけの、やってる方としても超恥ずかしい発声練習やりますわな。でもあれ本当に大事なんすよ。あれで培った技術を舞台上できちんと使えるかどうかで、役柄の説得力や存在感がダンチなんですよ。さらに役者としての人気に見栄え以上に直結するぐらいにして。役者の人気は親からもらった容姿よりも、後天的に獲得した技(しかも基本)で決まるっての、面白かったなぁ。

んでまぁその訓練の一環として早口言葉の訓練もして、それも実戦で使えるんだけど(セリフ中の有声音をさりげに増やす方向で)、暗中模索の末にたどり着いた結論は「セリフはゆっくりめに喋る」だったよ。1音1音の長さに余裕を持てば、口の形をしっかり作れて滑舌の練習成果を発揮できて、セリフの意味が観客に一発できちんと届くってわけ。観客としてはセリフの脳内補正の手間が省けるから、安心して芝居を楽しめる、と。

でもまぁ初心者はなぜか、滑舌がなってないのに限界ギリギリのスピードを極めようとしがちなんすよ。その結果噛み噛みになるわけで。特にシリアスなセリフの時にそうなりがち。でまぁ本人は「なんで言えないんだろ>自分」なんて悩んでたりして。「言葉を言う」なんつう日常生活の行動そのものがうまくできないってことで、かなりショックだったりして(おいらも経験アリ)。

んでここまで長い前振りして言いたかったのは、おいらがこの演劇の基礎訓練を鍛えたらさ、「おまえ早口で何言ってっか全然分かんない」と言われなくなったってことだったり。てことで、早口癖で悩んでる人は演劇やりましょう……ってのもひどい押しつけだよな。

銘板
2008.3.8 土曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080308
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

滑舌の応用

いったん鍛えた滑舌ってのは、他の用途にも流用できたりする。この技は筋力も記憶力もあんまし関係ないんで、一度マスターすると何年経ってもあんまし劣化しないっぽい。

何に使えるかっつうと、カラオケ。最近たまにカラオケに行くんだわ。仲間でうまい人たちがいて、その人たちには全然かなわんけど、おいらもまぁまぁの好評価をもらったりする。でも実はおいら、頑張っちゃいるんだけど音程もリズム感もかなり怪しいんすよ。それを、ちょっとだけ素人離れな滑舌でごまかしまくってんすよ(汗)。そんでもって「ゆんずさんの歌い方って癒し系だね〜」とか褒められるんだから、これはオイシイと言わざるを得ないw

東北人らしく普段はゴモゴモ系な喋りなんだけど、歌う時だけ滑舌全開。人は何か意外なものを目の当たりにするとそこにばかり注目してしまって、他のことが気にならなくなるもの。てことで、滑舌への注目が終わらないうちにとっとと歌い終わってしまえ、と。飽きられるとバレるから、あんまし数は歌わんようにしよう(どうせ最近の曲全然知らんしな)、と。てことで、仲間内にはこの作戦はまだバレてないっぽいwww

銘板
2008.3.9 日曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080309
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

それ誰?

「互助会」って言葉があるじゃないの。まぁこれなら普通に「ゴジョカイ」と読めるんだけど、こいつが単なる「互助」になるとですね、おいらどうしても「ゴスケ」と読んじまう。誰それ……。

銘板
2008.3.10 月曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080310
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

『コンビニ』

『コンビニ』が人気曲だってことは、前々から知ってはいたんだ。ヒットチャートのかなり上位に行ったこともあるってのも、分かってはいたんだ。「名曲」との評判が出てることももちろん。でも初音ミクの曲なわけですよ。これがけっこう当てになんないんすよ。MEIKO だったら迷わず聴くんだけどな。

っつうのも、おいら女の子っぽい曲とゆーかブリブリなアイドル曲とゆーかがあんまし好きじゃないのよね。ミクの曲ってそうゆーのが多くて、しかもやたら人気あったりすんのよ。だからランキングで注目されてても、いざ聴いてみると好みに合わなくてガッカリってなことがままあってさ。しかも『コンビニ』ってそのまんまなタイトルがなんだか投げやりな感じがして、今日まで聴く気になれんかった。

今日初めて聴いたのも、ニコニコ動画の「オススメ動画」欄をなんとなく辿っていってる最中に、なんとなくポチットナしたってだけ。

そしたら……、

……、

……、

……。

めちゃめちゃいい曲じゃないですかこれ!! うっわー変な意地なんか張らないで、もっと早くからチェックしとくんだったぁ〜。てなわけで リンクはこちら(YouTube)

コンビニを舞台にした「あるある」的な笑える小ネタが歌詞の大筋なのに、こんなにもウケ狙いの歌詞なのに(オチの持って来方がいちいち見事)、「うひゃはははは」と笑って聴いてるうちにだんだん泣けてくるのはなんでだろ。今もっぺん聴き直してみた。やっぱし泣ける。もうしゃくり上げてます。

ニコニコ動画じゃ同じベクトルで感動したらしい人がストーリーアニメを作って(絵が綺麗&演出ナイス。後半のオリジナルストーリーGJ)、それに感動した人がバラードにして自分で歌ってたりして(超うまい)、なんだか嬉しくなっちまっただよ。つうかここでも名曲を巣にプロ級の才能が炸裂しまくり。もっと探したら、別々の人が作った PV がザクザク出てきて、どれも人気。この曲たくさんの人たちに愛されてるんだなぁ。

ん〜、名はなくとも素晴らしき才能に今日も巡り会えた(幸)。

銘板左端銘板銘板右端

今日だけで『コンビニ』何回聴いたか分かんない。この曲がかわいくてかわいくてしょうがないよ。ダンス系を好きになったの初めてかも。今も書きながら聴いてるっす。ついにおいらの脳内ランキングで『アキアカネ』の牙城を揺るがす横綱曲登場か……?

銘板
2008.3.11 火曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080311
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

発信ゆんゆん

ニコニコ動画を巡回してたらさ、なかなか素晴らしいネタを見つけてしまって。まぁまた遅ればせながらなんだけどさ。ていうか、おおすげぇ! Yahoo! すげえよ! 今ちょいと意地悪のつもりで「ようつべ」で検索かけたら、ちゃんと「YouTube ではありませんか?」って出てきたよ。マジかよ……。ちなみに Google は「ようつべ」の意味分かんなかったみたい。

んで、何が素晴らしいネタかっつうと、いやいや、なかなか電波な校歌ってのが実在するらしくて。福島県立清陵情報高等学校の校歌なんだけど、歌詞は以下(公式サイトから GIF 画像パクってきた)。

校歌

1番から「ああ 何のために人間はいるのか」「発信 ゆんゆん」。

2番から「ああ 何のために世界はあるのか」「受信 よんよん」。

3番から「ああ 何のために地球はあるのか」「交信 やんやん」。

これを素晴らしいと言わずして、一体この宇宙で何が素晴らしいのか。これほどまでに電波な校歌が実在するという新鮮な驚きと感動をありがとう。これはいいものだ(マ・クベ)。んでご多分に漏れず既にいろんなところでネタにされてるらしく、「電波ゆんゆん」あたりで検索すると、嫌んなるくらいやたらヒットしますwww

おいらももうずいぶん永らく「ゆんず」って名乗ってっから、これを機に「ゆんゆん」に改名しよっかなぁ……。

銘板左端銘板銘板右端

勝手な妄想だけど、この歌詞作った人、自らがつむぎ出す言葉で感涙にむせびながら作詞したんじゃないかなぁ。なんかそんな気がしてしょうがないっす。

銘板
2008.3.12 水曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080312
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

あれはその線だったのか?

今日も『コンビニ』聴き惚れとります。ほんとなんで感動しちゃうんだろ。どなたかの「なんでか号泣!!!!!!」ってコメントが出てたから、「その感覚は正しい。おれも号泣!!!」って入れといた。でもその泣ける理由が全然分かんないのよ。不思議な曲だなぁこれ。

で、ひとつ気付いた。『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999)ってもしかしたら、この線を狙ってたんじゃないだろか、とか。こっちの出来は悲惨だったけど (T▽T) (←別な意味で泣き笑い)

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

そそ、昨日付の日記で、清陵情報高等学校校歌の歌詞画像をうpするの忘れてましたです。すみませんでした m(_ _)m

銘板
2008.3.13 木曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080313
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

知事暴走

これ書いてるの3月25日なんだけど、あの話題の平城遷都1300年祭キャラ、これからどーなるんでしょ。おいらの感想もご多分に漏れず「キモッ」だす。やる気なさそうな悟った目がおいらちょっと苦手。

「作者のプロフィール」を拝見したら、彫刻一筋のお方らしい。メインカルチャー系の芸術家がサブカル的なデザインをすることにいささか無理がある気がする。

んで、事態の収拾を図るつもりか、こんなこと↓にもなっちゃって。

奈良県などが2010年に開く平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターが「可愛くない」などと批判されている問題で、荒井正吾知事は12日の定例会見で、市民団体が訴えている白紙撤回について「考えていない」と明言した。

荒井知事は「大好きです。最初に見たときから素晴らしいと思った」とキャラクターを絶賛。「(デザインに対する好き、嫌いの意見に)流される必要はない。行政が芸術の尊厳を冒してはいけない」と説明した。

また、批判的な意見に対し作者の彫刻家、籔内佐斗司(やぶうち・さとし)さんが自身のホームページで回答していることを紹介し「真摯(しんし)な対応に感謝している」と語った。

マスコットの愛称公募は11日までに約1万1000件に達した。12日で締め切り、選考を経て4月に発表する予定。

毎日新聞 2008年3月12日 13時24分 (最終更新時間 3月12日 14時34分)

荒井知事さん、「大好きです。最初に見たときから素晴らしいと思った」と援護しときながら「(デザインに対する好き、嫌いの意見に)流される必要はない」ってもろに自分から流そうとしてるww 「行政が芸術の尊厳を冒してはいけない」も一般的には立派な見解だけど、今回の件に当てはめれば「税金使って発注した後は投げっぱなし」ってことになると思うが。発注元の長の発言としていかがなものかと。

つうか、行政主導のこのイベントについていろいろ意見が出て混乱してる状況を、「自分が好きだから」なんて理由で知事が押し切っちゃうのって、まさに行政が芸術の尊厳を冒す行為なんじゃないかとか。なんだか言ってることとやってることが全然違う気が……。

つうか必要以上にムキになってる知事さんに、どーしても舞台裏の怪しさを勘繰ってしまうのよね。それとも読者にそう思わせるように仕組んだ、毎日新聞の偏向報道なんですかねぇこれ。

結局このまんま行くみたいなんで、おいらの感覚に反して人気が出ることをお祈り申し上げますです。とりあえずキャラの名前の募集は、騒ぎがあったせいで大盛況だったみたいだし。

銘板
2008.3.14 金曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080314
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

愛すべきドジは誰か

「さー 全部並べたよ」この無心さ。無防備さ。『コンビニ』の魅力のひとつは、主人公に裏とか打算とかが全然ないってことなんじゃないのかとか。それで次から次へと最後まで一直線にドジ踏みまくりだもん応援したくもなりますよ。後半の容赦ないドジ連打に思わず目から汗。

自分の過去って、思い出すと orz なことばっかしじゃないですか。そこらへんの落ち込んでしまいがちな感情をアップテンポでくすぐったのが、この曲の勝因なのかもなぁ。実は自分のことを歌ってくれてましたみたいな。

って、理由なんてどうでもいいくらいの愛すべき主人公を通して、こんな野暮な考察をしてしまってる現在の自分に orz

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

つうかなんかちょうど今(3月25日)、『コンビニ』が祭りに突入してるんですが。livedoor ニュースがどうたらとからしくて、調べてみたけど何だかよく分かんなかった。原因不明。

あと、最近スペインのニュースで初音ミクがちょっと取り上げられたらしいんだけど、これでどうもロリ裸絵とともに紹介されたらしくて(もしかしたら、音楽の話じゃなくその絵自体の紹介だったのかも)。なんでそんなことになったのか全然意味分かんないんだけど、今日本のネット上(の一部)で起こってるこのムーブメントが、これで誤解されまくりでかの国に伝わっちゃったんだろな。まぁ日本国内の状況でさえ誤解に満ちてるから、しょうがないっちゃしょうがないんだけどさ。

いつの時代でも、先駆者は余計なことで苦労するよまったく。未来が見えない皆様、乏しい根拠で物事を決め付ける皆様、十把一絡げにして安心する皆様、おいらに石でも汚物でも投げつけてくれや。その代わりクリエイターの皆様には手出しせんでくれ。頼む。けどアマチュア DTM 作品を楽しむのが普通になった将来、過去に自分がそんなひどいことをしてたなんて、みんな忘れちゃうんだろな……。ま、とりあえず世の中の受け入れ方がどうなるか楽しみだす。じわじわいくのか、それとも何かがきっかけで一気に手のひらを返すのか……。未来を想像する楽しさは、誤解による迫害の苦しみを超えるよ。

昔は、中学生にもなってテレビマンガやマンガ映画を観てるやつはそれだけでばかにされたもんだが(おいらはばかにしてた側)、今じゃジブリのアニメを大人が観るのが普通になったもんなぁ。『風の谷のナウシカ』封切りの頃は、すごいすごいと騒いでる奴らがアホにしか見えなかったもんなぁ。まさか歳月を経てアマチュア DTM で同じ状況になって、今度は自分がばかにされる側に回っちゃうとはなぁ。ま、因果応報を受け入れることにしますわ。

つうかそうゆー目に遭ったこと前にもあったわ。北野武監督4作目の『ソナチネ』を封切りで観たらあまりにも斬新で素晴らしかったんで、「あれはすごい! 北野は必ず世界的な監督になる!」と触れ回ったんだけど、周りの人たちはみんな、「だってたけしでしょ?」と呆れたり苦笑いしたり。作品を観ようともしないで。その後フランスで北野の人気に火が点いて、日本でもいつも通りの「欧米人がそう言うならそうなのだ」ってやつで、遅ればせながら評価する人が増えてったんだわ(観さえすりゃ自力で正当に評価すると思うんだがね)。

で、ちょうどその頃フランスで、「フランスにおける日本年」とゆー、日仏両国の政府主催のイベントが1年間開催されたんですよ。そんで NHK ラジオで現場の様子を伝えてたんですわ。そこで日本のアナウンサーが「どんな催し物がありますか」と質問したら、特派員さんは「今週はパリの映画館で、北野武監督の特集があります」と誇らしげに答えたんだわ。したらアナウンサー、即座に鼻で嗤いやがった(憤)。あのとき覚えた怒りはいまだに忘れられんぞ NHK。北野とその作品のファンは、この母国じゃいまだに虐げられてるなーってのがよく分かったよ。

今じゃ北野作品を「たけしだから」とばかにするやつは誰もいないわけで。そこらへん、いつでも世の中って反応がトロいよなぁ。なんて偉そうに言っちゃったけど、おいらも自分で気付かずに、誤解に基づいて認めないようにしちゃってるってのがうじゃうじゃあるはずなんだよな。この暗愚の輪廻、どうにかならんもんですかねぇ。

銘板
2008.3.15 土曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080315
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

これは伝説になる

『コンビニ』の軌跡が書かれたブログめっけた。そうかはじめの1週間は全然だったのか……。プロの活動と違って基本的に宣伝なしだから、知れ渡るのに時間がかかるんだよね。そのまま埋もれてしまった良曲も多いらしいし。てかおいらが支援してる曲もいくつか、再生数が不当に低いのがあったりして。おいらの感覚は特に間違ってないと思う。他の人たちも絶賛なんで。

でも、曲を気に入った有志がささやかな宣伝したりするのよね。他の動画に行って宣伝コメを書き込む、と。ま、でもよそに行って直接関係ない話題を出すわけだから、そこらへんちょっとばかし礼儀みたいなのが必要だったりする。そういやあれは参ったな。『メルト』って曲が大ヒットしたんだけど、気に入った人たちの一部が暴走モードに入っちゃって、そこらじゅうに分別わきまえない宣伝を書きまくったんだわ。それどころか書き込み先の曲をコケにしたりしてね。そんなことされて『メルト』を好きになるわけなかろうに。そんでそうゆうやつらは「メルト厨」と呼ばれて、他の人たちからウザがられてたっけ。これで一番迷惑に思ってたのは、『メルト』の作者さんだったんじゃないかなぁ。

曲の宣伝だと、感動したことがあったよ。MEIKO の "PASSIONAIRE" 祭りのとき、うp主の yanagiP は投稿者コメントで、「MEIKO の素晴らしい曲は既にたくさん出ています。タグを辿って是非いろいろ聴いてみてください」なんてことをおっしゃってたんだわ。そんでまぁそのとき既においらはぼか主チューンの『隣に…』を愛してたから、お言葉に甘えて、動画の一番最後の、視聴者の邪魔になんないあたりにちょこっと宣伝書いたんだわ。

そしたら……、

……、

……、

……。

きっと yanagiP ご本人がご覧になったんだと思う。そう信じてる。次に見たら投稿者コメントが「MEIKO 曲の宣伝や情報交換に使って下さい」となってた(感涙)。『隣に…』にも、確認できただけで何人か来てくれた。そんでもって、祭りの最中だからコメがすぐ流れちゃいますな。もっぺん同じ位置に広告出したんだわ。「sm1984267に支援頼ム!」と。で、『隣に…』でwktkしながら待ってたけど全く何の反応もなし。おかしーなーと思って "PASSIONAIRE" に様子見に行ったら、おいらの支援要請コメのすぐ下に別の人のコメ。

「落ち着け!sm1984267はここだぞ!」

おれ、ばかすぎ…… OTZ

「○○のことかな」「△△じゃないか?」とかガヤガヤしてるし!(汗) すぐさま訂正コメ入れたよ恥を忍んで(涙目)。したらさ、おいらの訂正コメが出た後すぐに、どこぞの顔文字職人さんがかわいく飾って宣伝してくれてさ。おいらがやるよりずっと目立ってた。マジ嬉しかったす。みんな熱いよなぁ。

あ、"PASSIONAIRE" 祭りと言えばついでにもうひとネタ。一時期、1:06 に赤文字で「★U★RA★HA★RA★」って流されても流されてもしつこく出てたけど、あれやってたのおいらです (^▽^;)> なんでかあの部分がすごく好きで。またやろっかな……。

んでまぁ話それまくったけど『コンビニ』、いったん火が点いたらもう誰にも止められなくなっちゃったってわけで。これからもたくさんの人がいっぱい聴いてくれるといいなぁこの曲。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

これってさ、スラップスティックコメディだな〜とか思ったりして。クライマックスは 2:50 のドジ連打以降だね。そんで3回目のサビが来て、イイ雰囲気になりそうなのにやっぱしオチ。容赦なしww すかさず1番のサビをリピートして、序盤から爆笑してた記憶を呼び覚ましつつ全速力のままフィニッシュ。ばかばかしさと救われなさ。主人公は作品が存在し続ける限り、永遠にこれを繰り返すことになるわけで。そこに絶対的なカワイさと哀しさが同居してる気がするなぁ。

銘板
2008.3.16 日曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080316
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

あの事件の記憶を憶測で補完してみるテスト

おととい『風の谷のナウシカ』の話題を出して、けっこうすごいことを思い出したわ。いや、ちょうどあの映画の完成寸前のあたり、安田成美のアイドルデビューの時期だったんだよね。有名な話かと思うけど、事務所側はナウシカに目をつけて、安田成美に主題歌を歌わせようと画策して実際に曲まで作ってレコーディングまでしたんだけど、いざ肝心の宮崎駿に押し付けようとしたらおもっきし断られてしまった、と。

せっかくコストかけて作ったのに宙ぶらりんになってしまった幻の主題歌は結局「イメージソング」として、映画作品には全く含めずに、緩いタイアップの形で売り出すことになったんだわな。まぁなんてーか、大人同士の妥当な落としどころって感じ。安田成美チームにとってはいきなり味噌付けられた形になったけど、なんかこう、芸能プロダクション側の強引さや生臭さを物語ってるエピソードというか。

当時のアイドル業界は鼻息荒かったからなぁ。一方の日本映画は客の信用なくして劇場はいつも閑古鳥でカネがなくて、それでもシネコンなんてまだなくて配給会社直営館ばっかしだったから、どんな出来だろうが作品をとにかく直営館に供給し続けなくちゃいけなくて、予算もやる気も技術もないひどい映画を観てしまった観客の間でますます信用が落ちるっつう、最悪の時期だった。

そんな中でアニメ映画は稼いでた。映画会社にとって貴重な収入源だった。そして宮崎駿はいわゆる「濃い人」を中心に絶大な人気を誇ってた。つまりナウシカは、封切り前から興行的成功を約束された作品だった。で、まぁ今になって想像するに、そんな映画界の虎の子に目を付けて、アイドル業界が横槍を入れてきた、と。当時の安田成美のかわいさときたら、もう異常なくらいだったよ。こっちも成功を約束された逸材だったんだな。

芸能事務所側としては、将来を約束された素材同士でお互い組みましょうやってノリだったのかもしんない。それに当時の日本映画はアニメと並んでアイドル映画でようやく食ってたから、「映画業界なんか札ビラで横っ面ひっぱたけば何でも言うこと聞く」と芸能界に思われてたのかも。あと、「マンガ映画なんて」と高をくくってた面もあったかもしんない。だからフライングして勝手に曲を用意しちゃったんじゃないかと。そこへまさかの宮崎駿の拒絶だもんなぁ。

普通 B to B ビジネスで、動き出してしまってる相手側のプロジェクトの申し出を拒むなんて、めったにないと思うのよ。どっちかがよっぽど偏屈か、もう一方のやり方がよっぽどその相手の気持ちを逆なでしたか、ってとこですか。

でも、やっぱしこの企画はやんなくて正解だったよなぁ。映画『風の谷のナウシカ』と全然合わなかったんだもんその曲。おいら的には、主題歌と映画本編は完全合致してなくても全然オッケーなんだけど、それは結果論的に合ってればの話。あの場合の組み合わせはやっぱし、不幸な結婚でしかなかったと思うぞ。後でテレビでナウシカ観たとき、安田成美チーム側が映画の方の内容を全く知らないまま企画を進めてたってのモロ分かりだったもんな。慢心ですな。

仮にその組み合わせが実現したとしたら、得したのは安田成美チーム側だけだったろうな。映画の方は雰囲気ぶち壊しにされてたろうな。てことで、宮崎駿の英断は見事だったと言わざるを得ないわけで。しかしヘタレそのものだったその頃の日本映画界でそんな大胆なことができたのは、黒澤と宮崎だけだったんじゃないかな。どっちもドル箱監督だったからな。芸能界側は、よりによってとんでもなく間違った相手を選んでしまった、と。

まぁでも、安田成美本人はその事件のせいもあってかアイドルとしての人気はイマイチだったけど、バブル期のトレンディドラマで大ブレイクしたからな。充分元は取ったかと。そしてナウシカの映画の方は、制作期のそうゆー有害でしかない押しつけを排除したおかげか、いまだに多くのファンに愛されとりますな。

やっぱ両者の間は電通が仲介したんだろか。

銘板
2008.3.17 月曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080317
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

意外と伝統的な表現

ナウシカでもうひとつ思い出した。

あのさ、最近、濃い人たちがアニメの女性キャラなんかに対して「俺の嫁」という表現をするのをよく目にするんだけど、いやあの、あれってけっこう前からあったんだっけなぁ、と。

おいらが子供の頃、よく通ってた模型店があったんだわ。おいらはラジコンカーやってたもんだから。でもその模型店はラジコンも扱ってたけど、プラモデルとの2本立てだったのよ。で、お店には20代半ばの男性店員さんがいて、店を仕切ってたんだわ。この人はプラモ側の人でさ、ラジコンはあんまし詳しくなかったけど、プラモの腕前は抜群だったのよ。

お店の一般エリアの奥の方には工作用のテーブルがあってさ、その人はいつもそこに座って楽しそうにプラモやガレキを作ってたんだわ。んで、あるとき、彼は大作に取りかかり始めた。まぁ大作つっても高さ20cmくらいなんだけど、その、ナウシカのフィギュアだったんですわ(ちなみにおいらはその頃ナウシカの存在すら知らなくて、しかもなぜか男だと思って、「なんでこれ女みたいにおっぱいでっかいの? 」とその部分を指で無造作にツンツンしてこっぴどく叱られたww)。日に日に、彼が塗装の筆をふるっていくたびに、ナウシカはどんどんリアルになってったんですわ。今にも動き出しそう。で、ついに彼の口から、あの言葉が発せられたんですわ。

「この人、俺の嫁」

ガキだったおいらにゃ理解を超えてたですよ。衝撃だったですよ。いや今でもやっぱし理解を超えてる。まぁ1ミリたりとも分からんってわけでもなかったけど。あんだけ心血注いで作り上げてりゃ、そりゃあ特別な愛着も湧いたりするだろうなぁ。おいらだってラジコンの自分の愛車は断然特別だからなぁ。当時のおいらはそーやって間接的に強制納得したよ。

でも、でも、そうゆーのに「嫁」ってのはちょっとそこまでは……。てゆーかあんな昔からそんな感情や表現があったとは……。

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

まぁ彼は20代半ばだったってことで、ちょいと遅めの若気の至りってこともあったかと思う。でもさ、去年の11月あたりに YouTube で、初音ミクの曲の動画(『みくみくにしてあげる』の神 PV だったかな)に「俺の嫁」とコメントした人がいらしてさ、「うぉっ真性の濃い人ハケーン」と、まぁどんな人かプロファイルを見てみたんですわ。中学生かなぁ高校生かなぁ、行っても20代前半かなぁとか想像しつつ。

……、

……、

……43歳 (-_-;)

この人今までどんな人生を送ってらしたんだろ。そして今どんな人生を送っていらっしゃるんだろ。さらにこれからはどんな……。ま、疑問に思うだけで、あんまし積極的には知りたくないけど。

ついでにその人、英語でも "my wife" と書いてて、アメリカの20代男性に "No, mine." と言い返されてた。今やはるかアメリカ大陸にまで波及してんのかこの表現は……。

銘板
2008.3.18 火曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080318
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

案外使える Win2k

Windows 2000 ってけっこういいね。職場で使ってるんだけど、まぁはじめはショックだったですよ。Windows なのは当然覚悟してたとして(Mac の線はないだろうからな)、Vista じゃなくてもまぁ常識で考えて XP でしょう、と。それが Win2k って……。まぁ正直なところ、見栄えが明らかに汚いとかそうゆーところがアレだけどさ(フォントの造り自体がひどい上にアンチエイリアスなしだもんな)、でも慣れてきたらなかなか使い勝手がよろしい。

Mac と比べて、書類の扱いのルールが厳しいってのがとりあえずいいですな。ある書類を開いてるうちは、その書類をフォルダ上で一切いじれないじゃないですか。移動も削除もできない。Mac だと移動したりゴミ箱に突っ込んだりとかできちゃうんだよね。例外的に書類コピーだけはできるけど、作成中の書類は保存して閉じないと動かせないっての、安全面でなかなかいい出来です。まぁめんどくさいっちゃめんどくさいけど、仕事で使う上だと大事な要素なんじゃないかと。Mac でできちゃうってのは、開いてる書類を移動させたって別に何の問題もないってことなんだけど、それでも使ってる側の混乱をなくすって意味じゃ、余計なことができないって方針の方がいいんじゃないかと。

あと、昔の OS なだけあって動作が軽いですなぁ。よく「ctrl + tab」でウインドウ切り替えをやるんだけど、ほんと瞬間的に替わってくれるからストレスを感じないですよ。うちに帰って Mac OS X で「コマンド + tab」をやると、もう遅くて遅くてイライラしちゃうよ。要らなくフェードアウトみたいなトランジエントなんかするもんだからますます遅くて。

起動時に出る Copyright だと、1999年の OS なんだよね。当時の Mac は OS 9 ですな。新型モダン OS の Copland の開発に失敗した後、旧来の延長上の OS 9 で引っ張りながら今の Mac OS X の開発に余念がなかった頃かな。で、OS 9 は確かに良かった。見栄えだけは。でも Win2k に比べると、機能面でかなり劣ってたなぁ。だって Win2k、仕事中にフリーズしないんだぜ? 今まで落ちたことないし、同僚たちのも落ちたなんて聞いたことない。わけ分かんなくなった時が2回あったけど、タスクマネージャで問題のタスクを終わらせたらどうにかなったよ。あの時代にしてマルチタスキング対応ってやつですな。そのおかげで裏で作業させながらでも問題なく他の作業できるし。

Mac じゃ OS X が出るまでは、そこらへん問題ありまくりだったよ。印刷中は文字入力でさえ動作が引っかかりまくりとかさ。アプリが1個落ちたら、急いでシステム再起動しないともっとひどいことになるとか。

ただやっぱし、見栄えの綺麗さって重要だと思うのよ。ダサさ丸出しの Win2k の画面にいまだに慣れんよ。特にあの黄ばんだフォルダアイコンがどういうセンスに基づいてデザインされたのか、開発者を小一時間ほど問いつめたい。あと、アイコンを色分けできないのは不便ですな。目指す書類やフォルダを見つけにくいよ。XP や Vista でも色を付けらんないのかな?

それとさ、ある意味一番大事なことかもしんないんだけど、ちょっとツライとこもあるなぁ。仕事で Excel をやたら使うんだわ。で、Win2k に合わせて Office 2000 が入っててさ、この Excel が月イチくらいで落ちるんですよ。で、その対策で自動保存を設定することになってるんだけど、この自動保存、全然自動じゃなくて。例えば15分おきに設定すると、その間隔でいちいち「保存しますか?」と確認ダイアログが出てくる。あたりめーだろとっとと保存しやがれ、と「はい」を押すと、その保存作業中は作業できないんですよ。

うちの職場、サーバの反応が遅いのよ。保存する度にイライラしながら待たされることになるわけで。しかも自動保存ダイアログってその仕組みの都合上、作業をしようとした矢先に現れるのよ。マジ腹立つ。

Excel 2000 の自動保存はもうひとつ問題があるなぁ。セルの編集モードにしてると、自動保存ダイアログがいつまでも現れないのよね。で、ひとつのセルに15インチモニタからはみ出てしまうくらい書き込みまくる仕事があるんだけど、その間は自動保存しといてくれない。てことでここで Excel が落ちちゃうと、超大作な作業が一瞬で消滅。あの脱力感はほんと例えようがないっすよ。てことで、職場には OS の XP 化と Excel の最新化を検討していただきたいっす。マシンスペックは意外とごっついんで問題ないかと。

ちなみに XP を通り越して Vista になるんじゃないかと期待してたら、現時点じゃ導入しないことに決まってるそうで。んー、Vista の見栄えは素晴らしいものがあるのになぁ。

いや、もうこの際だから全社的に最新の Mac にしちゃおうよ、とか (^^;) ……仕事の内容との相性とかいろいろ考えると、そんなのとても言えんわ。

銘板
2008.3.19 水曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080319
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

マンネリな表現

あのさ、さっき久しぶりに mixi につないだんだわ。んでまぁ相変わらず広告が出とってね、なんかそれでふと疑問を感じちゃって。これ↓なんだけど。

指輪物語ゲーム

洋物のゲームってなんでこんなに顔が濃ゆいんだろ。

つうかファンタジーものの女性って、なんかいっつも判で押したよーにパーフェクトバディなんだよね。そしてその見事な体のラインをやたら強調する衣装なんだよね。RPG はやったことないから分からんけど、アクションゲームの場合だと必死になっちゃって、プレイ中はその肢体を見て楽しむ余裕なんて全くなかったりして。RPG でも同じようなもんじゃないかと思うが。そんなわけで、登場人物の女性のセクシーさにそこまで凝る意味が分からん。

そして今回はこの濃ゆいお顔。顔だけ田舎臭く見えるんですが。なんかなぁ。別にジャパニメーション風にしろってことでもなくて、なんかこう、何かしらのもっとましな解決策があったんじゃないかとか思っちゃうんだわ。つうかここはひとつ原点に帰ってですね、ギリシャ彫刻のお顔あたりをモチーフにしたらどうかねぇとか。

つうかとりあえず、見栄えの洗練の度合いとかじゃなく、ボディコン + キメ顔の過剰路線自体にマンネリを感じるんだけど。いつまで繰り返されるんかねぇ。まぁ、実際に作ってる人や買ってる人が良ければそれでいいんだろうけど。

銘板左端銘板銘板右端

かなり前だけど、ギリシャ人女性というのを見かけたことがあるんですわ。で、このお方、マジでギリシャ彫刻のような完璧なお美しさだったんですわ。もう彼女に目が釘付け。神々しいなんてもんじゃなかったよ。んでさ、日本人として生まれて、日本人に囲まれて育ったおいらがそう感じるのって、なんか不自然な気がしたよ。

そんで考えたんだけど、ギリシャ彫刻を彫った芸術家は別に「ギリシャ女性が世界一美しい」なんて考えてたわけじゃなく、単純に、近くにいた(当時のギリシャの審美眼での)美人な女性をモデルに作品を作ったと考えられるわけで。その美的方向性が今や世界にあまねく継承されてしまったってことになるんじゃないかと。

芸術ってなんとなく取っ付きにくい気がするけど、長い年月を生き抜いた作品や様式って、気付かないところでしっかり人類全体の美的感覚に影響を与えてるんだなぁなんて。

銘板
2008.3.20 木曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080320
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

第二次会津戦争の相手はのろま

これ書いてるの3月30日なんですよ。で、いやいや、TBS またまたやらかしてくれましたですね。

会津若松市、TBSに抗議 戊辰戦争「糞尿たまり開城」

asahi.com 2008年03月28日20時20分

福島県会津若松市は28日、TBSが2月に放映した歴史クイズ番組の「正解」が、「視聴者に誤解を与え、会津人の心情を踏みにじった」などとして、同社と番組制作会社に抗議文を送ったと発表した。謝罪と訂正を求めている。

問題としているのは、2月16日夜に放送された「歴史王グランプリ2008まさか!の日本史雑学クイズ100連発!」。この中で、戊辰戦争の際に旧幕府側が会津若松城を明け渡した理由を問うクイズの正解が「糞尿(ふんにょう)がたまり、その不衛生さから」と紹介された。

市によると、放送前に内容を知り、再三見直しを要求したが聞き入れられなかった。放送直後からは「抗議すべきだ」とのメールが市民から殺到。市議会からも毅然(きぜん)とした対応を求める声が出たという。

市側は抗議文で「開城は、同盟諸藩の降伏で他藩の応援の望みが絶たれたことや、籠城(ろうじょう)による物資の枯渇など様々な要因が重なったためだ」と番組の正解を批判。同日記者会見した菅家一郎市長も「義を貫く会津武士道に生きた先人と若松城を郷土の誇りとしてきた、すべての会津人の心情を踏みにじるものだ」と怒りをあらわにした。

一方、TBS広報は「抗議文の内容が確認できておらず、コメントできない」と話している。

 

excite ニュース 夕刊フジ 03月29日 17時05分

クイズ番組で歴史ねつ造? TBSに関係者激怒!

TBSの歴史クイズ番組で、戊辰(ぼしん)戦争の会津若松城に関し史実と異なる問題を出したとして、会津若松市がTBSに抗議文を送る騒動が起きている。クイズでは旧幕府軍が城を渡した原因を「糞尿」と決めつけられたため、白虎隊の末裔たちは“この前の戦争”の怒りが再燃。フンまんやるかたない様子だ。

「事実をきちんと踏まえず、視聴者に誤解を与える報道とはいかがなものか。そうした問題に一石を投じるためにも抗議をすることにした」

会津若松市の菅家(かんけ)一郎市長は、28日の記者会見で、TBSへの強い不快感をあらわにした。

p>問題の番組は2月16日放送の「歴史王グランプリ2008まさか!の日本史雑学クイズ100連発」。ロンドンブーツ1号2号が司会、久保純子が進行を務め、タレント、文化人ら20人が解答者として出演した。

そのなかで、若松城について「旧幕府軍が城を明け渡したとんでもない理由とは」との問いに対し「糞尿が城にたまり、その不衛生さから」が正解と放送された。

抗議文では、会津藩が城を明け渡した理由について、他藩からの応援の望みが絶たれたことや、1カ月の籠城による傷病兵の増加、物資の枯渇など、さまざまな要因が重なったため、と説明。糞尿問題が、すべてであるかのように放送したことは「視聴者に著しい誤解を与える」とTBSに訂正と謝罪放送を要求している。

じつは、抗議は今回が初めてではなかった。

放送前、番組の制作会社から会津若松市の観光公社に「戊辰戦争の際、城内にはどのくらいの数のトイレがあったのか」と問い合わせがあり、質問の理由を聞いた担当者らが「それは史実と違う」と放送中止を申し入れていたのだ。

だが「収録も終わり編集できない、と言われた」(同市観光課)と地元のアピールを無視した形の放送となった。

この騒動、専門家はどう見るか。

幕末の会津藩に関する多数の著書があり、会津史学会の会員でもある直木賞作家の中村彰彦氏は「そんな放送をされたら、多くの人が亡くなったあの戦争が、糞尿譚や尾籠な笑い話になってしまう。死者を冒涜する曲解ですよ」と断言する。

中村氏は、5000人が籠城した戊辰戦争経験者の回想録の一部に「籠城中、持ち場から離れられず、厠に行けなくて野糞をする人もいた。それを踏んで転んだりと、始末に苦労したといった記述はある」と解説。

その上で「約10万坪の敷地がある若松城は、深いお堀に囲まれ、糞尿だって始末はできた。それだけで降伏をしたなんて、あり得ない話で、あまりにも史実の曲げすぎです」と指摘する。

放送前に市側が、制作会社に糞尿話の引用先をたずねると『戊辰戦争速記録』という歴史書の名を挙げたというが「そんな本は聞いたこともなく、そんな史料をあげること自体が、おかしい」と中村氏は失笑する。

複合施設「赤坂サカス」のオープンに沸くお江戸のTBS城は極めて旗色が悪い。28日、夕刊フジの取材に「抗議文を受け取ったばかりで、出題の経緯や番組内容が歴史的事実に基づいていたかどうかなど、これから検証してから対応したい」と回答した。果たして白旗をあげることになるのか−。

地元が強い不快感を覚えるのも当然だと思うが、放送前になんで止めらんなかったんだろ。なんか番組制作側が早まった線が濃厚ですなぁ。「収録も終わり編集できない」ってのは明らかに方便ですな。会津城内のトイレの数なんつう番組収録前に確認すべきことを、会津若松市に質問してきたことからして。

要は「確認したのは収録前の準備だからであって、ここはもう構成が決まっちゃってて変更できない」ってことだったんじゃないかと憶測。で、案の定会津若松市側からその場でクレームが来たもんで、こんなこともあろうかと用意してた「収録も終わり編集できない」を回答したんじゃないかと。「今さら何言ったってもう遅いんだよ」と。

だとすると、地元から反発が来ることは充分予測できてたのに、はじめからそれを握り潰す方向で番組制作が進められたってことになるかと。内部でいったん決まっちゃったことに、後からは誰も逆らえないって感じですか。内部的にはそれでもいいだろうけど、外部にもそのローカル常識を押し付けちゃいかんよなぁ。まぁここに書いてることは全部、新聞記事を元にした妄想だからアレだけどさ。

テレビ局とかバラエティ番組の暴走が何かと指摘される今日この頃だけど、緊急時のフットワークは意外と鈍いもんなんだね。

おっ Wikipedia の TBS の項目にもう今回の事件が載ってる。ネットは相変わらずフットワーク軽いなぁ。思えばテレビが新聞を脅かす新型のメディアとしての地位を得た原動力は、その即時性、速報性だったはず。それがこの通り、今や見る影もなくすっかり廃れちまって。別にネットの方がいつでも断然速いってわけでもないと思うんだけど。これはテレビの側が、築き上げた権力にあぐらをかいて、自分の売りが何だったのか忘れてしまったように見えるがなぁ。

Yourpedia にも出てるな。まぁ Wikipedia のまるまんまコピーだけど。

銘板
2008.3.21 金曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080321
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

横から冷や水をぶっかけられた日のこと

なんかさ、おいら、飲みの席なんかで、近くに座った女の人を褒めるの好きなのよ。その人の素敵な部分を見つけて、それを伝えるのを無上のヨロコビとしてるのよ。なんとなくイイ雰囲気になるしね。別に「イイ雰囲気」って下心系の変な意味じゃなくて。ナゴヤカというか。

でさ、ある飲み会でそれやってたのよ。なんかこう、その女性の照れ笑いとかますますかわいくてさ。うん。うまくいってたと思うんだ。それが横から入ってきた KY な一言で台無しにされちまっただよ。

「初音ミクとどっちがいい?」

……、

……、

……。

意味ワカンネ(苛)。口挟んで来た人、おいらのことをロリ変態だと思い込んでるからね。それでも穏便な雰囲気のままってのが大事だと思って、「そんなの比べ物になんないくらい○○さんの方ですよ〜」と当たり障りなく答えてあげたけどさ、女性との会話はそこでブッツリ途切れましたですよ。

いやいやこれはあれですか、おいらどっちがいいか悩むふりでもすればウケたんすか? あの時はそこまで自分を偽らなきゃいけなかったんすか? 嫌々与えられたキャラを演じ切らなきゃなんなかったんすか?

「比べ物になんないくらい」って比べるかのようなこと言っちゃったけどさ、目の前にいる素敵な女性とどっかの会社で出してる製品とを比べるっての、シュールすぎてマジ意味ワカンネ。とりあえずその場にいた女性に対して失礼にも程があると思うんだが。

「イメージ」って恐いと思う(「レッテル」とも言うね)。「あの人はこう」ってイメージがいったん付いちゃうと、それに合う行動をしないと、勝手に期待しちゃってる人からあからさまに不満げな態度をされるのよね。んで、期待外れな反応すると「無理しちゃって」みたいな哀れみと蔑みの目で見られたり。本当は違ってても関係ないのよね。なんかそういうのに暴力的な強制力を感じてしまうんだけど。

結局恐いのは、「あの人はこうだから」ってのは単なる思い込みでしかないから、当たってるかどうかは最終的に本人にしか分からないのに、人間関係じゃそんなの関係なくイメージの方が優先されちゃうってことかと。けどさ、本質を無視し続けると、必ずどこかに無理が生じるもんなんですが。今のとこ、その件の無理によるひずみはおいらの側で吸収してるって状態でして。現段階で吸収できる程度ではあるけどね。

でもなぁ。このまんま甘えられてると、その人間関係の中で、おいらがロリ変態だとのウソ設定が広がる一方な気がするんだが。そしてその誤ったイメージが強化される一方な気がするんだが。正直迷惑なんですが。おいらこれからどーなっちゃうんだろ。けっこうマジで不安 (-_-;)

銘板
2008.3.22 土曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080322
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

ワイセツの将来

これ書いてるの4月2日なんだけどさ、いやあのさ、最近おいら、ブラウザのホームを YAHOO! にしてんのよね。どーも Google よりなんぼかいいよーな気がしてきて(その理由については 2008.3.11 を読んでね)。んだから新規ウィンドウを開くと YAHOO! が出るわけ。そうするとですな、検索窓の下にニュースのトピックが出てくるわけですよ。

前はそうゆー余計なものがイヤで、シンプルな Google を好んで使ってたんだけどさ。けどやっぱ面白いかも。でも邪魔っちゃ邪魔かなぁ。いやね、そのニュースを何の気なしに開いちゃったんですよ。「そのニュース」ってのがまた 「キッザニアで『体を触られた』」っつうワイセツ臭がプンプンするネタなんだけどさwww 内容は以下。

4月2日16時31分配信 時事通信

キッザニア東京でわいせつ行為=女児への容疑、スタッフ逮捕−警視庁

子供向けの体験型商業施設「キッザニア東京」(東京都江東区)を運営するキッズシティージャパンは2日、2月末に「子供が従業員に体を触られた」との被害届が警視庁深川署に提出されたことを明らかにした。同署は3月上旬、強制わいせつ致傷の疑いで、元アルバイトスタッフの男を逮捕。男は容疑を認め、同月 28日に起訴猶予処分となった。

同署などによると、男は2月末、パイロットを体験できるパビリオン内で、6歳ぐらいの女児にわいせつな行為をし、けがを負わせた疑いが持たれた。

キッザニア東京は2006年10月にオープン。子供が消防士や医師など約80種類の職業を体験できる家族連れに人気の施設で、1年間に延べ82万人が訪れた。

だそうで。アルバイトってことは、まぁ大人だよなぁ。最低でも18歳か? 若い男がみなぎる性欲に身悶えするってのはまぁ普通だけどさ、そのうち極く少数がそれを押さえ切れなくなって早まってしまって捕まった……ってのも聞く話だけどさ、「6歳ぐらいの女児」はないんじゃないかと。

今の世の中なにかと「普通にやってちゃいかん」「みんなと同じじゃいかん」っつう個性が大事な時代らしいけど、この方面に関してはおいら普通でよかったわ。

なんか最近露骨なこと書くようになってきたなぁ。女性読者さんもけっこういらっしゃるのに(汗)。でも続けちゃう。そうゆーマイノリティな性的趣向の人は、世の中に確実にいらっしゃるわけで。そしたらそうなるには何らかの原因があると考えるのが自然なわけで。だったら「気持ち悪い」とか言って安易に排除する前に、社会がその原因を突き止めて対策を講じるのがよっぽど建設的かと。

とりあえず、それが先天性か後天性かもおいらは知らん。後天性だとして、本人たちがその原因を自分で認識してるかしてないかってのでもいろいろ違ってきそうね。

そうゆー人たちが最近にわかに増えてきてる気がするんだけど。で、なんか勢いに乗ってなりなりに市民権を獲得しちゃいそうに思えるんだけど。このカオスな状態のまんま市民権ってのは、危険な感じがするんだけど。

『シティーハンター』が連載されてた頃、成人男性が女子高生に性的魅力を感じるってのは、社会的に危険分子扱いされて当然だったらしい。エンコーって概念が出回った90年代以降、「女子高生」って言葉、フツーに性的な意味合いで使われることが多くなったよね。そんで小学校低学年の女の子ですか。今のとこニュースになってるくらいだからまだマシかも。ニュースにもなんない日常茶飯事な未来を想像すると恐いっす。

んでさっきの記事に戻ると、その下に「関連記事」ってのがあってですね、5件もあんのかよ。っつうか56歳の男が捕まってたりして。こっちは30代女性に対する猥褻行為だけど、うむー50代半ばの知天命が性欲に振り回されてご乱心っての、なんか哀れささえ漂ってる感じだなぁ。そんなシニアにはなりたくないもんだ。くわばらくわばら。

そこで思い出したは元大阪府知事だったりしてww

てゆうか我が青森県内でも……。

2008/03/12-00:20 車で連れ去り、わいせつ行為=容疑の六戸町議逮捕−青森県警

女子生徒を車で連れ去り、わいせつな行為をしたとして、青森県警十和田署は11日、わいせつ目的誘拐と強制わいせつの疑いで、同県六戸町議山本実容疑者(52)=六戸町犬落瀬=を逮捕した。「身に覚えがない」などと、容疑を否認しているという。

調べでは、山本容疑者は4日午後5時半ごろ、県南地方の路上で、学校から帰宅途中の県内に住む女子生徒を「自宅まで送る」などと誘い、車でパチンコ店駐車場まで連れて行き、車内で両手を押さえ付け、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。(時事通信)

何やっとんのじゃ……。

銘板
2008.3.23 日曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080323
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

奴が生きてる限り時代は巡る

AKB48 がまたスルドい商売やらかしてるみたいだね。とりあえず リンクしとく。しかし、「懲りる」「反省する」っつう言葉と概念を全く知らないというか。「今度のこれなら前回の問題を回避できますよ」「おお、だったらそれで行くぞ」みたいなノリなのがバレバレというか。

秋元康と言えば「おニャン子クラブ」っつう前歴があるね。まぁあれはあれで功績があったと思うけど、この期に及んでまた同じ企画やらかす神経が信じらんないっつうか。20年も経てば商売相手の若者も入れ替わってるから、まぁ確かに通用するはずなんだけどさ、それにしても本当に同じことするんだな。

かのおニャン子クラブの功績っつうとアレだ。アイドル商法を究極に煮詰めた形を提示して、アイドル全盛時代そのものに引導を渡した、ってことだな。当時はアイドルが巨大な金鉱脈だった。ジャニーズが牙城を築き始めてた男性アイドルに比べて、女性アイドルの市場は混沌としてて、そしてその市場規模は男性アイドルのそれより莫大だった。

各事務所ともいろいろと個性を強調する形で激烈な競争をしてたわけだが、「顔はイマイチだけど歌の実力を見てくれ」とか「ボーイッシュな魅力」とかいろいろ出てきたわけだ。1, 2年で淘汰されたけど。(ここから憶測が相当入ります)で、いろんな勢力が戦ってるうちに、秋元康は気付いた。これは何らかの法則性があるのではないか、と。そんでその法則に則って、彼は「おニャン子クラブ」を立ち上げたわけだ。

この方針で売りまくったわけだ。この威力たるや、他のアイドル勢力が戦意を喪失するほどだった。これで、おニャン子が世間に飽きられると同時に、アイドルの時代は終わってしまった。しかも終わらせ方がすごかった。一番人気のうちの1人の高井麻巳子と秋元康の結婚。無邪気に金を払い続けてたファンにとってはいきなり、アイドルは一般人なんかじゃ絶対に手が届かないもんなんだっつう、厳しすぎる現実を見せつけられたわけですな。古い言葉で「どっちらけ」ってやつでして。

いきさつや結果はともかく、アイドルへの幻想が終わりを告げたってのは、おいらにとってはなんてーの、いい傾向だと思ったわ。当時、日本のヒットチャートはアイドル商法に汚染されまくってて、ヘタクソな歌が氾濫しまくってたよ。歌番組なんかで、そんな連中と同席させられたポップスや演歌の大御所たちの、やたら居心地悪そうな感じってのはほんと見るからに痛々しかったよ。まぁつまり世の中ってのは太古の昔から何も変わらず、カネと権力が全てなんだなぁとかしみじみ思ったねぇ。

んでも日本にだってまともな音楽を求める客層ってのがちゃんといて、そっちの人たちはダメダメな日本国内の音楽界に辟易して、マイナーなあたりをそれぞれ探求したり、洋楽に道を求めたりしてた。あのあたり、一番洋楽を身近に感じたっけなぁ。邦楽でアイドルに萌え萌え、洋楽で音楽的欲求を満たすってのが当時の王道だったと思う。その影響で、おいらの意識はいまだに洋高邦低だもんな。

いやあの、その頃はおいらもうアイドルに萌えてなかったもんで、こんな醒めた見方ができたのよね。まぁつまり、その前に既に萌え尽きてた、と。

それは原田知世ちゃん。

角川三人娘の次女。

三人娘それぞれにファンが付いてたけど、おいらにとっては知世ちゃんが、天国にあ〜なたぁ〜一番近い存在だったのよ。今じゃ演技力が付いてすっかり一流の女優さんになったけど、あの頃は芝居も歌も……訓練がまだまだ足りてなかったww それでも、それでも、知世ちゃんは神々しかった。でさ、出世作の『時をかける少女』が話題になったよりも後に好きになったのよね。

時かけはテレビ放映されるのを楽しみに待つってことで(当時まだレンタルビデオさえなかった)、次回作を心待ちにしてたのよ。んでんで、とうとう出ました新作『愛情物語』。もうカワイさ大爆発。おいら萌えたね。萌え上がったね(内容に関しては何も言いたくない)。当然の如くパンフ買いましたですよ。

で、何度も繰り返して読んだパンフの後ろの方にはですね、おいらみたいのをターゲットにロックオンした商売が展開されてたわけですよ。繰り返し読むごとに、そこで目が止まるわけですよ(どの知世ちゃん写真でも目が止まりまくりだったけど)。

生写真販売。

いや、一応迷ったよ。一応悩んだよ。けど気が付いた時にゃ現金書留封筒を郵便局の窓口に出してたよ。

数日後、東映からでっかい封筒が送られてきたんだわ。部屋で開けてみますわな。おおお、そこには愛らしい妖精の如き美少女が、注文した数だけ何枚もいらっしゃるわけですよ。んでその写真をどうしたかっつうと、毎日何回か、机の引き出しを開けてその封筒から写真を取り出して眺めてニヤニヤするっつう、まぁそんだけのことで。正直、1週間くらいやってたら飽きてきた。

なんかなぁ、印刷ものでいいから、知世ちゃんからとか角川春樹監督からとかの特別メッセージなんかが同封されてれば話はかなり違ってたと思うんだが、ほんと写真だけだったもんなぁ。封筒の中、何回も見たりひっくり返したりして調べたよ。しかも茶封筒だったし。めちゃめちゃ事務的 orz なんかこう、「おれ、うまいこと利用されたなぁ orz」ってのをひしひしと感じ取ったよ。ただひたすらに虚しかったよ。

その後も相変わらず知世ちゃんはとんでもなくカワイかったけど、それから何作か主演映画に付き合ったけど、気持ちは少しずつ醒めていく一方でさ。とどめの『早春物語』なんか少女とオジサンの恋がテーマでさ、中二病のガキに分かるわけねぇっつーの。あの頃の角川映画はどっち向いて商売してんだかって感じだったなぁ。ていうか醒め気味だったとは言え、愛する知世ちゃんの唇を奪った林隆三に殺意を覚えたwww あと知世ちゃんに「好きだ。愛してる」ってオイ! オレのセリフ勝手に取るなwww

んでまぁ知世ちゃんのファーストキス(パンフのインタピューでは一応そういうことになってた。もちろん当時のファンは鵜呑みに信じた)の現場を劇場の大スクリーンで目撃してしまったおいらは、「やっぱ手が届かないんだ」と、アイドルなんか本格的にどーでもよくなってしまったとさ。てことでこの一撃で免疫が出来ちゃって、その後世の中を席巻したおニャン子クラブには見向きもしなかったとさ。

そしてまた歴史は繰り返す。AKB48 に衣替えをして。けどほんとアイドル市場って縮小したなぁ。もともとターゲット層はティーンから20代前半あたりなんだけど、今はアイドルに反応する若者って減った気がする。若者自体が少ないしな。それに中学生や高校生の異性同士がサクッと付き合うのが普通になってしまって、アイドル相手の疑似恋愛の需要が減ってきたってのもあると思う。で、アイドルに対していまだに感度が高い、つまりリアルな恋愛に奥手なオタク層にガッチリとロックオンな商売を展開し始めたのが、AKB48 ってことなんだろなぁ。

いや、商業は別にいいんだよ。マーケティングリサーチに基づいて、狙いを定めてそこに売り込むってのも別にいいんだよ。ただ、客を騙してカネを巻き上げる度合いが露骨なのがアレなんだよ。関係ない立場から傍観してるとほんと「こ れ は ひ ど い」だったりして。おニャン子クラブで当時の異常なアイドルブーム末期を売り抜けて、最後に水ぶっかけて全部終わらせた秋元康。あの頃は英雄に見えたもんだが、これも潮時を読んだあたりで、自分で水ぶっかけて終わらせるんだろか。ていうかどうせ20年後にまた同じことやるつもりなんだろ?

銘板左端銘板銘板右端

そういや秋元康が絡んだ最近の映画で『伝染歌』ってのがあったんだわ。バブル期に "IO(アイオウ)" で見せた切れ味の面影もないショボいだけの作品だったけどさ、あの作品のはじめの方に出てくる制服アイドル軍団、あれが AKB48 なのか? おお、Wikipedia だとどうもそうらしい。そんじゃあれが初見だわ AKB48。主人公(松田龍平)がそのステージをフツーに見に行く場面があってさ、やたら異様というか不自然だったからよく覚えてるわ。

ってあの呼び名、「エーケービー フォーティエイト」だったのか。知らなんだ。おいらついさっきの飲み会で話題がそれになった時も、普通に「あきばよんじゅうはち」って言ってた (^_^;)

銘板
2008.3.24 月曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080324
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

今さらだけどハルヒどーよ

最近 YouTube とかニコニコ動画とかよく見るようになって、実はアニメ文化がすごく盛り上がってたことを今さら知って驚いてるゆんずです。

で、名前だけはその前から知ってた『涼宮ハルヒの憂鬱』なんだが、なんかかなり話題になってたもんだから小耳に挟んでたって感じなんだが。で、今年に入ったあたりでようやくニコ動とかで断片的に見かけたんだが。で、そんなうろ覚えにも満たない知識で言うのもなんだけど、主人公の女の子のヴィジュアルに特に魅力を感じない……。

ファンが聞いたら怒り狂うだろうなぁ。でもほんと、なんであんなに人気があるんだろ。そんなカワイイとは思えなくて。それとも本編見ればその良さが初めて分かるってやつなのかなぁ。まぁ真面目に悩むって程のこってもねえけど。いい歳なんで本編見る気もねぇし(テンション低っ)。

つうかとりあえず、目がやたら離れてるデザインってアニメ顔の昔からの基本だけど、これはちょっとやり過ぎなんじゃないかって気がするが。どうなんでしょ? まぁ放映が終わった番組を今さらウンヌンする方がどうなんでしょって感じでもあるけど。

銘板
2008.3.25 火曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080325
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

過激な活動家はなんでイタいか

これ4月6日に書いてますです。いやあの、ニワニュースでね、面白いネタを紹介しててさ。その元記事を見つけたよ。かなりイタい過激派団体のことなんすけどね。

国際動物愛護団体PETA、「たこ焼きの販売やめて」と日本プロ野球に要請

【3月27日 AFP】国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」は25日、日本のプロ野球のコミッショナーに対し、地球温暖化対策としてホットドッグやタコ焼きの販売をやめてベジタリアンフードの売店を出すよう求める書簡を送った。

日本野球機構は、パリーグが開幕した前週、温室効果ガスの排出量削減に向けた「試合時間の短縮」を提唱。だが、PETAから「ベジタリアンフードの売店を出した方が効果的」との横やりが入った。

PETAは根来泰周(Yasuchika Negoro)コミッショナー代行に宛てた書簡の中で、「ベジタリアンフードだけを販売するようになれば、日本のプロ野球は地球温暖化との闘いで先頭に立てる」「ベジタリアンは、肉を食べる人よりも、心臓病、糖尿病といった深刻な疾患、肥満になりにくい。したがって、野球場に応援に来たファンは、もっと幸せに、もっと健康になれる」と述べている。

さらに、北米の野球スタジアムの多くで、大豆バーガーなどベジタリアンフードが販売されるようになっているとも指摘している。

国連食糧農業機関(UN Food and Agriculture Organization、FAO)による2006年の調査結果報告によると、全世界の輸送よりも畜産業のほうが地球温暖化に寄与しているという。(c)AFP

こうゆー人たちってきっと、自分の考えや行動こそが世界最高の正義だと信じ切ってるんだろうなぁ。記事の書き方にもよるんだろうけど、なんか論点がフラフラしてるのがとりあえず気になるんですが。ホットドッグやたこ焼きの販売をやめるべき理由として、地球温暖化対策と健康対策を挙げてるけど、なんか思いついたまんまでバラバラって感じ。どっちかに絞った方が話の通りが良くね? てゆーかどっちも理屈が建前の動物愛護からズレてるってことに、当人たちが気付いてる気配がない。

試合時間の短縮よりもベジタリアンフードの売店を出した方が効果的ってのもなぁ。まずその根拠がなさそうだし。こんなときは数字出さんとなぁ。それに試合時間の短縮を否定する理由が見当たらないんだが。両者はトレードオフの関係じゃないんだから、どっちも同時に実施することは充分可能だと思うが。なんでそうゆー提案にしないのか謎。

んでまぁホットドッグの肉はもろに畜産だから、温暖化対策としてウンヌンてのは分からんでもないけどさ(動物愛護団体がってのはやっぱし筋道がおかしいと思うけど)、たこ焼きはどうなのよ。タコも畜産なんか? タコの種類にもよるだろうけど、ずっと前にテレビで見たタコの取り方って、浅瀬に沈めといたタコツボをまとめて引き上げるだけだったぞ(エサも特になかったと思う)。二酸化炭素排出量的にかなり高効率な食料調達法だと思うが。この団体、勉強不足なのがモロ分かりなんですが。

あとまぁ、いったん決まってしまった生活様式を他の人にブーブー言われて改めるっての、例えそれが自分のためだと分かってるとしても、普通の人間心理として、そのまま従う気がしないんじゃないかなぁ。人間は自尊心の生き物だから、それを捨ててまで従うってのは大抵、よっぽど絶対的な理由があってのことだと思うがなぁ。んで活動家の彼ら、そこまで考えて活動してるようにはどうしても見えんのよね。

あのさ、頭が切れる人たちが馬鹿をやるっての、これってすごく説得力があると思うんだ。一見無意味なようで、実は事の本質を見事にとらえてたりして。けど、頭の弱い人たちが馬鹿をやるのは至極当たり前な事でして、本人たちが真面目に馬鹿なことをやればやるほど、見てる人たちは白けちゃうのよね。かえって憐れんじゃったりして。平たく言えば「イタい」ってことでして。

で、馬鹿やってる人たちが頭がいいのか悪いのかってのを見分ける手がかりは、筋が通ってるかどうかなのよね。で、パフォーマンスを作るにはまぁ閃きが大事だけど、それだけだとやっぱ馬鹿なだけでして。さらに必要なのは、訴える元ネタと観客層をきちんと予測とか調査とかして、自分たちが元ネタについて何も誤解してないことと、伝えたいことが観客にしっかり伝わることを計算する、と。ここまで練り上げてから発表しないとただの自己満足に終わってしまって、何の意味もないのよね。

けどまぁ世の中の過激派な活動家の皆さんってのは、自己満足段階で満足しちゃう向きが多い感じだね。だから端から見るとイタいわけで。けど、こんなこと言っても聞いてくれないだろうなぁ。「オレたちはやるだけやった。メッセージが伝わらないのは受け手がみんな馬鹿だからだ。お前たち如きに理解してもらおうなんて思ってはいないが、とにかくオレ様は崇高なことをしているのだから、それが理解できぬ愚鈍なるお前らはただ賛同しておればよい」なんてかえって威張ってたりして。

これあの、駆け出しの表現者がやたらめったら陥りまくる有名なトラップそのものなんですが。自分の表現力が未熟なのを認めたくなくて、観客の無能さをでっち上げて全部そのせいにしちゃうのよね。その甘ったれでしかない考え方から抜け出せないうちは、ずっと未熟なまんま。まぁ「中二病」と同じだね。

あとさ、なんかこう、過激な団体ってヨーロッパ系の人がやたら多いから、そこらへんでなんかちょっと邪推したくもなるのよね。「ここでオレたちが率先して新常識を力ずくででも普及させて、白人の凄さをまた見せつけてやる。白人の世界支配を復活させてやる。それが世界の正しいあり方なのだ。これ以上アジアやアフリカの劣った連中の好きにはさせんぞ。なぜならオレたちこそがこの世の秩序でありルールであり正義であるからだ。昔からそう決まってんだよベケヤローへっへーんだ。白人じゃないお前らが悪いんだーい」みたいな(現代の白人は人種平等主義者が圧倒的に多いっぽいけど、ごく少数がってことで)。

ほんと邪推でしかなくて申し訳ないけど、彼らのあまりのなりふり構わぬ必死さを見るに、なんかそういうニオイを勝手に感じたりして。これが本当だったとしたら(まぁそうだとしても絶対に認めないだろうけど)、そっちの方がはるかに危険なんじゃないのかねぇ。

でもさ、まぁ醒めた目で彼らの非合理的な論旨や活動内容を見てると、馬鹿にだけは支配されたくないよなぁとかしみじみ思ったり。白人が特別に有能ってわけじゃないってことは、政治の世界じゃ戦前に日本が列強国に堂々と加わったことで実証されちゃったわけで。第二次大戦で日本がアジア諸国でひどいことをやらかしたことについては胸を痛めるけど、白人国家と互角に対抗してあまりにも派手に暴れ回ったもんだから、白人が特に優れてるわけじゃないってのが民衆レベルでもバレちゃったんだよね。

んでまぁ世界がそうゆー不可逆な流れになってるってのに、ごく一部の白人はいまだにこの流れを拒んでるらしいね。てゆーか現代にも影響を及ぼしてる大どころの古代文明発祥地が全部アジアとアフリカだってことと、有名どころの世界宗教の発祥地もみんなアジアだってことは都合良く忘れてるしww

人類発祥の地は言わずと知れたアフリカだし(記録がないってだけで、実は長きにわたって、その後の人類の性格や生活様式を決定するようなすさまじい歴史的生物学的ドラマが繰り広げられてきたんだろなぁ)、南北アメリカ大陸じゃお互いに独立した巨大文明が3つも立ち上がったし(自力のみで文明を興すってのはすごいことです。とてつもない英知と、天と地と時の恵みがあって初めて成せることなんで。我らが日本じゃついにそれが起こらなかったわけで)。人類史上、それぞれの地域が持ち回りで花盛りの時期があったってことなんだよね。そんで最後の最後にようやく順番が回って来たのがヨーロッパだったってなだけで、それをもってヨーロッパが一番偉いとはなんないわけで。

で、過激なだけで中身がスカスカな思想と行動で新しい時代を切り開いてるつもりの人たちって実は、白人至上主義っつうやたら古臭いとゆーか既に終わってしまった考え方に必死にしがみついてるだけなんじゃないかとか考えちゃうとですね、おいらの憶測でしかないのは分かってるんだけど、そうだとしたらますますイタいなぁとか思ったり。

銘板
2008.3.26 水曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080326
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

謎の通信社

昨日話題に出した動物愛護団体、どうも時流に乗って売名行為をするのが目的なような気がしてきた。3年前の記事が出てきたよ。

KEIDOU.com 京同通信社ニュース

「のまネコ」に動物愛護団体が抗議 提訴も辞さず

エイベックスグループが販売する音楽CD「恋のマイアヒ」の映像に登場するキャラクター「のまネコ」をめぐり、米国の過激動物愛護団体PETA(ニューカーク会長)が「動物虐待」と抗議声明を発表し、販売停止などを求め提訴する構えも見せている。

「DISCO-ZONE〜恋のマイアヒ〜」はモルドバ共和国出身の3人組「O-Zone」(解散)のアルバム。海外でヒットしていたそのうちの1 曲「Dragostea Din Tei」をもとに、ある個人がネット上で公開していたムービーを「恋のマイアヒ〜ねこねこ空耳恋ver.」としてCDエクストラに収録し、同社が3月に発売。8月に入ってからオリコンのアルバム週間チャートで1位となるなど、洋楽としては異例のヒットとなった。

ムービーには猫のキャラクター「のまネコ」が登場。原曲に「飲ま飲まイェイ!」などと日本語を当てる“空耳”で人気を博した。

p>PETAはこのムービーの中で猫のキャラクターが、日本酒と見られるアルコール飲料をがぶ飲みするシーンを問題視。PETAのニューカーク会長は会見で「動物を虐待するシーンを軽快な音楽と共に流す神経に、激しい怒りを覚える」と述べた。

PETAは今後、エイベックスグループとFlashムービー作者を動物愛護法違反(動物虐待教唆)の疑いで告発するほか、「のまネコ」グッズの販売停止を求める仮処分を申請する。また「動物虐待で利益を得る悪の象徴」としてエイベックス本社前で「のまネコ」グッズを焼くパフォーマンスも計画している。

PETAはこれまでにも「魚釣りや金魚すくいは動物虐待」などと主張し、それらの中止を求める訴訟を起こす等、過激な動物愛護活動で知られている。

また「のまネコ」をめぐっては、インターネットの掲示板などで「有名なアスキーアートの盗作」などとの批判が出ており、エイベックスの対応が問題になっている。

ー05年9月9日22時09分更新

まぁ報道した「京同通信社」ってのが、いくら検索しても詳細が掴めない正体不明のメディアだし(Wikipedia にも載ってない。個人のジョークサイトなのか?)この記事を裏付けする情報も見つからなかったしで信憑性がちょっとアレだけどさ(しかもドメイン名が独立してないし)。

いやいや、今日はこの記事内容を根拠に件の団体をイジろうと思ってたんだけど、ニュースソースがなんかアヤしいんで、資料の展示だけにしときますわ。

ほんじゃまついでに、同じく「京同通信社」から、別なイタいネタでも出してお茶濁すとするか。

KEIDOU.com 京同通信社ニュース

「ソフトバンクCMは男性蔑視」・・権利団体が抗議

大手携帯電話会社ソフトバンクモハイル(SBM)が放送しているテレビコマーシャルに男性蔑視と受け取れる表現があるとして、4日、男性の権利向上を目指す団体「逆差別撤廃ネット」(安倍高和代表)は、同社にCMの放映中止を求める申し入れを行った。

問題となったCMは、同社の携帯料金プラン「ホワイトプラン24」宣伝用に製作された「白戸(ホワイト)家の人々」。上戸彩さんや樋口可南子さんなどが出演し、今年の6月から放映を開始。11月までに14作が製作され、現在は「イルカのオジサマ」編が放映中。内容は「予想外の家族」と言う触れ込みで、「白戸家」という一家を舞台に、上戸さんが娘、樋口さんが妻を演じ、父と息子はそれぞれ犬と、ソフトバンクキャラクターの「予想GUY」と呼ばれる黒人男性が演じている。父と息子は理由があって姿を変えたという設定で、不思議な白戸家の日常を通じて家族間定額通話サービスをアピールする。

逆差別撤廃ネットは、家族構成のうち男性のみが犬や黒人といった不条理な姿で扱われている点を問題視。このCMは意図的に男性に対する蔑視を煽り、男性差別につながっていると同社を批判している。

同ネットの安倍代表は「妻と娘は普通の姿なのに父と兄だけが奇怪な姿をしているいびつで歪んだ家族構成を『予想外』の一言で片付けられてはたまらない。非日常性を強調したいのならば、妻や娘も猿やヘビでいいはずだ」と話す。さらに同氏は「もし、妻や娘だけを動物に変えたCMを放映したならば必ずフェミニズム団体からクレームがつくだろう」とも付け加えた。また別のメンバーは「父が”犬”というのは家庭から”父性”を奪い、道徳を退廃させようとする陰謀だ」と主張する。

この申し入れに対し、フェミニズム団体からは「過剰反応だ」と「逆差別撤廃ネット」を批判しソフトバンクを激励する動きが出ている。日本フェミニズム協会は、「逆差別撤廃ネット」の申し入れと同日付でソフトバンクに激励文を送り、CMを放映中止にしないように求めた。同協会の吉外陽子会長は、「あのCMが男性差別とは噴飯もの。むしろ父と兄の役をハエとゴキブリに変えるべきとソフトバンクに注文した」と述べた。

ソフトバンクモハイルのコマーシャルを巡っては、今年放映された同社の携帯の間み無料通話ということをアピールする為のCMが「いじめを助長している」と批判を受け、放映が打ち切られるなどの問題が指摘されている。

今回の申し入れに対しソフトバンクモハイル広報部は「現在流しているCMにそのような男性蔑視の意図はない。かつてのCMに問題があったことは事実だが、現在はNTTドコモのCMよりはマシなものを作っていると自負している」と話している。

- 07年11月4日23時26分更新

まぁ京同通信社自体がネタだったとしても、黒人の夫を「不条理」「奇怪」と表現するのは明らかに人種差別だろ。事実だとしたらこの逆差別撤廃ネットって団体、相当腐ってんなww ってかこの「逆差別撤廃ネット」も、なんぼ調べても正体がさっぱり掴めん。やっぱネタな気がする……。フェミニズム団体の反応ももろに嘘くさいなぁ。も〜そろそろネタだっつう確証が欲しいなぁ。

って、この京同通信社の様々な記事をまともなソースと信じてブログを書いてる方々がけっこういらっしゃるんだが。こりゃジョークにしちゃ罪作りだぞ京同通信社ニュースの作者さん……。

もしかしてデムパ?

〓ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊂<回 ←仕切りジッパー

「写真ニュース」のコーナー見てようやくネタだと確証持てたわ (^▽^;A) しかし PETA の記事は PETA 自体がヘンテコリンなもんだから、思わず信じてしまっただよ。こりゃやられましたですよwww

銘板
2008.3.27 木曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080327
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

そうゆー萌え

最近また突発的に古代文字に萌え出して、昔買った「文字の世界史」って本を読んどります。

マヤ文字に萌えたのっていつだったっけ……。ゴールデンウィークに国立科学博物館の『マヤ文明展』に行ったんだよなぁ(検索中...)。おお、2003年だ。あれからもう5年かぁ(2003.5.6〜)。そういや秀逸なサイトでおいらにマヤ学の面白さを教えてくれた Nancy McNelly 先生が亡くなられてたことを知ったのは、去年の6月だったか。

でも結局あれからほとんどマヤ関係はご無沙汰…… orz ああそういやそのあと長江文明(四川文明)にもちょっとハマったっけ。これもイベントに行ったらそれで満足しちゃって、その後なんも勉強してないし。そういえばそれから何日かしてから、このイベントの協賛企業に勤めてる友達と会ってさ、「いやーお前んとこ粋なことやってくれるなぁ」と褒めたら、「え、お前そうゆーの好きなの?」とか言われた。

……、

……、

……。

考古学萌えって変なのか? (汗)

銘板
2008.3.28 金曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080328
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

久々の JavaScript

(これ書いてるの4月13日日曜早朝)いやいやいや、考古学萌えもいいんだけど、ちょっと昨晩またにわかに JavaScript やっててさ。こいつにもう今までハマりまくり。文字列とかでいろいろやって、ちょっと書いてはアホなバグ出しまくって悩み、さらにちょっとずつ追い詰めてって解決し、ってな具合。作業がなかなか進まないのよね。でも解決した時や一発でうまく動いた時の快感がたまんないのよ。まぁここに公開はしないやつなんだけどさ。

んでまぁ心地良い疲れってやつを感じましたですよ。お日様も昇ってきたことだし、そろそろ寝るです。お休みなさいませ〜。

銘板
2008.3.29 土曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080329
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

今夜も JavaScript

んでまぁ昨日の続きの作業を今晩(4月14日夜)になってまた始めたわけですよ。もろに続きの課題がおもっきし残ってるんだけど、ちょっと気分を変えて別な作業に従事してみた。文字列いじりじゃなくて、いじった文字列の別ファイルへの転送。これがまたエキサイティングで。

よくあるじゃないの。テキストボックスに何か入力して「送信」ボタンを押すと、その内容をいろいろ加工した結果ページが表示されるってやつ。今それ作ってんのよね。んでそのテキストボックスの内容がどーやって転送されるかっつうと、なんとターゲットの URL の末尾にずらずらと金魚のフンみたいにくっついて送られちゃうのよ。たまにケータイ用の URL なんかで "http://......html?uid=NULLGWDOCOMO" なんてわけわかんない具合になってたりするけど、あの "?" 以降ってのが実は、送信される文字列内容だったんですなぁ。知らなんだぁ〜。データ転送のしかたをいろいろ調べてようやく判明したよ。

で、半角英数ならあんまし問題ないんだけど(問題ある文字もある)、日本語みたいな2バイト文字ってのはそのまんまじゃネットを行き来するのにちょっと問題があるわけで。化けやすいんですな。ってことで、URL にくっつけてモロ出しでネットの中を飛ばすには、1バイト文字にエンコードしなきゃなんないわけだ。いやいやいや、これがなかなかよく分かんなくて。で、そのことを特別に「エスケープ」と呼ぶってことが分かってから、ようやく作業の展望が開けてきたよ。

Wikipedia 日本語版の URL って、なんか英語が続いた後に、"%" がやたら挟まった英数字の羅列が出てくるよね。特に Firefox や Netscape で。あれがエスケープされた日本語文字列なんだわ(Sarari だと日本語で表示されるんだけど)。で、いろんなご教示サイトで指南を受けつついろいろやってみたけど、これがなかなかうまく行かなくてさ。最終的に成功したのが、送信の時に JavaScript の "escape()" メソッド(「メソッド」の呼び方で正しいのかどうか不明)でエスケープ文字にエンコードして、受信時に同じく JavaScript の "unescape" メソッドで解読する、ってな段取り。

なんでもエスケープのルールって完全には統一されてないそうで、自動でエスケープ文字列を作る時の流儀はプラウザによって違うらしくてさ。それじゃ解読するとき失敗して文字化けしちゃう恐れがあるんで、ブラウザがエスケープ文字列を作る前に、JavaScript の流儀に沿って先にエスケープして1バイト文字列化しちゃうってわけ。送信時にブラウザにエスケープの仕事をさせないわけよ。そんで、受信した時はブラウザは何もしないから、エスケープ文字列のまんまですな。そいつを同じ JavaScript の流儀に沿ってデコードする、と。これで問題ないはず。はぁ〜ここまでたどり着くまでマジ大変だったよ。

いや〜それにしても、一時はエスケープのエンコード/デコードのプログラムを自作しなきゃなんないかと腹くくりそうになっちゃっただよ。やんなくて済んでよかったすよほんと (^_^;A) ていうかできねえよ。

てことで、一区切り付いたんでこれから風呂に入って寝ますですぅ〜。

銘板
2008.3.30 日曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080330
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

受難続き奈良キャラ

せんとくん(仮)とセントくんとフクちゃん

これ4月16日に書いてるんだけど、2008.3.13 で書いたあの平城遷都キャラ、名前が決まったみたいだね。んでその名前がまた問題を起こしてるとか。よりによってご近所でバッティング。受難続きとはこのことですなぁ。以下は毎日新聞から。

毎日新聞 2008年4月16日 20時40分(最終更新 4月16日 20時58分)

せんとくん:同じ愛称名が神戸に 苦難続く…平城遷都事業

愛称が「せんとくん」に決まった平城遷都1300年祭(奈良県で2010年に開催)のマスコットキャラクターと、同じ名前のキャラクターが既にあることが16日、分かった。デザインが「可愛くない」などと批判された「せんとくん」は、愛称でも問題が発生、苦難は続きそうだ。

神戸市兵庫区の平野地区で、商店主らが毎年開いている「福原遷都まつり」の「セントくん」。阪神大震災の復興イベントとして05年に始まり、地元イラストレーターがデザインした。平清盛が福原京に都を移したことにちなみ、平家の武将をイメージ。平安衣装姿の女性の「フクちゃん」とセットでPRに活用している。実行委によると、土産用のせんべいもあるが、商標登録はしていない。

実行委事務局長の玉川侑香さん(60)は「奈良の名前を知ってびっくりした。商標登録が必要だった。もう少し可愛ければ、仲良くしやすいのだけど……」と困惑気味。奈良県などでつくる平城遷都1300年記念事業協会は「商標を調査し、福原のキャラクターも把握していたが、1回限りの催しと認識していた。法的な問題はないが、福原側から苦情などがあれば対応を考えたい」としている。【中村敦茂】

おいらは前に言いたいこと言ったからスッキリだけど、当事者や奈良の人たちは大変ですなぁ。とりあえず今回の記事に出てる せんとくん は表情に前より生気が出てて、あと二重アゴを手で隠してるから、前の絵よりはなんぼかかわいくなったかな〜って感じ。神戸の関係者から「(前略)もう少し可愛ければ、仲良くしやすいのだけど……」ってかなり痛いとこ突かれちゃってるし (T▽T) アハハ さらに関連記事を見たら、このキャラとは別に、民間の団体がキャラクターを独自公募をする動き も出てきちゃってるみたい。

なんかすごいことになってきたなぁ……。方針を巡って対立の構図っての、こういう楽しいはずのお祭りイベントにはちょっと望ましくない事態っぽいけど。この問題、最終的にはイベント自体の正否に関わったりするんだろか。最近(4月前半)の北京オリンピックの事態にちょっと似てるなぁとか思ったりして。

銘板
2008.3.31 月曜 前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr0803.html#LOG20080331
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

テキストの回り込み

HTML でちょっと勉強したよ。昨日のログで「テキストの回り込み」ってやつに挑戦してみたんだわ。昨日のやつの場合だと属性に align='left' と入れればいいことは分かってたんだけど(画像が右なら align='right')、今までどうにもうまくいかなくてね。そんで意を決して教科書でちゃんと復習してみたら、そうかその属性は img タグの中に入れるもんだったのか。img タグを囲む div タグや p タグに入れるもんだとばっかし思ってたからうまくいかんかったのか。なんかすごく意外。その発想はなかったわ。

銘板
銘板