銘板
2023.6.6 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2306.html#LOG20230606
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

PAT.P

PAT.P ってプラスチックの種類かと思ってさ。けどこれ「特許出願中」の意味だったわ。全然違うし。

いやさ、普段要らないプラスチックの種類表示を見て、これアルミ精製の燃料になるかなーと考えてるとですね、ときどき "PAT.P" って出てくるんですわ。今回はクリーニング屋のハンガーの材質を調べようとしたら、これしか表示がなくて。

で、「プラスチック pat.pとは」とかで検索かけてもろくなのが出てこない。「pat.pとは」でようやく正解に辿り着いたと。

紛らわしいだろこれ。

プラスチックって燃焼時の熱量がかなり高いのがあるわけですよ。ペットボトルのキャップに使われてるポリプロピレンとか、フタ付き缶コーヒーだの栄養ドリンクだののキャップ裏のパッキンのポリイソプレンとか、そこらへんはなんかもうホレボレするほどキョーレツにファイヤーしてくれるわけですよ。

けど有毒ガスを出さないかどうかを調査しないと使えないわけですよ。環境ウンヌンみたいな意識高いアレでもなく、単に自分が毒を吸いたくないってやつで。

調査っつったって、Wikipedia で分子式を調べて、炭素・水素・酸素のみでできてるならオッケーっつうだけなんだけどさ。

んで結局、クリーニング屋から来たハンガーはどんなプラなのか不明なんで、フツーに捨てるしかないか……。けっこうずっしりしてるんだよなーもったいないなー。けど毒はイヤなわけで。

銘板
2023.6.7 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2306.html#LOG20230607
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

株高

日本はバブル期以来の株高だそうで。

今度は何がバブルしてるんだか。そこが明らかにならんと安心できんなぁ。

株価を決めると思われる環境は、バブル期とは全然違ってるような気がする。しらんけど。

銘板
2023.6.8 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2306.html#LOG20230608
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

パワーアップ

しばらくそっち界隈をご無沙汰してるうちに、重音テトの歌唱力が凄いことになってた。

ロボ声っぽさを残してるあたりに、開発元のセンスというか、オリジナルのテトを(ノリで)造り上げた諸々の方々に対する敬意を感じるなぁ。

テトの本当の歌声ってこうだったんだなーと、なんか真新しい気分というか。

銘板
2023.6.27 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr2306.html#LOG20230627
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

法則に準拠

国際ニュースじゃワグネルの反乱が話題ですなぁ。

んでまぁけっこうあっけなく収束しちまった感じ。

いやさ、これがクーデターになって成功したとすればですよ。ワグネルのトップのプリゴジンがロシアのトップってことになってたじゃないですか。ないない。それはない。ありえない。

もう最初からこの反乱は、クーデターにまでなったとしても決して成功しないことはわかりきってた。

だってプリゴジンさんってツルッパゲじゃないですか。

つるふさの法則

てことで、次のロシアのリーダーは頭がフサフサである、と歴史が予言済みwwww

ソ連時代はもとより、ロシア共和国になってからも、ゴルバチョフ、エリツィン、プーチンと、かの謎の法則はしっかり続いておるわけですからしてwww

銘板
銘板