ウチナー
空き缶コップの
つくりかた!!




 



この琉球泡盛を提供してくれた沖縄のにーちゃんが
ビールの缶を使ったコップの作り方を教えてくれた。





100円ライターを使う

100円ライターの底をビールの空き缶の口に突っ込んで
こんな感じでごりごり削り取っていきま〜す。
機械工学用語で「剪断切削(せんだんせっさく)」だね。





100円ライターをうまく使う

ライターの底の 90°になってるところを
うまく使うのがポイントみたい。
写真だとブレてよく見えてないけど勘弁してね。






交差法
右目
左目 平行法
右目




缶コップの出来上がり 缶コップの出来上がり 缶コップの出来上がり

フタの部分がきれいに取れて、コップ1丁できあがり。
手前の切り口にくずがちょっと残ったけど気にしないでね(汗)
後ろに見えてるのは北海道の出店者さんからの
「骨付きジンギスカン」
これもまたうまかった! (^Q^)






交差法
右目
左目 平行法
右目




破片 破片 破片

煮干しじゃないよ。似てるけど(笑)。
削り取った後の、缶のフタの部分。
こんなふうになっちゃった。







さんでー立体写真館
/ひとりごちるゆんず
/2002.11.29