ひとりごちるゆんず 2017年4月
銘板
2017.4.1 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170401
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

我が POV 的ブレイクスルーから飛び火 7

つか Linux の AoI で作った .aoi 書類が Mac の AoI で開けない罠。その逆は問題ないのに。

レンタルサーバ越しに書類を持ってきたからか? 無関係っぽいけども。

つか今日はエイプリルフールだけど、いつもどおり特に関係なしでww

銘板
2017.4.2 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170402
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

理由のないレジスタンス

今さらだけど、というか、下火になったっぽいんで出せるというか。

「アベ政治を許さない」って、なんで許さないのかの根拠が結局わからんまんまだったなーと思って。

「反対のための反対」ってあるじゃないですか。それなのかなと。

似たようなので「自民党 感じ悪いよね」ってのもあったな。印象操作そのものだけど。

印象操作って感じ悪くね?

おいらは特に安倍さん支持でも自民党支持でもないけど、反対勢力がこんな情けないんじゃ野党を応援する気も特に起きんわけで。

と思ってたら、最近はこの方向性は影を潜めてる感じだね。受けが悪いと悟ったのかな。

けど今度は森友問題なんつうゴシップネタで揺さぶろうとしたりとか。

いやあの野党は直接国を動かしてるわけじゃないにしても、国政の仕事してるんだからさ、そこをよくわきまえていただき、まともに国政の仕事をしていただきたいところ。

銘板
2017.4.3 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170403
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

根拠のない肯定 1

あーまたその話っすか。

【衝撃】虫の鳴き「声」は日本人にしか聞こえない!? 最新研究でわかった外国人との“脳の違い”が誇らしすぎる - Infoseekニュース

「最新研究でわかった」とか言ってるけど、これ1980年代の品川嘉也氏の研究で、脳を CT スキャンして検証してるんだよな。んで80年代当時の CT の解像度だとはっきりした結果が出なかったっつう結果で。

この説自体は、品川氏の検証よりもはるか昔に日本人の学者が主張した説らしく。別に最新研究ってわけではないってことで。

んで検証時の CT の解像度が低かったとはいえ、大まかな傾向くらいは掴めたわけで。

とりあえず「虫の声を日本人は左脳で、西洋人は右脳で聴いている」と断言できるほどバキッと違ってるってほどでもない、というのはわかったと。

銘板
2017.4.4 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170404
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

根拠のない肯定 2

あれから30年。

CT スキャンの解像度は上がり、ていうかもっと解像度が高い MRI なんつうのも、市井の脳神経外科の医院に置いてある時代になった。

で、最近になってあらためて検証してみたっつう具体的な研究って、おいらは見たことも聞いたこともないが。医学界の中ではあるのかもだけど。

今回の記事を見ても、どこの誰がいつ研究したのかっつうソースが提示されてない。いっつもこうなんだよな。んで、自分の実体験とか誰かから聞いた話とかの、あやふやなネタを証拠にしてると。

「日本語とポリネシア語は母音部族。多くの言語は子音部族」ってのは権威ありそうな先生のお名前で出してるね。そして段落をまたいで、音声の脳内処理の話を伝聞の形で書いてる。よく見ると、後半はこの先生が語ったのかどうかが曖昧。記者さんが創作したものとも取れなくもない。

銘板
2017.4.5 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170405
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

根拠のない肯定 3

この先生が語ったのだと素直に解釈しても、どうも肩書きがな。「日本語研究家の藤澤和斉氏」ってその道が専門の教授とか准教授とかじゃないの? 博士とか修士とかじゃないの?

このお方 っぽいな。お仕事は「自営業(個人事業主) /物流コンサルタント」って脳科学と全然関係ないべ。アマチュアだべ。

公式ブログ から、趣味の作詞作曲をされているうちに日本語に興味を持つようになられた方らしい。もろにアマチュア。

アマチュアだからって情報が不正確だとは決めつけられないけど、人の脳内での音声情報処理の状態を自分で科学的に確認できる環境ではないような気がする。

要するに、藤澤氏が記者さんに「最新研究の結果、実は日本人の脳は……」と伝えたんだとして、それって藤澤氏がどっかで仕入れた、ソース無しのヨタ話を記者さんに話したっつうだけな気がするが。

銘板
2017.4.6 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170406
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

根拠のない肯定 4

「最新研究の結果、実は日本人の脳は……」って話題はかなり古いものなのに、最近になって急にネット上に拡散してきてるような。

最近は「日本すげー」「日本人すげー」っつうネタが日本国内で流行ってるわけで。それで繰り返し引っ張り出されてる感じかな。

ただ、この流行はもう行き過ぎ気味らしくてな。テレビで繰り返し出してたネタの「日本には四季がある」を、バラエティ番組内で外国人に「そんなの世界中にあるよ!」とツッコまれて催眠術が解けたみたいな状態になってみたり。

銘板
2017.4.7 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170407
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

根拠のない肯定 5

虫の声と日本人の脳のネタも、いずれ情けないことになんなきゃいいがって感じ。

既にこうして、根拠が怪しい記事が堂々と出回ってることだし。

ていうか件の記事の見出し「……外国人との“脳の違い”が誇らしすぎる」がかなり痛い有様になってるような。

銘板
2017.4.8 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170408
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

根拠のない肯定 6

けど信じ切ってる人も結構な数になりそうですな。これからもこの話は広まっていくだろうし。

したらソルフェジオ周波数のアレみたいに振る舞うとするか。

会話中にこの話題が出たら、やんわり否定さえしないで、消極的に相槌を打ち続けましょうかね。

銘板
2017.4.9 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170409
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

わざとやったことにしてみたテスト

筒井康隆が炎上しとるそうで。

筒井康隆氏、慰安婦像への侮辱促す? 「炎上狙った」 - 朝日新聞

ネタとメディアがアレな面があるんで、そこらは信憑性をなんぼか差っ引くとして。記事は直接インタビューしたみたいな書き方な割には断片的なコメントしか出してないのもアレだけど。

てことでおいらは騒動の中身に対しては深入りしないスタンスで。

けどこの記事を読んで、筒井氏のコメントでいささか引っかかるものがあって。

「本当はちょっと『炎上』狙いというところもあったんです」

ってのがなんかこう、すごく言い訳じみてる気がして。

やらかしてしまってからこれ言うのって、余計なお世話ながらあんましカッコよくないような。

銘板
2017.4.10 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170410
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

業界一斉 買わせる説得

クルマのワイパーのゴム交換したっすよ。

いやもう去年からかな。全然拭けてないなー交換どきかなーとか思ってるうちに、端の方が切れてきたりしてな。なんだかんだ延び延びで今までかかっちまった。ゴム交換したらもうスパッとキレイに拭いてくれてこれが。たったそれだけなのに、今日はいい日な感じがするよ。

先々月あたりから、ほんと早く交換しなきゃなーと思ってた。んで最近いつも行くガソスタで売ってるか訊いてみたら、ない、とのこと。

次の給油タイミングは別のスタンドだったんで訊いてみたらば、片側2千いくらとか。いやいやなんでそんな高いんすか。え、腕まるごとの交換しかしてない? いやいやゴムだけでいいよゴムだけで。

そしたら、「腕は使ってるうちにガタが出て、ゴムだけ替えてもきちんと拭けなくなるので、腕ごとの交換をオススメしています」だとさ。

理屈はわかるけどさ、ワイパーの腕の構造なんて少なくとも30年も昔から同じじゃないですか。今さら急にそんな話を出されたら、ここで会ったが100年目とばかりになんぼでも売りつけたい方便に聞こえてしまうじゃないですか。てなことでゴメンナサイしたよ。

何年か前、いわゆる黄色い帽子でワイパーゴムを買ったことあるんすよ。その時のナイスな対応の記憶が強くてさ。

店内にワイパー2本を腕ごと持ち込んで、適合するやつを探したんですよ。うーんうーんと悩んでたら、キレイな女性店員が助けてくれたんですよ。そのまま商品をカウンターに一緒に持ってって会計を済ますが早いか、店員さんはステキな笑顔のまま、すげー手際の良さでゴムを取り替えてくれたんですよ。

ゴム交換なら自分でもやったことあるけど、あれって知恵の輪的な難しさがあってな。慣れないとよくわからないことになるわけで。そして知恵の輪的ではあるけど要所では力技も必要だったりしてな。単に力ずくでやるとゴムが破けちゃいそうだし。

何年かに1ぺん程度の頻度だと、次回にはやり方を忘れてるしw 鮮明に残ってる記憶は「けっこうめんどい」だけだったりwww

キレイな女性店員かどうかはどうでもいいとして(あの時はギャップに萌えた)、今日ようやく時間が取れて、黄色い帽子にワイパーゴムの交換に訪れたってわけで。

しかして黄色い帽子のワイパー売り場での表示は。

「ワイパーはブレード(腕)ごとの交換がオススメ」(体感をグラフ化した理由付き)

「ブレードごと交換の手数料は無料。ゴムのみの交換は1本320円」

なんじゃそりゃあー。

何年か前までは「腕ごと交換がオススメ」なんて話はあまり前面には出てなかったんですよ。何なんですか業界がある時一斉にその方向に舵を切った理由は一体何なんですか。なんでワイパーの腕がいきなりイチオシなんですか。腕のメーカーが経営危機か何かなんですか。

会計で店員のあんちゃんに交換サービスを勧められけど、「お金かかるんですか?」「あ、はい1本320円です」「自分でやります」でブッチww

黄色い帽子の駐車場の自分のクルマの中でゴム交換。今回はなりなりに手際よくできたと思う。忘れたとはいえ、やっぱし1回やるごとに理解が進んでるってことかな。つか前回はキレイな女性店員にやってもらっちまったけど。

初めてのときは、単純な構造なのに何が何だかわかんなくなってな。イライラと屈辱で泣きたくなったっけなwww(古いのを外す時のコツは「先に骨を抜く」なんだよな)

売り場の掲示には「ブレードが古いままだと新車時の『拭き』は戻らない」とか書いてたけどさ、おいらの日産ティーダは走行距離20万 km 超のあからさまなポンコツだよ。今さら新車同様のなにがしかなんて求めてないんだよ。

と言いつつも、店側からすれば一見客それぞれがどう思ってるかなんてわからんからな。その時その時での良かれと思うサービスをそりゃオススメしますわな。

てことで店には何の非もないことで。おいらも思った通りの買い物ができたわけで。だから文句言うのは筋が違うわけでして。

とは言え数年ぶりの買い物での売り手側の一斉豹変に、不自然ななにがしかを感じてしまっただよ。

銘板
2017.4.11 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170411
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

心変わりの裏読み 1

アメリカと北朝鮮がにわかにアレになってきた感じですな。

トランプ大統領がなぜ今急に北朝鮮に執着なのかわからんくて。今までの流れからも、アメリカって北朝鮮にあんまし関心を払ってこなかった気がするが。

北朝鮮の保護者の中国の意向を振り切ってでもっつう決意まで見せちゃって。シリア空軍基地への巡航ミサイル大盛り攻撃、中国や世界に「やるっつったらほんとにやっかんな! ロシアとかの外国がバツ悪くなろうが関係ねえ!」と意思表示したようにも見える。まー人道面での大義名分があるとはいえ、シリアはおもっきし見せしめに使われちまったな。

もしかして猛獣使いとして名を上げた安倍首相が何やら吹き込んだのかなとかww

アメリカ vs 北朝鮮の構図ってのは、前回は小泉首相の時代にあったよな。イラク戦争を始める時、小泉さんは大義名分の大量破壊兵器ウンヌンを(たぶん)まったく確かめないまま即座にアメリカに賛同した。

そのココロは「メリケンの旦那、イラクを一揉みに揉み潰したら、返す刀で北朝鮮をよろしくお願いしますよ」だったと思う。当時のアメリカもそのつもりだったように見えた。

銘板
2017.4.12 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170412
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

心変わりの裏読み 2

けどアメリカはその後、北朝鮮討伐をウヤムヤにしてしまった。その前から喧嘩を売ってたアフガニスタンもイラクもグダグダ化してしまってな。その流れがイスラム国なんて厄介なものを生んでしまって。そうこうしてるうちに子ブッシュ大統領は任期切れ。オバマ大統領の任期の前期はひたすら後片付けに追われた。後期は対ロシアの関係悪化とウクライナの内戦にヨーロッパ側の助っ人として巻き込まれた形。前・後期通してイスラム国問題にもかかりっきり。そしてやっぱし北朝鮮問題は後回し。

小泉・ブッシュの頃にはまだ形だけは存在してた六カ国協議も、米露の軋轢ぶり・中国の経済台頭によるワガママぶり・韓国の浮き足立ちぶり・日本の腰の引けぶりとかもうてんでバラバラでとっくに瓦解済み。つかリーマンショックでみんなそれどころじゃなくなった。結局みんな北朝鮮なんぞどうとも思ってなかったのがバレてしまった。

んでトランプさん、にわかにヤル気満々。これ、実利を伴わなそうなのが謎な気がして。

銘板
2017.4.13 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170413
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

心変わりの裏読み 3

実利で考えると、アフガニスタンのタリバン討伐はわかる。単純に 9.11 テロの復讐。アメリカは精神的な実利を求めたと。

イラクに喧嘩を売ったのもわかる。子ブッシュさんはテキサス出身の石油族議員らしくてな。石油利権が目当てだったと思われ。実利がしっかり絡んでるんですな。あと父ブッシュが湾岸戦争で成せなかったフセイン打倒を成して、何が何でも父を超えたかったんじゃないかとも思う。

そして北朝鮮。あそこを叩いても、アメリカやトランプさんが得るものってあんましない気がするが。中国との関係が悪くなろうともっつうのだと、討伐を成して失うものがけっこう大きいような。

トランプさんは「アメリカ・ファースト」だそうじゃないですか。アメリカ国内の景気を良くするのが自分の仕事って感じで、対外的には「貿易でアメリカを儲けさせろ」が旗印と思ってたが。

北朝鮮はなんかこう、アメリカが何をどうやってもアメリカに経済的利益をもたらさん気がするが。地下資源で目ぼしいのは製鉄に最適な石炭とレアアースくらいしかないらしいし。別に北朝鮮以外からでも安く買えるし。

銘板
2017.4.14 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170414
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

心変わりの裏読み 4

落合信彦の受け売り。「アメリカ経済は10〜20年周期で戦争をしなければならない構造」。兵器産業が盛んなんで、新型の開発・新品の導入には、古い在庫を有効に使って処分しなきゃいかんっつう理屈で。

兵器業界がかなりの力を持ってるってことで、業界が政治家や政府に働きかけて、結果的に10〜20年周期で戦争を繰り返す、てなことで。

イラク戦争は2003年3月開戦から。大規模な戦闘は2003年中に終わってたかと。子ブッシュ大統領による戦闘終結宣言は2003年の5月だな。そこからも戦闘状態が長く続いたけど、大部隊とごっつい兵器を大量投入ってのは戦闘終結宣言あたりまでだったかと。

ウクライナ内戦の構図はヨーロッパ vs ロシアで、アメリカも関与したけどほとんど外野。

銘板
2017.4.15 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170415
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

心変わりの裏読み 5

てことで、イラク戦争から今年で13年。そろそろ兵器の在庫処分のタイミングってのがけっこう大きな理由なのかも。

しかし北の3代目将軍もまた間が悪い時に国際世論を刺激してしまったというか。家族を暗殺ってのはかなりショッキングですがな。

それを目にしたアメリカは。

そろそろたまるものがたまってぶっ放したい頃合い。

そして大統領はかつてないほどケンカ上等。

なんかそういうことのような気がするが。

銘板
2017.4.16 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170416
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

心変わりの裏読み 6

あと、トランプ大統領はオバマ大統領のしてきたことを全否定するスタンスらしいんで、対話外交路線も逆で行きたいのかな。

つか当選前から圧力外交路線を公言してたわけで。日本にも強硬だったのが、安倍首相と会談したら急に態度が軟化っつう軸のブレよう(ありがたいけど)

首脳会談って、何の準備も打ち合わせもなく行き当たりばったりっつうシチュエーションは考えにくいわけで。高級官僚同士でかなり話を詰めてから、けっこう段取りを決めてから本番って感じなんじゃないのかと。んで、表に出る役者の方に演技していただくっつう形なんじゃないのかと。基本は役者が裏方に示した方向性で行くんだとしても、そうそう全部の話は裏方は承知しないだろと。

そこらへんどうも、トランプさんって自分の意思のみで動いてるようにも見えるけど、裏側で操縦してる人たちもまたけっこういるようにも見えるが。

銘板
2017.4.17 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170417
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 1

最近ちょいとシェルスクリプトなるものに手を出してるとこ。

いやさ、やってみたら意外と簡単でこれが。

いやさ、簡単なことだけだけど。

UN*X でこれができるとすごく便利とは聞いてたけど、どうも手が出なくて。FreeBSD やってたときに存在を知って以来だから、かれこれ14年ばかりになりましょうか。

プログラミングを学ぶってのは、常にこのジレンマと戦わなきゃなんないんですなぁ。

あ、シェルスクリプトがプログラミングと呼んでいいものなのかどうかは自信ないっす。そこらの区別からしてわかってなくて。プログラム言語でやるやつがプログラミングなら、スクリプト言語のはスクリプティングなんではないのかとか。

つかおいらは「プログラム=コンパイルするやつ」「スクリプト=コンパイルしないやつ」と覚えてるけど、なんかそこらも間違ってる気がする。

お、それっぽい Q & A 発見。

……、

……、

……。

てんでわかんね(汗)

銘板
2017.4.18 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170418
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 2

英語の動詞 "program" の意味にはたぶん「段取る」もありそうなんで、あらかじめ組んどいた段取りをコンピュータにやらせるって意味では、スクリプティングもプログラミングでいいのではないかなんていささか強引に解釈してみたい今宵。

とりあえずシェルスクリプトがプログラミング的なものだとして。

JavaScript で作業の自動化ってのはある程度できるようになったんだけどさ、JS って書類の読み込みは制限きついし、書き出しはほとんど無理じゃないですか。クッキーに書き出しならできそうだけど。HTML5 で緩和されたとか聞いたけど、そんなでもないような気もするし。ちゃんと調べてないけど。

いやさ、おととしあたりからやりたかった作業があってさ。画像解析系なんだけど、出力が普通のテキストなもんだから、HTML5 の canvas で行けるかと思ってさ。JS そのまま使えるし。

学びつつやってみたら canvas もまた canvas で制限があって、どーも思ったようにいかなさそうなことが判明。やっぱし JS ってウェブサイト上で HTML 以上のいろいろをやるためのもんであって、HTML5 もその延長であって、情報加工なり解析なりを目的にってのは邪道なんだろうか。今まではあまり不便を感じてなかったけど(主に文字列いじりで止まってたしな)、それ以上となるとやっぱし別な言語がいいんではないかと。

ってシェルスクリプトは UN*X のコマンドラインでやるものなんだから、画像の扱いってのはかなり苦手な気がする。

こんなこともあろうかと、シェルスクリプトの前に Ruby にも手を出しておいたww

学習中だったはずの Perl はどうしたのかとは自分に問わないでおく。

銘板
2017.4.19 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170419
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 3

ここらもまたほとんど何もわかってなくてさ、Perl, Ruby ともコマンドラインで動かせるのは知ってたけど、基本的にブラウザ上で動かすもんだとばっかり。それ CGI ってやつでして。そういう使い方もできるってやつでして。実はブラウザが必要なわけじゃなく、独立してアプリケーションの形を作れるらしいってのを知りたてホヤホヤ。

んで Ruby ならアプリとしてウインドウを立てて、そこで画像いじり作業できそうだし、テキスト出力を直接保存したりもできそう、と判明したわけで。

Ruby もコマンドラインでやるぶんにはけっこう簡単そうで。けど GUI じゃないといかんわけで。てことで Ruby の入門サイトを半分くらいやってみたっつうだけで、ウインドウの作り方を教えてくれてるサイトに宗旨替えしまして。サンプルプログラムをわけわからないままコピペしまして。まっさらなウインドウがちゃんと立ち上がるのは確認しまして。けどサンプルプログラムの中身がチンプンカンプンでして。

んでまぁ Ruby も凝ったやつじゃなきゃいけそうだし、そのときコマンドラインをいじってたらシェルスクリプトを思い出してちょっといじってみたくもなったし、てな感じで。

いや正直 Ruby でさえウィンドウをいじる自信がなくなっちまったってのが理由だったり。逃避モードで行き着いた先が、今回はシェルスクリプトだったと。

かつてシェルスクリプトからさえ逃げてたのにな。すげー時間かかってるけど、とりあえずあんまし怖くなくなったし。つか Ruby もだけど、文中に $ マークが入ってるのを見ると無性に逃げたくなって。不条理オーラめっさ発してるんですが。単に「変数」の合図でしかないんだけどさ。というのを最近知った。つか JQuery もそれが理由でおいら逃避しまくり。

銘板
2017.4.20 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170420
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 4

用語もなんだかこう、なんだかでな。標準出力とかリダイレクトとか正規表現とか。ってそこらへんスクリプトじゃなく普通の UN*X コマンドでの範囲なんだけど、なんか怖いから今まで見えないふりしてたww

で、いざ学んでみたら、シェルスクリプトはけっこう敷居が低かった。そこらへんの怖いものは、ちょいと知ったらそんなに怖いものじゃなかった。

万年初心者 JS プログラマーとして夢と憧れだった書類の生成と上書き、あんな簡単にできちゃうとは。

しかし依然として立ちはだかるジレンマ。

まーやりながら追い追い思いつくんじゃね? とかまた。それやって Java 学習を何度も何度も挫折した挙句、結局逃げ出して早や10年wwww

シェルスクリプトだと GUI は直接作れなさそう。それができるのは Ruby っぽいけど、今んとこ作り方を理解できなさそう。

銘板
2017.4.21 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170421
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 5

てことで、GUI ができるかどうかなんつう将来戦略っぽいものはプレッシャーになるだけだから捨てちまって、どっちからでもいいからとにかくやってみて慣れてみるのがいいんではないのかと。まー Ruby でやろうとしてたことは後回しになっちまうけど、どっちみち今できねーしwww

しかし依然として立ちはだ(略)

このままだといずれ飽きて逃げるは必定。

なんて考えてたら、ついさっき1個思いついちまって。

毎年末にこの日記の台紙ページを1年ぶん作るのに使ってる『名無しの JavaScript』。これって JS なもんだから、ブラウザの出力窓に1か月ぶんを出力してはテキストエディタに貼り付けて保存っつう流れで。1年ぶんで12ループ。

この日記を始めて数年は、台紙ページをほとんど手作業で作ってた。それに比べてだいぶ楽にはなったけど。改良を重ねてかなりウンザリ感が薄まった作業ではあるけど。

いずれ自動で連続で書類を生成させて、もっとラクになりてーなぁ。それがコンビュータを使ってるってことじゃないですか。と夢見とった。

そういや最初に JavaScript で自動化したやつは「テロメア方式」と名付けたっけな。我ながらけっこういけるネーミングだったなーと今思い出して悦に入ったりw

銘板
2017.4.22 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170422
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 6

んで『名無しの JavaScript』の完全自動化、シェルスクリプトでできそうなような。

日付の関数っつうかコマンドっつうかがあればできるかな、と探したら date で行けるし。

と思ったら、出力の形式が「2017年 4月17日 月曜日 00時18分41秒 JST」ってなんかこうすごく使いにくい感じなんですが。汎用性がなさそうというか。秒数や日数の1970年1月1日からの通し番号のやつ、あれ使えるのか使えないのかと。

ターミナルでの表示が自動変換されてるだけかなと、できるようになったばかりの書類書き出をやってみて、書類をテキストエディタで見てみた。やっぱし漢字表記だすなー。

おお、「date "+%Y/%m/%d"」にすると「2017/04/22」の形になるぞ。とりあえずこれで行こう。

「date "+%Y%m%d"」→「20170422」。何かの文字で区切らなくてもいいんだな。「+」をなくしたり、代わりに「-」を入れたらエラーになったぞなもし。

おいらはそういうレベルってことで。

銘板
2017.4.23 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170423
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

結局やんのかシェルスクリプト 7

しかしデフォだと月と日は必ず2桁表記なんだな。JavaScrpt だと1桁の数字だと1桁だったと思ったが(つか JS じゃ月は「1月=0, 2月=1,...12月=11」っつう、事情はわかるけどかなりわかりにくいアレなんだよな)

YouTube での作品投稿日の表記って月日が2桁表記なんだよな。なんでまたそんなカタい表現なんだろと思いつつ、ほぼじゅびふぉ のページ下ごしらえ JS を作ったりしてた。UN*X の date 関数の様式そのままを使ってるってことかな。

銘板
2017.4.24 月曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170424
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

掟破りの自国またぎ

三沢めっさ狙われとるように見える……(汗)

地面に伏せ、窓から離れて…政府HPにミサイル避難方法 - ライブドアニュース

ICBM の着弾誤差って何十 km らしいからな。八戸もおもっきしかぶってるってことですか。

東倉里から東に打つんだな。自国領土をまたいでるが。三沢を狙うなら 舞水端里 から打ったほうが合理的な気がするが。韓国上空を飛ばなくても日本全部を狙えるし。

東倉里っつうと、衛星を打った土地ですな。舞水端里もかつて衛星打ち上げに使われた土地なんで、なんでまたわざわざ自国に墜落するリスクを抱えてまで東倉里から打つのかよくわからんな。攻撃対象までの距離が長いから、命中精度が落ちるわ迎撃されるリスクも高くなるわで、いいことないような。

日本海に面してると、日米側から攻撃を受けやすいっつうリスクはあるか。自衛隊は専守防衛だけど、確か弾道ミサイル基地に限り先制攻撃オッケーだった気がする。

東倉里から日本に弾道ミサイルを打つ、となると、なるべく自国に落ちないように、なるべく韓国にも落ちないように、となると、どうしても攻撃対象は三沢オンリーになってしまうって感じなんだろうか。

ここ数日で対北朝鮮側では、中国が日米側に寝返ったっぽい。北朝鮮も、中国と対決上等っぽい。

となると中国にとっては、東倉里はかなりヤバい位置ではないのかと。

銘板左端銘板銘板右端

そういや最近、北朝鮮から日本への特定の不満が聞こえてこなくなったな。曰く、

「『北朝鮮』などと呼ぶな。『朝鮮民主主義人民共和国』と呼べ」

「直さないなら我々は日本を『倭』と呼ぶぞ」

それは単に2代目将軍様までの話だったのか。それとも日本があまりにも何の関心を示さなかったからなのか。

まーほんとどうでもいいことでしたな。

銘板
2017.4.25 火曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170425
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

敗北のドヤ顔

そういや去年あたり、やりましたですよとうとうおいらやりましたですよやってやりましたですよええ。

スタバでドヤ顔で PC いじってきましたですよ。

Mac じゃなかったけど。

Linux ってどうですか。これもこれで意識高そうじゃないですか。どうですかどうですかやっぱ Mac じゃなきゃダメですかそうですか。

自室のデスクトップは iMac なんですよどうですかやっぱダメですかそうですか。

中身 Linux でも見た目モロに Windows バソコンだしなww

なんか「こんな感じですかドヤァ」とやってるうちに場違いな気がしまくって、むしろいたたまれなくなって退場www

てことであれからずっとスタバ行ってない。これからもしばらく行かないと思う。

ドトールなら Mac じゃなくても大丈夫そうな気がする。

つか DELL の Inspiron 700m(2004年発売)って時点で、そういう行動はどこであろうと場違いな気もする。

銘板
2017.4.26 水曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170426
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

やられ損

世の中の普通の慣例で、ちょいと微妙に思うもの。

反撃者への処罰。

いやさ、特定の人物や集団から執拗に嫌がらせを受け続けることってあるじゃないですか。

我慢してるうちは誰も何もしてくれないんだよね。仲裁もないし。

んでとうとう堪忍袋の緒が切れるわけで。

反撃すると、ここぞとばかりに止めに入る人たちがいるんですわ。まー治安を保つ役割の人たちなんですがね。

で、仕手側を制裁するのはわかるとして、反撃側まで制裁するんですわ。

決まり文句は「喧嘩両成敗」。

わからなくはないんだけど、一方的にやられてた時は、その状態でオッケーだったんですかと。なんで放置したんですかと。

本来、片方が一方的にやられてる時点で、裁く側が自ら動いて解消すべき案件だったんじゃないですかと。

結局やられた側にとっては、差し引きでやられ損。決してイーブンにはならない。

この流れってけっこう世の中の普通だと思う。

自分がいざ裁く側になっても、やっぱしそうしてしまいそうなわけで。

こういうのはきっと、玄人的な方法論があるんじゃないかと。

どうしてもこんな不均衡な形になってしまうのは、裁く側がそのやり方や考え方を、単に知らないからなんじゃないかと。

っておいらも適切な裁き方を知らん一人なわけで。

つか反撃が起きるまで放置の時点で、裁く側がただ見てるだけで何もしないってのは、ちょいと怠慢な気がするような。

裁く側は権限を持ってるわけで。てことで、裁く側に反撃者側が「それはおかしいんじゃないか?」なんてツッコむと、「今度は裁く側に喧嘩を売り始めた」と捉えられるリスクが出るわけで。

頼るべき相手が頼りにならないばかりか、むしろ叩いてくるリスク。孤立のリスク。

それが怖くて反撃者は泣き寝入りと。

なんだかなあ。

銘板
2017.4.27 木曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170427
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

天使と神様の戦場伝説そして便乗 1

子供の頃に読んだオカルト系の本でさ、海外の話でかなり印象深いのがあってさ。第一次だか第二次だかの世界大戦のヨーロッパでの戦車隊が、天使を目撃した、というやつ。その天使に導かれて行軍したとか。なんかそれで敵を撃破したとか敵中突破したとかな感じで。

けど「天使 戦車」で検索しても全然出てこないっす。

戦場で人はこういうのを見てしまうもんなんだろうか。

いやさ、前に Wikipedia で「元寇」を読んだとき、似たようなのが載ってて。お、これだこれだ。

元軍の撤退理由については、日本軍が逃げ去った夕日過ぎ頃、八幡神の化身と思われる白装束30人ほどが出火した筥崎宮より飛び出して、矢先を揃えて元軍に矢を射掛けた。恐れ慄いた元軍は松原の陣を放棄し、海に逃げ出したところ、海から不可思議な火が燃え巡り、その中から八幡神を顕現したと思われる兵船2艘が突如現れて元軍に襲い掛かり元軍を皆討ち取り、たまたま沖に逃れた軍船は大風に吹きつけられて敗走した、としている。

元寇で窮地の日本を、八幡様がお救いになられたっつうお話。

八戸にも八幡宮って少なくとも2つはあるな。国宝の鎧で有名な櫛引八幡宮と、義経北行伝説の舞台になってる小田(こだ)八幡宮と。

人の名字でもあるよな。八幡(やはた)さんっていらっしゃるよな。

んで八幡ってなんなんだろ。どれどれ。Wikipedia「八幡神」ではどうなんだと。

へぇー。武運の神様なのか。そして 応神天皇 と同一なんだそうで。

応神天皇っていつの時代なんだろ。って「在位:応神天皇元年1月1日 - 同41年2月15日」 ってわかんねーし。西暦で出してくれよ。って特定できないほど昔の天皇なのかも。ふむふむ、上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧 では在位は西暦270〜312年となってるけど、「『古事記』『日本書紀』の(神話的)記述を源に暦を「復元」した日本長暦にもとづくものであり、考古学的なものではない」 だそうで。

邪馬台国 の中国側の記録では、邪馬台国は西暦240年代が主な活動期だったっぽい。最後の記述は266年、卑弥呼の後継者・壹與が魏の国に朝貢したらしい。

んで八幡様の応神天皇は、古事記・日本書紀が言うには、その数年後に即位ってことで。なんかちょっと不自然なような。

邪馬台国の名が「やまと」を連想されるってことで、おいらは「邪馬台国=大和国」と思ってるけど、どうも大和の時代に入ると、邪馬台国の時代の諸々を忘れてしまった感じでな。なんだか繋がってない感じで。

もしかしたら分家や家来がヤマトの国を乗っ取ったのかな。そうなると、昔のことを伝え残しとくと都合が悪いってわけで。

そこらへん完全においらの憶測なわけで。んでまぁその混沌な時代に在位された天皇(実在かは断定できん感じ)が、八幡様として祀られるようになったと。

系譜で見ると、仁徳天皇のご先代なのか。仁徳天皇は実在だわな。その1代前。だいたいそのくらいの時代の人ってことで。

んでその武運の神様が自らの武力で元軍を追い払ったとされると。

戦地の人ってみんなパニック状態でデマが広がりやすいだろうし。こういう伝説が生まれやすいんだろうな。戦車隊を天使が導いた話も、なんかもうそういう自然発生な気がしてきた。

自分で話を作る向きもあるしな。

八幡様と同じく元寇絡みのエピソード。元軍全体は台風被害で敗走したわけで。日本人はそれを「神風」と呼んだわけで。

それは日蓮上人が法力で吹かせた風だった、って恐らくその当時から、日蓮信者が自分で言って広めようとしてるっつうアレで。今これ聞くとアレげだけど、昔は勧誘文句としてかなり効いたろうなぁ。

銘板
2017.4.28 金曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170428
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

天使と神様の戦場伝説そして便乗 2

って八幡様の逆襲の件の出典は『八幡愚童訓』っつう寺社縁起なんだな。

日蓮宗と同じパターンじゃないですか。

こういう国難級の一大事って、何らかの宣伝に使いやすいってことで。戦場の天使はただの都市伝説っぽいね。元寇での八幡様の逆襲と日蓮の神風は宗教の宣伝。あと政治的プロパガンダも作れそうなような。

これって、一大事の最中でのエピソード群の真偽がまだ混沌としてるうちに速やかに進めないといかん気がする。

けど今は情報伝搬の速度が速い上に確度も高い。しかも記録が多く残るんで、けっこう後からでも検証できたりする。よっぽどうまくやらないと成功しないような。

(たぶん)それやって後でグダグダになったのが、イラク戦争時の米兵 ジェシカ・リンチ にまつわるあれこれだわな。どうもアメリカ国防省はこれで自国民を煽ろうとしたっぽい。構図としては、「ブルートに拉致されたオリーブを助け出すポパイ」だな。わかりやすいけど、さすがに現代だと陳腐な感じもあるような。映画『プライベート・ライアン』(1998)もあったしな。アメリカ人はこういう話が大好きなのかも。

そんでこのプロパガンダ的なもの、事の最中にはけっこう効いてたっぽい。

戦争を起こす理由が怪しいままの見切り開戦で、米国内でさえ懐疑派が多くいたっぽくてな。そんな状況をこれで一気に有利に持って行こうとしたと思われ。ぶっちゃけみんなで盛り上がれる娯楽の提供ですな。

ジェシカさん、娯楽のネタにされてかわいそう。

銘板
2017.4.29 土曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170429
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

サラマンダーはサンショウウオ

ウーパールーパーの成体がかなりコワいとかいう話をゲットしたんですわ。そんなわけで探してみた。

ウーパールーパーの成体に衝撃!変態の条件は?生態まとめ!【画像】 - Pinky

まーなんてーか、怖くはないかな。普通のヤモリに近くなってしまったというか。面白くないというか特にかわいくないというか。

チャップリン映画『キッド』に出演した愛くるしい男の子が後年、ドキュメンタリー番組でインタビューを受けててさ。パーフェクトなアメリカンオヤジに変貌を遂げててがっかりでな。そういう感じですかね。

「『ウーパールーパー』という呼び名は間違いです。本当は『アホロートル』なのです」

っつうのは、この動物が巷で有名になった直後から出てたっけな。けど結局「ウーパールーパー」で定着してしまった。しかし「アホロートル」ってのまた日本語の卑語2両編成だからな。普及しなかったのもわかる気がする。綴りが "Axolotl" だから、たぶん正確なカタカナ化なんじゃないかと。てことで誰のせいでもないんだけども。

ただ「ウーパールーパー」っつう名前は、カップ焼きそばの CM で付けたキャラ名だったっつうのも、これもまたこれで由来として悲しいような。

Wikipedia で「ウーパールーパー」で探すと、「メキシコサラマンダー」に誘導される。「アホロートル」とは項目が分かれてる。けどこの記事の英語版へのリンクを押すと "Axolotl" っつうよくわからない何か。

同じ写真が載ってるんだけどさ、いやーなかなか、いやーほんとなかなかな外観ですなぁ。

日本のオオサンショウウオの体とも同じような構造に見えるけど、なんか雰囲気が全然違うな。オオサンショウウオは目がどこにあるかわかんないしな。

ウーパールーパーの食用養殖って国内でもやってるとか、何かで読んだような。オオサンショウウオは天然記念物に指定されて以来、もう食べることは叶わないらしい。けどものすごくうまいらしい。ウーパールーパーもきっと似たような味なんだろうなぁ。でも食ってみたい気がしないのは外見がカワイイからってことで。

じゃあ成体なら同情しなくて済むわなと思いつつ、これはこれでやっぱしゲテな感じが……。

銘板
2017.4.30 日曜
前日に飛ぶ
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtr1704.html#LOG20170430
 この記事へリンクを貼る時は↑の URL をコピペしてね。

火消しは神速を尊ぶ

元復興相の今村氏、スリーアウトチェンジですな。

その3個目のアウトが出たパーティー会場で、安倍首相が謝罪したとか。早いよなぁ。その場に居合わせてラッキーだったねとか思っとったら。

アウトな発言が出た時点で、首相は官邸にいたとか。んで話を聞いてすぐさま会場に駆けつけて、飛び入り参加で謝罪したとか。

速いっす。超速いっす。野党が聞き及んでツッコんだ時にはもう辞任までの対処が終わってた。

で、それがあったのが今月25日のこと。今日の新聞じゃここらへんのネタはほとんど触れられてない。終わった話の扱いな感じ。火消しに見事成功かと。

過去の復興相の粗相っつうと、初代の松本龍氏ですな。炎上しまくりで、収束まで長くかかった記憶が。

震災の混乱がまだ続いてる時期だったってのもあったけど、本人が言い訳で逃げ回っては自爆しまくるのを、上の人たちはただ眺めてたってのがまた燃料投下でな。きっと好きで眺めてたわけじゃなく、どうしていいのか困ってしまってフリーズしちゃったかと。

「仲間を助けよう」とそりゃ思いますわな。「こいつ捨てよう」とはなかなか思い切れませんわな。で、仲間をどうやって助けるか思案してるうちに、お仲間さんの暴走は加速。母体組織ともども被害拡大と。

つか松本氏も今村氏も、クレーム対処や謝罪の素人だよな。こうなった時どう振る舞うべきかをまったく知らないってのがよくわかるわけで。つか今村氏は松本氏の炎上ぶりを見て知ってたろうに。なのに同じ轍を踏んでしまった。時間差は6年もあったのに、なぜ何も学ばなかったのか。やっぱしクレーム対処・謝罪の素人だな。

クレーム対処・謝罪の基本的な考え方と作法。

自分の体面を守るよりも、相手の気分を改善する方が優先。そのために
結局はそれが自分の体面を守る上で最善となる

これを守ると、その時はツラくても予後の経過がいいわけで。タチが悪い人相手だとまた対処が別だけど、基本はこれなわけで。まー正直、知っててもなかなかできないけど。

安倍氏はそれをよくわきまえてるんだろうな。実際に一瞬で全部やってのけたわけで。

けどこれやると、やらかしちゃった可哀想な仲間を問答無用で斬り捨て御免なわけで。なかなか踏ん切れないもんでもあるわけで。

6年前の民主党は恐らくその情に流されて、かえって傷口を広げてしまった。

じゃあおいらがその立場だったら即座にバッサリいけるのか。つかこないだこの日記に、おイタさんに振り回されてグダグダを長々許してしまった挙句、ようやく後ろ頭ぶっ叩いて排除したこと書いたわな。謝罪のケースじゃないけど構造は似てる。

結局バッサリいったものの、かなり遅くなってドツボだったと。だったら早いうちに切ってりゃ被害が少なかったろと。この手際の悪さよ。てことで民主党を責められたもんじゃないと。

安倍氏は今村氏に、ワンナウト、ツーアウトの時点で口頭で注意したのかもな。んで「次やったら切りますよ」とでも本人に伝え済みだったのかもな。それでスリーアウトで気兼ねなく踏ん切れたとか?

閣僚の人たちはクレーム対処・謝罪の研修を受けたりしないんだろうか。知ってる人・知らない人がまだらに混在してる感じだが。

つか研修を受けても、我が身に起き得ることと全く思わん人たちっているしな。こういう人たちが我が身に起きてることと気づくのは、事態が手遅れになってからだったりしてな。

銘板左端銘板銘板右端

スリーアウトの発言「これは、まだ東北で、あっちの方だったから良かった。もっと首都圏に近かったりすると、莫大(ばくだい)な甚大な被害があったと思う」って、被害金額で言うとそうだって意味だよな。そりゃそうなる。よく読めば単に金額の話なのがわかるが、聞き手が短絡な理解をしても文句言えないくらいスレスレというか、分別しにくいというか。パッと聞いたり読んだりした時点で、意図を誤解してしまう人たちが間違いなく出るというか。

「お金限定の話ですよ」という意図が明らかになるのは文の後半。先にそこを言わないから、文の前半で誤解を誘ってしまってるなぁ。

ってさ、東北以外にも、首都圏や関西圏に比べると経済レベルが似たり寄ったりな地域は他にもあるからな。「大都市圏じゃなきゃどこでもいい」とも取れてしまうわけで。熊本やこの人の地元の大分があんな目に遭ったのにな。

被災者にとって最重要なのは、自分や近しい人たちの現状や今後なわけで。てことで、地震や津波に破壊された我が家・我が街を見ながら「被災したのがここだったからよかった。もっと首都圏に近かったりしたら……」とは思わんわけで。これがわからん時点で、復興相のポストは不向きだったんじゃないかと。就任時に誰もそこを見抜けなくても、今はもう誰にでもわかる形でバレた。辞任は適切な処置かと。

そのうえ大勢の被災者と向き合う仕事なのにクレーム対処・謝罪の考え方を知らないままだったって、仕事なめすぎじゃないかと。

つか首都圏っていつ直下型大地震が来てもおかしくない時期に入ってるじゃないですか。だいたい70年周期で大地震が来てたってのに、前回の関東大震災から94年経ってるんだが。

「首都圏じゃなくてよかった」なんて場合ではないんじゃないかと。

銘板左端銘板銘板右端

事が起きた後だからこそこうして好きにツッコめる、とも言えるな。

「条件設定は先に言っとく」は、この一件からの教訓とすべえ。今村氏も、どっちみちアウトだったかもだけど、そうしてれば少しは傷が浅くて済んだろうな。

銘板
銘板