縄文遺跡の貝塚って「捨て場」とされてるけど、同じ場所かせら人骨も見つかったりして、単なるゴミ捨て場じゃないんじゃないかとも言われてるわな。
そこらへん、おいらは何が何やら理解できんかった。貝殻なんてどう考えても再利用不可かつ無用な廃棄物じゃないですか。なんでまたそこに一緒に人の骨が……てことで、理解不能だったですよ。
で、ただの憶測なんだけどさ、縄文人は貝殻をゴミと思わずに、その場を装飾するものや、霊的な守護なんかを期待する象徴とか現物とか、そういう捉え方をしとったんじゃないかと。何らかの神聖で清らかなものっつう設定だったんじゃないかと。
という雰囲気は関係者も感じてたらしく、「捨て場」あらため「送り場」と表現し直したりもしてるっぽい。けどもしかしたらもっと即物的に「安置場」のほうがいいのかもね。
テスラのサイバートラックってさ、日本じゃ略称は「サバトラ」ってことでいいかな?
日本中の猫好きにアピールできるかとww
「暴力発電」
飲み屋街の隅っことかで気軽に電力ゲットとか。
円安ですわな。おかげでインバウンドが活況らしく。2010年あたりで既に海外からの観光客が激増傾向にあったっぽいけど、当時は超円高でな。なかなか遠い日本までは来にくい面もあったかと。
でさ、なんで今は円安なのかっつう理由がさ、公定歩合がとかそういう金利面でのよくわからん理由がつけられてるけどさ、もっとそれっぽいのがあるだろと。
中国経済がひどいことになってるらしいっつうアレ。
東アジア以外の地域から見ると、日本と中国って経済圏が近い括りじゃないですか。で、今は中国経済がガタガタになり始めてて、もうこれから何年もヤバい状況が続くだろうっつう観測なわけで。
てなわけで、隣の日本の通貨もつられて価値が下がってるっつうことなんじゃないのかと。
じゃあ円高だった頃はどうだったか。
2008年は北京オリンピック・パラリンピックがありましたな。直後にリーマンショックがありましたな。中国経済はオリパラを開催するほどに昇竜の勢いで、リーマンショックからの再興も早くて、その後の世界経済を何年もリードし続けましたな。
そして当時の日本は超円高で苦しみ抜いて、株価は7000円台っつう底値を記録しましたな。経済が良くないのに、なんで日本円はこんなに価値があるんだよと思ってた。
やっぱしあれも、東アジア枠っつうまとめかたで、中国経済の煽りを受けてああなってたんじゃないのかと。
なんとなく前々からやってみたいなと思ってたことを、なんかやってみた話。
いやさ、中小零細の職場にいるとさ、ときどきセールス電話がかかってくるんですよ。んでまぁ電話回線とかネット環境の乗り換えの勧誘だったりするんですよ。でさ、向こうも「勧誘です」的な態度がありありだとソッコー断られるってのをわきまえてるからさ、いかにも公益的な調査みたいな語り口で入ってくるんですよ。で、こっちもそれをわきまえてるわけでさ。
んであるとき「またかよ」的なのが職場に来たわけですよ。うちの通信回線の環境とか訊いてくるわけですよ。んでさ、用意してたセリフを言ってみたわけですよ。
「それは情報セキュリティに関する内容です目的を明らかにしてください」(早口)
いやー先方さんアワ食ってましたわwwwww
「……もしかして勧誘ですか?」「あ、はい勧誘です」
すぐさまケツ割ってくれましてwww これ普通に受け答えすると、勧誘だってことをなかなか認めてくれなくて埒があかなくてな。
で、「なんだーそういうことでしたかー。実はうちは付き合いがありまして、今の契約を替えられないんですよーあっはっはっは」
で、すぐ話がついたですよww
付き合いなんかないけどねwwww
なんか縄文遺跡から出土した動物の骨っていろいろあるわけでさ、主に食べた後のものらしくてさ。
フグの骨も混じってたとかwwwww
そこで命を賭けるって、縄文人も相当酔狂だったんだなとか思ったり。
さすがに「知らなかった」ってことはないとは思う。ほかにもいろんな魚を食べてたらしいんで、関連知識はあったろう。
もしかしたらフグは儀式用で、食べはしなかったのかな。
もくじ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
前の月 | トップ | 次の月 |